X



ダサい自転車の画像76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:42:37.13ID:w751Jr4u
>>807
TTバイクをフラットバーにしてるのにペダルはビンディングってよく分からんね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:09:04.40ID:opZIjy3Y
>>844
流行ってほしいな
ぶっちゃけ長距離時にこのポジションの変更がスムーズに選べるのは助かる
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:24:19.88ID:n2vMMBW1
>>858
そりゃ確かに便利かも知れないけど・・・

人間もおデコに目を付けて三眼になれば
もっと立体認識の精度が上がるだろうけど
見た目気持ち悪くて、生理的に絶対受け入れられない

ってのと同じレベルで、コレは気持ち悪くてダメだわ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:06:30.40ID:UAQ8jK5i
思いっきりアップライトにセットしたドロハンで十分だろ
下ハンが基準で楽したい時はブラケットポジションくらいの感覚でな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:03:23.58ID:ZWuaxwB7
この自転車を快適に乗るための対策として
手を4本にするというアバンギャルドな解決策があることに気がついたのである
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:45:50.79ID:zMh04dFV
>>863
荷物が増えると機能する感じかな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:05:40.85ID:3qOkm1zl
>>864
ドロップハンドルはよく羊の角みたいなやつと言われるが、
正に羊の角だな。動物の羊とは巻きが逆だが。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:09:40.37ID:ZsUH142h
リアハブのクイックリリースを走りながら緩めてチェーンテンション確保と変速を同時に行う仕組みだっけ。
変速スピードは遅いけど、決してチェーンが落ちなかったというね。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:37:06.96ID:LzO/WEhh
クズ鉄みたいな骨董品コンポの話はスレチ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:21:34.70ID:Nfeji6P3
古い部品を骨董品とかクズ鉄とか言って馬鹿にするのはどんな無能でも出来るわ
自転車はパソコンとは違うんだよ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:23:06.28ID:Nfeji6P3
空冷単気筒のキャブレター仕様のオートバイが性能的には現代のマシンのは比較にならないので存在価値はないのか?
という話
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:41:54.50ID:6QlBBEqI
メーカー存続のためには現在進行形で金を出してくれるユーザーの方が価値があるね

理屈こねて現行買わないキモオタよりおしゃれとかカッコいいとか(オタ目線では大した理由もなく)買ってくれるニワカを大事にしない世界に未来はない

骨董品は分を弁えて後進に道を譲りな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:42:05.98ID:dNfqMkBt
屑鉄とは思わんがスレチだという指摘は的を得てると思うがな
その点についてはどう考えてるんだお前さん?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:21:14.79ID:jXyQ4WDY
リツイート

単に昔あったブルホン+STIじゃないですか?最近の人は馴染みがないだけ、、、
https://twitter.com/NqPeLJMIg5ay9Ak/status/1403852858794012675?s=19

これ、元々こういう仕様で売ってるのと、インデュラインやキアプッチが走ってる頃のグランツールでもTT機材でブルホーンやエアロバーにSTIつけてるのは多かったので、触覚付きSTI使ってたちょっと古い人には割と馴染みがあるんですよ…。
https://twitter.com/fukushimanohito/status/1403622996556718082?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:50:12.09ID:XE5euCue
>>904
知らんのにマウント取ろうとして恥晒すね。

うちの子供にも昔ブルホーンSTIで使わせてた。握力弱くてもブレーキ効くしね。素人に貸し出すには向いてるかも。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:08:51.44ID:tEeQQF08
ブルホーンならttバイク貸して欲しいわ
ロードクロスmtbなんてどこでも借りられるし
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:43:48.83ID:qKj/AxUn
>>910
シシップJJバーのパクリハンドルか
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:06:37.86ID:gkTZKu8C
そもそもSTI自体がただのブレーキレバーと比べて基本的にコブがでかすぎてカッコイイものではないよね
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:51:14.06ID:qKj/AxUn
なんだよな
だからシマニョーロが流行った
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:17:16.65ID:0jOxCpO3
ブルホーンSTIを貸し出すんなら普通のクロスみたいにフラットバーでいいと思う
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:03:38.13ID:8OW6XBo1
ブルホーンの存在も、それにSTIを流用するのも知らん世代が出てきたのか・・(;゚Д゚)
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:24:53.25ID:78IIEF3m
そのうちみんな斜めにSTIつけるトレンドに倣うんだから
今ダサいって言ってる奴もコッソリつけ出すさその時は
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:25:12.14ID:YdrhVy/2
>>899
スレチと言えば「語るに落ちる」が最強だろ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:30:41.95ID:Sfjd2445
>>922のハンドルも普通のランドナーバーも全部ブラケット斜めだよな?。
それが一番持ちやすいんだから当然


えっ?ロードのハンドルって今頃真似してるの?
遅れてる〜〜www
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:57:00.08ID:hWg2mouB
頭でっかちでスマートではないね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:13.01ID:UqAe0ata
元々狭めハンドルにレバー内向きで付けてた
エアロは関係なく単に持ちやすいからそうしてるんだけど最近よく「トレンド追ってますねえ」みたいに言われてちょっとイラッとするw
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:02:35.21ID:GoVEhH7O
>>929
初心者の頃持ちやすくて内向きにしてたんだけど
フィッティング受けたらカッコ悪いすよって真っ直ぐに矯正された
その後しれっと内向きにしてたら自転車屋のにーちゃんにも真っ直ぐにされて
面倒くさくなって真っ直ぐのままになった。
ただ、いまさら内向きには変えにくい(笑)
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:37:16.34ID:rTUqWlq1
ブルホーンバーも実は左右のツノが平行じゃなくエンドに向かって狭まってるほうが持ちやすい
ドロップのブラケットがハの字なのと同じ理屈
個人的には日東B261aaが幅といい形状といい最高

欠点は22.2mmなのでそのままじゃMTB系レバーとシフターしか使えないこと
(クロスキッズがやる海老ホーンはダサくて俺は無理w)

このBSアトランティス改パスハン仕様車じゃギドネットレバーを使ってる
https://gamp.ameblo.jp/shibuya-bicycle/entry-12553546627.html
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:44:54.98ID:rTUqWlq1
先端内径を19mmに拡大したらリバースレバーでもバーコンでも使える
但しハンドルの先端肉厚はペラペラになる
内部から圧力をかけて固定するわけで、応力割れが怖いなあ

https://sanjyuuroku.at.webry.info/200911/article_1.html
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:22:57.30ID:sV5NGGfE
>>930
俺も周りからダサいって言われてたのに今になって何も言われないどころかエアロポジョン速そうすねとか言われる
印象良くなったけど釈然としない
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:45:08.64ID:3LZA1Km3
>>918
このくらいの幅でメインは下持ちっていうならそれもアリかなと思うけど、
幅広いハの字ドロップは正直ロードじゃカッコ悪いと思う。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:07:53.94ID:/NWu0fra
>>935
競輪、トラックでは下ハン持つ時に邪魔にならないようにハの字ハンドルあるけどな。ロードしか見ない人には珍しいのかも
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:44:26.61ID:gt06QYFO
>>936
まあ、競輪用の撫で肩もハの字っていやハの字と言えなくもないのか。
でもちょっと違うような。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:29:27.31ID:55bEPcev
>>938
あれ、横幅480ぐらいあるよ
さすがにサイクリングロードでは逆に持ちにくい
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:17:19.37ID:uuBGHTKO
サイクリングロード走ってるママチャリやクロスのハンドルならもっと幅あると思うけど大丈夫?肩開かないとかそういう障害持ちかな?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:11:20.26ID:Qhw2pDEK
しょうもねえうんちくマウントは主旨じゃないだろ
ここではダサいかダサくないか、ただそれだけだ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:04:14.62ID:ttYkI3YP
セミドロップハンドル懐かしすw
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:20:40.38ID:+o1k4pki
"ログインできません:認証エラー:"
と表示されてChMateが使えなくなった。他からレスしてるが何でだろう
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:57:32.71ID:cMuYwZlN
5chの仕様が変わったから
chmateを先週アプデした人は御愁傷さん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況