X



多摩川サイクリングロード 74往復目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:50:14.48ID:DbM3pvDp
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 73往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632226299/
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:09:40.43ID:HE38fe6n
多摩区登戸から阿蘇神社まで走ってきたけど
行きは向かい風が強くてまいった。
帰りは快適だったけど。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:26:47.21ID:HE38fe6n
阿蘇神社のシイの木に触ってきた
にしてもロードで走ってる奴、ジジイばかりでワロタw
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:58:45.24ID:GDGO+uev
こいつ俺のことそんな目で見てたのか
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 22:51:15.28ID:vn+dpa/F
たまーにかわいい子いるよね
大抵はBBAだけどww
ちなみに男には全く興味がない
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:26:00.57ID:+Awjx4aV
平日は空いているけどローディー少なく追走できなくて張り合いがない
休日はローディー多く追走できるけど歩行者が多くて走りにくい
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:36:19.77ID:Yv+zOjWV
土曜日の多摩サイ久しぶりにはしるかーと走ってきたけど
登戸迄来て人多過ぎて帰ってきた
平日のガラガラを知ると土日うざくて走れない
リモートワークいつまで続くのやら・・・
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:49:12.00ID:azzeaAx1
まるで今はコロナ後の様な言いっぷり
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:58:30.73ID:Yv+zOjWV
日本はマスク外さないし手洗いしっかりするから
ワクチン3回目もはやめの6か月〜らしいから爆発的な事はないかもね
イギリス等が失敗したのはマスク取って手洗いも怠ったから
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:30:29.02ID:8vegA5AV
ノールックUターンランナーちらほら
轢き殺されたいのか
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:34:22.33ID:mi53XYfZ
突然Uターンランナー相変わらず結構居るよな
見かけるのはいつも違う人だから、かなりの割合のランナーが自宅の庭感覚なんだろう
自転車とかあるいは高速ランナーが後方から走ってるかもしれないとか頭の片隅にもない
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:51:40.12ID:9q4V7laL
20年前多摩サイで色々と注意した爺婆
久しぶりに東京帰ってきたら面子変わってるやないか
さすがに走るの引退したんか?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:13:10.99ID:oUMt/Qo9
ただただサイクリングロードを走るのには飽きた
それほど回数を走ってるわけではないが
どこかへ行く目的があってその手段で多摩サイを利用する
そういうのじゃないと俺はダメだ
上流から下流に「ただ走る」という行為が退屈で仕方がない
これは人生に対しても同じなんだと思う
学校出て同じ会社にずっと勤める
変化が少なくて、同じことの繰り返し
俺はこれが耐えられないんだと思う
だからサイクリングロードを利用するときも
往路か復路のどちらかは一般道で走ったことない道を走る
ここの道とこの道が繋がってて、ここにこんな店があって
と、家に帰ってからグーグルマップで答え合わせをしたりする
そうやって頭の中でどんどん自分の地図を完成させていく
サイクリングロードを行ったり来たりする人生は俺にはムリだ
いつも違った景色を見ていたい
そうじゃないとワクワクできないんだ。楽しくないんだ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:27:30.35ID:mhtpFKVb
ポエムは置いといて多摩川は基本は奥多摩や青梅、八王子方面にノンストップで行く為の道ってイメージだな
とはいえ季節によって眺めも違うし視野が変われば新たな発見もあるから多摩川だけ走るのも楽しいよ
変化が少なく見えるのは自分が変化してないからなんだろう
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:21:28.07ID:jJWiUGhG
>>228
上流下流どっちから来たのかわからんが登戸まできたなら尾根幹にでも行けばよかったのに
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:23:20.99ID:RH3BVrf7
多摩川から行けるいい道を教えてください。
ダンプに追われながらダッシュする道は嫌です。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:40:40.90ID:qmNsuYnj
今日も今日とて阿蘇神社から出発
くじら公園とかある橋で公道に乗り上げて帰宅
今まで指ぬきグローブ使ってたんだけど、寒くなってきたんで、冬用のをAmazonで購入
手のひら側にメッシュがあって手の向き次第で吸気出来る蒸れ対策の手袋
使用感、あー、手のひら広げると確かに風入るわぁ〜、蒸れ対策なるわ〜
指先、スマフォ扱えるようにはなってるけど、滑り止めが無いわよ?
ブレーキ触れてるトコがつるつる滑る
普通に走ってる際のブレーキングは問題無いんだけど、何かあった時の咄嗟の対応が怖くてスピード出せなかった

安くてお勧めの、冬用手袋教えて
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 02:33:41.11ID:koPzkIqw
実は気象庁の最新の21時の発表では、降水確率は下がってたりする
東京
00-06 10%
06-12 20%
12-18 30%
18-24 20%

ちなみに気象協会
千代田区(気象庁の大手町に合わせる)
00-06 60%
06-12 80%
12-18 80%
18-24 50%
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:58:21.14ID:3dWc+U3J
一番当たる気象庁は曇り予想
気象庁より外す事が少し多いウェザーニュースは午後少しパラつく予想
外しまくる日本気象協会だけが朝から夜まで降る予想
多分、一日晴れの格好で通せると自分は予想してる
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:24:11.35ID:Rl2kgTCW
午前中に投票所へ行っとけ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:00:26.61ID:yJaYW9Xc
多摩川原橋ちょい手前でパラパラ降ってたので、帰ってきた
もうちょっと走れたか
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:03:50.21ID:xipOAonU
コロナ禍で始めたロードバイクだけど最近乗る頻度が減ってしまった
元の日常に戻ったら自転車乗らなくなってしまうんだろうか
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:35.96ID:IBkIjg5l
コロナ始まってから5回しか乗ってないことに気が付いて驚愕している
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:08.75ID:Hl+PnKtc
>>258
冬用ウェアに金を惜しむやつは早く氏んだほうがいいと思う

というのは言い過ぎだが実際安物買って買い直すくらいなら初めから良いの買っとけ
グローブはシマノでもパールでも構わんが0〜5℃対応クラスのものを
手汗で冷えないようにインナーグローブを併用すべし
理想はメリノウール、金がなければミズノのブレスサーモあたりで代用してもいい

ブレーキに関しては冬用だと操作性がある程度犠牲になるのは仕方ないこと
どうしても気になるならバーミッツでおk
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:20:56.83ID:aRlE7u1e
朝、5時頃
TSUTAYAへDVD返しに行った時
ローディが丸子橋の方に
走っていくのを見た

心の中で『頑張れよ』と
応援しといた
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:38:01.79ID:aRlE7u1e
SALOMONのアジャイル ウォーム グローブ 良かったよ

あとは、バイク用のグリップウォーマーとか・・・
バッテリーがないので
USB標準コネクタあるモバイルバッテリー必須だけど
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:54:53.23ID:5jzXZqAN
グリップウォーマーってどんなのだろうとググったけどどうやってつけるんだ?
下ハン?
冬用はパールイズミの0度対応のとシマノの15度対応二つで使い分けてる
ちと高いけど0度用あるとないとじゃえらい違い
体感して0度のかったんだけどね
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:44:49.28ID:aRlE7u1e
>>285
ハンドルに巻き付けるタイプ

ウェアでもそうなんだけど
汗のカキ具合で最適物が変わるから
一つに決められないよね
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:52:44.43ID:Je1nVKzG
11時過ぎたら降ってきて小作まで上がっても降ってたが峠越えて埼玉側に抜けたら降ってなかった
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:01:24.56ID:UFIVJkYI
>>279
モンベルのインナー手袋あるから、寒くなったら活用するようにするよ

>ブレーキに関しては冬用だと操作性がある程度犠牲になるのは仕方ないこと
まじかぁぁぁ・・・怖いから買い直そうかとか思ってたんだが、他も変わらんかな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:05:39.85ID:7OLLc+hd
手先が冷えたらそれはそれで危ないしな
怖ければ、その分速度を落とすしかないな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:06:55.91ID:IBkIjg5l
高いのいっぱい持ってるのに新しく買ったワークマンの安物着たい不思議
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:50:55.11ID:UFIVJkYI
頭良いワシ、「指先が滑るのであれば、滑り止めスプレーかければ良いのでは?」
と気付く
早速、アマゾンでZETT(ゼット) 野球 バット グリップ滑り止めスプレー 300ml注文
来週の多摩サイが楽しみ♪
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:18:59.29ID:ucjJnlaf
多摩川も河口からの風が強いの?
クロモリ乗ってたアマチュアレーサーが荒川でアキバから上尾まで平均51.5キロ出した。当時は9.5
キロだったけど、今は7キロ半何でしょ。性能と価格は凄いよね。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:30:30.45ID:ucjJnlaf
もう乗っていないおっさんレーサーとしていつも気になるタイヤサイズ。
700x 20C。引退してるがレースの練習や本番では19cのミシュランスリックつかてたけど(今も)、
25cや28cで何が変わる?
段差越える時のショックとか。タイヤの性能の変化でスピードも速い?
おっさんの時は猫のようなライディングと足腰で皆ショックを吸収したんだけどな。
パンクなんて5000キロ走って一回経験するかどうか。
タイヤサイズでスピード変わらんのなら太い方がいいのかな?
後オッさんの頃は400gの重いリムに軽い細いタイヤが常識だったんだけど、今は違う?
そういうところ新車買う特に参考にしたい。
でもオッさん頑固だっから20cはやめないんだろうな。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:28:45.47ID:ymjIpB+m
リムブレーキ?ああ、クロスバイクっすね(^_^;)
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:08:34.40ID:mZYUuzSX
35Cタイヤのディスクじゃないとパンクしないか不安だわ
初心者だしゆっくり歩道走りたいもんね
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:25:11.92ID:3PLWDxID
28Cのヘタレクロスバイク乗りだが、28C、32C、35C、各々パンクの発生頻度って結構違う?
また100km程度走った時の疲労の程度は?
最近1週間で3回もパンクしたので気になるようになってしまった、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況