X



バッグ・キャリア総合スレ 容量30L

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:14:59.82ID:kuNyl7yN
三角フレームバッグでダウンチューブボトル取らなくなるなら前につけてもとれなくないか?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:19:18.69ID:lK0PIgLy
トップチューブの上だろうが下だろうが膝がするから諦めた
ハンドルバッグとサドルバッグ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:35:59.37ID:/lpgqsA4
前三角を埋め尽くすような三角バッグがあるけどあんな薄い空間に何をどう入れるんや
走ってるうち全部下に落ちて溜まってきそう
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:45:57.12ID:EuzmO/dQ
>>752
フレーム前側に取り付ける四角(三角ではない)バッグの供給がないなんて・・・
どこかニッチな市場に応えてくれる会社はない?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:23:52.39ID:estq1tst
強スローピングの前三角が小さいフレームだと逆にトップチューブの上側に長ーいバッグ付けたくなるよね
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:27:46.96ID:B5x4J8lX
ボトルホルダー兼携帯食のゴミ入れでつこてる
小物入れとしても意外と便利
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:35:31.48ID:8iZjLseT
ステムポーチってもろに風受けるから抵抗になりそうだけどどうなの?
まあ身体が受ける影響に比べたら少ないけど
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:31:39.06ID:vIa19QeW
ペットボトルよりちょい大きい程度の円柱の空気抵抗が気になるならお前自身が水平乗りで走るくらいしないとな
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:39:26.67ID:r5gQqFwO
ふたついてるのはいいけど止水ファスナーはバッグのかたさとか形にあってないと不快なだけなんだよなあ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:01:35.31ID:DFGLR7ru
リアキャリアに吊るすバッグが脱落した拍子に車に踏まれてフックバラバラに砕けちゃったんだけどこの部品だけ買ってバッグを再利用したい
Klickfixのコンパクトレールらしき上のパーツは売ってるとこ見かけたんだけど下側のフックがどうにも見つからない
https://imgur.com/a/mjjfqb4
この画像のと同じやつなんだけど
これ又は同等昨日のパーツ売ってるとこ知ってたら教えてほしい
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:48:08.80ID:2IgXd2dM
>>763
買ってみた
結構しっかりしてるし止水ファスナーもスムーズに動かせる、片手では無理だろうが
ただ折り畳めるようになってたから走ってて形状維持出来んのかな?
生地はシューズカバーみたいなさらさらした素材
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 08:18:50.31ID:m+KEtjLK
4リットルのペットボトルの上を切ったやつフォークにくくりつけたら
結構いっぱい物入って便利
物が入っていなければ意外と目立たないので大丈夫かも
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:37:41.15ID:fdPU65f9
ママチャリ用の大きなカゴって
ソフトクーラーバッグの40 L がズボッと入るから
けっこう驚く積載性だよ
魚釣り用の自転車にそれをしたら積載に悩むことはなくなった
後はパックロッドじゃなくてレギュラーの長い竿をいかに積載するかという問題が残るだけ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:07:20.53ID:vj4YitiW
SILCA MATTONE(シルカ マットーネ)は、コンパクトでスッキリとした外観でありながら、サドルの下で全く遊ばない(ゆれない)バッグだ。この「ゆれない」サドルバッグというのは、実走で使ってみなければわからない性能である。
ttps://rbs.ta36.com/?p=47563
ttps://i.imgur.com/kwyys1n.jpg
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:35:26.23ID:wJaD9rJx
そもそもメイン荷室にジッパー採用してるサドルバッグで使いやすいものみたことない
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:44:08.80ID:jzwBWb3i
頭に壺のっけるのにおちついた
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:52:01.97ID:FQfmEfNo
>>781
サドルバッグはパンクとか工具が必要な時しか使わないタイプとある程度頻繁に開け閉めする事を前提としたタイプの2週類あるから
前者だと使い易さよりも見た目と大きさ
理想は必要な道具が入るギリギリの大きさ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:17:50.51ID:z/DY6c+p
ワイヤーロックはジャージのポケットor鍵持たない人くらいじゃない?
ミニマムにするならそれこそジッパータイプ選ばないし
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 10:22:52.22ID:ym0FjvH2
ibera pakrakバッグの固定爪に砂が入って辛い
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:55:50.06ID:+K60d3ZM
>>787
クイックリリースが気になる
でもちょっと高いな
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:40:26.68ID:+K60d3ZM
あとドローコードの色が嫌、変えられるだろうけど
ダンシングした時に左右に振られないようならいいけど、ここまで長いと期待出来なさそう
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:43:31.41ID:x4zS8Tcn
荷物摘もうとするようなチャリではダンシングなんかしないんで後ろにバッグがある方が風の抵抗受けなくていい
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:39:43.88ID:fGL6R1ff
サドルレールとシートポストの三点留めに比べてサドルレールにかかる負荷大きそうでヤだなぁ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 09:47:53.75ID:0n7PIbm0
俺が使ってるブラックバーンのやつは振られる感少なくて気に入ってるんだがもう廃盤ぽいんだよな…
無印じゃなくてエリートって付いてるほうね
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:30:04.22ID:HqBDZsDG
でもローローのやつはバッグ下面が背中側に来るから濡れたり汚れたりしたらばっちい面が背中にべったりしちゃうよ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:31.68ID:1ooHqqnS
バイクパッキングはオワコン
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:04:55.01ID:wZkr3P5j
オカネがない子はそうやって自分を欺く
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:07:05.33ID:kYwhxJCY
バイクパッキングって疲れるよね
登りとか走るのは楽でも荷物の出し入れが面倒すぎてもう。
フルパニア時代の方が楽だった気がする
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:07:44.03ID:9b6A9JPe
>>803
バイクパッキングが「高級」(笑)

朝から爆笑
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:49:52.68ID:kYwhxJCY
まあ安くはないわな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 17:12:51.82ID:rWg2Ylyd
大型サドルバッグ以外はいいよ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 17:56:26.69ID:DIEoUBUo
冬からチャリ通始めたけどこれからの季節がドイターのリュックで耐えられるか心配

キャリアも気になるけど、週末峠登る度に毎回外すとか面倒臭そうだし、
サドルレールに取り付けるバッグは強度や走行時の違和感が心配
サドルレールは体重支えること考えたら5kgくらいなら全然余裕なのかな?

>>785とか>>787が気になるけど似たようなもの他にもありますか?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:06:51.48ID:3Ueogop1
>>812
サドルレール式でも良いと思うし、普通のキャリアにクイックリリース式のエンドアダプター付けたら良いんじゃない?
Vivaのクイックエンドアダプター付けたキャリアだったら毎週末のキャリアの付け外しそんなに面倒な事ではないと思うけど

やっぱり荷物運ぶならオルトリーブのパニアが楽よ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:44:39.62ID:DIEoUBUo
>>813
ツーリング用じゃなくて通勤用なのでパニア程の容量は求めてないんですよね
片道25km弱で走行中の平均30km/hを目標としてるのでパニアは空気抵抗の面でもちょっと…

冷静に考えたら、今のリュックも帰りの買い物以外はスカスカで、
シャツ、短パン、パンツ、自転車の鍵、財布、家の鍵、サングラスくらいしか入ってなかった
シャツ、短パン、パンツを巾着袋か何かで纏めてツール缶に入れて、鍵や財布はジャージのポケットに入れて、
リュックタイプのエコバッグも持ち運べばリュック背負わなくて良いんじゃないかと気がついた
小さく収納できるシャツと短パン探してみるか…
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 19:03:41.04ID:kYwhxJCY
>>814
パニアでも左側に付ける位なら
それなりのペースで走れるよ
買い物の時は本当に便利

フロントバッグとかはダメなの?
その位の荷物の量ならフロントバッグを
リクセンカウル化でもいい気がする。

サドルバッグのリクセンカウルもあるけど
振られる感じは強めだね
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 19:54:52.36ID:DIEoUBUo
>>815
ロードバイクが古くて触角生えてるんですよね
サイコンやiPhone、ライト2つもハンドル周りにあるのでちょっとフロントバッグは厳しいですね

>>816
医療職なんで通勤時の服装は自由なんですよね
駐輪場>シャワー>ロッカーみたいに移動するので、
シャワーでレーパンとジャージから短パンとシャツに着替えて、
ロッカーで更にスクラブに着替える感じですね
シャワーで直接着替えられたら良いんですけど、
ロッカーとかなり離れてるのでシャワー早く浴びるの優先するために着替え持って行ってます
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 20:41:26.63ID:M5alJekW
素直にQR式キャリアと片側パニアが楽だろうね。
リクセンカウルがダメなら、後あるのはオルトリーブのQR式サドルバッグ位かね?
ギリギリだけど、オルトリーブサドルバッグ2
4.1Lでも入るか
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 23:32:34.69ID:ESSSHZ1u
三角形に紐ぐるぐる巻きにして収納にしてる人いたけど
あれよさそう
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 01:15:21.26ID:wEXBxkD1
なななが何か知らないけど俺も先日R250のサドルバッグ買った

小さいけどチューブ、タイヤレバー3本、パッチキット、ニトリルグローブ、CO2ボンベ、現金、AirTag、携帯工具を詰めることができたのでかなり満足してる。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 02:17:33.35ID:EoVJV/i8
ちんちん痛そう
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:14:39.94ID:t3JwGBEW
もがいたらBBのとこ根本から割れそう
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:51:47.80ID:A8LWDADj
なんかもう何がしたいのか分からんな
元々バランス悪いのによーやるわ
重くなってかえってバランス良くなってたら笑う
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:04:32.88ID:hCAvZ8JK
小径車にありがちな意味不明デコレーション
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 11:10:27.26ID:/FTMs919
蒸れ対策してあるモンベルのサイクールパックみたいなバッグを検討してるんだけど、
せっかく作った隙間に網を張って背中の服を密着させてるのはなんでなんだろ。
何も付けない方が服が密着しなくてもっと涼しそうな気がするのだけど。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:05:15.66ID:jEfjJQMS
パニアバッグはラックとの接触部がわずかに前後ずれしてるのか結構ギシギシなる
グラベルパックみたいに下のフックが2本あればずれないんかな
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 12:00:28.22ID:cHhlOfZM
North.STのグロッサリーパニア買ったんだけど、こういうSURLY系なアメカジなパニアバッグって昔ながらの金属フックと暴れ止めのゴムコードで固定する製品ばかりで
オルトリーブみたいな調整機能つきのロッキングシステムと比べて劣ってるという印象だったんだけど実際使ってみたら着脱も素早く出来るしなんだ、これでいいじゃんとオモタよ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 09:20:17.06ID:KeO5eo39
Ternのカンガラック、Rixenのヴァリオラック共見つからない。こんな時にこそ中華モンなんだけどな。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 10:34:22.92ID:PRb1PiUp
上2点下1点で引っ掛けるフック式のパニアを「⊃」型のバッグステーに引っ掛けて使ってたらなぜか走行中に外れたらしく気付いたら荷物全ロスしてた経験があるよ
この手の外せるパニアは手放せないんで、次のバッグはゴムバンドでもう1点吊れるようにして様子見中

幸い車通りの多い道路上だったのですぐ見つかったのと、バッグを轢いての二次被害はなかった
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 16:16:19.70ID:qpDXbilZ
>>848
サンダーバード2号がコンテナを投下している画が思い浮かんだわw

まあ、荷物が無事で何よりなのと
二重カキコされてないのでお気にならさらずに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況