【通販】サイクルベースあさひ48ヵ所目【リアル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:15:04.84ID:G8x+8ltK
事業者が雇用している労働者や、事業者が他の事業者に請負契約等で仕事をお願いした場合に、雇用している労働者や請負受注者に対してリスク低減措置をしないとダメですよ〜という法律なのだが、この自転車屋はあさひに雇用されていたり、あさひから仕事を請け負って仕事してるのか?
客から仕事を請け負ってるのだから、全く関係ない法律ですね。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:22:25.93ID:G8x+8ltK
労働安全衛生法と名前がついているように労働者を守る法律だな。
自転車屋は労働者ではなく事業者。
何ら取引がない他の事業者を守る義務があると思ってしまうのかな・・・
同業他社の安全と衛生を守れ!なんて法律があるわけないでしょ。事業者なら自分の事業所は自分で守りなよ。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:46:52.06ID:G8x+8ltK
ちゃんと読んだのかわからないけど。

リスクアセスメントの対象事業者
労働安全衛生法に基づくリスクアセスメントは、SDS交付義務対象物質を製造する事業者だけではなく、取り扱う事業者も対象となっています。そのため、化学メーカーなどのいわゆる第2次産業に該当する事業者だけではなく、サービス業などのいわゆる第3次産業に該当する事業者も、SDS交付義務対象物質を取扱っている場合はリスクアセスメントの対象事業者となります。

これを読んで自転車屋も対象だろ!なんて言い出したりしませんよね?
「労働安全衛生法に基づくリスクアセスメント」の対象事業者について書いてあるけど、労働安全衛生法は事業者が雇用している労働者と、他の事業者に請負契約等で仕事を依頼した場合に、労働者等を守るための措置義務がある事業者のこと。
もちろんこれを読んで自分も対象だろ!なんて言い出したりしませんよね?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:06:53.84ID:wfwwgRg/
あのこらさん、ちょっと無理あるよ。そんなに法律の義務があると思いたいなら訴えて本当に義務があるか確認したら?
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:03:54.01ID:hdXvtnsu
労働安全衛生法って、雇用している労働者と下請けでお願いしている人の安全管理の法律だから
対象となる事業者に安全対策の義務を科した法律。

自転車屋はどこを勘違いしたのだろうか?
あさひの下請けだと思い込むはずはないし、自分も事業者だから対象!というなら、自転車屋が雇用している従業員と
下請けに使っている人に対して安全対策する義務があるだけだし。
事業者だからあさひに守られると思ってしまったとか?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:30:11.23ID:G8x+8ltK
上のほうで自転車屋が語る台詞。

「SDSは対象を選んで、提示するものですか?」

勿論法律上では「イエス」でしょうね。
渡す義務がない相手に渡す理由がない。
そんなに欲しいなら好かれる努力でもしたほうが早そうだけど、流れみると絶望的に思えるけど。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:43:06.67ID:l6Qruq1A
たかが緑汁な
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 05:02:05.76ID:HuWxcV17
上場企業なんだから、義務があったら無視しないわな
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 07:44:58.07ID:EAgnWycE
ていうか自転車屋さんさ、SDS持ってるんじゃんか。
メーカーサイトでダウンロードしてきた?


http://anocora.com/slime_details/

あさひがSDSくれないとか言ってるけど、SDS持ってるならもらえなくても処分方法わかるよね?
なんなのこれ。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 09:40:54.45ID:fSNqm35j
>>586
労働安全衛生法による化学物質のリスクアセスメントについて
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07.htm
はあなたが言われる、
「SDSは代理店と販売店などその製品を卸して小売する関係」に該当しますか?

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/qa/3.html#q3
で「提供されることが望ましい」とされている法の趣旨は何でしょうか?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:00:31.66ID:qsUMw677
名乗ってないので自転車屋ではないのかな?

1、労働安全衛生法による化学物質のリスクアセスメントについてhttps://anzeninfo.mh...nzen/kag/ankgc07.htmはあなたが言われる、「SDSは代理店と販売店などその製品を卸して小売する関係」に該当しますか?

→労働安全衛生法は雇用している労働者と、事業者が請負契約等により雇用に近い状況で仕事をお願いしている人を守る法律

「該当しますか?」の意味がわからないが何が何に該当する話なのかな?主語がわからないけど

「SDSは代理店と販売店などその製品を卸して小売する関係」は化管法におけるSDSの交付義務な。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:01:26.81ID:qsUMw677
2、https://www.meti.go....ent/law/qa/3.html#q3で「提供されることが望ましい」とされている法の趣旨は何でしょうか?

→どこに「提供されることが望ましい」とあるのかわからないが倉庫業のことか?

問5 (倉庫業)

A業者(販売者)がB業者(購入者)に指定化学物質を売り渡してC業者(倉庫業)の倉庫に納めたとすると、A業者(販売者)が化管法に基づくSDSの提供及びラベルによる表示をすべきなのは、B業者(購入者)に対して、それともC業者(倉庫業)に対してあるいは両方に対してとなるのでしょうか。

答 A業者(販売者)が化管法に基づくSDSの提供義務及びラベルによる表示の努力義務を果たすべき相手方は、B業者(購入者)です。ただし、必要に応じて、任意にC業者(倉庫業)に提供されることが望ましいと考えます。

販売者Aから購入者BにはSDSの交付義務がある(事業者間の売買による譲渡)

購入者Bと倉庫業Cは契約関係にあるからC倉庫に納めるのだから(Bの所有物をCに預ける)、B→C間ではSDS交付義務がある

A→Bに交付するのはAの義務で、ついでにA→Cでも別に構わないだけのこと(法律上はBの義務)

元々A→B→Cの流れではSDS交付義務があるしな

「提供されることが望ましい」だけ抜粋する人はちゃんと読んだのか怪しいが「必要に応じて、任意に」だからな笑

契約関係はA→B→Cでそれぞれの関係で交付義務があるけど、物流としてはA→Cと直接倉庫に納品される

この場合、A→CにSDSを交付したほうが間違いは減らせるからな(B→Cで交付するのは義務だが、製品を倉庫に納品するときにチェックしたほうが合理的な場合もある)

法律を理解してない質問に思えるが大丈夫なのかこれ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:20:40.17ID:nv4y3qc5
SDS持っているのにSDSないからわかんないですって変
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:59:34.78ID:2mICJ6W5
普通、『提示義務がある』と主張する人が、
『〇〇法X条で提示義務がある』みたいに書くんだけど、
毎回問いかけばかりで全然根拠を出さないのですな
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:00:38.53ID:2mICJ6W5
律儀に回答してあげている人がかわいそうw
0644あのこら
垢版 |
2022/02/13(日) 21:58:23.51ID:fSNqm35j
>>638
名乗り忘れましたが、自転車屋(自転車出張修理業)です。

>>639
お手を煩わせてすみませんでした。
ご指摘の通りの、リンクミスです。
0645あのこら
垢版 |
2022/02/13(日) 22:19:49.49ID:fSNqm35j
>>639

サイクルベースあさひさんが自転車にスライムパンク防止剤を注入
⇩
A社が、事業所用自転車として購入 (サイクルベースあさひさんとしては、SDS交付義務在り
⇩
当店がパンク修理として。スライムパンク防止剤入りチューブを修理。(A社はSDSの提示義務在り)

という理解で合っていますか?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:42:44.62ID:SSg3bSW9
パンク防止剤いれたらタイヤ交換って普通にやれるのかな?
近所の個人経営の自転車屋でなにか言われないかと不安でパンク防止剤は入れないようにしてるんやけども
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:50:10.15ID:qsUMw677
これだけ材料を書けばご自身で調べるだろうなと期待していたのに残念です。

そもそも「主として一般の消費者の生活の用に供される製品」はSDS交付義務はありませんので、あなたが挙げた条件だろうと交付義務はありません。
明らかに一般消費者を対象にした商品ですので。

ここまで書けば調べると思ってましたが、残念です。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:28:42.54ID:qsUMw677
SDS交付義務は譲渡又は提供する事業者に課された義務
通販とかでもスライム売ってるけど、買うときに一般消費者か事業者かなんて聞かれないでしょ

化管法では指定化学物質を譲渡又は提供するときまでにSDSを交付しなければならない
販売した後に後出しでSDSを交付するのも法律違反なんだから、購入時に確認されないなら対象外なんだよねー

第十四条 指定化学物質等取扱事業者は、指定化学物質等を他の事業者に対し譲渡し、又は提供するときは、その譲渡し、又は提供する時までに、その譲渡し、又は提供する相手方に対し、当該指定化学物質等の性状及び取扱いに関する情報を文書又は磁気ディスクの交付その他経済産業省令で定める方法により提供しなければならない。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:40:47.50ID:qsUMw677
自転車屋の理屈だとウーバー(事業者)の自転車にスライム入れた場合でもSDS交付義務があることになっちゃうし、販売時に一般消費者か事業者か確認して事業者ならその場でSDS渡さないと法律違反になる

けど主として一般の消費者の生活の用に供される製品としてSDS交付義務の除外だからいちいち確認する必要もない

ご理解頂けましたか?
農薬も同じ理由で除外みたいですよ
0651あのこら
垢版 |
2022/02/14(月) 00:13:29.55ID:R9txseRc
>>647
有難うございます。
問38 一般消費者用製品の定義
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/qa/3.html#q38
を読めばよろしいでしょうか?
問39(ホームセンターで販売される製品)
問40 (医薬部外品)
も関連しますか?

「家庭用の洗剤や殺虫剤など、専ら家庭生活に使用されるものとして、
容器などに包装された状態で流通し、
かつ、小売店などで主として一般消費者を対象に販売されているものを指します。
問18もご参照ください。」
洗剤や殺虫剤などに含まれるのでしょうか?
容器に包装された状態で販売されているものですか?

他に参照すべき情報がございましたら、ご教示ください。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:20:58.64ID:kCFh1Jxr
特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令

第五条 法第二条第五項第一号の政令で定める要件は、当該製品の質量に対するいずれかの第一種指定化学物質量の割合が一パーセント以上であり、又はいずれかの特定第一種指定化学物質量の割合が〇・一パーセント以上である製品であって、次の各号のいずれにも該当しないものであることとする。
一 事業者による取扱いの過程において固体以外の状態にならず、かつ、粉状又は粒状にならない製品
二 第一種指定化学物質が密封された状態で取り扱われる製品
三 主として一般消費者の生活の用に供される製品
四 再生資源(資源の有効な利用の促進に関する法律(平成三年法律第四十八号)第二条第四項に規定する再生資源をいう。次条第四号において同じ。)
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:23:29.80ID:kCFh1Jxr
一般消費者が容易に購入できるものであれば基本全部対象
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:31:32.81ID:kCFh1Jxr
>>654
マジでその通りだすまん
しつこいんだよねこの自転車屋
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:35:49.97ID:kCFh1Jxr
ところで自転車屋はなぜか指定化学物質が含まれたものという前提だが、どの指定化学物質が含まれてんの?

無害だとあさひのHPに書いてあるし、あなたも道端の側溝に捨てたくらいだから含まれてないと考えるのが筋だと思うけど

特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令に指定化学物質が書いてあるからどれなのか言いなよ
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:02:35.40ID:kCFh1Jxr
それが定義ですよ
該当してますよね

結局のところあなたはどの指定化学物質が含まれていると考えてるの?
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:29:09.70ID:kCFh1Jxr
ここの21ページ

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/130813-01-all.pdf

化管法SDS交付義務対象になるかのフローチャートがあるが、そもそも化管法の指定化学物質を含まないなら対象外
含まないものを外野が騒いで提供しろなんておかしいもんね

普通に一般人に通販でも販売されてるから生活用という点でも否定されるけど、それ以前の問題で指定化学物質はどれが含まれてるの?
どの指定化学物質なのか指摘できないなら、SDS出せなんて言えないよね

まあ、あなたは事業者から事業者の関係ではないからそこでも否定されるけど
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 03:51:02.70ID:+0WScYLQ
わかんないな。
あのこらさんはスライムのSDSを持っている。
あさひがSDS提供してくれないと騒ぐ理由はなんなの?教えて。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:28:03.16ID:mlMze8XC
たいへん申し訳ない
オレがスライムの話題を振ったが為に変な流れになっちまった
スライム廃棄云々の人たち そろそろオチをつけてくれ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:33:00.02ID:YqP8PG8k
オチも何も自転車屋の人があさひにどう処理したら良いか確認したら終了でしょ
くだらない事にこだわり過ぎ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:04:47.52ID:z6U5yq3s
スレチもいいとこだから、これ以上書くのやめてな。ツイッターでやってくれ。みんなが使う掲示板を私物化すんな迷惑だ
0668あのこら
垢版 |
2022/02/14(月) 18:45:30.71ID:R9txseRc
>>565
有難うございました。
サイクルベースあさひさんのお客様相談室より、
「パンク防止剤の主な成分は、グリセロール、セルロース、天然ゴムラテックスとなっております。
環境負荷物質も含まれておりませんので通常の可燃ごみで処分いただけます。」
と回答頂きました。
公開禁止の文言も有りませんでしたので、一部抜粋ですが、原文のままお伝えします。
事業ごみでも、産業廃棄物には当たらず、一般ゴミだとの見解です。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:58:40.39ID:diO/o4tn
口コミなんてあてにならない
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:00:54.43ID:mhlmlJ0s
うむ、謝罪もなしか
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 07:10:48.75ID:uBEigAuW
「弊社の許可なく回答の内容の一部または全部を転用・二次使用し、当該のお客様以外に開示することは、かたくお断りします。」
ttps://corporate.cb-asahi.co.jp/contact/
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 07:57:25.86ID:ZAzs3wgi
>>676
そっちになくてもこっちにあるって事だから
いちいちネチネチ……
実生活で知り合いだったらほんと嫌な
タイプ
もう書き込まないで
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:20:28.40ID:qYU2usLf
675のリンクの下層に676のリンクがあるのだからね・・・
屁理屈だと思わないのかな
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:36:53.44ID:9jTyX24o
お問い合わせページには開示不可と書いてあっても、下層にあるメール送信ページには書いてないから問題ないというのは斬新な考え方ですね
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:08:09.45ID:87E+CtCA
この流れ見てたら無性にスライム入れたくなったわw
いっそのことチューブがタプンタブンになるまでMAXに入れてみて欲しいのだけど、お願いしたらやってくれるかな?
空気が入る隙間がなくなるまでタプンタブンに入れてみたい
誰か試した人いる?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:23:58.04ID:e1Ii2Zgg
隔離スレになっていたが、そろそろ落ち着いたかね
薬が効いてきたか
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:58:36.74ID:cZFtmMrG
つまりスライムを捨てるときは新聞紙にでも吸わせて可燃ゴミに出せばいいってことだな。
一般消費者でも事業者でも不法投棄は犯罪。ゴミは持って帰ろうって小学校で習うからその通りにすればOK!
ゴミは持って帰ろうぜ!


当たり前のこと過ぎてみんなわかっていると思うけど
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:55:17.57ID:iOKypsem
あさひがSDSくれませんと言いながらSDSはメーカーサイトからダウンロードして持ってるし、この流れはマジ意味不明。
事業者なら事業ゴミの破棄で専門業者に持ち込みしているはずだから、そっちにSDS見せれば解決してたのではないかと思う。
あさひが答えてくれない!と言っても答えてるし、以前あさひから答えがなかったのはご自身の振る舞いの結果なのでは?
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:29:34.09ID:nHn8Jtfg
相手に気持ちよく仕事してもらおうという気持ちが無いと上手く行くことも行かなくなるということに気付けよ、だな。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:35:28.25ID:XjIqImII
もしスライムが入ってたらもう、俺の手が汚れるからチューブ新品交換ね、でイインジャネ?
そんなモン入れた、入れる事を了解したアンタがイクナイ、で
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:30:13.68ID:VlK+4VjE
もう別スレ立てたほうがいいかもな。スレチだわ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:59:36.13ID:q6xs3d8P
あふ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:46:10.51ID:q6xs3d8P
あふぃ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:29:48.90ID:q6xs3d8P
インターネッツは情報操作する人もいるから気を付けないとな。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:49:56.67ID:6uS/8ru7
プレスポ 3000円値上げ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 08:30:10.50ID:42p6Nskb
プレスポ5万超えか
そう考えると値上がりしたとはいえネストのコスパはやばいな
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:56:28.33ID:kpsm6RSm
個性的なお店ですね
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:17:37.00ID:e5sE76bF
自転車屋が来なくなったら一気に静かになったな
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 00:45:52.60ID:IPIf2oWj
ログアドベンチャー27.5探し歩いたけどやっと見つけたのが410でガッカリ。
股下的に460でないと
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:57:07.58ID:yd+smNUM
>>704
ちゃんとスライムお願いしなよ!
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:19:19.50ID:3wFKs3j3
振れ取り1000円って書いてあったから持っていったら2500円取られた
振れ取りは1000円だけどホイールを取り外すのに別途1500円かかるとかふざけんな!
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:46:29.07ID:5x6s8HOe
別途作業代みたいなもんか
最初から明示していなきゃ確かにふざけんなだな
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:17:54.76ID:waAi3Lry
したら乗ってって外でバラして持ち込み即振れ取りオケ?
一晩置いてくれとか?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:34:22.56ID:NYi5A8iQ
自転車乗りのクレーマー体質ってこんなもんですよ
自分がルールブックって奴な
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:47:21.36ID:hQg0z7r+
>>714
あさひの工賃表に書いてあるし、オマイがちゃんと聞いてなかっただけだろ。
たかが1000円2000円増えたくらいでガタガタ言うなや。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:19:03.06ID:0ZljRIKh
>>715
そりゃ1万円で1000~2000円増えたくらいじゃ仕方ないってなるかもだが、1000円が2500円だぞ
2.5倍だ、事前に説明するくらい当たり前だろ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:52:51.92ID:2/s5IFI+
で、工賃込みで2500って上場的にどうなん?
他店が工賃込みで1000円なら言ってる事もわかるが2000円とかだったら甘いとしか。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:59:40.94ID:wSWD2vVc
>>716
100円だと思っていたら300円掛かった場合、3倍だけどグダグダいうか?
たかが1500円でグダグダいう前に工賃表をちゃんと見りゃ済むだろw
頭の振れ取りしたほうがいいけど、振れ取りでは直らないかもな。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:15:42.38ID:fN54bIb8
>>716
このスレあさひにちょっとでも文句言ったやつを叩きまくるやつがいるから気分悪くなるだけだよ
あさひの会社の体質なんだろ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:27:17.99ID:wSWD2vVc
>>718
車輪外して振れ取りなら妥当な工賃。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:32:57.99ID:KnYKPoCn
このスレあさひにちょっとでも文句言いたい奴もいるから気をつけないとな
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:34:33.11ID:2/s5IFI+
>>722
サンクス。
初めての振れとりなら仕方ないがそうでなきゃ1000円は疑ってかかるべき金額だな。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:54:16.08ID:SYnzJMS5
普通だったら依頼を受けた時点で見積出して、〇〇円かかるけど依頼するかどうかの選択を委ねるもんなんだけどね
というか振れ取り1000円ってえらく安いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況