X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:27:45.68ID:+S55CYsg
 
【 自転車の 「鍵」 について語り合うスレです 】

○ GPSの追跡ツールなどは専用スレが複数存在していますのでスレ違いです。

○ 鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板等をご覧ください。


━━自転車乗りの常識 (個人の感想です)━━

▼ ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
▼ U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
▼ 離れるのは長くても1〜2時間迄
▼ 集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
▼ 弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
▼ ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
▼ 最近はオートロックの駐輪場も有効
▼ 次スレは>>980が立てて下さい。


CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ: 盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617604827/
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:14:26.03ID:kDNTasfv
川崎ラゾーナと盗難で検索すると2016年がピークっぽい。
2018年以降はあまり出て来ない。

ラゾーナが対策を強化したのか駐輪する人がいなくなったのか
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:06:06.50ID:orTKmpmE
>>589
川崎は18年にワイズがオープンしてそっちに移ったんじゃね?
16〜17年頃からコロナまでロードバイクブームも落ちてたのもあったり
川崎以外も大物の盗難のその頃かなり減ってる

>>591
サドル+シートポストと金網フェンスにワイヤー錠ってのは見たな
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 03:44:16.72ID:LoEeTEKW
治安が世界でもかなりいい日本でこれなのだから、欧米のローディは相当大変なのかしら
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 04:09:45.53ID:/wwBD/ZN
>>593
川崎にワイズロード、しかもウェア館なんてあったのか。
amazonでヘルメットをポチったばかり。試着したかった
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 05:16:59.19ID:1HXdvLER
>>587
MasterLockの鍵にそんな番号は刻印されてないし
そもそもチェーンロックの化粧箱代わりのPOP厚紙にも記されてない。
後日、別の鍵屋で合鍵を2本つくってもらったが、類似品の鍵素材で複製してくれた。
作業も早いもので待ち時間は2分弱ぐらいだったけど。鍵のプロはすげーし怖いな。
あんな簡単に作れるのなら、5桁以上のダイアル式のロックの方がまだ安心かもしれん

>>591
何故比較的軽い方の前輪をスタンドに乗せてんの?
柵に固定は簡単に切られると思う。ガレージ脇に監視カメラでも仕掛けておけば
盗もうと作業をしてる連中の映像と音声を残すことは可能だろうけど。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:11:53.75ID:NTajXTVJ
柵はドライバーで外れるんでない
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:13:25.63ID:/wwBD/ZN
うちのマンションの駐輪場で唯一アースロック出来るのは備え付けのサイクルスタンドだけ。
でもチェーンやU字が通りそうな所は丸見えのネジで外せる。
防犯カメラはあるから備え付けサイクルスタンドまで一緒にパクられたら管理会社は動いてくれるかな。

まあ自分は室内保管してるし、アースロックしてる人もいないけど
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:27:29.68ID:Ugk8dROV
マンションなどに防犯カメラがあるといっても
記録映像は容量が満タンになったら古い映像を上書きするから
いつまでも残せるわけではないだろう。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:56:15.43ID:Ugk8dROV
ビルメンテや銀行とかの監視カメラなら1週間〜30日ぐらいは残し続けると思うが
マンションや駐輪所の監視カメラなら、せいぜい1日か数日ぐらいしか記録しないと思う。
ドラレコはもっと短いけどな。画質と解像度を落として、より長く記録させることは可能だろうけど
そこは大家さんの損得勘定次第だろうな。

きっと利用者の都合までは面倒見切れないだろう。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:21:54.32ID:8MWtydfv
強盗、内部盗難のある商業施設でもなければ
ビデオが壊れてないか
きちんと確認されてるなんて期待しているのか?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:26:52.06ID:pdifRozx
分譲マンションなら管理人に確認したらちゃんと機能しているかとか保存期間がどれくらいなのかとかくらいはわかると思うが
管理組合として運用してるんだし、権利も他は基本的に組合員だろ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:55:31.88ID:Ugk8dROV
自販機やドラレコなどの簡易な監視カメラは、記憶先がフラッシュメモリーな事が多いし記憶容量も小さい。
数日ごとに上書きさせるのが一番コスト的に経済的。

複数台のカメラを遠隔操作し、守衛室などで監視する場でも、保存先は低回転HDDの4TB〜6TBが殆ど
記録先がHDDだと物理故障の危険性があるから、ずっと保存し続けるのは無理だろう。
画質や解像度を限界まで落として終日監視するとしても数週間以上はさすがにないな。

警察の管轄するカメラなどはもっと長く保存し続けるかもしれないが
よく報道番組などで公開される監視カメラの映像をみても、映像の劣化がエグいよな
きっとワンセグ〜DVD画質ぐらいのレートで長時間録画させていると思う。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:11:47.55ID:R6LxIEpl
でも結局防犯カメラがあっても>>4みたいにこれだけバッチリ映ってても未解決のままだし駐輪場は危険だよなと思うけど。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:17:15.19ID:BELxattX
>>4
これって公道走行不可のノーブレーキピストだよな?
違法自転車を盗まれても文句言うなって思ったのだが
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:38:05.88ID:cGwtvDG7
自宅やマンションで屋外に留めるならカギを持ち歩く必要はないんだから
俺なら管理人に許可もらったうえでオートバイ用のごっついロックするね
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:46:53.77ID:8Jh2PHrP
マンションだがオートロックドアをバールで壊されて駐輪場の高い自転車だけ全部やられた
ロビーに犯人の写真張り出されてた
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:39:22.76ID:pdifRozx
ロビーに犯人晒してもなんの意味もなさそうだけど、事前にわかってるってことで過去に来たことがある人物って可能性も高いのか
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 04:29:31.27ID:wcC/nK+Z
>>619
そんな機能ないし24時間常駐警備のマンションなんてごく一部の超高級マンションくらいだな
警備会社も来るまで早くても15分はかかる
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 04:32:34.23ID:jyWXg1hL
警備員ってのは犯人と鉢合わせると面倒だから
基本は犯行後に来る。

リスクに見合う金を払ってないだろ?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 05:34:19.26ID:fD2nkafO
タワマンとかなら管理人の他に24時間常駐する警備員置けるくらいの管理費払っても問題ない人達が利用してそうだから今後はそう言うところも増えるかもしれんね
うちみたいな管理費3万未満の所じゃ管理人常駐させているだけで精一杯
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 06:54:12.82ID:tenh2hoS
集合住宅への不法侵入までしてたかがチャリンコwと思っても警察は動かざるを得ないな
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:15:01.07ID:OTNsBmoo
現場検証にはくるけど実際に捜査する可能性は限りなくゼロに近いという現実
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:26:07.30ID:7d2vPBbU
バールで壊されるって
そこまでリスクと手間かけてもペイするほどその先に高い自転車があることを知ってる
って何者
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:18:01.03ID:WvVZ20g/
>>618
半年前くらいの大阪の高級ロード窃盗犯ってオートロック内のやつパクリまくってたんじゃなかったか?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:07:43.40ID:fD24uw0T
タワマンはエレベーターに自転車を乗せるのも気を使うから室内保管もめんどくさい。毎回輪行バッグに入れてエレベーター乗るなんてできない。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:19:12.99ID:8fQMZpa3
>>628
エレベーターデカくて車庫から直接上がれなら問題ない。人用ロビーを通らざるを得ないとなると、確かに気を遣うな
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:19:31.92ID:8K7P7/Sq
いずれにせよロック付マンション中に強行突入って高級ロードバイクが中にあることを知っての犯行だよな
どうやって知ってる?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:07:24.29ID:tUhuJtfp
適当にそういうマンションの出入り口見てりゃ遭遇すんじゃね?
「見せびらかしたい〜」って歌のコピペもあったし、基本頻繁に外に持ち出すだろうから。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:25:49.54ID:8K7P7/Sq
んーそれはリアル感がない
やっぱり泥棒経験者自身が書いてくれないと第三者にはわからん
せめて、高級ロードの後をつけていって特定とか、前に住んでた奴とその仲間とか、マンションに内通者が居るとか、ショップ不良店員から高級ロード買い手名簿を売買とかの手口が出てこないとリアル感がないw
最近の泥棒て思いのほか賢いんだぜ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:50:57.32ID:fD2nkafO
地域の宅配便受けてる業者やUber eatsとかみたいな事していれば下見余裕な気はするな
特にUber eatsだと高級住宅地付近でレンタルサイクル借りれば地域問わなさそうだし、仕事して警戒が強くなってきたらすぐに次に行けそう
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:27:54.95ID:hBztBgss
003とかの細いやつは一瞬だな
006はカッターナイフも欲しい、カバー切っちゃえばワイヤー大して太くも無いからすぐ切れる
007みたいにスチールカバー入ってると小型ボルクリだと挟めなさそうだし、数分目を離しても大丈夫なケースは増えそう
横にワンボックス停められて大型ボルクリ出されたら秒で切られると思うけど
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:20:35.27ID:QR/agr+x
サプライチェーンが崩壊しててカギもヘルメットもウェアも
先払いした挙句に何も届かねえ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:21:29.25ID:4VnemHz2
昨日ハンドルの無いピスト押して歩いてる人見たわ
ハンドルパクられたのかなぁ?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:50:14.52ID:QR/agr+x
>>641
iPhone持ってればその場で音鳴らして付けてるか調べられるし
持ってなくて盗んで乗り始めても持ち主がいない状態で移動検知すると
音鳴ってばれてポイされるからあんま意味ない
セキュリティナットみたいなので締めといて取り外せなくしてるなら対策にはなるな
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:10:20.50ID:XF4Hzx+x
付けてるのがばれるまでの間に見つけれればいいんだけどね
まあ何も無いよりはましかと
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:25:53.62ID:205bVYYi
なんでいまだに犯人追跡は違法行為って分かってないやついるの?
バカなの?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:59:01.64ID:v/1F2XTc
ハンドル以外を譲ってもらったんじゃね?
譲り主にとってお気に入りのハンドルなんだろう。
俺も幅51cmに短くしたフラットバーを3世代移植して使い続けてる。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:17:56.34ID:20kyUNTK
>>652
置いてある場所が他人の私有地なら違法だよ
その場合は警察に立ち会ってもらって入るしかないと思う
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:37:58.73ID:cEw5On+W
警察に盗まれた追跡装置でこの中にあると事情話せば警察も動くんじゃないの?airtagならかなり近くまで行けるよ。マンションなら張り込むしかないが。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:15:48.63ID:PbotoP5f
などと意味不明な供述を行っており
警察ではAirtagは一番近くにあるiPhoneの座標を示すため
隣家を正確に示す事例を認識していないものとして捜査を進めている
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:42:11.55ID:f+bDZK4H
証拠もなにも自転車とエアタグ盗まれたって言えば完璧じゃね?シリアルもあるから逃げられない
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:59:44.33ID:fiHmhwPI
このスレ読むと、泥棒さんが追跡系の防犯機器を嫌がっているのがよく判る。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:02:32.53ID:6HvJJtN+
GPS犯人個人で追いかけるとエドみたいになってしましな
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:40:38.58ID:py1TOClf
埋め込み式でも無い限り、エアタグがある証明にはなるだろうが、自転車がある証明にはならないからなあ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:48:44.56ID:RVxjqB65
エアタグは捜査の手掛かりとして使えるかどうかは、その場にいる警察が判断するものなので、お前らが判断するもんじゃないだろうw
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:05:53.86ID:qv8uECpk
>>669
>>671
だから自転車じゃなくて盗まれたエアタグを探したいって言えばいいじゃん
エアタグ見つけたら同時に自転車も見つかったラッキー
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:22.25ID:jffN5CKK
馬鹿は1から10まで説明してやらないと理解できないのかな
説明しても理解できないかw
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:24:02.63ID:7GaMzw7f
なぜ加害者を保護するするかわからない。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:55:55.50ID:0vQuF2JP
名無しに加害者も被害者もないだろと。
ひまつぶしの自作ポエムの可能性もあるだろうしな
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 03:36:59.33ID:zKUlKQeF
パクられたロード見つかったから引き取りに行ったらパーツ全部無くなっててフレームも切断されてた
見つからないほうが良かった
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 08:10:23.27ID:gea9p/MB
これはフレーム切断するまでもなく気持ち良く盗ませろやという泥棒の声ですね
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:33:30.55ID:7tZ1vc+p
サドルかハンドルかサイコンかライトに埋め込み式の防犯機能をメーカー横断規格でやってほしい
フレームはアルミだったり強度だったりで電波を通すようにするの難しいと思う。

サドルかハンドルかサイコンかライトでランダムに埋め込みなら盗人は警戒して全部外す羽目に
街なかでそんなことすれば流石に目につく
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:45:15.05ID:ZI5MYnm6
>>682
ハブにGPS埋め込むのはやってもいいね
今どきホイールの値段の方がフレーム本体よりも高いし、転売されやすい商品でもあるから
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:46:47.88ID:QDaQPDBM
盗まれたチャリGPS追跡したらディズニーランドに向かってたってのどっかで見たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況