X



☆★自転車乗りの今日の出来事 274日目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 06:29:49.00ID:Q6cwc9GW
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 273日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619561056/
☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616662268/
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:16:17.57ID:OyuY9wTe
>>747
「・歩道、自転車道又は自転車歩行者道を設ける道路にあっては、道路の主要構造部を保護し、又は車道の効用を保つために支障がない場合においては、車道に接続する路肩を設けないことができる。」
これに該当してると思うが。
路肩と思ってるのは実は路肩ではなかったと。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:41:21.89ID:/DComOch
>>751
設けない事ができる、だぞ
実際に車道外側線を省略した道路は沢山ある

>>703 は完全に路肩だけど?
いい加減に自分の誤りを認めろよ面倒くさいな
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:51:44.10ID:/DComOch
>>753
レスバってか、無知が誤った突っ込みをして否定されてるのに人格障害だから自分の過ちを認められずしつこく粘着して足掻いてるだけ
こういう気狂いが1人いるだけでスレが荒れるんよね
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:51:44.73ID:X9r13VBS
何年もこのスレ見てるけど一時的に荒れることは多々あったし
しばらくの我慢すれば元に戻るよきっと
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:20:56.06ID:ZS+vDHD7
>>752

(裕)の学科教室
https://ameblo.jp/08michi/entry-11529778244.html
車道外側線は歩道が設けられている道路の路端寄りに引かれている白い線です。
この線は車に対して、「通行するときに端に寄りすぎると危ないからこの線の右側を通って下さい」という意味の区画線ですので、
線の左側も車道として扱われています。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:33:02.86ID:/7Wvvkrs
>>757
まずソースが個人のブログとか持ち出している時点で世間知らずの馬鹿丸出し
公のソースが無いならばやむを得ないが、あるのであればそちらをソースにすべき、出ないと無用な混乱を招くだけだから

で、路肩は車道に含まれるよ、そこは一度も否定していないんだが?

https://www.mlit.go.jp/road/sign/pdf/kouzourei_2-2.pdf

でもそのように規定されているぞ?
何度も繰り返すが、元の >>703 の白線の左側は路肩
路肩は車道に含まれていても本来そこを通るべき場所とはされておらず、通るべきは墓線の右側の車道内中央からみて左側端寄り(車道外側線の右側で十分に近い範囲)の部分

何度も何度も無意味なレスをして何がしたいんだ?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 02:22:46.31ID:Y/rG6tnu
道交法では路肩という単語は登場するが、改めて定義されているわけではない。
つまりこれは一般的に言う路肩であって、道路構造令や車両制限令で定義されている路肩とは別物。
グーグル先生によると
> ろかた
> 【路肩】
> 道路として有効な幅の、その両外側の路面。
なので(車道や歩道や路側帯を含めた)道路の外側にあるものが道路交通法上の路肩になる。

一方道路標識、区画線及び道路標示に関する命令によると
車道外側線(区画線)は歩道が無い場合は「路側帯」を表す道路標示と見なす事になっている。
しかし>>703の場合区画線の外側に歩道がある。

では>>703の問題の区画線は何かというと、すぐ外側は路肩でも路側帯でもない。
だから車道外側線ではないだろう。勿論車道中央線でも無い。ただの区画線であって
道路標示でない無いので無視してOK
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 02:26:53.08ID:hQxQFAiA
道交法に粘着している奴を見ると自転車乗りも撮り鉄みたいな社会不適合者が多いんだと実感w
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 02:51:41.23ID:Y/rG6tnu
念のため補足しておくと

道路構造令では
> 第八条 道路には、車道に接続して、路肩を設けるものとする。ただし、中央帯又は停車帯を設ける場合においては、この限りでない。
だけど通行は禁止されていない。

車両制限令では
> 第九条 歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は、
> その車輪が路肩(略)の幅の道路の部分)にはみ出してはならない。
なので外側に歩道があれば関係ない。

道交法では
> 二 歩道 歩行者の通行の用に供するため縁石線又は柵その他これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。
> 三 車道 車両の通行の用に供するため縁石線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示によつて区画された道路の部分をいう。
なので「縁石線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示」までは車道なので通行可。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 03:47:53.05ID:CiIrj8Kg
なんの役にもたたないばかりか邪魔なだけって点で道交法マウンティングバカも撮り鉄も変わらん
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:14:38.07ID:v9Gk78lx
>>757
自分で「通行するときに端に寄りすぎると危ないからこの線の右側を通って下さい」ってところ、コピペしてるやん
それなら元々の>>703の質問の答えになる、自転車は原則車道で何処走ればいいかわかるでしょ?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:40:05.10ID:nf0tBhgn
昼から来週全般雨模様とかはまじなので未明に乗ってきた
羽虫シャワー見えずに2回も食らって蝉が鳴き始めてたぜ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:05:50.13ID:N5yYBMYM
早朝の車道を流してると後ろから近付いて来る車の音
前の信号が赤なのに踏み込んできたので危ないから退いてあげる
車は信号で停まると左ウインカーを出したのですかさず歩道に入って横断歩道を安全に渡ってあげた
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:26:31.20ID:/7Wvvkrs
>>761
>道交法では路肩という単語は登場するが、改めて定義されているわけではない。

道路構造令をを無視し出すなら路肩の明確な定義はないと言うことになるね
そういう曖昧な定義で話をするなら主観の話になるので何でもありだw

つまり俺の定義もありになるので間違いという事は無くなってしまうがwww

>グーグル先生によると

えっと、子供?w
ググった先を引用するならURL貼れw

>では>>703の問題の区画線は何かというと、すぐ外側は路肩でも路側帯でもない。
>だから車道外側線ではないだろう。勿論車道中央線でも無い。ただの区画線であって

車道外側線は区画線ですが?

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50004002003

第7条

>道路標示でない無いので無視してOK

だからこれは明らかな間違いですwww

もう辞めなよ、荒らしになってるし恥の上塗りになるだけ
自分の誤りを認めると死ぬ国の人なんだろうけどw
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:36:25.17ID:UKROCUgX
自家用車とかいう空気ばっかり運んでるクルマの方がよっぽどスペース取って邪魔なんだよ
渋滞解消の為にはチャリを邪魔だとか言ってないでバスや電車、自転車を利用するのが正解だぞ
クルマカスの低能にはわかんねーんだろうなw
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:47:46.25ID:Nmyx8VeE
どうでもいい細かい間違いを認めずに頑張ってるバカもそこつついて喜んでるバカも等しく邪魔で恥知らずだから安心して両方巣に帰れ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:19:07.18ID:/7Wvvkrs
>>774
遊びやマウントで突いてるわけじゃ無いからなぁ
誤った情報を正しい情報で上書きしないと誰もが迷惑する
さっさと終わって欲しいのにしつこく食い下がってくるからやむを得ず面倒でも手間暇かけて正しい情報で反論を続けてるのであって…全く喜んでませんが…うんざりだよ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:20:11.11ID:F07Fb/jM
いつも途中よって懸垂してる公園全部に輩が屯してた
休日はこれだから嫌だわぁ奥さん
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:37:52.91ID:b5T0/roH
>>773
バスやトラックは社会のために役立っているが
自家用車は他人のためには役立たない
むしろ迷惑

バスの運行やトラックの配送が遅れるのは自家用車のせい
自転車のせいで遅れることはない

バスやトラックは大きな車体に意味があるが自家用車は違う
自転車が邪魔と感じるような大きな車を選んだのは自家用車のオーナー自身の趣味でしかない

自家用車のドライバーが正義感を振りかざして車道の自転車は邪魔だとか言ってくるけど
社会に必要な交通の邪魔になってるのはむしろ自家用車だっつーの
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:37:02.01ID:tGIokqRX
構造令で路肩を4輪が通っちゃいけないのは構造的に道路保護するためなんだから外側に歩道があって一体的に整備されてるなら歩道との間はその路肩には当てはまらないんだよ
だから本質的に考えたらあそこは4輪も走ってええのさ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:41:05.70ID:WBuSGwPn
今日は思いっきり雨予報だったのにしっかり晴れてるぜ?
ナウキャストを見ても大気の状態が不安定になって降るかもなーって程度の雨雲だし。
負けるな気象庁っ!
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:47:13.40ID:iDNst9qC
>>776
じゃあ、きちんと正解を示してあげればいいじゃん

間違いです
嘘です
わかってないwww

みたいなのを相手に言ったところで、
>>703の答えがはっきり示されない限り同じ事を延々と続けるわけ?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:49.38ID:VNQ6G3Oz
マウントの為にやってるのが明らかだよな
巣に帰って二度と出てこないでほしい
0786
垢版 |
2021/06/27(日) 12:16:13.35ID:fbch/DBG
>>778
まったく逆というか…
チャリが邪魔とか言ってるようなやつは別に自分が正義なんて思ってねーぞ?
むしろ正義を盾にしてるのはそれを理由に意地でも譲らないチャリ側
そういうやつは交通どころか社会の邪魔になっていることに気づけてない
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:48:04.30ID:6/q3d4Sj
>>786
自転車も軽車両であるので特別に譲る必要はありません
自動車と比べて小さいからそう思うのであって、自分の運転する車の前後を他の車が走っていたら邪魔だと思いますか?
もし邪魔だと思うならあなたは煽り運転をする可能性があるので気をつけた方がいいですよ?
0788
垢版 |
2021/06/27(日) 13:11:51.48ID:fbch/DBG
>>787
でたw必殺都合の良い時だけチャリも車!
30km制限のとこを20kmで走られたら邪魔だと思うね
逆にチャリでも30で走ってるなら邪魔とは思わん
だから20で走りたい時は先に車をいかすし30で走れる時は30だす
法とかどうこうでなくお互い気持ち良く円滑に走れるようにするだけ
チャリも車だからーとか言って意地でも譲らないのは煽り運転しているやつと
人間性的にたいして変わらん
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:14:23.42ID:Y/rG6tnu
まず自転車はAIで判定&顔認証して反則金を自動引き落としないと駄目だな。
そうすればみんな真面目に法令を解析して正しい通行ができるようになる。
マイナンバーカード発行で顔の画像データ提出するからあとは口座と紐づければいけるんじゃね?

そうやって違法通行が無くなればいくら頭のオカシイドライバーでも自転車を批判できなくなる。
(その前に自動車も自動検挙して頭のオカシイドライバーは免取にすべきかw)


法令の他にも国家公安委員会が定めてる教則があって、
これをまぜこぜにしてるサイトがあるから話が面倒なんだよな。
教則に沿ってない合法走行というのもありえるので、やはり法令を読み解いた方が良い。

例:サイト内の「教則」の文字に注意
ttps://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0178.htm
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:44:23.87ID:Z1ZqIGy2
>>788
お前の考え押し付けんな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:17:24.30ID:9GPowUj4
>>786
実際には自動車のほうが事故にしろ渋滞にしろ社会により深刻な影響を与えて他者の移動を邪魔している
こういう構造的な「邪魔」を理解せずに局限的な「追いついた、抜けない」程度のことに拘泥するのは
ちょっとレベルが低すぎるな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:26:01.99ID:DkyCzgnK
>>788
チャリってそういうものじゃないですか、そういうものが道路上にいると想定してドライバーも運転するのが真の共存というものです。
0796
垢版 |
2021/06/27(日) 14:54:36.20ID:fbch/DBG
>>792
自分の考え行動を語っているだけで押し付けないぞが?w
どこをどう読んじゃったの?w
まぁおまえは邪魔になってりゃいいんじゃないの

>>795
そうやってどちらか一方だけに押し付けるのを共存とは言わない
ドライバーが想定するのも大事だし
チャリもできる限りそうならないようにする
それが真の共存というものです
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:11:44.75ID:YmsTDgoG
道路は速い者が偉いからロードは偉いんだろ?
だったらロードはクルマに媚び諂う義務があるんでないの?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:12:30.12ID:9GPowUj4
>>796
自動車ドライバーが自転車よりはるかに邪魔で危険な乗り物を扱う以上、より厳しい条件を課されるのは当然だぞ?
それを一方的な押し付け、などと邪推してはならない
そもそも自動車の円滑性のために自転車が法的義務以上の配慮をすべきなのであれば、
まず自動車ドライバーが渋滞を発生させないために極力自動車利用を控えるべきだ
だって渋滞は自転車ごときよりもはるかに深刻な遅滞をもたらしているんだから
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:22:55.76ID:ys7ofbiK
ヨーロッパでは都市中心部への車の乗り入れを制限する動きもあるらしいからな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:23:35.96ID:N5yYBMYM
>>775
なんて書いてあるか読めない、カメラ目線だからババアの名前か?
百歩譲って選手に向けた応援なら…当たる場所に出さないな

後半の事故の様子も気になる
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:34:43.82ID:hQxQFAiA
道路を走る自転車はルールを知らない奴が多い。
交差点で左折するときは車は左に幅寄せが原則だし、
法定速度30キロの原付を追い抜いてはいけない。
できるだけ歩道を走るのがマナーであり常識。
千切られても必死に追いかけて赤信号で前に出るのは論外。
スピードを出しても40キロじゃ交通渋滞の原因になる。
レーズンパンでも補給食として食ってろ!
0805
垢版 |
2021/06/27(日) 17:03:04.71ID:EVFMu/UI
>>798
たかだか後続を先に行かすってだけのことを法的義務以上とか言っちゃうのがまさにチャリヲタ
あっちがやらないからこっちもやらないとか子供かよ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:29:30.83ID:/7Wvvkrs
>>711
>障害物などが無ければ白線から車道の内側に向かって1.5mの範囲が軽車両の推奨走行位置

はい、返答が無いのでこの1.5mというのは根拠の無いデマという事で確定しました
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:38:22.68ID:9GPowUj4
>>805
肝心の自転車と自動車の社会的負荷の軽重に触れずにチャリヲタだの子供だの喚いたって反論にはならないよ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:57:25.66ID:3uG7gZtD
>>779
まあ道幅が3m以下の車道なんてまずないんだから
端の白線から内側に1.5mは軽車両が文句言われる筋合いなしに使っていいエリアだと思ってて問題ないよ
もちろんわざわざギリギリ内側を走る必要もないが
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:47:11.06ID:PsKO+XdR
性善説と性悪説
学校で学ぶからみな知ってる言葉なんだろうけど
どうして平気で誤用しまくってるんだろう
自転車に乗りながらなぜか頭にうかんが疑問
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:00:51.00ID:nDgRna4H
>>802
別に必死に漕がなくても、速度維持してりゃ大抵の市街地じゃ信号で追いつくもんだが
個人的物差しだと、加減速が大仕事で抜くのも大変な大型中型のはたらくくるまは
煽るような抜き方やすぐ後ろでエンジンふかしたりクラクション鳴らしたりしなけりゃ
それが可能なら歩道に退避したり路肩停止して先に行って貰うし
信号で追いついても前には出ない
それ以外は自転車も抜けないなら軽自動車乗ってろで終了
もちろんカチカチ細タイヤでイキッてるローディみたいにパンクや段差を怖がってほぼ中央走るようなことはせず
クソ重いマラソンで時に路肩のゴミ蹴散らしつつ走ってる
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:06:00.81ID:IJaA1b7I
>>802 自転車は車道を走行するように法令で定められています。マナーと法律を混同しないでください。
0816
垢版 |
2021/06/27(日) 19:42:53.95ID:dE07TU6d
>>808
くだらん正義感で非現実的なことを
ましてやこんな場所でほざいてるよりも
自分にできる気遣い共存を目指す方がよほど建設的であり大人
まぁおまえはそうやって車が悪い車が悪いと言って渋滞作り出していればいい
0817
垢版 |
2021/06/27(日) 19:49:54.33ID:dE07TU6d
>>812
俺もだいたいそんな感じだわ
俺調べだとBM乗ってるやつは抜いてくれねー
自信ねーなら小さいの乗れや
逆にゴミ収集車はアグレッシブに抜いてくからビビる
0818
垢版 |
2021/06/27(日) 19:50:58.23ID:dE07TU6d
>>813
実際にはおまわりもほぼ歩道走ってんだけどな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:55:31.37ID:b5T0/roH
>>816
渋滞を作り出すのは自家用車
自転車のせいでバスの到着やトラックの配送か遅れたりはしない
0823
垢版 |
2021/06/27(日) 20:03:09.82ID:dE07TU6d
>>821

>>822
そうだな
街頭演説でもしてきたらいいぞ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:08:43.53ID:Egfku1g/
私的自動車利用が原因の渋滞で、俺が見た中でも最低だと思ったのは
日光行く途中の道でみたパチンコ屋渋滞だな
訳のわからんとこで渋滞起きててなんじゃこりゃと思ったら、渋滞の先頭がパチンコ屋への右折車だった
高速なんかでも反対車線の事故をじっくり眺めようとしたバカのせいで渋滞なんてのがよく起きてるし
くだらない用事で自動車使うバカの引き起こす迷惑たるや
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:22.50ID:9GPowUj4
>>816
その自転車乗りの気遣いは構造的な渋滞の問題を解決しないんだわ、残念ながら
なぜなら渋滞は過剰な自動車流量やそれを捌くための大量の信号が原因だから
なので全自転車乗りが停止や歩道退避による自動車優先を完遂したって全然効かんよ
竹槍で爆撃機を落とすレベルの精神論でしかない
自動車こそが渋滞の原因だという現実を直視するのは君のほう
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:13.64ID:UbHA5F81
長々と書き込みする人ばっかりだな
もっと読みやすく話をまとめられないものなのか
長文になってるからかアレな人に見える
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:46.57ID:h7tsj0vR
自分の読解力のなさを脇に置いて
三行で纏めろ
の定型に乗っかってドヤる奴ってまだいたんだ
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:33:41.35ID:BwKBSxKv
この手の非生産的レスバに関して古くからある判定方法
要した文字数が少ないほうが勝ち
本人達は好きなだけやっててくれ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:17.91ID:B5GkOmMx
10km離れた店まで夕飯食いにポタ気分で行くつもりが
ついつい踏み込んで汗だく到着してしまった
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:13:25.44ID:XyVBWfdB
学生♀「何でもするから、単位下さい♥」
教授「そうか。勉強しなさい」
0833
垢版 |
2021/06/27(日) 22:28:49.33ID:v7nsnhQ+
>>825
自転車乗りの気遣いが渋滞解決の為にやってると捉える残念な読解力
何をどう解釈すればそうなるのだろうか…
過剰なまでの大量の信号は自動車を捌く為ではなく歩行者に対する忖度
数十メートルごとにこれでもかと信号が設置されている環八を走ってればそれは理解できる
仮にじゃあ自動車の数が減れば信号の数も減るのかという話
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:35:03.56ID:ys7ofbiK
駐停車車両だらけの自転車レーン見てるとマジでイラついてくるんだけど
これ自転車レーン整備してる意味あんのか
車カスは車道のど真ん中に50mおきに自転車が停めてあったらどう思うわけ?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:48:37.97ID:/7Wvvkrs
>>810
現実はクラクション鳴らされたり煽られるだけだぞ
1.5mは思いやり側方間隔であって、それも考慮したら左側端から1.5mはゆとり過ぎる
0837
垢版 |
2021/06/27(日) 23:09:10.81ID:v7nsnhQ+
>>835
はたらくくるまなら仕方ないと思うけどね
中山道で立派なチャリレーンとその横に立派な駐車ゾーンがあるのに
わざわざチャリレーンに停めてるやつは
おまえの存在理由教えて?ってなるけど
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:24:59.97ID:7HLyL5Se
>>835
クルマの往来を妨げる事は万死に値するがクルマ以外には人権はないし車道に出てくること自体が間違い
こう考えてんのが多いってことだよ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:49:58.48ID:PGIKhIh8
>>838
妄想すぎてなぁ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:18:04.69ID:F5GJBTsF
チャリレーンの外に駐車枠があってもチャリレーン潰して駐車する方がドライバーには合理的なんだよ
ドライバーはクルマに気を遣わず乗り降りできるし助手席から乗り降りする相手がチャリカスに牽かれる心配もなくて安心だしな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:30:01.49ID:vm1iFB1h
>>835
整備する意味は車が駐停車やりやすいようにする為だろ
まさか日本でチャリの為に道を整備するとでも思った?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:52:54.97ID:NNLPhYrp
道幅車2台分の川沿いで前方の右寄りに歩行者発見
先行の見知らぬローディが歩行者の更に右側を徐行して抜けていく
いや、そこまで右側に拘らなくてもいいんじゃね?と思ったら

藪犬−−−−−人 藪←こうだった、リード解放+イヤホン
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:19:11.96ID:SHJzJeuE
>>842
自転車が悪いっしょ。この状況で揉めた所で自転車側が圧倒的に不利だよね。
歩行者の動きが読めない場合は停まればいいだけ、声出したのを文句言われたら謝ればいいだけ。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:43:59.12ID:FmIVQ8VV
>>842
カメラのアングルが悪くて何も分からない
いずれにせよ歩道内では歩行者が神なので自転車が静止してので無い限りどちらがより悪いかと言えば自転車が悪い
歩行者も気狂いだから正直どうでもいいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況