X



自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:02:17.12ID:w09j5s3e
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法は守りましょう
・安全な走り方を求めてスレに来る人がいます。邪魔する荒らしや荒らしを相手にする人は、他人の命を危険に晒していると認識してください。

>>950 次スレよろしく

※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621895422/

いつまでも防犯登録の話しないこと!!

スタバでフラペチーノ飲んだら、小池百合子のファンになる法的根拠を示せないなら、しつこく法的根拠って言わないでね。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:04:59.13ID:++Z+nwHX
>>845
>スイッチを切ったライトでも「性能」は有しているが
>スイッチを切ったライトは「光度」を有していません

光度とは「最大光度」、つまり、光源の性能だwwwwwwwww

光度とは「光源の明るさの強さ」、つまり、光源の強度であり、通常は「中心光度」や「最大光度」として使うwww

また、光源とは光を発する物体の総称であるから、前照灯は光源であるwww

要するに、東京都道路交通規則の「光度」とは「前照灯の有する性能」であるwww

そもそも、全国都道府県の道路交通規則では、全く同じ文言で「性能」と「光度」が多数存在する事から、法的に「性能」と「光度」は同じ意味であるwwwwwwwww
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:06:32.06ID:++Z+nwHX
>>851
効力?www
漢字にした事に何の効力があると言ってんだよキチガイwwwwwwwww

>条文には「点ける」の表記なし

だから何だ?www
「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:06:41.24ID:7QdvZ10O
>>853
光度と性能は違います
キチガイの解釈はただの幼稚な屁理屈なので、同じ意味だとする根拠でも探してきてください
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:07:15.21ID:++Z+nwHX
>>852
理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:08:16.74ID:++Z+nwHX
>>856

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:10:29.39ID:uPiV0OF9
お前らそんなに暇で荒らしたければライトの点滅本スレで好きなだけ暴れてこい
テンプレも充実してるしやるならあっちが最適だぞ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:10:34.63ID:pBYLypTF
>>859
違います

こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】 の解説
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:12:51.60ID:pBYLypTF
必要な光度(JISによるなら400カンデラ)に達していないなら、ライト本体にその性能があろうと光度を有している状態にはなっていません
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:15:35.34ID:Hz+ppFw5
「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

実際に確認するかしないかはどうでもいいが確認できる性能のライトをつけなければならない、その性能を有していれば実際に照らす明るさは問わないしたまに一瞬光ればよい


キチガイの法解釈がバージョンアップしました
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:22:08.82ID:++Z+nwHX
>>860
理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:22:32.99ID:++Z+nwHX
>>862
違わねえなwww

光度とは光源の光の強度w
光源とは光を発する物体の総称w
そして通常、光度とは中心光度や最大光度として使われる言葉w

つまり、前照灯の光の最大強度、前照灯の性能であるwwwwwwwww
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:23:05.64ID:++Z+nwHX
>>863
>必要な光度(JISによるなら400カンデラ)に達していないなら、ライト本体にその性能があろうと光度を有している状態にはなっていません

何を訳の分からねえ事を言ってるwwwwwwwww

有するとは「自分のものとして持っている」という意味だからなwwwwww
つまり、400cdを有する前照灯とは、400cdを自分のものとして持っている前照灯という意味、400cdの性能を持っている前照灯という意味であるwwwwwwwwwwww

光度とはライトの性能なんだから、ライトの性能が400cdなら、そのライトは「400cd」を有するのだからなwwwwwwwww

「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」とは、「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能」と等価あるwwwwwwwwwwww
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:23:42.17ID:++Z+nwHX
>>864
お前の妄想謎ルール「障害物を確認しろ!」と違って、現実はこうだからな↓

「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」


この規定は、

@「障害物を確認しろ」

A「10m先の障害物を確認しろ」

B「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」

という規定では無く、

C「10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けろ」

という規定であるw
その証明は、

従来の電球型を含むダイナモライトでは、低速時に「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」するので、@ABの規定ならばダイナモライトでは違法となることから、@ABは明確に否定される

また、「ダイナモライトは除く」という除外規定が存在しないので、「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」は、ダイナモライト以外のバッテリーライトでも違反ではない事が連鎖的に証明される

つまり、@ABは偽であるwwwwww
お前が騙る点滅違法の根拠@ABは、お前が創作したホラ話だと証明されたのだよwwwwwwwwwwwwwww

作り話で点滅を違法と喚き散らしてる知的障害がお前と>>661だとなwwwwwwwwwwww
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:24:31.03ID:++Z+nwHX
>>868
お前は否定さえ出来ねえんだから、まんまお前の事だなwww

理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:25:55.70ID:n94Te7A1
>>867
実際に400cdで照らしていなければ、その光度は有していません
前照灯の本体にその性能があるだけ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:29:53.58ID:n94Te7A1
光ってないライトが「明るさ」を有している、と主張しているキチガイ

こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】 の解説
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:29:58.54ID:++Z+nwHX
>>871
>実際に400cdで照らしていなければ、その光度は有していません
>前照灯の本体にその性能があるだけ

マジで日本語を理解してねえんだなwww
前照灯がその性能がを持ってる事を「有する」というんだよ低脳wwwwwwwwwwwwwwwwww
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:30:29.41ID:++Z+nwHX
>>872
規則を「障害物を確認しろ!」と捏造してんのはお前だろ

お前の妄想謎ルール「障害物を確認しろ!」と違って、現実はこうだからな↓

「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」


この規定は、

@「障害物を確認しろ」

A「10m先の障害物を確認しろ」

B「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」

という規定では無く、

C「10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けろ」

という規定であるw
その証明は、

従来の電球型を含むダイナモライトでは、低速時に「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」するので、@ABの規定ならばダイナモライトでは違法となることから、@ABは明確に否定される

また、「ダイナモライトは除く」という除外規定が存在しないので、「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」は、ダイナモライト以外のバッテリーライトでも違反ではない事が連鎖的に証明される

つまり、@ABは偽であるwwwwww
お前が騙る点滅違法の根拠@ABは、お前が創作したホラ話だと証明されたのだよwwwwwwwwwwwwwww

作り話で点滅を違法と喚き散らしてる知的障害がお前と>>661だとなwwwwwwwwwwww
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:31:06.73ID:++Z+nwHX
>>873
テメエの主張の矛盾を突いてる事にだよwwwwwwwwwwww

お前は否定さえ出来ねえんだから、まんまお前の事だなwww

理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:31:57.08ID:n94Te7A1
東京都道路交通規則
(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

実際に確認するかしないかはどうでもいいが確認できる性能のライトをつけなければならない、その性能を有していれば実際に照らす明るさは問わないしたまに一瞬光ればよい


キチガイの解釈まとめました
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:34:44.75ID:++Z+nwHX
>>880
400cdってのは最大光度だろ低脳www

光度(最大光度)を有する前照灯だwww



"光の強さ(光度)を表す「カンデラ」

LEDなど多くの照明器具は、照射する方向によって明るさが異なります。
その中で最も光度が強い方向の一点の光度を「最大光度」として表示します。"

https://www.irodorinet.jp/irodori-column/brightness-unit-of/


"カンデラ(光度)cd

カンデラはある方向に放射された光の角度のことを示し、中心光度や最大光度が使われています。通常、光はさまざまな方向へ不特定に拡散されるため、光の強さは均一ではありません。 照明器具によっては反射ミラーなどを使用している場合もありますが、その中で一番強い光の中心光度や最大光度がカンデラです。"

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:40:01.74ID:n94Te7A1
明るさをカンデラで表す時に、その光の一番強い光の最大光度で表すというだけの説明を貼って何が主張したいんだ?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:40:58.52ID:n94Te7A1
修正

明るさをカンデラで表す時に、その中の一番強い光の最大光度で表すというだけの説明を貼って何が主張したいんだ?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:41:39.84ID:n94Te7A1
引き続き光ってないライトが「明るさ」を有している、と主張しているキチガイ

こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】 の解説
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:43:16.96ID:n94Te7A1
光ってなけりゃその「最大光度」もないんだがw
どの方向にも放射された光がないんだからw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:43:40.39ID:++Z+nwHX
>>881
(軽車両が道路を通行する場合の灯火)
第6条 令第18条第1項第5号に規定する軽車両(そり及び牛馬を除く、以下同じ。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯


性能だなwww


規則を「障害物を確認しろ!」と捏造してんのはお前だからな

お前の妄想謎ルール「障害物を確認しろ!」と違って、現実はこうだからな↓

「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」


この規定は、

@「障害物を確認しろ」

A「10m先の障害物を確認しろ」

B「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」

という規定では無く、

C「10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けろ」

という規定であるw
その証明は、

従来の電球型を含むダイナモライトでは、低速時に「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」するので、@ABの規定ならばダイナモライトでは違法となることから、@ABは明確に否定される

また、「ダイナモライトは除く」という除外規定が存在しないので、「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」は、ダイナモライト以外のバッテリーライトでも違反ではない事が連鎖的に証明される

つまり、@ABは偽であるwwwwww
お前が騙る点滅違法の根拠@ABは、お前が創作したホラ話だと証明されたのだよwwwwwwwwwwwwwww

作り話で点滅を違法と喚き散らしてる知的障害がお前と>>661だとなwwwwwwwwwwww
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:44:10.34ID:++Z+nwHX
>>882
俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にだよwwwwwwwwwwww

お前は否定さえ出来ねえんだから、まんまお前の事だなwww

理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第53条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:44:30.11ID:n94Te7A1
たった一行でここまで何も理解できてない事を説明してくれる天才

>>874
最大光度は性能だ低脳www
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:44:30.61ID:++Z+nwHX
>>884,885
400cdってのは最大光度や中心光度だろwww
それ以上の光度だと何処に書いてんだよ?

400cdを有する前照灯ってのは、製造時から前照灯が持っている性能に400cdの性能を内包するという事だろうがwwwwwwwwwwwwwww
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:46:49.79ID:++Z+nwHX
>>889
お前、最大光度って何だと思ってるんだ?wwwwwwwwwwww

最大馬力400馬力というエンジンは、エンジンが掛かっていなくても最大馬力400馬力だからなwwwwwwwwwwww
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:48:28.16ID:++Z+nwHX
>>897
俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にお前は否定さえ出来ねえんだから、まんまお前の事だなwww

理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第52条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:48:45.80ID:n94Te7A1
>>893-895
カンデラで明るさを表す場合、400という評価値を決める基準がその光の一番強い「最大光度」だというだけで、前照灯の性能でも何でもないが
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:49:44.57ID:++Z+nwHX
>>896
それがどうした?www

(軽車両が道路を通行する場合の灯火)
第6条 令第18条第1項第5号に規定する軽車両(そり及び牛馬を除く、以下同じ。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯


性能だなwww


規則を「障害物を確認しろ!」と捏造してんのはお前だからな

お前の妄想謎ルール「障害物を確認しろ!」と違って、現実はこうだからな↓

「つけなければならない灯火は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」


この規定は、

@「障害物を確認しろ」

A「10m先の障害物を確認しろ」

B「10m先の障害物を確認出来る明るさで点けろ」

という規定では無く、

C「10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯を点けろ」

という規定であるw
その証明は、

従来の電球型を含むダイナモライトでは、低速時に「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」するので、@ABの規定ならばダイナモライトでは違法となることから、@ABは明確に否定される

また、「ダイナモライトは除く」という除外規定が存在しないので、「一時的に消えたり」、「一時的に1m先の障害物も確認出来ないほどの明るさ」になったり、「点滅したり」は、ダイナモライト以外のバッテリーライトでも違反ではない事が連鎖的に証明される

つまり、@ABは偽であるwwwwww
お前が騙る点滅違法の根拠@ABは、お前が創作したホラ話だと証明されたのだよwwwwwwwwwwwwwww

作り話で点滅を違法と喚き散らしてる知的障害がお前と>>661だとなwwwwwwwwwwww
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:53:15.14ID:++Z+nwHX
>>903
400馬力で走ってなければ、そのエンジンには性能が存在しない!

もんのすげえ超常現象だなおいwwwwwwwww
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:54:44.74ID:n94Te7A1
>>904
カンデラで明るさを表す場合、400という評価値を決める基準がその光の中の一番強い「最大光度」だというだけで、前照灯の性能でも何でもないが
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:57:57.15ID:n94Te7A1
自分で探して貼った事をここまで理解してないキチガイも珍しい

"カンデラ(光度)cd

カンデラはある方向に放射された光の角度のことを示し、中心光度や最大光度が使われています。通常、光はさまざまな方向へ不特定に拡散されるため、光の強さは均一ではありません。 照明器具によっては反射ミラーなどを使用している場合もありますが、その中で一番強い光の中心光度や最大光度がカンデラです。"

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:07:25.53ID:++Z+nwHX
>>907
それは東京都なwww

全国都道府県道路交通規則の半分以上は「性能」であるwww

>>902
https://www.reiki.metro.tokyo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/g101RG00002199.html#e000001114

>意味が同じなら光度にすればいいんじゃない?w

東京都
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

兵庫県
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯


「光度」と「性能」以外に違いが無いの法文で同じ規制をしてるなら、「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」は「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能」と等価であるwwwwwwwwwwww
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:10:02.94ID:++Z+nwHX
>>910
>400馬力出してないのに400馬力のエネルギーが存在している!

意味をすり替えるなよキチガイw
エネルギーではないwww
400馬力出してないのに400馬力の性能が存在する!だ低脳www

400馬力で走ってなければ、そのエンジンには性能が存在しない!

もんのすげえ超常現象だろキチガイwwwwwwwww
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:10:38.11ID:++Z+nwHX
>>911
何だ?理解出来ねえのか?
ちゃんと書いてんだろwww


光の強さ(光度)を表す「カンデラ」は、最も光度が強い方向の一点の光度を「最大光度」として表示

カンデラ(光度)とは、中心光度や最大光度


光度とは最大光度や中心光度、つまり、灯火の性能だとなwwwwwwwwwwww
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:11:08.04ID:++Z+nwHX
>>912
俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にお前は否定さえ出来ねえんだから、まんまお前の事だなwww

理解してねえから、文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第52条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:EzulnUVj自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:34:28.92ID:T699dsOG
>>916
キチガイが勝手にすり替えてるんだが

光ってないライトが「明るさ」を有している!
動いてないエンジンが「エネルギー」を有している!

こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】 の解説
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:36:35.33ID:T699dsOG
>>917
光度を表す時には(光は様々な方向へ拡散されるので)その光の中の一番強い中心光度・最大光度を使う
というだけ

前照灯の性能?
頭悪すぎんだろ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:37:46.96ID:T699dsOG
>>918
こんな短い文章もまともに理解できない低能が幼稚な屁理屈こねてんなよ
と言い換えればわかるか?

"カンデラ(光度)cd

カンデラはある方向に放射された光の角度のことを示し、中心光度や最大光度が使われています。通常、光はさまざまな方向へ不特定に拡散されるため、光の強さは均一ではありません。 照明器具によっては反射ミラーなどを使用している場合もありますが、その中で一番強い光の中心光度や最大光度がカンデラです。"

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 19:30:23.59ID:uWWeN2jq
■自転車の安全基準の普及やマナー啓発などに取り組む自転車協会(東京都品川区)は、「点灯と点滅を両方つけて走るのは問題ありませんが、点滅ライトだけでは道路交通法で定める『灯火』の要件を満たしません」と断言します。
(出典:https://trafficnews.jp/post/80314







●周知徹底お願いします!!
●文句があれば自転車協会へヽ(´▽`)/ ♪
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 19:31:04.06ID:uWWeN2jq
ガイジ

「自転車協会よりボクのがえらいんだぞぉ!」
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:29:14.84ID:uWWeN2jq
>>927

> いずれにせよ点滅灯を単体で前照灯として使っても違反にはならない

という誤解w
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:29:24.91ID:uWWeN2jq
■自転車の安全基準の普及やマナー啓発などに取り組む自転車協会(東京都品川区)は、「点灯と点滅を両方つけて走るのは問題ありませんが、点滅ライトだけでは道路交通法で定める『灯火』の要件を満たしません」と断言します。
(出典:https://trafficnews.jp/post/80314







●周知徹底お願いします!!
●文句があれば自転車協会へヽ(´▽`)/ ♪
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:29:35.06ID:uWWeN2jq
ガイジ

「自転車協会よりボクのがえらいんだぞぉ!」
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:48:55.49ID:++Z+nwHX
>>920,921,923
お前がなwww

最大光度とは、光源の光の強度が最大となる部分(大概は光学中心の軸光度)での光の強度量の最大値であるwww

つまり、最大値という定量的なものだから「最大光度」とは性能であるwww

そもそも、「光度(=カンデラ)」とは、光源(この場合前照灯)の照明能力を表す単位だから、前照灯の性能を表す単位でしかないwww

光度1000cdと記載されて売られてるJIS規格適合前照灯は、性能が1000cdだと誰でも理解するだろwww

その1000cdを有するJIS規格適合前照灯は、電池を抜いても消えていても、1000cdを有するJIS規格適合前照灯なのだからなwwwwwwwww

JIS規格が規定してる「400cd」は全国の道路交通規則に合致する国家標準w 
つまり、「カンデラ」とは照明能力を表す単位であるから、「400cd」とは「夜間前方10m先の障害物を確認出来る光度/性能」と等価であるwww

即ち、光度と性能と等価であるwwwwwwwww
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:50:18.75ID:++Z+nwHX
>>922
>キチガイが勝手にすり替えてるんだが
>光ってないライトが「明るさ」を有している!
>動いてないエンジンが「エネルギー」を有している!

お前がすり替えてんだろうがwww
しかも「明るさ」の意味さえ理解してねえときたwwwwwwwwwwww

最大馬力400馬力とは、エンジンの能力の最大値を数値で表した【単位】であってエネルギーでは無いwwwwww
能力の大きさを定量的に表したのが「最大馬力」なのだからなwww

同様に、「光度」とは「光源の光の強度量を表す【単位】」、即ち、「光源(灯火)の照明能力を表す【明るさ=単位】」であるから、その灯火が消えていようが点滅していようが、その「照明能力」が消滅する事は無いwww

つまり、400cdを有する前照灯とは、その前照灯の有する(持っている)照明能力が400カンデラであるwww
ライトが有する性質と能力、つまり性能は、ライトが消えていようがライトが有してるのだからなwww



こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】 の解説
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。



"日本大百科全書(ニッポニカ)「明るさ」の解説

光が目に入ることによって生じる視感覚の属性。 日常生活で使われる概念には次のようなものがある。 光源の照明能力を表す明るさを光度といい、光源によって照らされた場所の明るさを照度、ある照度のもとに置かれた物体の明るさ、つまり人の目に感じる明るさを輝度または光束発散度という。"
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:51:53.74ID:++Z+nwHX
>>924
何も間違ってねえ事を文句垂れてるキチガイがお前だと理解してるがwwwwwwwww

俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にお前は否定さえ出来ねえ低脳だから、何にも理解出来ず文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第52条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:T699dsOG自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:52:30.78ID:++Z+nwHX
>>925,929
それ↓こういう事だよな?



現実
自転車灯火の点滅は道路交通法等に違反しない!
故に、ダイナモライトの光量不足や点滅は違反では無い by 警視庁



キチガイ
俺が点滅は違法だと言ってる根拠は、一般人が法令規則を「常に障害物を確認しろ!」と解釈して違法だと断言してるから、東京都と警視庁が言ってる事は全部嘘だ!認めない!
故に、ダイナモライトの光量不足や点滅は違反だ! by ID:uWWeN2jq



まさにマジキチの鑑wwwwwwwwwwwwwww

まぁ、「東京都と警視庁が言ってる事は嘘だ!」という理屈の時点で、キチガイ虚言癖ID:uWWeN2jqが妄想で喚き散らしてるだけなんだけどねwwwwwwwwwwww
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:53:16.40ID:++Z+nwHX
>>928
>障害物を確認できなくなったら違反だろうね、そういう基準だし

という妄想w


「障害物を確認できなくなったら違反だ!そういう基準だ!」つまり、「常に10m先の障害物を確認していなければならないのだ!」

ぎゃはははははははははははははははははは


障害物を確認出来なかったら違反だ!

道路に障害物が無かったら違反だ!

常に障害物を確認してなければ違反だから、他に視線を移したら違反だ!


こんなキチガイ論理を平気で騙る、正真正銘本物のキチガイ虚言癖ID:uWWeN2jq
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:57:36.95ID:FnpTBgz6
>>933
こんな短い文章もまともに理解できない低能が幼稚な屁理屈こねてんなよ
と言い換えてやってもわからないのかよキチガイ

"カンデラ(光度)cd

カンデラはある方向に放射された光の角度のことを示し、中心光度や最大光度が使われています。通常、光はさまざまな方向へ不特定に拡散されるため、光の強さは均一ではありません。 照明器具によっては反射ミラーなどを使用している場合もありますが、その中で一番強い光の中心光度や最大光度がカンデラです。"

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:00:03.81ID:FnpTBgz6
そもそも根拠としてる都の月例報告に

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/30/10_06.html

同法及び同法施行令を受けて、東京都道路交通規則第9条第1項第1号では、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。


と書いてあるのに東京都道路交通規則以外を持ってくる時点でやってる事が詐欺師だろ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:00:30.07ID:FaiJJjWA
東京都 警視庁 警察庁
点滅式は違反ではなく夜間に灯火として使用できます

ガイジ
消えたら灯火じゃない!
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:06:58.66ID:++Z+nwHX
>>936
お前はライトが消えるとライトの性能が消滅すると妄想してるキチガイだったなwww

400cdを有する前照灯、つまり、性能が400cdの前照灯は光ってなくても性能は400cdだ低脳wwwwww
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:07:53.09ID:++Z+nwHX
>>938
何も間違ってねえ事を文句垂れてるキチガイがお前だと理解してるがwwwwwwwww

俺がテメエの主張の矛盾を突いてる事にお前は否定さえ出来ねえ低脳だから、何にも理解出来ず文句垂れてんだろキチガイwwwwwwwww

「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww

そして、「つけなければならない」法第52条違反(無灯火違反)とは、対象ライトを「点けていない」ことによる違反であるから、「つけなければならない」とは「点けなければならない」という意義であり、単に、平仮名表記にしただけであると証明されるw


"ヘッドライトを点けるタイミングは、法律で決められています。それによると、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を点けなければならない」(道路交通法第52条)ので、「点灯タイミングは夜間です」と、明確といえば明確に定められています"

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/lighting-time-questionnaire



"夜間、道路を通行するときは、前照灯や車幅灯、尾灯などを点けなければなりません。昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル(高速道路では200メートル)先が見えないときも同じです"

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/ref.html


「つけなければならない」の意味も理解出来ねえ知的障害者だとID:T699dsOG自ら証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwww
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:08:14.27ID:++Z+nwHX
>>939
>と書いてあるのに東京都道路交通規則以外を持ってくる時点でやってる事が詐欺師だろ

東京都で違反でないのなら、規制に差異はない全国で違反じゃねえから当然wwwwwwwwwwww

詐欺師ってのは、

>障害物を確認できなくなったら違反だろうね、そういう基準だし

という妄想を喚き散らして違法だと言い張ってる基地害虚言癖ID:uWWeN2jqなwwwwww


「障害物を確認できなくなったら違反だ!そういう基準だ!」つまり、「常に10m先の障害物を確認していなければならないのだ!」

ぎゃはははははははははははははははははは


障害物を確認出来なかったら違反だ!

道路に障害物が無かったら違反だ!

常に障害物を確認してなければ違反だから、他に視線を移したら違反だ!


こんなキチガイ論理を平気で騙る、正真正銘本物のキチガイ虚言癖ID:uWWeN2jq
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:14:11.92ID:FnpTBgz6
>>943
こんな短い文章もまともに理解できない低能が幼稚な屁理屈こねてんなよ
と言い換えてやってもわからないのかよキチガイ

"カンデラ(光度)cd

カンデラはある方向に放射された光の角度のことを示し、中心光度や最大光度が使われています。通常、光はさまざまな方向へ不特定に拡散されるため、光の強さは均一ではありません。 照明器具によっては反射ミラーなどを使用している場合もありますが、その中で一番強い光の中心光度や最大光度がカンデラです。"

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況