X



【私有地で】フル電動自転車 21台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:05:38.42ID:YTmTCLex
アクセル捻るだけでガンガン進むフル電動自転車についての情報交換をしましょう。
必ず質問前にwikiに目を通してからお願いします。

■フル電動自転車@wiki
http://www53.atwiki.jp/huruden

★重要★
フル電動自転車には大きく分けて2系統あります。wikiから自分のニーズに合ったジャンルを選択しましょう。
@完成車フル電動自転車、A自作フル電動自転車

★当スレのルール★
・言うまでもなく、侮辱、中傷、名誉毀損、個人情報侵害、猥褻、守秘義務違反、等の違法行為や、
 不法行為に相当する発言は厳禁です。
・専ら製品情報、技術情報、販売情報等の交換を旨とし、努めて親切且つマタ〜リとした発言をしましょう。
・公道での使用や取締に関する議論、法的批評等は別スレで行いましょう。
 但し、フル電を公道向けに合法化するための改造や手続き等に関する建設的な情報交換は許されます。
・国名を記述する際、『中華人民共和国』と『中華民国』を明確に区別できるよう記述をしましょう。
 (例:単に「中華製」とかくと、どちらを指すのか判然としないため)

過去スレ20台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589359347/l50
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:18:37.44ID:8oLFejkM
アマゾンで買った48V17.5Ahのバッテリー26000円で去年買ったけど、15000km走ってまだ90%は残ってる感じ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:40:11.09ID:u/VfBrPd
>>931
いくら安くなっても840Whのリチウムイオンバッテリーは
そんな値段じゃ買えないはずだけど。 容量詐欺が横行してるから
気をつけてね。

カバー開けるとすぐに分かるよ。 使われてるセルの容量と本数で。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:12:16.31ID:t9xFzUm5
バッテリーケース自作してんの?
フレーム内蔵式だと、合う形を探すのが大変だわ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:50:47.53ID:HagALZXk
うちは自転車のかごに入れる方式だな
バッテリーのサイズや重さが自由だからこっちの方が都合がいい
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 09:46:22.99ID:SU4kM8wP
昨日投稿されたCABHEY動画の改造サーロインで何wくらいなんかねぇ?
平地でだいたい時速100キロ出て3倍くらいにしたっていってるけど5000Wくらいか?
あれくらいあれば高速道路走行も十分できるしひとまず十分そうだなぁ。
航続距離がたりんか
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:08:44.07ID:16u8+wFf
>>934
なるほど。ケース式やフレーム式はどうしても形に制約あるからなぁ
大容量バッテリーがないのが辛いな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:06:29.96ID:Oz8GAWq7
バッテリーセルで自作するのハードル高いすかね?
動画でhow to見る限りモノさえあればできそうなんだけど
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:53:46.09ID:k4oHVhEy
個人的にはやめといたほうがいいと思う
フル電用のバッテリーは結構衝撃がかかるから
最初は動いてもすぐに何らかのトラブルに見舞われることもあるからね
あと急な雨がかかった時とか何が起こるかわからない
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:59:28.12ID:k4oHVhEy
>>935
その辺の速度になると100V電池で50~100Aは必要になるけど
それを出力できる電池なんてリチウムで用意しても50kgぐらいはあるし

大きさもでかいダンボールサイズで費用も50~100万円近くかかる
そこまでしても100km/hを出し続けたら1時間しか走れない

どう考えても自転車に積むようなものではない
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:12:20.80ID:SU4kM8wP
>>939
72Vのモーターにしてたくさい
72Vの20Ahくらいで走ってるなじゃないかな、それなら48Vの40Ahよりすこし少ない電池数でいけるだろうし
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:35:03.59ID:k4oHVhEy
その電池なら4Cぐらい出せばいけそうだけど、
100kmh状態は計算上の15分どころか10分もたないような…(4Cなんて内部抵抗でロスでまくる)
まぁ記録用マシンとしてなら、って事だろうね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:41:43.77ID:k4oHVhEy
実用考えた場合はフル電モーターの最大出力は
搭載バッテリーに対して1Cぐらいにしておかないと使い物にならない気がする
それでもフルスロットルなら1時間しか走れないんだからね

そう考えると500~1500Wモーターで
36~48V、20~40Ah電池が一番、乗り心地と使い勝手のバランスがいいと思う

この組み合わせなら、最高速度だけなら1時間前後、
速度を最大の半分ぐらいに落とせば数時間は走れるから使い勝手がかなり良い。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 00:24:54.59ID:lp5taH7Q
私有地内で楽しむ分にはCABHEYみたいなので十二分に遊べるな、電動バイク(E-MTB)での山遊び。
平坦で100キロ普通に出るってのも、そもそもそんなスピード出す必要ないけど、電動でそこまで行けるんなら、
航続距離さえクリアすれば、現実的に乗りたい乗り物になってくる。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:09.97ID:Yk6Dxkhe
原付二種ってそのうち4kwまでになるんか?
ニュース出てた。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:19:30.58ID:W3BBlWWP
電動じゃなくて内燃機関での出力だな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:36:46.43ID:n0RDjz8r
そうなの?現行法電動1kw継続?ガッカリ(ㆀ˘・з・˘)
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:44:36.18ID:W3BBlWWP
それは分からんが125ccまで出力4kw以下なら原付一種にしようぜって業界団体ががんばってるってニュース
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:26:35.94ID:tF3Bn5qc
モーター無関係なエンジンの話だし、出力の種類が定格出力と最高出力とで違う話だし、原付一種の話であって原付二種の話では無く三重に違う

原付一種の50ccエンジンでは新しい排気量無関係な排ガス規制をクリア出来ないから、
原付二種の125ccと同じ排気量のエンジンで50cc相当まで出力減らして原付一種として使わせろ、って要望

EUの二輪がガソリンエンジン50ccその他最高出力4kWなので最高出力だけで合わせさせろって要望だな
ガソリンエンジン125ccその他最高出力11kWって原付二種相当のEU版も有るが、そちらに合わせろってなついでな話とかも無い
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:20:11.39ID:Vh2BVxI2
>>949
EUは50cc以下かつ性能で最高速度45km/h以下がAM区分じゃなかったけ?

んで125cc以下かつ11kw以下がA1、日本でいう原二、小型二輪か
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:18:01.52ID:BI0gB8DB
色々難しいのう。
この週末フル電動ママチャリ見たよ。荷台に白ナンバー縛り付けて、モーターも見たことないタイプだった。フラフラ10km/hくらいで走ってた。かなり高齢のおじいちゃん。自分で改造したんだろうか…ちょっと感心した。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:11.35ID:oecYNj89
BBS系で使われるモニターの下部にあるUSBポート、これ設定でONにしても使えないんだけど、どうすれば使えるんだ?スマホとかの給電用とかに使うやつだと思うんだけどなぁ
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:17:03.54ID:dXxMndz7
今月にglafitのモビチェン版でるのね
ってことはナンバープレートと自転車マークを切り替えられる機構にできれば
電動OFF状態なら歩道を走行するのもOKになるのかな
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:30:02.95ID:dXxMndz7
停車中でしかチェンジできない機構にするとか
プログラマーなら頑張れば作れるのかな
プログラミングのお勉強するか・・・
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:14:08.00ID:QF1HBDsm
国の認定が必要なのかな?
自作も認められるんならArduinoとかで簡単に作れるから良さそう
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:46:03.64ID:ZSbJX3nT
原付きって自作も許可されるから
モビチェンも自作なら許可されてもおかしくはないけど、警察の判断次第だからダメって言われればダメという可能性はある
モビチェン機構を申告せずに原付き認定許可されればOKという解釈も成り立つ
原付きを実走行でモビチェンをして電動モーターオフにすれば道交法には引っかからない
モビチェンという車両規定はなく原付き扱いであり、切り替えをしてフル電動がオフになって道交法に従って走行すればOKという解釈のもと実現されていると言える
逆に言うとフル電動オフではなくアシストモードに切り替えて歩道走行しても道交法には違反しないとも言えるはず
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:30:06.84ID:szfK+V+j
電動アシスト自転車にするならば10km/h未満な徐行範囲までしかアシストできない新しい電動アシスト自転車規格を作って適応させなきゃダメって、ダメ出しされてるので無理
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:30:18.19ID:lW5j5T/X
なんか蟻に異様に安いの出てるな。bafang 750Wミッドドライブが完成車で10万以下。コンポ、ホイール、ブレーキがゴミだとしても安すぎる。turkey発ってなってる。詐欺?リラ暴落?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:59:29.91ID:YliAsPhE
騙されて30万円消えた
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:19:22.86ID:rwfOf0w1
電動原付は公道で無保険無ナンバー乗るだけで違法行為ですよ 犯罪です。

自賠責保険に加入せずに自動車やバイク(原付含む)で運行した場合には、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられます。 また、無保険での運転は、交通違反となり(違反点数6点)、即座に免許停止処分となります。 ・自賠責保険の証明書を車やバイクに積んでいないと、30万円以下の罰金が科せられます。

自動車の運行時にはナンバーを表示する義務があり、違反すると番号標表示義務違反になる。 一方、125cc以下の原動機付自転車には厳格な表示義務がないが、各都道府県警の道交法施行細則の指定により、公安委員会遵守事項違反として反則金が課せられる。原付の場合5000円
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 08:01:47.46ID:FWWpLPzT
違法フル電動走行は分かっててやってる悪質だから死刑とかでもいい気がする
害人全部消すべき
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 08:34:38.75ID:qGQGwrrJ
課税標識を取り自賠責入って標識は付けずに車体に自賠責シールだけは貼ってる奴なんて限りなくゼロだろうから自賠責法違反になり本来なら反則金じゃ済まないはずだけど割と緩いのよね自賠責関係
一回警告して速やかに加入し報告しろってのが多いらしい
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:00:12.79ID:YYbjSYQ3
警察からしたら金になって、簡単にブタ箱ぶち込めるのにまだ緩いよね、無ナンバーフル電
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 20:43:24.91ID:W8CTfS6T
>>966
手続き大変とは?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:07:07.81ID:Cs7L7rqg
フル電無免許無ナンバーは違法だけど
目くじら立てて騒ぎ立てるやつはなんなんだ
フル電に親でも殺されたか
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 11:05:10.14ID:veEKbG7C
フル電が車、バス、電車とかに轢かれて死んでも大怪我しても自業自得だけど、
一般チャリ、一般人轢き始めたら、ガンガン規制はじめるだろうな
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:10:46.91ID:gXyPw7sj
>>959
よく見ろ、それバッテリーだけだぜw
よーく見れば分かるよ、カラーが白とか車体とは関係ない色が選択肢にある
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:21:03.59ID:TtKNJym4
photonの箱開け動画見てると欲しくなる。
マジで小さくね?こんなもんで1000wもいけるのか。この感じで行くと250wアシスト車なんて普通の自転車と見分けつかなくなるんじゃ無いか?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:14:26.91ID:kyb0C/3w
ほほう、BBSHD並みは期待し過ぎか。それでもこれだけコンパクトなら 750Wでもいいや。
気になったのはチェーンリング。bbsみたいにアダプタで何でもつくとはいかなそうだな。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:24:46.82ID:JGywTAC3
騙されて15万失った…アリエク許さん
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 10:36:43.11ID:W0WkAUTM
トルコって何が起きてんだ?2stYZとかサーロンまで10万ちょいwリラ安ヤバいの事実みたいだが。
バッテリーのみ?アリで買って即壊れたパーツは紛争で返金されたが…詐欺って可能なのか?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:34:12.12ID:xr+gE9ku
photon良さそうだけど
コードでW数とかいじれたりするのかな
Bafangくらいコードいじれたら良いんだけど
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:17:21.41ID:l785TNVK
>>978
車体だと思わせといてバッテリーだけ送れば詐欺にはならんw
勘違いなら紛争しても返金は微妙やろな
この前ぶっ壊れてるパーツ送ってきやがって紛争起こすと替えのパーツ送るから紛争取り下げてくれで話飲んだらまたぶっ壊れたパーツ送ってきやがったわ
そうなるともう紛争起こせないから諦めるしかない
まぁアリで5万円以上使う気にはならんわw
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:53:07.61ID:5LSVvntv
>>980
なるほど。明細とレビューが怪しげならやめとけってことか。ゴミ再送は俺もあるw萎えるよね
カーボン一瞬で折れた時は再送されても同じモノ使う気になれないから返金要求。普通に認められた。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:50:24.83ID:zezDz//L
蟻みんな結構やられてるな。俺も2500円程度の被害だけど小さいバッテリーで1回やられたから、慎重になってる
最安とか破格狙うよりは、アマゾン底値よりも更にそこそこ安ければ、詐欺店でないならそこでいいくらいの感覚で探すしかないね。
それでもアマゾンより納期だいぶ遅いこと多いから納期の遅さ分安いくらいの感覚ももってる
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:24:41.09ID:hw2ntXf2
バッテリーどこで買えばいいんや
電圧と容量の価格相場わからんなってきた
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:38:35.06ID:zezDz//L
同じくhilong型で48Vか52Vで探してるけど、アホみたいに安いのは素人の自作ものか詐欺だろうから
こわくて手が出せないね
結局CEOだからのレビューちゃんとついてる普通に高いやつくらいしか選択肢なくて、買う気にならん
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:00:10.67ID:4GGxwEy2
>>979
スロットルの電圧とアシストレベルはアプリでいじれるっぽい
HPに説明あるけどとBAFANGほど自由度はないのかも
パワーねえのに高えよって意見もあるな
特にEUの250W圏ユーザーからしたら中途半端なのかもね
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 16:36:55.22ID:POS1WSnH
>>967
まず原付1種か2種か分からないと書面作成が、出来ない。
これが大変で取り締まってない。
だって計測必要だし現場レベルじゃ無理だから
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 17:04:32.57ID:80SJToSL
つまり型式認定受けてない原付は乗っててもおとがめなし?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:38:29.04ID:rC44nlXN
最近データベース化していってるから、有名どころ乗ってる奴は注意な。
それだとちゃんと検挙されるからな。
あと何回も警告書受けてるとマジで調べられるぞ。
一応捕まって免許控えられて、警告書渡されるしな。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:39:43.58ID:euwvk62B
言わない方が面白いからいいと思う
捕まってから笑おう
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:45:27.35ID:E6sp5LF1
>>988
足動かさず走ってるところを撮影した動画ファイル集にしてまとめて警察に提出したらいい
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:34:51.08ID:WdLJAbtE
警察の前をすいすい乗ってる奴って違法って知らないんだろうか
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 18:50:02.53ID:WHgXljVR
モペット欲しいな
行ける所までトレ代わりに走って帰りはエンジンなりモータで帰りたい
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 00:45:03.28ID:B/PDboAp
>>992
100km/hで走る車をブチ抜く海外動画は見たことある。軽二輪の20kwクラスだとハブドライブかな?カスタム内容気になるわ。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:57:15.42ID:OdJ1I25K
たぶんFLYFISHってやつと同じ様な感じ。
東名で見た訳じゃないよ
食べ物宅配員みたいだったが250の白ナンバーだとマズイよな
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:05:48.07ID:2+CSGNg3
100km/hとか出して、チェーン切れたりスプロケの歯が飛んだりしないの?
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:00:45.65ID:3cPz4vhj
新スレです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 6時間 55分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況