自転車通勤スタイル204

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:32:38.04ID:nlyZR3Wg
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633865728/
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:30:03.78ID:yMh0SHrG
>>389
会社は自転車乗るための折り返し地点 & 8時間の休憩場所
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 03:41:53.83ID:6Tapm/2E
脳筋要素どこにもないが、ここ十年でなんか意味変わった?
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:45:29.58ID:Jr5rKYsH
片道50kmでは疲れて仕事にならないだろって距離感か?
休憩無し100kmじゃ無いんだし50kmなら丁度良い距離感か?
の違いだろう
休みの日でも少し距離が短くなっても近い距離は走ってるあたり、普通の距離扱いなんだろうが、趣味で走る休みの日並みに平日にも走ってる、って解釈かも
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:35:35.48ID:v/Fi04AC
386みたいな人って実在するんだな
実業団なら通勤でなくちゃんとやるだろうから違うし
てか休み無して乗るってプロでもやらない乗車スケジュールだろうこれ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:49:38.12ID:Z2hmr2Ud
>>386
こういう人でも休みなく乗って月刊3000〜5000kmなんだな
月に1万キロとか無理なんだろうな
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 10:19:53.42ID:VhFaeHMC
零戦の航続距離と同じかよ!


それにしても、それだけ走るには相当なメンテナンスに力を入れているんでしょうね。凄い。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:13:51.58ID:d65reNVZ
休みなしってことだと2019年9月から続いてる。去年は45700km。今年は今日で44300km。バイクのメンテは結構手抜き。気付くとBB踏み壊しててホローテックのシャフトにBBの素材のアルミが巻き付いて固着してクランクお釈迦にしたりホイールが一年半くらいで買い替えとか金かかるね。チェーンも毎月換えるし。体のメンテは何もしてない。毎日疲労がたまるばかり。金は貯まらんがストレスも貯まらんかなw
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:22:18.72ID:d65reNVZ
行き100km帰り30kmを続けてるけどこれを例え帰りも100kmにしたとしても倍にはならないんだから月10000はまず無理かと。1日8時間乗っても31日で248時間しかないから時速40km以上でローラーでも漕がない限り不可能。一般道じゃ夢のまた夢w
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:28:24.22ID:xWoUkYhn
>>386
グランツール完走できる素人がいると聞いて飛んできました
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:13:55.13ID:TJSq0j5W
それも毎月グランツール完走する素人
ハンパねえな
プロでもこれより走ってる人いないだろう……
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:16:41.89ID:lkEAGSTE
てか毎日これほど走ってて回復できるのが凄いな
少年の頃からちゃんと自転車やってればプロになれた身体では
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:04:31.22ID:tf4iD4A1
ライン工なら臭くても良いだろ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:28:27.17ID:VA9ASAy1
>>398
トッププロなら月1万、とか何かの目安であるの?
月間1000や年間1万は中堅ローディ、競技の入り口と聞くね

しかし実走ありきなら月2000でも相当なのに5000越えそうなのは生活スタイルや身体の強さが裏山気になる
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:45:56.93ID:d65reNVZ
全然強くないのでスピードもパワーもヘロヘロだよw ちゃんとレスト入れたらもう少しマシにはなるだろうが、速い人にぶち抜かれた時疲れを言い訳に自分を慰めてるので言い訳出来なくなるのが怖くてレスト出来ないww 2019年はそこそこレストして富士ヒルシルバーだったけど来年は久しぶりに出てみたい。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:59:12.82ID:VA9ASAy1
>>421
Amazonギフト券300円分は1万5000マイルとなっている。

500マイルでコーヒー一杯みたいなものと比べてべらぼうにクソなんだけどこの大事なとこで桁間違いするかな?
他は割引ありきでいくら以上とか縛りありそう
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:01:28.70ID:IMdfo8cb
ポイントを目的に何かをするって訳じゃないだろ
無いよりは良いかって程度
まあやらんけど
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:55:01.51ID:YiA9tHF8
ボーナスマイルがあるからそう単純な話ではないんだけどな
とりあえず寄付に回してる
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:14:09.31ID:DBroKmQs
24140.16 キロメートルでAmazonギフト券300円分
1円分の距離が約80キロ
やる気、出ましたか?w
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:49:42.97ID:OAHP1DVT
>>408 輪行かな?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:10:00.54ID:i88X1NbK
何処情報だよそれ、もしかしてバッテリが切れたら1ミリも動かせなくなるとか思いこでる?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:18:53.53ID:OAHP1DVT
自転車に長時間乗り過ぎて、自転車に最適化してしまうと
自転車脚となってしまって、実は歩行困難にすらなり得るのだ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:04:56.99ID:DBroKmQs
だがそれでも電車に階段はないと断言するよ
何故ならそれらは特殊な車両だから
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:07:12.18ID:DBroKmQs
15両中、2両しかない車両の仕様は一般論で語るべきではない
それが許されるなら、一部豪華特急の様々なギミックすら一般論に持ち込めてしまう
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:25:30.02ID:BixsJ6qV
会社近くに穴場のチャリ置き場見つけたと思ったら
終業時に警告シール貼られてもうた

通勤距離伸びた上に駐輪場代まで払って
しかも会社から遠すぎるなんて絶対嫌だわ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:31:57.76ID:6Tapm/2E
>>445
電車にトイレはありますか?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:11:51.14ID:mJ7xuTCZ
438だが電車じゃなくて駅のだった…

新城さんは駅の階段上るのもきついって言ってた
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:25:26.56ID:BixsJ6qV
>>450
さすがに会社まで徒歩10分弱の駐輪場は遠すぎる
ただ、最寄り駅でも10分かかるから条件は電車でも同じ
とりあえず明日は放置禁止区域外に駐輪する予定
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:50:13.01ID:BixsJ6qV
>>455
時は金なり
1日往復20分をどう考えるか
以前は職場まで1分で撤去リスクゼロの穴場駐輪スペースだったのに
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:08:22.14ID:BixsJ6qV
缶コーヒー100円だから
最寄りの駐輪場100円までなら出すけど
8時間越えちゃうから200円になっちまうんだよなあ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:20:00.68ID:RtEIU/Qj
>>456
お前のレスを読んでる分にはその20分でお前の仕事が自転車1台分より捗るとは到底思えないけどな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:22:10.39ID:j4alQBeZ
時は金なりで違法に停めて定期的に撤去料取られた上に遠くまで自転車取りに行かされてたら元も子もないけどなw
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:35:33.18ID:h7adIicX
故事成語『時は金なり』
正:楽しいことをしている時間はかけがえのないものであるという意味
誤:時間は貴重だ。無駄にするな
ネット辞書を見ても、誤用が氾濫している感がある

まあ10分歩くのがそんなに楽しいのなら、駐輪場を利用して歩けばいい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:10:55.60ID:yXt8mQ16
ちゃんと停めたってことに自己満足して気分良く一日を始めたいと思うな。俺は。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:27:03.69ID:h7adIicX
>>465
辞書じゃない
『東洋語源物語』という、エッセイ風の読み物
格言の誤用に対するツッコミもあり、
いろいろな面で面白い書籍だよ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:11:11.47ID:h7adIicX
>>467
諸子百家が活動していた時代、思想家が権力者を説得する際に用いた喩え話が発生源で、
実際にあった事が由来ではない場合であっても、故事成語とされている

>>469
誤用を否定する根拠を示した文と、
対立見解の存在すら触れない文とで、
どちらが信用に値するかの違い
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:22:37.07ID:W7VLyB4w
>>470
「妄想で対立見解の存在をでっちあげたんじゃない」
という論拠がないと無意味
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:30:49.08ID:W7VLyB4w
ぶっちゃけ一般向けの書物なんて
「素人だまくらかして話題になって売れればいい」
ってレベルのものが多いからな?
有名なところでは空想科学読本シリーズとかまさにその典型
「医者にかかるな」とか「○○で健康に」などのニセ医学本も昔から定番だね
書籍から引用してもその書籍の正しさを示さないと内容の保証にはならない
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:41:26.36ID:NjPDyjco
ビジネスの感覚だと時間=お金だな
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:51:14.45ID:h7adIicX
かつて、日本史の教科書(!)にさえ、
1853年にペリーが率いる4隻の鉄製軍艦〜
なんてフレーズの文が載っていた
そんな文には、「ペリー艦隊は木造艦で編成された艦隊だったとする説もあるが、
それは間違いで、実際には鉄製艦であった」といった解説は伴っていない
ただ何となく、鉄製だったことが当然の前提として書いてしまった感があり、
疑問を抱いて深く調べた末に辿り着いた結論には見えない

一方、そんな教科書と同時期に存在してた今井科学という
帆船に関する膨大な資料を抱える企業の出版物には、
「世間ではペリー艦隊の軍艦が鉄製だったという誤解があるようですが、
実際には全て純木造でした。2隻が気帆船で、2隻が純帆船の〜」
という、より詳細な解説があった

またペリー初来航時、水戸藩が藩士を視察に派遣していた
その藩士の報告によれば、
「鉄船が二隻、帆船が二隻」と数えてられていたことが判った
機関という言葉も動力という言葉も作られていなかった当時、
やむをえず「鉄」という言葉で表現した対象は自前の動力のことであり、
船体の素材のことではないことが解る

さて、
・ペリー艦隊の船は鉄船だった
・ペリー艦隊の船は木造船だった
どちらが正しいと言えるだろうか?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:57:21.33ID:h7adIicX
「時は金なり」についても、
西洋由来のTime is moneyという全く異なる意味の格言が入ってきたことによって
本来の意味が駆逐されてしまったのではない

とでも論拠が示されていれば、
検討の余地はあったんだけどな
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:01:36.16ID:kOMrv9Ne
2日午前5時半すぎ、東京・足立区の環状7号線で、興梠高喜さん(75)がトラックにはねられ、死亡しました。
 興梠さんが事故に遭う直前、環七沿いの自転車走行も可能な歩道を、通学途中の男子高校生(16)が自転車で走っていたということです。
 早朝のため、周囲は薄暗い状況でしたが、自転車はライトをつけておらず、さらに両耳にはイヤホンをしていたといいます。

 男子高校生:「前をあまり見ていなかった」

 男子高校生は、反対方向から歩いてきた興梠さんとぶつかり、はずみで興梠さんが車道側に倒れたところ、走ってきたトラックにはねられたということです。
 警察は、男子高校生を重過失致死の疑いで、トラックの運転手(52)を過失運転致死の疑いで捜査しています。

(「グッド!モーニング」2021年12月3日放送分より)
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:37:27.40ID:P3XtiOm3
>>470
> 誤用を否定する根拠を示した文と、
> 対立見解の存在すら触れない文とで、
> どちらが信用に値するかの違い
そういう話じゃねーよ
語源と現在の意味が違うのは普通にあるからどっちも正しいって言うことあり得る
それ以前に>>472が言うようにその読み物自体が信用できるのか?って話
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:49:09.08ID:QXIr5QAK
グランツール完走してから
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:58:24.96ID:VE+k5w3h
現在『時は金なり』を口にする人は普通ベンジャミン・フランクリンの方だと思う。

あ、ちなみに歩道歩く時は車道から離れた側を歩いた方がいいですよ。
そうすれば479のおじいさんは死ななかったかもしれないし、不幸なトラック運転手も作らずにすんだかもしれない。
自転車で車道走ってるときは歩道の動向も気にした方が良いです。私は一度バランスを崩したおばさんが車道に放り捨てた自転車と衝突して宙を待ったことが有ります。
幸い後続自動車は止まってくれましたけど、一回転してる最中に『こりゃ後続車両にひかれるな』と思いましたね。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:13:15.61ID:h7adIicX
>>481
個人的にはある程度信用しているが?

真逆に捉えられている可能性があるから言っておくけど、
自分は>>472が挙げたようなトンデモ本に対して突っ込む側だからな
妄信する側じゃなくて

世に数多ある突っ込み処の一つに、「時は金なり」の意味の取り違えがあるだけのこと
他にも、バッファローとバイソンの混同とか、スウィフトは火星に衛星が二つあることを知っていた説とか、
熊野市は和歌山県にある(広辞苑。おそらく今は修正された)とか、
許容できない案件を幾つも抱えている
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:41:04.39ID:buh3Zv20
>>487
> 世に数多ある突っ込み処の一つに、「時は金なり」の意味の取り違えがあるだけのこと
全く理解できてなくて笑う
まあスレチだからこの辺で止めとくわ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:26:17.38ID:h7adIicX
敗北宣言か。了解した
蘇武という漢時代の役人が残した詩が出典だ
読んでおきなさい
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:54:55.72ID:1hE9G3kq
てかコイツ自分の会社に近いから人の駐輪場に無断駐輪するやつだろ
ただ単に最低なやつじゃん
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:24:08.24ID:LyuiC8Ow
そもそも自転車は時間を消費する趣味なわけだ。
で、それが通勤と兼ねられるとはなんと素晴らしい、というのが自転車通勤。
少なくとも自分の場合。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:32:22.28ID:ohobw/xY
今日は会社から10分の所にある合法的駐輪スペースに置いた
たぶんここなら撤去されることはないだろうけど、ちょっと遠い
会社最寄りにもあるんだけど8時間100円でそれをすぎると200円
わずか数分過ぎただけで追加の100円払うのがバカらしく
10分歩くこの駐輪スペースで妥協した
年間契約はすでに満杯で置けないらしい
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:33:44.91ID:wOBPRvui
>>492
通勤はルートや強度が制限されるのが辛いけど軽い強制要素が入って楽しいね

一時期、出社週3で通勤も時間差OKになったので6時から来て15時目安で退社したのは最高だった
トレーニングプラン組み放題でここ数年で一番の仕上がり
まあ大会もなくなったので結果は自分の記録だけなんだけどね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:25:16.26ID:ohobw/xY
駐輪場1日200円×20で月4000円
さすがに高すぎ
未だに解決策が見出せない
スーパーに行くと見せかけて
朝からずっと止めておく作戦も考えてる
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:39:33.57ID:nBex8QPq
折りたたみのを持ち込むとか?
それなりの地位なら会社として認めさせるのもできる
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:46:05.17ID:VE+k5w3h
>>497
会社に置けないということは、自転車通勤が認められていないか、自転車通勤として届けてないかだろ?
だったら電車なりバスなりの通勤費が出てるんだろうから、そこから月4000ぐらい出せば良いじゃん。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:05:58.44ID:fBNuoatR
ここ数日電車で仕事行ってるんだが隣に座ってるクソガキが居眠りして寄りかかってきたり音声垂れ流しでようつべ観てるクズがいたりでストレスMAX
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:34:23.29ID:EWhW413G
>>499
相手すんなよ
> スーパーに行くと見せかけて朝からずっと止めておく作戦も考えてる
とか緊急避難的に使うならまだわかるけど常用とか頭おかしい奴だし
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:49:14.13ID:DKkK9aor
通勤路にある色んな駐車場(飲食店、ゲーセン、ニトリ、パチ屋)の端っこにいっつもエンジンかけて停めてる奴居るんだけどこういうのって通報したら対処してくれるのかな?
恐らく車内で寝てるんだと思うけどあちこち場所変えてて不審だな〜とも思うし
ちなみに夜勤明けなのでいつも早朝です
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:30:34.67ID:1ZufZlPn
まあ仕事がら仮眠や待機が必要な人もいるからな
ちゃんと駐車場の端っこでやってるなら良心的やろ

そのとなりの民家に住んでるなら通報して良い
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:37:46.97ID:Uo13DNB2
俺の心が狭いだけなのかな
なんか見ててコイツまたいるよ、何やってんだよキモいなと思っててつい苛立ってた
俺、病気かも 
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:04:21.56ID:1ZufZlPn
>>506
同じ車で同じ人?
会社ロゴあったり、プロボックスだったりしない?
いかにも個人用で同じ人が色々なとこで停まってるなら不思議だね
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:55:48.28ID:FViYmnky
空気入れたらめっちゃ走るの楽になった
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:28:39.47ID:tRm750wW
>>508
でしょ?不思議なんだよね
同じ車だけど人は分からない 特徴のある色だらからすぐ分かる マフラー音もうるさいしね まぁ所謂DQN車ってやつ
最初はカーセかなと思ったけど違うっぽいし
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:36:04.98ID:ddx4N1a/
無断駐車なんてやるような奴排除しないと治安悪くなる
引いては土地や家の価値が下がる
不審者はお互いに通報されない場所で生活するべき
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:53:06.05ID:k3CSZRGc
>>513
自分の居住地近辺で、と言うなら不安に思うのも普通かなと思う。
ただの通勤の通りがかりで見つけてそこまで気になってるならあなたの方が心配。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:45:55.85ID:ouDcKg59
成人だしな
中学生くらいまでならまぁまだ仕方ねーかなとか思わなくもないが
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:34:59.80ID:TLpfS4Xh
>>513
そのレベルなら気にするひとがいてもおかしくないよ
もしかしたらそのルートを通る誰かをストーカーしてるとかかもね
まあ通報しといたら警察も気にかけてくれる

多分私用車で一時的にその辺の配達仕事や売り込み営業してるとかなんてことない事情なだけだと思う
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:49:39.03ID:TLpfS4Xh
今日は土曜仕事で車少ない快適ジテツー
と思ってたら確認無しの右左折で怖い思いをした
土日はドライバーも浮かれてんのかな

あと途中でサイクリングスポットに抜けていくロードバイクが多くて釣られそうだったわ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:15:37.59ID:4kFsUaKS
>>521
交差点で車抜くのを止めれば大抵平和になる。

左折巻き込みのほとんどはウィンカー出してる車の左側にわざわざ潜り込む当たり屋の仕業だからな。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:53:51.82ID:TLpfS4Xh
>>522
潜り込むような抜き方はしてないつもりだけど、車側はそう思ってたんだろうな
平日はドライバーに優遇してもらってただけなのかもしれんね
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:57:28.19ID:zabDk+/h
左折専用レーンで車列が徐行運転状態になってるときは、
1.自分も徐行して待つ・2.左から抜く・3.右から抜く、4.歩道に移動して横断歩道を渡るの4択だが、正しくないのはどれ?

1は正解だろうけどやらない。4はよくやる。多分正解。
2もやるが、やり方がほかの人と違うかも。
トラックや大型車などのレスポンスの遅い車の前はスペースができるから
交差点が近くなったらそこに割り込みつつ直進してる。
3はなんとなく間違ってる気がする。
これで合ってる?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:08:16.11ID:Rlp/dzzF
厳密には停止していない車両の左を抜いてその前に出るのはダメなんじゃなかったか追い抜くだけだとセーフだが前に出たらアウト
まあ四輪にとってほぼ停まってる感覚な時はやらざるを得ないが
しかしくれぐれもドア明けには注意
交差点で人を降ろすやつが少なからず居るからな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:14:31.87ID:xSCF3bGB
1からの運転手がこちらに気づいてアイコンタクトとれて車が止まったら2
身の安全を考えて大概は4
通勤は無事に会社(or 家)につくことが何より優先
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:06:10.10ID:u541uz9f
俺なんて電車のドア端立っててなんかフニャフニャしたのが腰に当たると見たら、髪ない60くらいの親父が俺の腰を枕代わりにうたた寝してやがった…
油でテカテカ光ってる頭なのに

しかしながら違う日は席の隣の若い女の子がうたた寝してこっちの肩使おうとして避けるの大変だった事も、周りの目があるからな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:11:16.18ID:Rlp/dzzF
好かれる人やね
てっきりハゲ親父がおねいさんの尻を枕代わりにした絵面を思い浮かべたがお兄さんだったかァー
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:34:41.44ID:Su1mIlku
jkがもたれて来るなら
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:54:01.68ID:dsyWps3v
信号待ちのときにはウインカー出さずに、青信号で走り出すとともにウインカーとか止めてほしい
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:11:27.04ID:/aobOuk5
せやせや。ほとんどのクルマはウインカー出すタイミングが遅い。
教習車と比べてみいや
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:18:56.97ID:Rlp/dzzF
最近は減ったがハンドル切るついでにウィンカーバーに指引っ掛けて曲がりながら出すのは怖いな
だから基本的に交差点付近では車両の左後ろの死角に入らないようにしてたが
ある日不意打ちで巻き込まれそうになってそれは道路沿いの店舗のポストに回収に入った郵便局車だったという
追いかけてドライバーに注意したわ
タクシーもそんなのが居てずっと追いかけて注意した
驚くのは彼らに聞くとこちらがそんな危機的な状況にあったこと以前にこちらが居たことそのものに全く気づいてなかったこと
それ以来四輪車の前輪の動きに注視するようにしてる
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:19:41.11ID:ZCVgR/xy
子供の頃に自転車のライトを付けるのをいやがる奴がいたな
きっとそいつは大人になって車に乗ってもライトやウィンカーを付けたがらないんだろな

自分も大人になっていちいち付けろと言わなくなった
やってない人にやれと言っても変わる訳がない
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:31:10.60ID:Rlp/dzzF
近未来の話になるとは思うが
電気自動車では車輪がモーターで今のような丸っとした動きとは違う縦横無尽の動きが出来るようになる
縦列駐車するにも車1台分もあれば真横に入って停めるのが出てくる
そうなると動きの変化が急で怖い
他方その頃には運転アシストが進化して周囲に自転車がいるのを検知して曲がらせないかも
今でもその手の機能が付いてそうな高級車があってウインカー出す前にサイドミラーが光ってるのが見えて後ろ横に自分が居るからかなておもた
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:05:03.36ID:qCe9WMwU
スニーカータイプのspd対応靴で安いのないですか
何か昔より高すぎて手が出ない
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:29:53.91ID:Rlp/dzzF
>>542
公道走行の認可はまだだろうと思ってググったら2014年に我が国で世界初のがあった
本当に認可していいのかこれw
周囲の交通が予測運転しづらいだろ
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1412/11/news045.html
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:40:07.40ID:Rlp/dzzF
たとえば路肩に駐車車輪が居るなあておもて抜こうとしたらいきなり真横に出てくるみたいなことがあろうな
これまで斜め前だったのが真横へ動かれると一気に距離を詰められ危ない
ちょうどサイクリングロードで年寄りジョガーを抜こうとしたらいきなりUターンするみたいなことが公道で起きる
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:28:28.25ID:iWfEnZQA
>>545
> 今曲がってますの合図だよね。見れば判るのにw
お前アホだろ…、まじで免許返納しろ

交差点などで右左折しようとするときは、右左折する地点の30メートル手前からウィンカーを点滅させ、右左折が終わるまでウィンカーを点滅させます。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:30:55.94ID:iWfEnZQA
>>546
もしかしておじいちゃんなのか?
まともなドライバーなら後方確認してゆっくり出てくるわ
そもそも真横と斜めなんて距離にしたらたいして変わらんから真横で事故る奴は今でも事故ってる
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:48:15.37ID:Rlp/dzzF
>>548
まともでないドライバーの話だよ
歩行者でもまるで自宅庭を歩いてるような感覚で屋外でも後ろ確認せず急Uターンかます光景はそれほど珍しくないから
よってフールプルーフ的に真横発進できる自動車は危ないから運転サポート機能強化で補ってゆくしかないだろうな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:48:37.17ID:i/aGDDHR
駐輪場問題未だに活路が見出せない
@超近いけどギリ100円で収まらず200円
Aちょっと離れたミニスーパーにそれとなく
B10分離れた大公園の駐輪スペース(前回は警告なし)
どれがいいだろ?
来年度からは真面目に駐輪場借りようと思ってる
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:03:00.73ID:i/aGDDHR
C血眼になって新たに公共施設の駐輪スペースを見つけた
Dさらに禁止区域外の公園発見、ここなら即日撤去はなさそう?

いずれも会社まで徒歩10分弱圏内
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:51:07.53ID:Auldbxri
スルーしとけ
空いてる公共の場をこっそり使うならまだわかるけどこんな所に書く奴やし
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 00:59:34.57ID:nEX8TQw3
>>549
気持ち分かるw俺もそう思うしイキりの俺からしたらやってしまうw
でも一時停止は絶対にする
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 05:03:14.33ID:j5WL2gUU
まあまあ走れる折り畳みを買って持ち込むのがええやろ
ブロとかダホンとか
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 05:14:40.25ID:nLAtFd0D
1以外なんかあるんか
自転車乗り=犯罪者と思われたくないからマジでやめーや
しかしそんなに駐輪場無いってよっぽど都会なのか?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 07:39:27.39ID:giErxVLG
テレビ、5ch
次は何処かな?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:34:39.41ID:TABeSf4l
さっきサイドドアアタックを決めたドライバーと自転車乗りが口論になってたよ
駐禁の自転車レーンに路駐してだからあのドライバーには死刑が相応しいね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:39:28.07ID:1qxtQTqv
>>561
分かる

その辺に停めていいって言われるけど、それだと勝手に動かされたりするからイヤなんだよな
100円払ってでも管理されてるとこに停める方が気楽
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:43:41.90ID:NSxzLHhm
>>564
サイドドアって普通の車のドアでしょ?
確認せず開けたドライバーが悪いが、自転車レーンが駐車禁止でも停車で一時的に止めるのは合法な事が多い
朝9時までは駐停車駄目とかもあるが、それでも死刑は言い過ぎだし自転車も室内ドア側に人がいるか見ながら通過するべきだと俺は思う、お互いのためにね
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:17:23.75ID:8I9Na+qW
>>556
幼稚過ぎ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:51:39.22ID:qMlg74MW
>>567
知人は自転車で信号待ちしてたら後方から追突してきた車輪のドライバーから逆ギレされたって話を聞いた
人間の自己防衛本能てそんなもの
たぶん仮に死なせても亡骸に向かってなんで死ぬんだよぉぉぉ!死ぬなよボケとか言いそう
それが人間
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:34:38.68ID:3N7Cq9NX
路駐かわす時は中の人の確認はもちろん大きめに距離取るようにしてるわ
右側をたくさん車が走ってるならガン踏みで車速合わせるか車列途切れるの待つかの二択
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:32:48.90ID:d2HcHGHM
今日はCに止めてみたけど
なんとなく監視されてるようで逃げるように置いてきた
無事に駐輪できたけどちょっと遠かった

Dは公道なので警告シールは貼られそうなので
明日はAにチャレンジしてみる
朝夕に何か買う振りするか何か買えば
即日撤去のリスクだけは避けられそう
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:26:44.83ID:MYaoatFi
通勤ウェアが汗臭いが中々洗うタイミングが無い、そんなに高価でないからもう一着買うしかないか、でもお気に入りのウェアは黒1色しかラインナップされて無いからまるっきり同じの買うの抵抗あんだよな
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:42:36.22ID:JcF0lPW4
汗臭いウェアに袖を通せるメンタル半端ないね
毎日洗えばいいと思うし、一晩で乾かないならそのウェアなんか変だと思う
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:53:15.61ID:MYaoatFi
うーん、家族多いから翌日は無理なんだな帰宅後自分で手洗いしても翌朝には乾かないなすまんこ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:55:34.61ID:nTIqnpZv
冬なら1〜2日はワンチャンいける。特にコロナ禍でみんなマスクすてるから少々のにおいに鈍感。
夏場は普段よりも20分くらい早く到着してトイレの手洗い場で頭〜体水洗いしてたけど
冬はせいぜいサッと人吹きか、せいぜい汗拭きシート一枚で事足りる。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:22:58.64ID:JcF0lPW4
翌朝に乾かない…?どんなウェア着てんだろ
一晩経って乾かないなら生乾きで菌が繁殖してえげつないにおいになりそう
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:01:42.50ID:VqKjTK4E
>>588

室内干しにすると、部屋の湿度が50〜60% にあがって、加湿器代わりのコロナ予防になるからgood!
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:13:38.86ID:MYaoatFi
いや、みんなどうしてるのかな?
ってのと新規に一着買うきっかけにしたかっただけかも知れん
で、一着同じのを買ったw
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:36:32.90ID:VOHljMsx
ヘルメットはするけどウエア着るほどの距離でもないから普段着で乗ってる
だから特に困ったことはないかな
夏場は替えのインナー持っていくくらい
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:56:02.94ID:tXxE0Bll
>>592
やだ、あの人、毎日同じ服着てる。( ´ノω`)ヒソヒソ

とかにならないように。気を付けるんやで。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:50:52.80ID:XYphpAK4
東京の朝は8度、
スーツ仕事の方たちはどんな通勤服してますか?

ネクタイ外して、手袋つける必要はあるが、
ワイシャツとスーツのままで20km走ったら、少し汗ばむ程度なんで、そのまま仕事やれることはやれるんだが
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:10:32.75ID:NEHV/wle
お気遣いありがとう、もうオッサンで気にしないのでオーケーっす職場は私以外全員女性ですがw

私は仕事中はネクタイ着用ワイシャツですが職場で上だけ着換えます制服みたいな物なのでそっちの洗濯は職場の全自動でやってもらってますが通勤用私服も多分問題無いんだけど何となく気分の問題でぶっちゃけ経営者なんで私から率先して規律崩したく無いのよ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:54:45.72ID:pPIB7k1s
明日あさ自転車で行く?
合羽のフードだとすぐにめくれて
雨がモロに顔に当たってメガネが酷いことになる
ツバのある帽子を被った方がいいだろうか?
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:59:52.48ID:BnnnoLcD
俺も雨が降ったり降る予報の日は車かバスで通勤するな
雨の中無理やり自転車で通勤することはないと思うし

もし帰りに雨がやんでたらシェアサイクル使って帰ったりしてる
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:38:18.96ID:OUwGIv7C
>>599
スープラで行きます
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:16:36.35ID:HMenaKD5
世の中 車も買えない甲斐性無しの俺みたいな奴もいるんやで
だからどんなに悪天候でもチャリで通勤するしかないんよ 恥ずかしいよ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:34:12.22ID:3eaNrula
正社員で車が買えないというのはないだろ
買うほどの価値を感じないから買わないだけで
自分はないよりはあったほうが何かと捗るから維持費が一番安い軽(貨物登録)1台持ってるけど
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:10:55.80ID:iXoWI+J5
乗らなくても駐車場が月2万以上、税金と保険で2万弱。
流石に週末しか乗らないともったいないわ…
車通勤はNGだし。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:43:56.74ID:o4LnpZGH
>>596
通勤時は上はサイクルジャージ
下はスラックスで特に着替えず
ジャケットは職場のロッカーに常備
ワイシャツとベルトは畳んでリュックに入れてるから、職場に着いたら着替える

俺はどんなに寒くても20km走ったら汗だくになるわ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:23:35.44ID:ZdQEIzeQ
雨の日の通勤は仕事よりきつい
雨でも快適なチャリ通できるようにちゃんとした雨具を買い揃えよう
と毎回思うのだが雨が止むと忘れてしまう
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:37:54.46ID:u3Zd5GDv
ロードだけど、泥除けの正解誰か教えて。
今つけてるやつシートポスト固定だけど、すぐ緩んでタイヤの上からずれていく。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:51:46.06ID:wOJqwhS9
フルフェンダー推奨。通勤用は見た目や重さより利便性が優先。
それが嫌ならシートポスト固定のリアキャリアとセットにつけとくとか
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:54:07.14ID:bbO1sbE8
雨具付属フードだと側方視界がどうしても悪くなるのでツバ付きゴアテックス帽子買ったらかなり良かった突風でもズレない事に感動した。

泥除けはフレームに泥除けダボ穴無いと基本無理だよなぁ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:47:59.11ID:05N118s7
クロスバイク、ディスクブレーキ、フルフェンダーに長いゴムフラップ、ポンチョ、テムレスで雨の日も快適。メンテも楽
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:03:01.26ID:/MYlc2Ua
通勤中の事故から2年、ようやく自転車乗れるまで回復して通勤再開
示談もまだ終わってないから車体も安いなんちゃってだけど、やっぱり満員電車に押し込まれるよりずっと気持ちいいな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:15:47.61ID:OSrJ9NQI
>>615
ちゃんとした雨具を準備するとむしろ楽しいよ。
さすが〇〇大雨でもなんともないぜ、って感じで走破し、着替えて仕事を始める、
これが楽しい。
まそのぐらいになるにはいろんな装備が必要なんだがそれを準備するのがまた楽しw
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:12:20.38ID:okpntXZP
雨なので電車で。おかしな奴が多くストレス溜まる
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:39:10.77ID:3Yy8lJa/
今朝ちょっとだけ遅くでたけど
都内おまいら的な人らは誰も居なかったじゃないか
風が強いからか?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:43:26.24ID:wIRkxd8O
車持ってるけど、雨降ると嫁に車使うからって言われて、静かにカッパを着る俺に優しい一言をくれよ。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:51:39.20ID:GjZoYaLh
軽でいいからもう1台買っとけ
ガレージにそれくらいのスペースあるだろ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:55:48.91ID:3Yy8lJa/
全国五大都市圏をはじめとする大都会では車通勤禁止の所が多いだろう、そもそも駐車場ないし
地方都市でも基本不可で交通不便な場所や雪深い地では可だったな
地方都市の車会社の人はさすがに可だそうだ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:10:23.67ID:UdT/VCIH
>>630
5大都市圏って東京・大阪・名古屋・福岡・札幌でいい?
福岡市内住みで福岡市内の職場だけど雨が降ったら車で行くよ
普段はチャリ通勤
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:21:21.98ID:WQYUjiBi
>>623
自転車通勤辞めとけよ。
お前みたいなのが路上に出ると周りが迷惑なんだわ。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:30:30.94ID:+2JBbP3Q
雨の日の二輪事故死率は5倍だっけ
車からも見えてないから自殺行為だと思う
死んで金になる保険に入った妻子持ちなら本望なのかもしれんが…
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:34:08.13ID:VbBhZ3CR
福岡市は市内に坂が少ないから自転車通勤多いね
あと、天神や博多駅周辺以外はそこそこ駐車場もあるから車通勤も可能
会社的にはダメでも黙認されてるってのもある
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:37:01.21ID:rY+shNsr
雨だけなら何とかなるけど、こう風が強くっちゃ何も楽しく無い
素直に電車で来たわ
その電車に乗る為の駅までの2kmで溜め息出た
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:06:11.68ID:UdT/VCIH
雨が降ってる日は乗らないけど、雨上がりの濡れてる路面でもノーフェンダーだと背中とかヤバイもんね
うちは通勤クロスフルフェンダー装着済み

あと、油圧ディスクブレーキは雨の日リムブレーキよりは安心感あるね
濡れてるとすごい鳴くけど
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:40:25.79ID:TRawXVNd
wiggleで買えるlifelineのフェンダー使ってるが一応仕事はしてくれるよ。前後各2ヶ所計8本のゴムで止めるのでちょっと面倒なのとゴムが劣化で切れるのが問題。俺は中華ライトとかについてくるマウント用ゴムを流用してる。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:42:22.72ID:TRawXVNd
雨具はいくら金かけても結局染みてくるし、染みなくても汗で結局濡れるのでノーガードがベスト。乾かすモノも減るし。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:38:57.81ID:cW+OkyOn
今日の雨風で散った紅葉たちが地面に落ちててあぶねぇ
疑似グレーチングトラップやわ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:57:55.19ID:wXEEh0Rl
>>626
自分がそうなんだけど
電車やバスをやけに苦手にして、徒歩や自転車を好む人は多動障害の人が多いと思う
電車バスでじっとしてられないの

まあ逆に電車バスがやけに好きな人にはまた別の障害がある感じするけどね

ある程度以上に何かが好きな人はどこかおかしい
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:10:22.12ID:PkFn6Q3L
実家にいた頃の20代までは、電車乗るとしょっちゅう中高の同級生と会うんだよな
殆どはお互い見て見ぬふりなんだが、なんか面倒だとは思ってた
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:21:35.58ID:iXoWI+J5
>>646
この時期の雨はマジで危ないねぇ
夜にマンホールの鉄蓋上に敷き詰められた濡れ落ち葉とかヤバすぎる
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:24:03.22ID:b8uGBU4p
電車に乗るとどいつもこいつも必死にスマホ触ってて、ああなんかダサいなと思う訳
ほとんどのヤツがガキ向けのクソつまんねえゲームに必死でさ
なのでオレも全然触らない訳じゃないけれど、基本はイヤホンで音楽聴いてスマホはイジらない
そうすると音質?に拘るようになる訳で、通勤時だけ使う訳じゃないしでイヤホン色々買っては試しで10万円以上使ったわ
お高くてカタログスペックが優秀だからといって必ずしも気に入るとは限らないのが音響機器の面白くて怖い所
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:37:42.84ID:ZdQEIzeQ
>>648
とにかくコスパに拘ってしまう
片道300円(電車代)ゲットするために雨の日に自転車に乗るのが得なのか自問自答してる
少しでも快適な通勤にするためには合羽や帽子に投資せねばならない
どこまで金をかけるべきか、週末にドンキでも物色してみるか
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:27:13.47ID:NEzsdXni
しっかり雨降ると高強度で走れないから自転車乗ろうとは思わんな
合羽なんて着て走ろうもんなら土砂降り降られたのと変わらないくらい汗でびしょびしょになるから意味ないし

水溜りができないくらいの小雨なら特に何も対策せずに普通に乗るけど
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:56:03.08ID:Iu60rn2a
>>653
電車代ケチるための自転車通勤なの?
貧乏臭いな
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:17:25.80ID:LLB+Ie7j
>>636
そうだったのかそんな統計が…
どおりで昨日今日は自分が四輪の真後ろに居るのに急に左に寄ってきて巻き込まれそうになった経験を3回くらいした
あれ雨の水滴でミラーが見えなかったんだな
うち2台は停めてノックして注意したら普通に謝ってきたから彼らは自分のことが見えてなかったと分かった
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:28:34.82ID:gSTVqJ5h
雨の自転車通勤は、自転車の消耗を早めるしトレーニングとしも効果低いし危ないし。素直に他の方法を考えた方がいいね。ただあったかい時期の週末の帰り限定で濡れてくるのはアリ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:31:26.51ID:LLB+Ie7j
いや、まだだ。まだ諦めんぞ
雨の日の通勤を
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:20:34.14ID:RGFoohLX
交通費ケチるためのチャリ通が98%
カロリー消費のためのチャリ通が2%くらいじゃねしらんけど

医療費が高額なアメリカでは運動習慣がある人が20%、医療費が激安な日本では運動習慣がある人が2%しか居ないと言われてる
世の中金なんだなやっぱw
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:01:09.53ID:OLDmK4cu
買えないんじゃなくて車に金かける価値を感じないだけだろ?
好きな人はフリーターでもスポーツカー乗り回してるぞ
興味がないなら乗らないに越したことはないけどな車は車でリスキーだから
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:31:21.39ID:72atELGy
いやらほんとに買えないの
いい歳こいてパートで安月給だし借金持ちだし
ゴミクズ以下っすよ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:34:05.07ID:72atELGy
お前、車くれー買えよ 軽の中古なら数万、数十万で買えるだろ みっともねーなぁって 今時、安月給でこき使われてる外国人ですら乗ってるぞってよく親や親戚に言われたのを思い出した
それ言われて凄く惨めな思いをして死にたくなった
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:48:45.29ID:epkts/Ne
電車10分(乗り換えあり)徒歩40分
車25分〜1時間半(帰りは渋滞)
自転車30分〜45分
電車なら交通費全額支給、車なら4000円、自転車2000円
さあ、どれで通勤する?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 03:12:49.11ID:GiyBbPxs
5キロ超える通勤なら電車だな
運動で走るのと通勤で走るのではモチベーションから来るテンションが全く違うw
5キロならトラブって最悪歩いても1時間だし
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:12:52.38ID:UxiV/v3W
車 禁止
自転車 13km 40分 月5000円
電車 徒歩10分+乗換え2回、30〜40分+徒歩20分
電車のアクセス悪くてなぁ…滅茶苦茶遠回り、かつ駅から遠いんだわ
自転車が一番早くて楽だから自転車で通勤してる
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:16:08.80ID:UxiV/v3W
ただ、確かに雨だとレインウェア準備と着替えに+5分×2、スピード落とす分+10分でトントンくらいになるので悩ましいところではあるが…
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:36:53.30ID:n6zDtlcK
>>671
そんなの前日の天気予報見て準備しておくんだよ
当日、出る前に準備とかにわか過ぎ 甘ったれんな
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:37:09.04ID:Yxe3Wh17
>>657
巻き込まれそうになったのを全て相手の車のせいにするとか、困った貧乏人だな
安全な車間距離をとって自己防衛する事すらできないのか
わざわざ車をノックして注意するなんぞ、ガイジもいいところだ
だからチャリンカスって呼ばれるのが分からんなのだろうな
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:03:27.51ID:gypQJTs8
雨の日はバイクでいってるな。愛車のオフロードバイクもたまには乗ってやらんと拗ねる。

こないだ降水確率40%で油断してチャリでいったから、大雨のなかチャリ帰宅しちゃった。雨ってほんと視界不良ね。
上半身は登山用高級()レインウェアだったからほんとなんともなかったけど下半身はびしょ濡れ。
たまにしか使わないものだけど、レインウェアはいいもの使いたいね
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:00:33.89ID:dhaGvi6A
>>672
準備してても着替える時間が晴れの日と比べて余計にかかるってことじゃん
まさか次の日が雨だからってカッパ着て寝るの?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:03:12.99
それにしても雨の日にチャリ通勤して濡れる事をこんなにも自慢気に語る人らってある意味凄いな
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:14:23.33ID:77cIfH8q
>>676
自転車乗りなら雨でも雪でも自転車乗る事誇りに思うだろう、俺はそういう時乗らないから羨ましい
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:19:24.80ID:q5Ym0nZd
前は1km徒歩10分のとこ住んでたけど、自転車で3分で通勤してた

今は2.5kmで徒歩25分、バス許可されてて10分だけど
自転車で10分の通勤してる

雨の時はバスだけど、待ったりすること考えたら自転車のが楽だわ
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:34:54.80ID:epkts/Ne
>>678
さすがに台風と雪はダメだわ。雪なんか余裕だろと思ったら思いの外積もってて自転車押して2時間歩くはめになった事ある
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:47:59.51ID:2v2Y2KsZ
自転車35〜40分
電車 バス15分→電車30分(乗り換えあり)→バス10分
車 30分(だいたい混んでる)

自転車のノーストレス感よ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:59:01.44ID:v1JmFEP4
>>686
マジな話
職場に付いた後カッパどうしてる?
自転車の上に広げっぱなしなのか(盗難怖い)、干す場所があるのか(臭い)
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:03:40.45ID:uOXKL+yb
>>689
うちはそこそこの規模の工場なんで干す場所たくさんある
なんならロッカー室じゃなくて現場にある乾燥炉の上に干してるときもある
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:47:13.77ID:3BlyDMJv
>>689
自転車置き場で軽く雨払ってタオルでしっかり拭いて袋にしまってる
帰宅したら消臭スプレーか暫く晴れが続くならそのまま洗濯
その後ビル内のロッカーに移動
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:58:31.30ID:v1JmFEP4
企業は駐輪場を作るなら、カッパを干すスペースも作ってくれ。
日本は週に1回は雨降るんだぞ!
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:54:58.95ID:mhfYKszd
>>691
スタイル抜群の絶世の美男美女が着ていたレインウェアなら盗む人も居るんじゃない?
フェチの世界は奥深いので、絶対に居ないとは言い切れないだろう。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:55:53.48ID:n5LpAFDV
>>698
やっぱ走りもいるよな
チャリだけだとチャリに最適化されて歩くの遅くなったし疲れるわ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:36:44.52ID:jU7AgeJF
>>691
転売目的で盗られるん
メルカリやヤフオク見たら分かるけど、有名どころの自転車用品は良い値段で売れるよ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:49:09.68ID:CK0mtGxF
以前、会社の同僚(非自転車通勤)に、自転車通勤の良さをアピールしてたんだが、
ある雨の日、車で会社に行ったら、あああれだけ力説してもやっぱ都合の良い時だけ自転車
に乗る感じなんですね的なことを言われ、なんだかシャクだった。いや別にそこは認めても
いいと思うんだが何かね。

それを機に、如何に雨の日安全かつ快適に自転車通勤ができるかをいろいろ考えたり
試したりして今日にいたるのだった。いろいろ奥が深いんだよね雨天走行。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:15:03.61ID:dUWT4h3G
そうか
そういう高級品もあったのか
俺は通勤にそんな高いの着ないから頭になかったわ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:24:17.89ID:GTepAGQq
ヘルメットも何万という値段だからね
高級装備で通勤とか絶対やめたほうが良い、ヘルメットは社内まで持ち込めばいいけどさ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:39:08.40ID:KjATtC1f
レインウェアは通勤で頻繁に使うなら安いの買って撥水性能が落ちてきたら買い替えるくらいでいいかなと思う
撥水剤高いんだもの
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:39:42.98ID:/ruiTnUo
合羽は下も必要?
ポンチョみたいなのがいい?
合羽のフードは左右が見にくくて怖いんだよね
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:48:42.74ID:KjATtC1f
>>707
キャップ被ってその上からフード被るといくらかマシに
もちろん下も必要だしレインシューズも必要。長靴はおすすめしない
小雨程度ならゴアテックスのスニーカーでも何とかなったりならなかったりする
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:58:47.66ID:2tbgfvB7
フードを被ってドローコードも使って顎にぴったりフィットさせて頭、首元、胸元を守る

しっかり透湿機能の高いカッパ上下に対応のシューズ、手袋を使えば数時間土砂降りの中走ってもほとんど濡れてなくて驚いた
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 02:27:34.15ID:A/Z8I93i
良い手袋も紹介してくれ
今手袋三重にしてるけどそれでも血だらけになるくらいしもやけが酷い
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 02:35:09.47ID:mXtMv8j2
ちゃんと飯食えてるか?
ニベアでもいいからスキあらば塗っておけ、アベンヌのハンドクリームのほうがベタつきが少なくていいけどそこそこ高いから
でもまず皮膚科行ったほうがいい高くないから
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 04:14:04.53ID:U+RnWR4O
モンベル着てる
買って暫くは撥水性驚くほどよかったが最近落ちてきた
タンブラー乾燥したらいいんだよね
全自動洗濯機なんで脱水だけなし設定ないんで洗濯、脱水、乾燥通しでかけてたわ
脱水はしないで下さいとあるけどダメななのか
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:37:18.42ID:9oDde13z
>>719
脱水無しに出来ない全自動ってほぼないぜ
すすぎ回数や時間、脱水の有無は選べるもんだ

脱水禁止の服でも手でおおよそ広げてタオル挟めば大丈夫だけど、そのまま突っ込んだら負荷大きすぎる
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:00:10.80ID:ZBav+M4d
>>719
モンベルのセパレートタイプ?
性能よりも脱ぎ着のしやすいのがいいわ
特に下は履きたくないから腰巻かスカートみたいなのがあると嬉しい
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:17:39.02ID:B2TuZoEF
やっぱモンベル着てる人はいくらゴア素材のレインウェアだろうとナイキとかノースフェイスだったらバカにするの?
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:22:52.34ID:An2Uvngo
乾燥肌の人が油吸う系の身につけちゃいかん
血が出るほどで皮膚科行かない信念もわからん
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:44:18.54ID:a0+dVFh8
>>719
おいおい取説読んできなよ
洗いとすすぎだけとか、脱水40秒とか、設定可能だぜ

あとタンブラー乾燥NGじゃね?
つかそもそもだが家庭用の乾燥って普通タンブラー乾燥だよ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:26:10.83ID:kl3nOzLw
>>727
最近はまったく温めない乾燥機もあるけどね
衣類は結局風が抜ける場所で外気に晒されるだけでほっとけば乾くから
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 15:11:27.43ID:no67vFI4
>>731
脱水しないでびしょ濡れのまま乾燥で転がし続けたほうがよっぽどダメージ多いと思うけど。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 18:14:31.86ID:c/5afty8
電車に乗ると電車の速さもすごいが、この距離を自転車で移動できる自分もすごかったと思う
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:41:54.58ID:O96HSEtm
耐久撥水って乾燥機に入れて撥水性戻る?
試したけどイマイチで結局ニクワックス使ってるんだが…
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:27:23.48ID:jRfqdgjA
ドライヤー当てたら直るとかいう話を聞いた事はあるけど、折り畳み傘の話だったかも知れない
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:30:35.00ID:U+RnWR4O
ドライヤーの温風いや熱風は100℃ほど
対してヒートポンプ式乾燥機は60℃ほど
生地を痛めずなら乾燥機
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:38:43.99ID:ZBav+M4d
近所にワークマンがないからドンキで雨具探してみるわ
下は防水前掛けみたいなやつが理想ではなかろうか?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:35:37.80ID:c/5afty8
>>739
僕は反対だ、上がサイクルポンチョで下がレインパンツ(透湿、自重堂っていうメーカー)
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 07:57:46.46ID:W7cyL7HU
クロスバイクの走行時の安定感が気になるんだが
例えば子供を前後に一人ずつ載せる事を想定した場合
クロスバイクは普通に走れるのかな?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:17:58.11ID:zHsswoNK
試したら?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:19:53.31ID:553DYoFQ
>>747
意味が分からんのだが…
前後子供二人載せは規格として決まってる
多分該当するクロスバイクは存在しない

つかそもそも走行時の安定感とは…?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:26:57.20ID:OVEeDuRy
フレームが撓るからダメ
体重20sとかあるでしょう
むかし新聞配達で頑丈な鉄フレーム自転車に前後に新聞山盛積んで配ってたけどそれでも撓るのを感じたなあ
クロスバイクは柔すぎてダメ
フレームが折れる
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:37:59.33ID:3ZN4f6OB
走行よりも、安全に子供を乗せ下ろしできそうにない
重心が高すぎ、車体が軽すぎ柔すぎ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 09:56:28.20ID:vQMWn6qJ
幼児二人同乗用自転車 適合車 以外の自転車に勝手に幼児用座席を2つ付けて走ると違反だよ。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:02:52.84ID:VwgPBd/A
メーカー公式の自転車の体重制限って120kgくらいあるものが多い
まぁこども乗せる場所は操縦者が乗る場所じゃないので負荷のかかり方が違うし
ガチの自転車旅なんて子供よりも重い荷物積んで走ってる

ぶっちゃけ重量よりも重心だわな
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:04:09.62ID:GOFmir02
>>747
その例えに耐えられる強度があったらクロスバイクではない別名で呼ばれてそう
サーリーや旅向けモデルのクロスバイク風なやつなら行けるかもね

まあどっちにしても法律の関係で子供の送迎にスポーツ自転車を使いたいなら、トレーラー式
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:49:19.16ID:W7cyL7HU
>>750
重量とその重心の移動でフラフラしないかどうか
F1みたいにセッティングした車と軽トラのどっちが得かみたいな
荷物持ったときの例えばの話

>>755
なるほどいっぱいつけて旅してるのみたことあるが
あれは突発的な事態に対応できるのかな?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:32:32.69ID:W7cyL7HU
>>758
前後重量配分とかGがかかったときの重心移動とか言うやつかな
別にさるでもアイボでも良いんだけど
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 16:44:13.98ID:553DYoFQ
>>757 >>760
要は剛性とサスってこと…?うーん…?
つか運転手の体重の10倍以上の車と違って、自転車は数分の1だから全然違う次元の話だとは思うが…
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:12:26.42ID:C8Xa9jr5
自転車協会かな
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:26:29.92ID:MkX4veYB
BBA....BAA?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:42:52.92ID:W7cyL7HU
>>762
だね
それに近いやつを探すことにする
クロスバイク危なそうだなってだいたいわかったんで
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:26:44.64ID:IARRNsfV
>>766
協会のサイト見たけどそれっぽい記述がないんだよね
BAAみたいな自主規格は勝手にやっててもらっていいんだけど、幼児二人同乗用自転車は法令に関わるんだから情報公開(例えば認定基準とか)すべきだと思うんだが…
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:43:09.64ID:VwgPBd/A
>>773
通勤スレだから、余計に目的がよくわかんないよね
子供を送り届けてからそのまま自転車通勤したいのか、何かしらの理由で子供と同じくらい重いものを積んで走りたいのか
ID:W7cyL7HUの話し方も要領を得ないのでさっぱり
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:55:31.69ID:vQMWn6qJ
警視庁が幼児二人同乗に求められる安全性の要件の調査研究結果を出してる。
その基準に合致するか審査してメーカーに認証ステッカーを貼ってよいと許可を出すのを自転車協会が委託されてるみたいな構図じゃないかな。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:00:43.00ID:lbeG/Lt+
前提も、ゴールも、条件も説明しない相手と一緒に仕事をするやつは…さぞかし大変だろうなあ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:29:19.00ID:fstuvxKQ
初心者の購入相談みたいなものでは?買おうかと思ったけど怖いからやめるって話じゃないのかね
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:41:57.93ID:iwqW1Gko
>>778
まあ子供を保育園とか幼稚園に送り届けてから出勤するとかの状況は想像できるけどそれなら>>762で終わってる
でもそれに対して>>770で近い奴探すとか言ってるからよくわからんわけで…
まあそろそろスルーでいいかと
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:52:55.51ID:iwqW1Gko
>>775
うん、委託については他の業界でも(例えば無線機の技適とか)あるからそういう構図は理解できる
でもそういう業界は手間と金はそれなりにかかるけど個人で申請して認定受けるとかできる
自転車でもそういうことできるのかな?ってちょっと思った
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:37:36.53ID:+296ERYg
自分も保育園に電動アシスト三人乗りで送って帰宅して乗り換えて15km通勤してたからそういう需要だって言うならまあわからんでもない
子供二人連れて荷物持ってSPDシューズで自転車押して歩いていくのは無理があるw

それか普段は通勤で使うけど定期的に灯油や米などの重たいものを買って運ばないといけないとかか?
あとは建設業みたいに通勤時に重い荷物運ばなければいけないとか?(普通は車だけど)
いずれにせよよくわからなかったな…

まあその手の想定は一般的なクロスバイクでは想定されてないと思うので買わなくて正解だとは思うが
0782747 757 760 770
垢版 |
2021/12/12(日) 09:40:20.00ID:gDBw48F7
子供載せたいって書いてないよ
例えばとか想定って書き忘れたかな

>>773>774
だいたいそうだよ(774は後者)
いつも載せるわけじゃなく、もし不安定なものを載せた時ね
たまに見かけるクロスバイクやロードバイクはどうな感じだろうって思って
新聞の束すら無理そうとかの書き込みだったんで納得してやめた

>>776
周りのひと大変そうだねえ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:14:54.30ID:uj1OdUp9
近所の保育園は車送迎禁止にしてるらしいけど、路駐で横付けする人も多い

まあ保育園って小さな怪我や体調不良でも親が来て対応しないといかんから難しいわ
ホントに車無しだと病院行ったり難しい
都心部で反対方向に電車や自転車で子供を送り届けて出勤してる人もいると聞くから尊敬しかない
たまにならともかく毎日やるのは無理ゲー
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:26.59ID:cvIEHE00
前は車登園禁止なら誰も車で来なかったけど、ここ10年はそういうの緩んだよな
まあ仕方ないくらいになってる
地域にもよるんだろうが
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:54:01.12ID:KcKPKUr7
住宅地の保育園は保護者向け駐車場無かったり少なかったりするし、
時間帯によって保護者の車が集中すると道路塞いだり近隣からクレーム来たりする
送り迎えも結構ルールが決められてたりしてめんどくさい
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:04:22.10ID:1rgfXIh1
まあ地域によるよな
保育園はただでさえ迷惑(に感じる人がいる)施設なので路駐でもしようもんならヤバい
なんなら道路の駐輪すら苦情が入る場合がある
…ってここ育児板じゃなくて自転車板通勤スレだった
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:40:29.83ID:AuH5P+2W
フェルスタッペンキターー
明日はNSXで出勤する
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:29:51.90ID:QqzTyZM9
万が一のトラブルに備えて20分くらい早く着いてしまう
10分くらいは時間を潰せるけど
朝ふらふら時間つぶしするのって結構しんどい
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:33:04.72ID:IJEp3zXo
シフト制の仕事かなんかなの?
俺は早くついたらコーヒー淹れてまたーり。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:07:03.27ID:6wsGdSsP
パンクした時のために30分早く出るようにしている
放置してタクシー捕まえて近場の電車使っても間に合うかどうわからない
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:21:05.17ID:b7ndkrkT
家を出る時は「今日こそ汗をかかないようにゆっくり行くんだ」と言い聞かせてるのに
走り出して10分もすると結構なペースで走ってる
マラソンもしかり競争体質なのかペース配分がいつも悪い
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:57:16.63ID:zS2Tr0qn
早めに出るとか毎日繰り返してると膨大な時間になるよね
時が無駄になるからトラブルの時は諦めて遅刻しようぜ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:55:57.65ID:jjlAY8RM
通勤時にパンクしてタクシー輪行を2度ほどしたことがあるが
都心部でも運転手は輪行載せるのが初めての人ばかりだったな
東京はこれだけ人が居て案外誰もする人は居ないのか
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:13:11.83ID:MjjotxT2
輪行袋に入れてってのは鉄道会社の決まりだからタクシー会社で決まりが無ければドライバー判断じゃね?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:14:53.67ID:zDNn+1QP
>>813
まず断られる
トランクの中が汚れるからね。
トランクが閉まりきらない場合も大抵拒否される。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:20:45.88ID:TUbxpsZZ
つまり輪行袋もセットで売られているSTRiDAこそが通勤に最適と言うことか。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:36:13.94ID:MjjotxT2
リアキャリアでも付けてブロンプトンを自転車に積載しておけばいいんじゃね
パンクしたらブロンプトン乗ればいい
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:43:25.70ID:OhvtWSyk
汚れを指摘されたことないな
むしろ初見でそもそも自転車なんて載せられるのか無理無理て言われる
分解して小型化できることを伝えると、へーそういうものなんだ、と理解される
通勤時間帯だとタクシー捕まえにくいからごり押しして乗せてもらう
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:47:21.14ID:hfV9B28L
予備チューブとボンベ、タイヤレバー、空気入れはサッと取り出せるところに入れておく。慣れれば5分だぞ。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:48:07.25ID:r12cpuXI
走行不能になっても折り畳みなら畳んでタクシー乗れるし、仕事帰りに飲みに行って電車で帰れる
そう思って6年前に折り畳み買って通勤で乗ってるけど買った日に1度畳んだだけだ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:19:06.97ID:hfV9B28L
雨の日乗らないなら折り畳みもいいよね。ちなみに俺の通勤時間は12kmロードで24分クロスで27分ダホンで28分だ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:28:07.24ID:dncxrc6J
折りたたみ自転車の畳んだ時の重さと邪魔くささと耐久性のなさはもうこりごり
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:59:46.58ID:zDNn+1QP
>>823
折り畳み自転車あるある。

俺は家に入れるとき大抵畳んでるが。
畳んで運ぶのは半年に一度の車の点検、もしくは車検の時かな。ディーラーに車置き捨ててお出かけしちゃう。
あとは年に何回かある朝雨で夕方晴れる日に自家用車で嫁に送ってもらって帰り自走するときぐらい。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:13:05.49ID:hauUwF35
>>822
パンク修理セットは常備しているが
外で修理したのは一回だけで、CO2ボンベだが20分かかった
だから30分余裕持って出てる
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:49:32.63ID:g4w3CAXa
おれ、昭和の時代にママチャリをタクシーのトランクに積んでもらったことあるよ。トランクからはみ出て閉まらないけど
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:27:44.72ID:tcvkgiZ3
駅からホテルまで輪行袋に詰めてタクシー呼んだら手の平で「シッシッ」されたよ
これだから運助は糞
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:32:37.61ID:PFpxy4SI
>>825
カラクルcozあたりは20インチだし車重7kg以下だよ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:44:18.06ID:QqzTyZM9
電動キックボードみたいなのいくらするんだろ?
自転車きついからあれが良いかなと思い始めてる
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:09:56.80ID:yeP/Nglf
今日は風が強かった
行は地獄帰りは天国
朝と夜で風向き変わらなくて良かったよw
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:39:24.67ID:vOFTguWP
>>833
これから取締強化されるぞ
自動車免許持ってると青キップもサクッと切られるようになるし
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:04:36.71ID:0fV8scMv
違法に使うならフル電動ではない海外仕様の電動アシスト自転車くらいにしとけ
部品買って個人で電動化改造もできるんだし
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:18:09.72ID:45Sbqy1q
帰りめちゃ風強いし寒かったな
気温サイコン読みで7時頃に台場8℃弱だったのが8時半二子玉近くの自宅着く頃には5.7℃表示
明日朝は何度になるのだろうか
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:33:31.94ID:Liv3wIMx
途中でダウン脱ぐ気ならそれでも良いんじゃ。
俺はファンヒーターの前でよく身体を温めて薄着。風を通さないアウター着れば運動中は大丈夫。ダウンやフリースは熱を溜めるので温度調整がしにくい。あと防寒テムレス
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:53:12.95ID:rsRmSTLP
神奈川東京通勤だと、真冬でもポケッタブルで背面メッシュなサイクルジャケットでいけちゃうな
走り出しは寒いけど10分もしたら気にならなくなる
手袋とシューズカバーは分厚いの使うけど
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:04:36.88ID:4gsQoVkp
軽い、暖かい、安い、自転車乗るときにストレス無くて使い勝手が良いということでインサレーションジャケットばかり買ってしまう
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:21:05.93ID:y23JyATe
自転車乗るときは肌寒いくらいがちょうどいいんだよね
漕いでれば暑くなるから、乗る前にちょうどいいくらいだと乗ってるときに汗をかく
そして止まるとそれが冷えて余計に寒くなるから
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:25:25.55ID:CjrIkpVq
今朝都内気温4℃台だったがもっと低いかと思った
走り始め腕寒いとおもたら腕はインナー一枚とウィンドブレーカだけだった
上着はおたふく手袋の長袖インナー、夏用半袖ジャージ、ジレそれにウィンドブレーカ羽織った格好
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:14:19.29ID:pyAcuIvW
👌電動アシスト自転車で通勤してる人居ますか?
自分がみる限りではクロスやロードバイクが多いイメージ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:24:48.68ID:wxVrl4lx
通勤時間が1時間越えるなら引っ越すべきだ
というか職場から1時間圏内にしか住めないよう法で定めるべきだ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:05:32.41ID:hs+Ph4d+
>>855
今年から片道9kmジテツウ始めた。続けられるか不安だったから電動アシスト買ったけど、仕事で疲れてても楽ちんだから続けられてるわ!
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:30:49.22ID:8KU99mAi
>>856
都の公務員だが、俺の給料で都内一時間圏内に家買えない
賃貸なら可能だろうけど勿体無くてな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:54:01.58ID:U1iVZbZD
>>855
北海道東北だったりする?
アッチは圧倒的にクロス、ロードが売れてるらしいよ

九州だとオフィス街はやっぱり過半数はママチャリ
クロスとMTBが多いね
電動も気にして見てると珍しくはないけど、普段はママチャリと混ざるから分からんね
緩くて長い坂ですいすい登るのは大体アシスト付いてる
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:01:40.23ID:cbvcwKTY
>>851
寒いよね
手袋とシューズカバーのおすすめは?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:45:42.51ID:iTgF2Kq0
電アシもロードもクロスもそれなりに見かけるけど
邪魔な動きしてるなーってのはだいたい電アシ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:21:11.38ID:ii9KBQVG
都内ではもはや普通の通勤人の大半が電動アシストで、ノーマルはスポーツ志向の人だけになってる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:30:44.05ID:V5tSvtRO
>>861
安いのは国家の方
都の社宅?は普通の賃貸と変わらん値段
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:32:04.36ID:vubg5NHx
中部地方で200万超えの街だけどクロスが多いしロードやミニベロも多い
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:49:05.35ID:m4TWjZem
快適だけど電動ママチャリが一番遅いんだよね。強風の時は電動使うけど普段は非電動のママチャリで通勤してる
会社付近は治安が良いとは言い難いからママチャリじゃないと怖い
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:49:31.42ID:xPDijWVx
金と家での置き場所があったらトレックのAllant+で通勤したかった
ちょっと前に実物見たけどめちゃくちゃかっこよかったんだよなあ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:04:05.72ID:dSV81uht
今朝東京7時過ぎ家出るとき0℃台だったぞ
中にフリース着ていったんだが9時前着く頃には6℃台になったら暑くなって胸元開けてパタパタしてた
帰りは8℃台でいつもなら寒いところフリースは脱いでインナー2枚重ねの上から直接ウィンドブレーカ羽織ったらちょうど良かったw
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:09:27.79ID:U1iVZbZD
>>868
何十万クラスの電動アシスト付いたロード乗ったら変わるよ
通勤だとストップアンドゴーが多いからアシスト効果絶大だよ

まあ電動コンポやパワメに金掛けたいし運動のためと思って我慢してるけどね

>>874
俺はスペシャCREOの試乗で惚れたよ
allantはかなり日常やジテツー向きっぽいね
このシルバーカラー、実物見たら惚れる気配がある
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:13:50.13ID:CvVx82P+
>>874
かっこいいけどこんなん買えるかwww
いや、まてよ、ボーナスで買えなくはないか…
どうせ自転車の値段なんてヨメにばれないだろ
電動アシスト三人乗りと同じだと思ってくれれば…
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:24:41.64ID:THjdLSVu
バレないよ。適当に5万と言ったら信じてるみたいで
電動自転車より安いんだからそんな自転車を部屋に置かずに庭に置いてよと文句言われてる
しかし、50万と言ったら戦争が始まる
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:41:53.27ID:hs+Ph4d+
>>874
たけーw
俺はアサヒのOFFICEPRESS eで我慢してます。気軽にのれてフルフェンダーだし通勤には最適よ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:15:36.61ID:5QL3xm0o
1ヶ月ぶりにタイヤにエアー入れようと思ったらポンプ御臨終してたわ....
やっぱ寒さってクソだわ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:38:20.64ID:tN5sKFUh
自転車通勤で朝7時前に家を出て夜9時ごろ帰宅するが、防寒装備で何とかなっている。
が、途中で雨が降ったら低体温症で動けなくなるんじゃないかと不安。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:39:41.00ID:zJ+wYBBJ
往復向かい風でもハリケーンみたいなのが来るわけじゃないからダイジョブダイジョブ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:32:24.14ID:LlShJzJP
シマノだろ
寒さ苦手かどうかでトゥカバーかシューズカバーどちらかで大体足りる

趣味でもロードに乗るからどっちも持ってるけどジテツーには厚手靴下とトゥカバー
シューズカバーは脱着がちょっと手間
いっそ冬用のビンディングシューズを買う方が良いかも
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:18:40.42ID:B7R/GAF7
都心部寒くなった途端スポーツ自転車おまいらめっきり見なくなったな
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:53:29.68ID:c2uzYYWI
>>862
シューズカバーはこれのGY-026
https://a.アリエク.com/_mPxe94C
前側にファスナーがあるから、BOAダイヤルの位置など靴によってはシューズカバー装着したまま脱ぎ履きできる
今の気温だとまだトウカバーで十分だね

手袋は気温によって色々使い分けるけどどの製品使ってもそんなに不満ないかな
今の時期はこれ使ってる
https://a.アリエク.com/_mP4HUs8

手袋選びのコツとしては、春夏秋の寒くない時期用の薄手タイプは多少GELやEVAなどのクッションがあるものがオススメ
冬用は生地自体が分厚くてクッションの役割持ってるので、滑り止め加工だけでクッションはついてないものを選んだ方がいい
あとサイズは気持ちキツイかなくらいのジャストフィットを選ぶこと
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:49:17.67ID:JPP+zcys
いやいやなんとかなるとかじゃなく、ウィンターシューズを使ってごらんよ。寒さとは無縁でぬくぬく、しかもGORETEXで汗冷え知らず。着脱の手間も無し
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:09:35.92ID:V+brVSUI
ゴアテックスが良いと言っているのは、どの商品でどのきょうど、場面での使用を想定しているんだね?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:25:08.35ID:L5FLwnTX
すべての衣類をゴアテックスにすると、今の季節だときっとクソ凍えるだろう。
インナーだけゴアテックスにしても、アウターの防風性能が乏しければ諸々の服の隙間から
夜風などが入る度に体温が急激に冷えていくだろう。どんなにゴアテックスの透湿性が高かろうが
あまり関係ない。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:16:01.37ID:94qYZxTX
ややこしいよなぁレインウェアって
防水性とか撥水性とか耐水性とか何が違うんや?
撥水力が高けりゃ水を防ぐんじゃないのか?
水を防ぐんなら撥水力があるって事なんじゃないの?
防水と耐水なんて同じじゃねーのか?
初心者には訳分からん
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:47:55.68ID:KAh8GmYD
言葉の意味を混同し過ぎ
分子レベルの水は通すけど実際の水や風は通さないと書いてある
好きなの買えば
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:09:07.67ID:Wd/EAgvh
アウトドア用のレインウェアって快適なんだろうな
でも、雨の日の通勤でしか着ない物に上下で4万は出せない
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:13:40.61ID:qR18BDur
>>899
防水と耐水はほぼ同義語
撥水性は表面に付いた水の丸くなりやすさ
耐水性は水圧を掛けたときの水の通しにくさ
新品の傘やウィンドブレーカーは撥水性は有るが、耐水性が無いので雨に当たると内側に滲みているのが分かる。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:17:58.81ID:rbWw/n+F
合羽の下を脱ぎ着するの面倒なんだよなあ
スカートとか前掛けのような合羽ないのかな?

何なら上着もビンボちゃまのような
前側だけ雨が防げれば足りる気がする
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:26:24.96ID:qQA4aozZ
100均の合羽とポンチョで長距離通勤したことある
三個で三百円
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:50:47.94ID:+Rfkvjty
今日ぐらいの雨だと前フェンダー無しでポンチョだとやっぱひざぐらいまで濡れる
前にフルフェンダーか長靴あれば結構防げるかも
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:09:54.56ID:ausMcUk9
>>908
おたくの「今日ぐらいの雨」がどんなか知らんが、家の周りの「今日ぐらいの雨」は、立ってても走っててもフェンダーあっても関係ないような雨だよ。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:30:34.03ID:nQlLoRtD
今日ぐらいの雨だと1980円のレインパンツでは少し染みてくる
サンタさんがいるのなら俺に高価なレインウェアを…
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:56:03.22ID:6DktQsiQ
>>898
>インナーだけゴアテックスにして

ここ笑うところですか?
ナニをナニから防水して透湿させるんだよ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:57:20.12ID:akNvSdbz
宅配ボックス設置してるからそこに入れてもらおうかな
サンタさん、モンベルでいいからお願いします
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:12:43.46ID:L5FLwnTX
汗でぬれると風邪をひく可能性があるが
雨に濡れるぐらいでは風邪はひかない。

汗には塩分が含まれているから雨より冷える。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:29:30.22ID:mMILWtDi
ゴアテックスの価値って薄さと防水、防風、透湿性だと思うんだけどインナーにしてその価値は発揮されるのか?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:34:40.24ID:CVYLy/d4
なお、楽天市場で
重ね着時用のスウェット&ズボン下みたいなのと、完全に下着みたいなのと出てきた
前者はまだ想像できるが、後者の使い心地は想像もつかないわ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:48:35.74ID:3dxYcWsL
>>914
親か誰かおらんのか
プレゼントあげる側?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:28:38.88ID:BBFe0gIE
身体は走ってると温かくなるけど、指先は無理だな…
電熱のグローブしか対策ないかな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:47:16.49ID:HxOFsgvB
雨用のバイザー付けて帰って来たんだけど、1回突風で上に被せてたフードごと持ってかれて飛ばされたw
ほんと雨か風かどっちかにしてほしいわ…
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:44:49.51ID:kDL37Klw
1月、2月の朝は防寒テムレスにインナーグローブでも指先が痺れてくる
冬用グローブ、インナーグローブの上から普通のテムレスという3枚重ねが一番暖かかった
でも青でどう見てもゴム手袋なのがね…
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:49:30.51ID:dFPMs9DE
だからブラックもあるってば
なんならドローコード付きで長めのカフが付いたバリエーションまであるぞ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:11:55.50ID:qR18BDur
メチャ高い保温力とは言わないが、指先のフィット感が素晴らしい。
俺は0度までならオッケ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:50:42.73ID:qQA4aozZ
今朝テムレスして通勤したけど雨が手首の拡がりから進入してきた
モンベル合羽の袖口は狭くて内側に入らなかったんだよね
テムレスで手首絞れるのが出たらいいのにな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:45:36.14ID:Ci2Xnkgb
足は靴下2枚重ね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:19:16.34ID:GavOLCxl
防寒テムレス買ってみたけどスマホの指紋に出来ないは画面操作出来ないはで最悪だった
騙された?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:08:02.89ID:lznVuDiX
>>941
テムレスって実は色んなのがあって絞り付きのもあったのね
テムレスがいいと聞きホームセンターの在庫を咄嗟に買ってしまった
今どきは通販で調べて見た方がいいな
ググったらadvanceはサイズ感が小さいので一回り大きめのを買う必要があるとレビューがあった
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:46:59.80ID:M4OjWWxM
チェーンが伸び過ぎてちょっと強めに踏み込んだだけでもガシャンガシャンなって漕いでられない
寿命か
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:57:55.54ID:lznVuDiX
チェーンならそんなに無理せず交換すれば即座に解決するだろw
安いからアマゾンで今ポチれば明日には届く
無理して踏み続けると前後のギアまで削れてその何倍とか十倍ほどの出費になるぞ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:36:13.12ID:M4OjWWxM
>>948
すいません、どんなチェーンですか?貼っていただけるとありがたいです
てか自分で取り付けなんてできないですw
ガシャンガシャンなってからかれこれ3ヶ月くらい乗ってます
>>947
変速ありますよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:45:54.67ID:lznVuDiX
>>949
三ヶ月間はヤバいな
チェーンが外から見えてるクロスバイクとかなら自分で出来るけど、チェーンカバーで全面覆われたママチャリや電動アシストなら自転車屋に持っていかないと出来ない
あと自分で出来るとしても「チェーン切り」で検索して出てくる工具が必要(高いのから安いのまである)
あと交換するためのチェーンも何段変速かで違うから注意でこれも検索したら出てくる
交換の仕方も検索したら動画も出てくる
何度か失敗してもいいなら自分でやってもいいけど許されないのなら自転車屋に行くのがよろし
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:54:14.49ID:lSPZH8R+
>>949
チェーンの規格や長さ(ある程度調整はできる)がいくつかあるので、自分の自転車にあったものを選ぶ必要がある
自分で分からないなら、自転車屋さんに持って行って交換してもらうのが無難
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:28:18.97ID:lznVuDiX
>>952
7段変速のシマノtourneyだな
前3段といいギアとかの部品はほぼ俺の通勤車と同じだw
私なら自分でやる
後ろのスプロケット(変速)段数を数えて6、7段変速ならそれ用のチェーンと、自転車用チェーン切り、この二つをアマゾンでポチれば明日にでも自分でやれる
やり方はユーチューブやどこかのホームページに紹介されてるから届くまでよくよく勉強して、やる前に頭の中で何度かシミュレーションしたらいい
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:29:59.94ID:lznVuDiX
たしかに三ヶ月もガリガリしてたらスプロケットも削れてるだろな
このクラスだと二千円ほどで買えるな
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:38:40.29ID:M4OjWWxM
>>953-955
レスどうもです
街の自転車屋に手ぶらで行って直してくださいって言ったら高くつきますかね?申し訳ないですが、自分でやる気は一切無いです 途中で挫折しそうだし、途中で訳分からなくなって元に戻せなくなるからです
通勤車がこれしか無いから乗れなくなったらヤバいので
前3段ギアの1番軽いとこだけガシャンガシャンならないのでなんとかそこだけで走行して下りになったら重い段にして恐る恐る走行してます 上りになんてなったら全く漕げません
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:47:03.17ID:tbtWomV4
>>957
1万チョイでしてくれるんじゃない?
フロントのチェーンホイール交換までなったら新車買い替えたほうがいいぐらいになるかもだけど
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:50:42.40ID:lznVuDiX
>>957
某自転車店のチェーン交換の「工賃」(部品代は別)が2600円(そこらのショップだと三千円かな)
後ろのスプロケット(ギア)交換工賃は1500円
部品代は、チェーンの安いのが1500〜2000円、スプロケットは2000円
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/sp/

全部替えるには7500円くらいかな
チェーンだけ替えても相変わらず滑ると思う
んで三千q〜五千q毎に交換が必要な消耗品
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:53:23.61ID:J8TdmMgy
>>957
街の自転車屋より、イオンやあさひみたいなチェーン店の方が安い

俺は半径30km以内に自転車屋がないから自力で覚えた
確かに、最初は自分でやろうとして元に戻せなくなるどころかもっとひどくなることがしょっちゅうだったよ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:56:29.26ID:ZMi4fan7
>>957
それヤバいから通勤車なら今すぐ変えたほうが…
手ぶらで問題なし

工具ゼロから買うところからだと下手したら店で頼んだ方が安いまである

チェーンとスプロケット交換だとざっくり部品代が5000弱、工賃が5000ちょいってところか?トータル一万ちょいで済むかと
https://i.imgur.com/1a3oyTz.jpg
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:58:06.02ID:ZMi4fan7
街の個人経営自転車屋はピンきりだから初見だと判別がつきにくきかも
ちなみに張った工賃表はサイクルベースあさひのもの
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:59:56.08ID:lznVuDiX
>>957
よく読んだら、前3段の一番軽いところだけ滑らないってそれ前のギアも削れてるじゃないかw
自分もまさにその前3段多分同じやつを交換したわ
てことは前ギア、後ろギア、チェーンの総交換で一万円ちょい持っていけばいいかな
サイクルあさひやイオンに予め電話して前と後のギアとチェーンの交換修理がこの土日で出来るか聞いていった方がいいよ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:06:38.55ID:iRolMILC
昨日は午前中雨で通勤自転車見かけなかったけど帰りはいつもの面子が居た、てことは彼らは朝も雨の中通勤してたわけで朝は何時帯に走ってるんだよておもた
国道1号を三田から高輪品川方面に帰るシルバーフルヘルメットさん久しぶりにお見かけしご健在で安心したw
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:13:40.12ID:7+S9W6Ed
大体いつも同じ人達に遭遇する場所があるな
ママチャリレースおじさん1号2号、BD-1さん、サーリーさん、ギュットアニーズさん、カッパハゲ、デブママ、ノーフフェスママ
週3、4回会う
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:20:53.82ID:iRolMILC
ネーミング付けワロタww
いいぞ皆も教えてくれ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:26:44.65ID:iRolMILC
なお自分が出会う順序
行)スクールカースト上位ムチムチ身体ソバージュヘアJK →茶髪バンダナ兄さん
帰)シルバー仮面
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:36:43.36ID:p6h25UKQ
屋根付チャリのクレイジーオッサン(叫びながら走行してる)
買い物袋大量なすび
メットライト
鈴木福くん
ガタガタママチャリ
加藤智大似
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:38:47.89ID:8MRzhYZC
行き
爆速ビアンキレディ
29erのんびリーマン

帰り
ハゲママチャリ
車道通行ジャイアントクロス

ハゲママチャリがすごい
19時頃必ず走ってるスーツの禿げた50歳位のノーヘルおじさんで、ママチャリなのに25km/h越えた速度で立ち漕ぎで走ってる
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:45:38.29ID:7+S9W6Ed
ママチャリレースおじさん1号はロードやクロスも必死に追って、ちょっとでもスペース空いてると強引に突っ込んでいくキチガイなんだけど
タトゥーびっしりな自転車乗りが走ってた時は抜かずに後ろ走っててガッカリした
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:21:13.54ID:f0qt3p69
>>978
チェーンが伸びるもの、消耗品のひとつと教えてくれなかった自転車屋には行くのをやめた
ネットの普及途上の中学生の頃のはなし

強く踏み込んだら空転してビックリしたなあ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:28:41.27ID:RWmC0Htb
前のギア(リング)もいってそうだね。
ここであれこれやっても時間の無駄な上に正しいアドバイスになるとも限らないから、さっさと自転車屋行くのが良いよ。

悪意とかではなく、実物見れないと適切な判断はできないからね。最初はチェーンの選び方論議だけだったのがいい証拠。オーナーが情報を後出ししてるからなんだけど、判断に必要な情報を最初から過不足なく出せるぐらいなら聞いてないだろうから無理はない。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:19:34.65ID:vKBHsAsM
@近道大好き電動チャイルドシートショートカットレディ
A同じチャリ同じ顔ドッペルゲンガーコンビ(多分一卵性双生児)
B超絶低速途中で一服片手運転おじさん
C終始通行人に手を降っている知り合い多すぎおばさん
D基本に忠実手信号完璧ママチャリおじさん
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:06:50.82ID:lSPZH8R+
右足だけSPDで1速と6速しか使わない改造シティサイクラー
手信号出すけど後ろ確認しないビアンキの女性
青オルベアおじさん
ブロンプトンの人
軍手の信号無視おっさんロード
MTBで速いT-serveの人
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:11:53.38ID:TzLky5Ml
>>985
手信号出すだけマシよ。交通安全のお守りぶら下げてノールック斜め横断クロス女子いたよ
度胸あるなぁ…と
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:16:47.05ID:s2F0jNr2
俺は、通勤時は蛍光緑のウインドブレーカー着てて、いつも昼飯を買うコンビニではたぶん「黄色いオッサン」と影で言われてるかもな....
「タバ…」って言ってる途中でいつものタバコを持って来てくれる...
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:37:11.98ID:TzLky5Ml
FK(マイルドセブンFK)いつものおじさん(セブンスター)、セブンマイルドおばさん(キャビンマイルド)
コンビニバイト始めた時にこの3人は毎日来るから覚えなきゃいけないと教えられた
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:03:08.52ID:vH/1Eg4w
自転車通勤する前はいつもの居酒屋行ったら「ホッピーですね」とか言われてて注文前に出てきたわ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:25:41.47ID:4qZb/FuR
同じ方向のクロス乗りから対抗意識出されてる気がして抜けなくなったなぁ

相手の方が遅いので抜くと大体その後かなりの速度差で抜かれる
普段は気楽に走ってる健脚さんかもしれんが、抜かないとき、抜いたときで相手のルート変わるから多分意識されてる
こちらを抜いた後はいつもより早めに小道に逸れる
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:27.62ID:KZc07aSC
>>987
次は「タバ…スコ」でいけ!

「客のオーダーを店が勝手に判断するとは…詫びの仕方は、わかってるよね(ポロン」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 13時間 0分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況