X



ダサい自転車の画像76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:25:31.03ID:vMqD+dZS
ま。
NJSはチャリ自体もダサいが乗ってるヤツもヤベエってことが証明されたな
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:05:22.65ID:E/3z9f/7
>>5
これ貼ったの2ヶ月は前な気がするけど未だに粘着してるやばい人居るんだね
そんなに遷都くん好きなら別角度の画像もあげようか?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:54:31.28ID:YAVH0P90
最近「は」と「わ」間違ってる奴各所で割と見かけるんだけど、入力の仕様の関係か何かなの?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:47:15.16ID:yb5GHse1
上げといてなんだけどチャリンコ好きなのが分かるいいダサチャリだと思うで
アウターを緑に換えてあるところとか
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:09:52.13ID:fPVxt9x7
強いて言うならバーテープの配色センスが良くわからんけどそれは個人の価値観だからな…
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:22:42.48ID:6LZuB31R
>>22
シートポストの下から出てるパイプがなければスマートなのかな
強度の問題あるのかもだけど
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:24:29.36ID:9c5ydtqK
>>21
貼った奴はミキストフレームがダサいって感じてるんだろうよ
確かにママチャリの形だからなw
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:45:07.43ID:mNwlWoKj
スタッガードの方がシンプルだし完成されてるよな
ミキストは進化途上にある感じで複葉機的というか
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:13:32.62ID:6Hn5hDal
>>26
そっちか・・・
ブサイクな極太フレームがイイってなセンスの奴らとは
もう全くわかり合えないって事なんだなw
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:27:58.19ID:45Z6fdQU
別に他人に理解してもらう必要なんて無いやろがい!
太好き、細好き、好みは色々や
風見鶏がいっちゃんダサいやろがい!
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:52:06.27ID:6Hn5hDal
>>30
なら、せめて古典的な車種は過去の物として
どういった物かと基本を知った上でうpしろって話だ。

何か知らんけどダサい?
なら、オレもブサイクなカーボンロードを見掛け次第どんどんうpるわw
ゴテゴテとロゴの入ったダサいロードをどんどんうpるわwww
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:30:11.94ID:ctSyrQ/K
ディスクブレーキって最初は嫌いだったけど
ホイール黒く出来るから悪くないなぁ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:55:43.60ID:1k0BfcS5
プラ板はダサいっちゃダサいが、新車そのままなら付けっぱなしなだけだろうし「ニワカ丸出し」とは違うだろ
>>46の言うとおり自力でトラブル対処出来る技術と知識ない初心者のうちは付けといたままの方がいい
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:03:50.33ID:29WCftbC
>>42
購入相談スレに貼られてたやつ
フラペで始めたばっかりの初心者さんの貼ったらかわいそうだわ
特にダサくもないし
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:48:54.42ID:b9p2mzJT
街乗りピスト肯定派的にはステッカーベタベタも有り
でも>>53は安物感凄くてあんま好きじゃない
ステッカーのせいなのかカラーリングのせいなのか
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:34:28.85ID:TtT0wVyn
>>53
コレってインフルエンザーとか呼ばれてる奴?

んで、コイツがチョイチョイって何か書いたのを刷ったら
1枚300円位のTシャツをバカな儲共が10000円で買う宗教の教祖様?

ドルヲタもバカだが自分はセンスがイイ!とか思い込んでるバカ共も
まあ、お大事にw

よーく考えよ〜お金は大事だよ〜♪
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:43:14.54ID:EH1pe31O
>>51
これ良いな。

ここって勝手にひとの自転車貼っていいの?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:23:24.48ID:H3tpKrer
>>28
バカの知ったかぶり笑える
ミキストフレームなんて利点ないよ?
君が乏しい見識で想像してるミキストフレームの利点ってなに?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:12:06.77ID:yt3Tn2YC
>>28もちょっとおかしい
まるでミキストフレームの発展型がスタッガードフレームみたいな書き方
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:42:28.20ID:RXeOACnt
まあクソデカフレームロゴマーク真っ黒パーツのブサイクロードしか知らん世代にとってはミキストフレームとか初めて知ったワードだからな
当たり前の話をしてるのにマウント取られたと思うあたりニワカの自覚があるのかな
008228
垢版 |
2021/04/01(木) 21:45:50.54ID:/VGo0H5L
>>75
別に俺ミキストフレームの利点なんて語ってねーよ?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:56:33.72ID:Zb97Kzbv
そんな悪くないと思うけどなこれ
ディープリムにロゴデカデカだとルック車ぽくなるかもしれんが
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:28:08.79ID:fFXpFRD1
>>88
この2階建てのフロントバッグ好き
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:01:57.99ID:wbaAJtD6
プラスチック容器の底にボルト1本止めって少しぶつけただけで簡単に割れるよなこれ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:47:50.72ID:LWrs1E5P
>>88
ミニベロのくせにチェーンリングがやたら小さいのが素人丸出し臭いな
まあ受け狙いで中華の安物ミニベロを魔改造しようとしたけどクランク交換のやり方がわからなかったんだろ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:48:06.99ID:gN2p2Xqt
スライドエンドにディスク台座までついてるなら中華の安物ミニベロでも超欲しいわ
知らないブランドだし俺もとりあえず中華の安物って馬鹿にしておけばいいかな(棒読み)
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:56:56.47ID:SHme1Ed/
オオトモcanoverのクロモリフレーム割れたから
ノーブランドの中華カーボンフレームに換装して防犯対策のため
ディレイラーガードとか泥除けとかスタンドつけて「ダサく」演出してたのに
カーボンフレームはやはりフォルムで高級バイクに見えてしまうんだろうか
クロモリのオオトモフレームの時では繁華街で客引きの黒服に声掛けられること
なんて皆無だったのに普段着でカーボンフレームルック車転がしてたら
黒服の客引きに声かけられた
ダサく演出しようとしてもカーボンフレームな時点で高級バイクっぽく見えてしまうのだろうか
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:04:10.67ID:UHl1X46v
>>88の中華ミニベロはオオトモというのか
べんきょうになった
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:13:00.48ID:GMiZrlXk
>>85
これシートポストどうなってんだ
シート側にクランプ付いててフレームから生えてる
ポストに固定するのかな

前ギヤ板見る限りガチのオフロード走ってる自転車じゃないんだろうけど
こういうの嫌いじゃない、むしろ好物です。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:37:24.97ID:oiERAwcW
>>99
撮影場所やタイヤ見た感じグラベルというかオフロード想定だろうからフロントシングルでギア大きくしたら死んじゃうよ
グラベルミニベロなんて酔狂すぎるらとやかく言うのも野暮すぎるわ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:18:32.90ID:SgcFnkMW
>>108
いくらでもあるが?

あまりにも無知といわざるおえない
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:48:51.32ID:PHCc9jtM
フロント片持ちならキャノンデールのスレートがあるけどリア片持ちなんて知らん
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:31:19.42ID:dsA26Pvs
>>111
ブリヂストン 初代トランジットのカーボンモノコック、フルサス、シャフトドライブ、後輪片持ちモデルを知らんのか?
http://imgur.com/lPLy5eK.jpg

ストライダもハーフウェイも前後片持ちホイールにして折り畳んだ時にホイール同士がピッタリ重なる設計だが知らんのか?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Yelstridabethjeh.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Giant_Halfway_jeh.JPG
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:34:08.16ID:dsA26Pvs
ハーフウェイの設計者はあのマイク・バローズだ。
バローズは一時期GIANTで仕事をしていた。

ロードバイクの世界で
フレームサイズを小さくしたほうが剛性や空力で有利
というコンパクトロード理論でスローピングフレームを普及されたのがバローズだし
おまえらの間でつい最近になって非UCIフレームなどと呼称されている、
ダイヤモンド形状を逸脱した異形カーボンモノコックフレームのGIANT MCRもバローズ。
https://giant-store.jp/kunitachi/bike/3613/
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:36:43.45ID:dsA26Pvs
その異形カーボンモノコックエアロフレームの元祖、
バルセロナオリンピックの4000m個人追い抜きでボードマンが金メダルを獲った際に乗ったロータス108を設計したのもバローズ。
https://blog.wbl-bicyclelife.com/?p=2896

フルチェーンケースに後輪片持ちはエアロ面で有利
http://imgur.com/0rKw2PU.jpg

またあの有名なリカンベントトライクのウインドチーターを設計するなど、
とにかく空力の鬼というのがバローズの一般的な印象。
http://recumbent_owner.kino.client.jp/AVDOwner.html
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:41:24.32ID:dsA26Pvs
その一方でユーティリティバイクにも情熱的で、フレーム搭載ギアボックス内装変速にフレームも兼ねた
完全密閉チェーンケース、片持ち前後輪のシティ車やカーゴバイクなどを製作している。
ユーティリティバイクにおける後輪片持ち設計はメンテナンス面で有利だろう。
http://imgur.com/yZsrGaH.jpg
http://imgur.com/W9E9wvT.jpg
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:43:59.81ID:dsA26Pvs
前後片持ち?19世紀からあるわい。
http://imgur.com/9jWxrr4.jpg


片持ちの利点

車輪が外しやすい
フレームが軽くなる
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:46:18.24ID:dsA26Pvs
剛性不足?
フォークやリアステーの径を太くすれば剛性は上がるので問題無い。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:29:26.31ID:TniTChmg
>>99さんを馬鹿にするのはやめるんだっ
素人が中華の安物ミニベロで奇跡的に玄人っぽく組んだ可能性だってあるだろ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:51:39.17ID:G8UzVFcn
流石に釣りじゃないのか思うけど、本気なのも混じってるのがこのスレのやべえとこだよね
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:16:10.82ID:yI/0TuYm
>>127
やーいベロオレンジも知らないでやんのー( ^∀^)
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:24:23.84ID:mgSTSEAq
>>122
環境キチガイのグレタ、えらい老け込んだなぁwww
んなもん、肉を喰わんで野菜ばっかりだからだわ!

あと、この自転車には
脳ミソ形のメロンパン入れを付けたら良く似合いそうだな
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:38:19.96ID:SophqGq8
“グレタさんがきっかけ” 日本の若者6人、入学式を欠席して温暖化対策の強化を訴える活動始める [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617427324/92
92 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/04/03(土) 14:37:22.76 ID:e6sz2+Wg0
グレタ・トゥーンベリちゃん( 現在ピチピチの18歳 )
https://i.imgur.com/stTv4qj.jpg
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:14:56.16ID:mgSTSEAq
>>142
久々に見たらエラいデブってるなwww
コイツ、ヴィーガンを自称してるが絶対に肉喰ってるだろー


20インチのドレミ真理ちゃんを入手したが
ココに貼る様なモノじゃないんで自粛するw
幼児車の癖にエラい凝った作りをしていて
さすが昔のブリヂストンだ!
って思わなくもないw
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:36:50.23ID:Ejpibrcn
>>140

【糞ス】街乗だから、チャリ板じゃなくて生活板だろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158754249/
【糞】 結局クソスバイクは最悪1周目 【糞】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158702454/
【帰りは電車】 ホムセンの糞スバイクで乗り捨て旅行
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153230546/
ここへ来たら、「糞スバイク」買う気が失せました
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157007994/
【無職で糞ス】 ママチャリの方が空き缶積めるぞ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154350246/
最近、  糞スバイク  を見かけなくなりました。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154137597/
【ヒキで糞ス】息子が幼女を追い回すようになった
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153662768/
【糞ス】「ロードはダサい」とか言う、糞ス海苔がウザイ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154074976/
【泥酔糞ス】 ひき逃げされても文句言えんだろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152658776/
【殺人糞ス】 母娘を殺してママチャリを盗むクソス
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153867273/
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:37:24.65ID:Ejpibrcn
【環境破壊】すぐ飽きる、どっちつかずのクソスバイク
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154220342/
クソスバイクでトレーニング?( ゜д゜)ハァ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154611766/
クロモリ乗りを貧乏人とバカにするヤツはクソス海苔
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154007707/
【買うな】 クロスバイク撲滅運動 【乗るな】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153608736/
クロスバイクは交通社会の邪魔モノでしかない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157358241/
クロスバイクは交通社会の邪魔モノでしかない
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154699199/
21世紀にもなってクロモリ乗ってる奴は貧乏人
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153581244/
100000円以上ですぐ飽きるクロスバイク教えて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153348608/
【糞ス】ママチャリパクるから、近所のスーパー潰れたよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158844471/
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:38:08.68ID:Ejpibrcn
クロスバイクは初心者騙しのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318819257/l50
クロスバイクはロードと違って魅力がないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283748356/
クロスバイクは高級機に魅力がないよね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336868321/
いい年こいてクロスバイクが趣味のオッサンって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/
クロスバイクは劣化ロード.MTBのクソバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321013562/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/132 2255959/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 2本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324391943/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク3糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325734898/
クロスバイクは劣化ママチャリのクソバイク 4脱糞
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326089420/
【クソス】クロスバイクは劣化ママチャリ 5糞目【ワロス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326367077/
クソバイクは劣化ママチャリのクロスバイク 6糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326632197/
クロスバイク=劣化ママチャリ=ゴミ 7糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326945268/
クソスバイクは劣化ママチャリ 8糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327414665/
クロスバイク=クソス=劣化ママチャリ 9糞目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328114342/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318821896/
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカw 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326809523/
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:39:50.20ID:Ejpibrcn
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339297417/l50
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341547838/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341844675/
【買うな】クロスバイクは最悪自転車 【乗るな】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342276537/l50
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345187641/l50
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:20:19.93ID:png6jzDy
>>157
ほんとそれ。地域別のスレでも変なのが多い。世間は狭いからどっかで会うかもしれないのに
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:50:50.46ID:jfanoDsV
>>163を犯罪教唆罪で通報

インターネットホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:51:58.43ID:YXVLDa5z
>>163
明け方、お前がぐーぐー寝てる時に刑事さんが来るからな
逃げずに素直に取り調べに応じろよ?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:24:44.69ID:s/L2CqUF
正統派だな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:40:16.17ID:MDQUR0k8
チビだと自転車単体はダサくなりがちだが、ちゃんと乗れてる人が乗るとカッコよく見えるから不思議
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:25:17.91ID:VMmpPC/0
小柄な人間がバカにされる1番の要因は、700cホイール規格の無配慮な普及にこそある。
本来、自転車は身長に合わせて様々なホイールサイズを選べる自由な存在だったはず。
それを、明らかに日本人に不向きな大径ホイール規格を何も考えず普及させ、他の規格をほぼ駆逐してしまったマスプロメーカーの罪は重い。
その犠牲者の最たるものこそが、チビなのである。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:23:48.92ID:r/3RueSe
そもそもスタンドついてるしルック車ちゃうの?
まともな店ならフィッティングしてanchorとかの女性向けxsとかxxs勧めてくると思うんだが
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:59:23.07ID:EnBKQFTe
>>179
ワイ650cも乗るけど、ホイールにしろフレームにしろ選択肢が少ないから自分が望むものはそうそう手に入らんよ。
ある程度性能いいアルミクリンチャーとか現行だと皆無だし。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:03:57.57ID:JXghyxsL
メーカーとしては売上合計が同じならラインナップは少ないに越したことはないからな
しゃーないけど700と650の2種類くらいあってもいい気はする
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:21:49.01ID:gH2x0EGP
フレームのブレーキ取り付け位置に依存しないディスクブレーキが
主流になるとホイールサイズの選択肢拡がるね
BB下りがまあ気になるっちゃあ気になるけど
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:37:50.98ID:ZKGugZXB
ホイール小さいならフレームを小さくできるんであってホイールだけ小さくしてもハンドル位置変わんないんだからチビ向けになんないだろ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:04:19.24ID:RUhDC0UR
>>178
スローピングフレームが全て悪い
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:05:08.82ID:RUhDC0UR
>>184
なんにも分かってないので書き込まないでね
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:04:40.01ID:JXghyxsL
たぶん>>184は「ディスクで650Cホイールが使えてもフレームサイズが650Cに最適化されてないとチビ的に意味ない」みたいなことが言いたいのかと
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:16:16.30ID:W5s9/DX2
そのままホイールサイズ小さくしてもスタンドオーバーが若干下がるくらいか。あとは停車時にシューズ擦りにくくなる?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:29:09.16ID:JjJLT7XW
例えばランドナーは普通650Bか650Aだけど、90年代に一回り小さいホイールの26HEサイズが出てきた。
これなら低身長向けスモールサイズフレームでもバランスの取れたフォルムで製作出来る。
でも26HEでフレームサイズ550mmとかだとあんまりそのホイールサイズにした意味がないんだよな。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:31:43.71ID:JjJLT7XW
まあ当時26HEが提唱された理由はフレームサイズ云々よりも、
650Bが絶滅寸前だったのとMTBブームで26HEサイズが選び放題だったからって理由があるけど。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:01:28.52ID:TJ5rdcXg
小径車カッコいいし便利なのになんで人気ないんだろな。俺が小柄だったら小径車乗りたいわ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:03:16.44ID:14yfgMTb
>>194
520以下くらいでないと26inにする意味ないべ
700cだとジオメトリ破綻する人前提に用意されたんだろうし
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:19:59.12ID:RkUwmiHr
24インチロードほぼジュニアロードのカテゴリだからなぁ
成長に合わせて700cに乗り換え前提のため、メーカー側もわざわざハイスペックなものにしないし
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:16:12.04ID:ozPSbyTT
>>208
ライダーズカフェかなと思ったら案の定ライダーズカフェで草
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:28:13.73ID:cNjANUkX
ピストのホイールってチューブラーなんやろ?
パンクしやすそうやん
日常的に使いにくくない?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:30:36.45ID:+pl9CK2F
>>208
こういうブレーキレバーの取り付け見たら半世紀前のヤンキーのDNAって
今でも生きてるんだなーって思う
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:56:59.37ID:qbPwuBtU
1台しか持ってなさそうなクロスをコテコテに改造してるのがビンボー臭くてダサい
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:53:44.45ID:DWffFrws
出前カブかよ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:34:31.32ID:DBpLnNox
ピンタレストから画像拾ってたんだがこの前突然垢BANされた
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:09:58.98ID:Y6J06Fp/
>>251
サドルの向きも気になるが、それ以前に防御力ゼロのチャイルドシートにカルチャーショック
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:24:50.69ID:Y6J06Fp/
>>256
一応子供用のグリップも付いてるな
うちの子はよく乗りながら居眠りしちゃうので超怖いけど、よく考えたらレンタサイクルに付いてるだけでもかなりありがたいかもしれん
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:37.50ID:cLMW6Ya+
>>258
確かにw
まあ、シナ人にしちゃあ気が利いてるよなw

最初は、ステップボード部に座らせるのかと思って
こりゃ間違いなく男児は去勢されちゃうわwww
って勘違いしたのは秘密。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:29:07.28ID:rNqWe8kc
おお、確かにサドル二つついてた、全然気付かなかった。急ブレーキかけたら子どもはバーで歯折りそうだな。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:03:16.56ID:76srGQ/9
>>246
ダッサw
大阪人ってこんなのが街中に置かれてるの嫌にならないん?w
センスもクソもないやんw
ま、大阪ってゴミ箱みたいな町やしお似合いやね
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:55:39.25ID:DjobZcIq
>>264

それから10年ちょっと。パナソニックはJリーグ自転車を発売しましたな。


http://imgur.com/gmSPbef.jpg
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 07:07:33.70ID:9ohyiDQJ
>>273
ドレミまりちゃんはコッタードクランクだったんで
数年の違いだけど、ちょっとだけ進化してるんだなw

で、コンソール型のメーターすげー!って思ったらハリボテなのねwww
お兄ちゃん向けの20インチに付いていたのか?
機械式のスピードメーターにヤマトのイラストが描いてたんだよな。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:27:22.68ID:yvCKAVFY
当時はガミラス艦の方が人気があって、フロントマスクもデスラーが標準装備で、このヤマトのマスクは取り替え用に付いてたオマケでしょ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:56:30.41ID:xj7p8OEv
日本の場合はガキが怪我したらどうするんだって話に終始して終わるからなw トライアンドエラーができないその結果がコノザマだよ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:00:57.23ID:2EjPaAFK
>>279
いや緑×白のカラーリングなので白色彗星帝国かと
黒の▲や▶︎▶︎のグラフィック入れたい
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:32:22.47ID:GB1+YsJz
>>290
そうそう
二言目には「誰が責任取るんですか!」と…
で、実際に責任なんか取ったことねぇじゃねぇかよ、クズ役人・ボケ公務員が!と
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 07:29:27.78ID:syFjJpCp
これはダサちゃりでは無いよな…
カッコよくは無いけど。

なんかモヤモヤするわ。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:16:10.74ID:KmlkKLTC
ダサいとカッコ悪いって違うやん

機能美追求してカッコ悪くなるのと
格好良さを追求してんだけど
本人のセンスの無さでダサいみたいな?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:48:54.10ID:hXpAsavL
センスないからいずれにしてもカッコ悪いことには変わらん。寒い言葉遊びはやめなよ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:17:17.99ID:bKBV11oD
空気抵抗はママチャリで前傾したほうが少なそう。サドルより上に肘置きある意味はいったい何なのだろうか
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:05:49.99ID:mMPps8bA
>>322
3アームクランクって斬新だなw
普通は4アームでクラシカル系は5アームだし
http://imgur.com/aAw6OnM.jpg

てか、普通にかっこよくね?これ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:15:45.43ID:WQtEfi9c
>>329
チェーンステー上がってるからベルトドライブも出来そう
カスタムベースとしてアリかもしれん
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:24:46.25ID:IHdVsI2X
↑の画像からもわかる通り、この自転車は逆爪エンドだ。
パッツンパッツンにテンションをかける必要があるベルトドライブで逆爪はありえない。
フロント側に何か秘密があるのかねえ。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:58:48.23ID:p/0kTeXF
今日もたむろしていた嫌みな爺ども

ああ、嫌だ嫌だ

あんなきゃつらと話しもしたくない

そそくさと退散する

ろくすっぽ知識もねーくせに
バカ高いイタリアンレーサーを金に物を言わせて買ってやがる
 
ビンテージロード、カンパニョーロ以外価値もねーと思ってる連中ばかり

全くクソばかりだ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:37:17.35ID:ooYZNWYJ
車好きでなくてもベンツやBMWを買う金持ちは多い
自転車もそういうことさ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:36:41.64ID:bdCRZ/wa
どう見ても通勤、街乗り用の自転車でしかないが
なんでフラバのランドナーなんて超変化球思いついたん
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:46:19.33ID:gzwtVT7x
ホリゾンタルフレームを見たことない人がスローピングの感覚でピラーを出したんでしょ
よくあるケース
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 09:06:15.80ID:jOlRaz3a
昔のジャイアンのFCRとかこんな感じだったけどな
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:10:11.08ID:Vyx2c+lJ
>>363 カッコいいじゃん
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:55:50.10ID:MVHyCSGo
>>371
世間一般の老若男女の大多数が
ロゴがゴテゴテ付いたロードにピチパン野郎よりも
こいつにウェーイ!系の軽薄そうな野郎を選ぶってwww
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:26:47.07ID:03m7r5KA
遊び心みたいなものを理解できなきゃそうなるかもな。
でもウェーイの奴らには結構抵抗あるみたいだぞ。
普通の一般人は。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:13:09.03ID:Jhe4l774
レーパン履いてるのは「ああ、スポーツとして自転車乗ってる人なんだな」って思うだけだけど、
「うぇーい」は馬鹿にしか見えない。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:59:23.01ID:Jhe4l774
それは一般的なレーパンじゃないだろ。
極端な例を出さないと反論できないってことか。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:42:04.48ID:Vd8lA5fA
チンポマン一派は頭の病院池
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:39:16.49ID:89iSBsNM
>>393
おっさんになると海綿体の収縮が老化して、ボッキしてない時でも
なんとなく大きいまんまになる。血が抜け切らないから。
だから一回刺激与えて大きくしたら通常よりいくらかデカい状態を
キープするのはそう難しくないんだよ。
中年になってチンコデカくなったとか自慢げに話す奴いるけど、ただ
老化してるだけだよってな。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:48:25.76ID:4Js6Hkek
チンコの膨張率って凄いよな!
クリオネサイズからアメリカンドックサイズまで
自由自在や!
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:36:31.08ID:deBlxFhJ
何のスレだよ!
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:18:11.42ID:Lv6omE0W
ダサい自転車の画像スレですよ

俺は膨張率30%程度あれば3分でビルを平らにできるよ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:09:14.98ID:+ADKeJop
>>400
チンポマンスレの住人達が修が画像上げないから
いろんなスレで漏れ出してる
今までは今宮修スレワクチンが効いてたけど、ワクチン切れで暴走してる
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:16:58.68ID:sAWrSUU+
まあこの梱包だと邪魔くさいのは確かだな小さくはなってるがなぜ横置きなのだとか
前後外したなら大きな袋とエンド金具使って全部入れて縦置きのが持ちやすくねとか
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:59:51.44ID:hADkpONP
>>414
オレもエイプリルフールのネタかと思ったわw

貧乏なもんで、ネタで出せる金額じゃないんで買わないけどさ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:05:59.19ID:x2xXW9UO
88,000円か、確かにネタで買うには高いし場所取るし、100台売るの難しいんじゃないか?
0433お約束だから釣られるなよ
垢版 |
2021/05/03(月) 15:15:53.50ID:vtKD4C3z
>>425
懐かしいな シャングリラw
小径車スレで、良コスパの高ポテンシャルな自転車って事で
かなり話題になってたんだよなぁwww
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:19:42.13ID:vtKD4C3z
あ、ネーム消すの忘れてたわwww

ってか、お約束に釣られるどころか
想定外の話題ハッテンが微笑ましいスレだな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:53:36.94ID:vtKD4C3z
>>436
それ、逆じゃないの?

めっちゃハンドルが切れて
スリリングなライディングが楽しめる・・・
って気がするんですけどw
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:32:14.09ID:Xg+nkiNL
>>449
遠目にはマルチストライプの鮮やかな自転車だけど、
ビニテぐるぐる巻きは貧乏くさいし、汚ならしく感じるんだよね。
売るんだったら趣味の押しつけはやめて素に戻した方がいい。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:23:34.69ID:T/K0QqNe
ビンディングペダルなのにサンダル履いてる所だな
コンビニ位なら行けるけど
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:07:04.94ID:r7NzMc4k
>>458
広告代理店「今流行の自転車を借りてきてかっこいいのを撮って」
自転車屋「貸出はするけど組み立ては別料金だからね。傷つけないでね」
アシ「とりあえず車輪はめました」
撮影監督「このチャリンコひいてください」
モデル「はい」
カメラ「ひいてるとこ撮ればいいんだな」
照明「モデルに当てればいいんだな」
広告代理店「できました」
服屋「ok」
チャリヲタ「どこがokなんだよwww」
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:37:24.47ID:q/4Ll+tP
一般人にとってどうでもいいこと、それも自転車じゃなくモデルが主体となった写真の重箱の隅突いてる感じとか発達障害っぽい感じは近いもんがあるw
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:07:35.61ID:iSNiaGQ+
写真部スレよりこっちのスレの方が面白いな。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:59:45.98ID:8IYh0bld
バランス崩しカッコいいじゃん
センスあるわ
人が漕いでる姿はイマイチに見えるかもしれんけど

てかシートステーの無いミキストって初めて見た
この構成って名前ある?
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:46:05.04ID:QIiHrHol
本当にダサいチャリってのはライダーズカフェに売ってる様なもののことだよ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:00:31.96ID:j1un9v/p
クランクフォワードならともかく、
極端に低いサドルで人が乗って漕いでる姿は
間違いなくダサいぞ。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 07:39:53.90ID:6bIRNLxv
シートポストが出てない=サドルをベタ下げして乗ってるっていう解釈なんなん?(´・ω・`)
ちっこい人ならポジション出てるんじゃね?これで
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:38:50.51ID:vquH2cFS
>>479
これ子供用のオーダー車だな。
タイヤサイズは650×44Bでクランク長140mm。変速系はアルフィーネ。シュミットのハブダイナモ。贅沢っ!
製作者はアメリカの有名なビルダー、ヴァニラサイクル。
アメリカンハンドメイドスチールバイク好きなら知らない奴はいないくらいの工房だぞ。
俺はSURLY系自転車大好きなのでヴァニラの存在は知ってた。
しかし普通のバランスで作るなら20〜24インチホイールあたりになるだろうから、
このロング&ローのフォルムは狙ってんだよなあ。

仕様、色違いのやつ。
http://www.uscoles.com/bikepix/pdx08vanillakidl.jpg
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:55:24.95ID:+XXqr24u
既存クランクを切り詰めてペダルシャフト穴空けたら完成
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:43:41.29ID:TMPOpbDR
ショートクランク作製やってるネットの記事見るけど、必要な工具・設備多いし精度出すの大変そう。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:00:25.89ID:AVzxgqmS
165mm以下作ってもガチゼイのまんさんくらいにしか売れんからな
世界で売れるfsaならともかくスギノとかは商売にならんだろ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 06:53:32.58ID:Ij7e6Z44
仮に作られたとしてもアームだけ交換できるようになってないから
クランクセット丸ごと交換、クラリスでも1万円近くしたっけ?

シートポスト長やステム長みたいな気軽な話じゃなくて、もうガチ勢の世界ねショートクランク
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:54:35.11ID:BTYWHULt
どこがやねん
単なる電アシママチャリやんけ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:35:40.93ID:EaQB9O9J
ロード脳患者は視野狭窄なのでドロハンかせいぜいフラバーくらいしか知らんwww
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:49:17.91ID:OZh07z8V
>>523
贔屓目抜きに綺麗な自転車だと思う
でも1枚目はTバックみたいな泥除けだし2枚目はフレームでかすぎでバランス悪いな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:14:35.34ID:WiXRXu44
まーたロード脳かwそれも最近の「ロードバイク」なw
フレームサイズ小さめでシートポストがびゅーんって出てるほうがカッコいいってか?w
この手の自転車はこのくらいのフレームサイズが普通なんだよw
https://1.bp.blogspot.com/-GGlO_YpUx_s/XdNV7tOTZ3I/AAAAAAAAREo/fuPAkQ-0JhI4EgZATqjnLbd13o4DwCzHgCKgBGAsYHg/s1600/Raleigh%2BLenton%2BTourist%2B50%2Bdetail.jpg
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:58:12.73ID:PWkJ31BL
>>523
この泥除けはどの程度の効果が有るんだろね?
あと、二枚目のクリップ留め泥除けも悪くないな
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:04:27.60ID:PWkJ31BL
>>532
なら、どんなのなら良く見えるんだい?

まあ緑の方は、個人的にヘッドチューブがあと2割位短ければ
もっとバランス良くなりそうだとは思う

茶色は・・・ちょっと小さ過ぎだなw
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:26:02.06ID:alj6C4Fb
>>533
ショートフェンダーは体と車体の泥除けと言うかプルアップブレーキの泥詰まり避けじゃないっけ?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:56:53.77ID:PWkJ31BL
>>535
回答ありがとうデス!
やっぱり、泥除けとしての機能は無理かw

>>536
個人的には700C 560が最高に好みだなw
ちなみに、176股下83cmでジャストサイズ
本当、両親に感謝する瞬間w
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:18:22.30ID:KDF3EW0J
これ自転車文化号じゃね?
妄想こじらせたおっさんと関わりたくないからパス
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:42:22.25ID:/Pg14aK0
ポタ車なんていう車種はない
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:44:55.95ID:/Pg14aK0
>>533
クリップ留めドロヨケって何じゃ?
松葉ステーでググれよ
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:41:59.24ID:CY+LHQ5Y
>>542
アレって松葉ステーって名前が有ったんだな
ありがとん!勉強になったよw

正直、見た目オモチャっぽいんで捨て置いていたが
物によってはイケてるって事に気が付いたよ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:36:35.34ID:Md3OZsSP
>>544
おもちゃだとか負け惜しみみっともないなあ
ブルーメルのガードも知らず
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:12:46.38ID:CY+LHQ5Y
>>546
マジで気持ち悪い奴だなコイツ。

たかがチャリンコ如きでここまで上から目線になるって
余程日頃から鬱憤を溜め込んでるんだろうな。

本当哀れな奴だよw
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:16:15.03ID:sYcU/SHy
>>546
で、おもちゃっぽいって言ってたのは
ダホンのオプションとかの奴だわ

オマエみたいなのが居るから、ランドナー爺死ね!って言われるんだよw
マジで死ねよクソ野郎が!
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:18:18.31ID:sYcU/SHy
あ、ID変わりやがったwww
いちいちつまらん工作なんてする気ねぇから
つまらん揚げ足取りでギャーギャー喚くんじゃねぇぞ!
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:57:59.53ID:vktENB7S
無知を指摘されたら「たかが」「チャリンコごときで」

いつも同じだね。この手の人種。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:10:14.44ID:dnJBJjWW
>>547
タイヤもろ見えじゃん
真後ろから撮ったら、センターズレがバレバレのはず
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:18:48.26ID:CY+LHQ5Y
自転車の事を知らんかったら無知かー
本当、気持ち悪い奴らだなw
それしか誇れる物が無いんで、鬼の首でも取ったつもりか?

自転車だけにこだわる人生なんてこっちから願い下げだわ
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:58:05.08ID:YUupIKdb
ダブルレバーのMTBって珍しいな(´・ω・`)
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:58:18.39ID:hgQhM0HO
>>561
スリックタイヤ履いて町乗りするんならVブレーキ化はしとこうよ。
ステムやサドルが野暮ったいけどオリジナルなの?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:58:59.46ID:dnJBJjWW
>>560
ミニベロ(大きくても20インチ)にしか見えん

>>561
もうちょっと古いでしょ
少なくとも25年
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:59:27.82ID:N0bzjhLd
サムシフターっていうんやで
ラピッドファイヤー以前は全部これやった
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:05:15.79ID:N0bzjhLd
>>565
25年どころじゃない
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:23:06.69ID:dnJBJjWW
>>563
この近辺でダブルレバーの画像を探したが、なかった
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:24:33.15ID:/6YB6b7S
ブーム時のMTBの進化はもう凄まじかったからなあ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:46:47.16ID:PDrsrgO2
まだ日本国内で自転車が製造されいたので、国内にフレーム工場があちこちにあり、
そのおかげで町の個人店ですらオリジナルブランドを持っていた時代

(吉田(現ワイズ)のアンタレスとかタキザワのハープなんかはその名残)

フレームビルダーも元気でいまでいう20万円くらいの中級車を買う感覚でビルダーで作ってた時代

日本の大手メーカーも勢いがあり決して「ママチャリメーカー」なんかじゃ無かった時代

MTBブーム初期はそんな頃にかぶってたんだよ・・・
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:56:15.57ID:xVFAfZ3I
561です
写真のバイクはブリジストンのワイルドウエストです
コンポはDEOREのXTと書いてあります

祖父に聞いたら買ったのは30年前(1990年より前かも?)と言ってました
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:39:17.90ID:tpcIb1RQ
>>559
おお〜これぞ旧き佳き時代の英国自転車文化ですな〜♪
ラレーのスーパーレントンですかな?
ハブギアはスターメーアーチャーFM4にダイノハブ装備
ガードはもちろんラレーマーク入りのブルーメル〜♪
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:12:49.53ID:QftbSD6X
>>582
これは一見すると珍走団と変わらぬように見えるが、
よく見ると現代芸術のようにも感じるなあ。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:51:32.93ID:y7KGVmZu
金持ちがいいと感じればそれはアートだしそうでなければアートじゃない
我々庶民は金持ちの出した金額を見て判断するのみ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:00:27.32ID:bh+N7lfb
俺の柚子肌自家塗装フレームをここに貼ったらお前らウッキウキでレスくれそう
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:24:41.73ID:+GXndvK9
そういえばピンクバイクかなんかで協賛にヨシムラとか出てた気がするけど
自転車部品も作ってるの?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:13:29.38ID:wZ6tHYYH
>>607
昔パナソニックがモリワキのMTBを売ってた
高いのと安いのとあった
高いのはモリワキのレーサーと同じ異型アルミ角パイプで
安いのはモリワキカラーに塗っただけの限りなくルック車だった
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:59:22.20ID:5spxWc+L
異業種だとミズノとかかなり本格的にやってたよな
あとアクスルだっけ?横浜タイヤのやつ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:44:19.03ID:YVjFB0RQ
>>617
ヨネックスこそ異業種ながら現在進行形でガチでやってるやんw

あと、日石もカーボン関連でやってたな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:31:59.89ID:SfBSeFXm
MTBのサスペンションだとショーワが本腰いれてた
RSタイチ名義のもショーワ製
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:33:10.27ID:SfBSeFXm
コーワKOWA興和製作所のサスペンションはまだ記憶に新しいな
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:09:40.64ID:rDX0iYUk
現在まで光輪が存在していて自転車業界に手を出していたら胡散臭い輸入物があふれかえっていたろうな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:32:22.19ID:QSE5fOc0
イエローコーンのTシャツにコミネのヘルメットでヤマハの電アシロード乗ってるピザデブ親父見たことある
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:04:05.43ID:IMPWDfAo
>>623
一時期ニッシンがディスクブレーキに参入しようとしてたな。
DHブームがあっという間に去ってやめたみたいだけど。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:13:04.00ID:YVjFB0RQ
>>615
マグホイールならグリメカが出してたわな
ワタナベは知らんけど、割れたらヤバいんで正直要らんわw
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:02:12.84ID:JT/gJfNC
アラヤにも昔ホイールみたいなマグネシウム鋳造フレームがあったらしいな
まあ英国メーカーのOEMなんだがその英国本家はマグネシウム粉引火で全勝して廃業とか(´・ω・`)
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:10:26.70ID:BTvWYWmt
勝と焼じゃ意味が全然違うなw

アルミの粉末が原因で仕事場の集塵機が燃えた事が以前にあったわ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 01:43:18.83ID:0evnT3xD
片方バネで片方ダンパーだよ。

たまに左右であべこべだから曲がる方向でハンドリングが変わる!って言うバカが居るけど
フォークは左右が完全に固定されてて左右同時に同じように動くんで
片方バネだけ片方ダンパーだけのやつでも、両方にバネとダンパー入ってるやつでも動きは一緒だよ。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:02:05.75ID:YkLpB8N4
>>636
懐かしいな、オイ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:31:07.06ID:UjzE0chS
>>635
フォークが完全剛体だったらな。
実際にはロワケースもインナーチューブもクラウンも
入力に対して微妙に変形するから、
敏感な人はそれが気になったりするし、
ストロークに渋さが出ることもある。
キャノンデールのレフティはその辺を嫌って作られたものだし。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:48:46.41ID:9VDki+x3
テレスコピック式をやめればすべて解決
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 10:01:28.30ID:PcBCF9A0
>>638
バカか?
片持ちフォークは余計に動きの渋さとか左右での挙動の違いが出やすいんだが
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:31:16.04ID:9myouOgo
LeftyのMTBが世界獲ってるんだから素人が気にするもんじゃねえわ
そんなにシンメトリーがいいなら両側にスプロケつけて走ってろ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:28:47.94ID:HQbPQBaR
>>647
似たり寄ったりですよ

>>648
お前の印象よりはマシだ
片持ちサスにどれたけ 難しい技術と加工精度と 強くて軽い材料は必要か分からんとは、要するに素人なんだよ

>>649
他のメーカーがやりたがらないというだけで、真似する価値のないムダな技術と分かる
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:59:23.55ID:HQbPQBaR
サドルが車体のセンターに来ないような気がする
他はどうとでもなるが
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:31:04.09ID:RZnwAosy
>>652
前後タイヤの接地面が一直線じゃないと走行抵抗すんごい増えるんだろ?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:15:00.54ID:HQbPQBaR
>>654
それは後輪ハブシャフトの 軸の傾けることで解決します
BB シャフト軸も同じく
でもサドルだけは解決できませんね
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:38:03.16ID:0c+kDJ1U
>>650

>他のメーカーがやりたがらないというだけで、真似する価値のないムダな技術と分かる

特許権とかあるんでないの?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:55:39.31ID:sOV3RcFj
レフティ
一目でキャノンデールって分かるしかっけえよなあ
実績も有る
ただしキャノの街乗り自転車のリジッドフォークのレフティ風
オメーは駄目だwww
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:28:07.57ID:UAue29vX
ロータスはバロウズのアイデア丸パクリなのにオリジナルだって言い張ったんだっけ?
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:32:42.96ID:Iy3qJjt0
>>663
片持ちホイール絶対許さないマンがいるからな、このスレ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:59:15.45ID:/HNKMmjK
>>659
ホント
自転車板には興味と知識はあるが 専門知識が全然なく機械をわかっていないやつが多すぎて困るね
機械工学には遠く及ばず、高校物理レベルのこともわからない

>>660
特許はいずれ消える

レフティが良いなら有能な選手が専属契約結びたがるんじゃないの?
他のメーカーと比べて選手の質はどうなんだ?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:00:20.93ID:/HNKMmjK
>>669
それでは uci傘下の競技には出られんよ
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:14:38.30ID:0SjIDYKS
>>408
自転車じゃなくて、レーパンのまま電車に乗ろうとしてるオッサンが恥ずかしいとか、そんなじゃないかね
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:29:57.57ID:NXGSdGhj
>>670
物理のことわかってそうだからきくけど、
ハブって正常な状態でセッティングされるけど、
人間の体重や自転車の自重で上から圧力かかるのに
なんでそれを加味したセッティングされないの?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:53:34.27ID:VwkIU7ZE
>>680
お前はまず日本語の勉強しなさい
正常の対義語は異常だ
異常とは故障した状態もしくは 設計者が想定しない使われ方だ
つまり 普通なら常に正常なわけだ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 06:04:51.39ID:xTEIaA2/
街乗りでガンガン走ってコケてフレームエンドにクラック入ってるけど未使用に近いです
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 08:21:11.84ID:gd8ScQiP
街乗りで激しめに乗っていたので、傷などが多くなってしまいました。
転倒した際に、フレームエンドあたりに少しクラック傷が入ってしまっております。見た目上は深くなく、その後数年乗ってますが未使用に近い(キリッ)
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:48:37.65ID:cKT0TREP
>>705
マッドロックはブリヂストンの安物MTB(ルック車)のシリーズ名
90年代前半には既にあったと記憶している
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:07:31.94ID:+Pq0MyYR
>>704
すっご 一体どこで眠ってたんだ
樹脂やPUも、紫外線や水分避ければ劣化しないんかね 
なにも劣化してないように見える
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:45:30.87ID:W0AyqCF4
今のガキチャリでは考えられないぐらい高級仕様だろw
サドルとかキャリアとか
いったい何年使う気なんだよって
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:45:30.91ID:IKQ9SZeZ
>>735
まあ、チャリダー視てるとママチャリでもレースに出られるし、嘘では無いな。
レギュレーションにもよるが。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:13:31.64ID:+PO7H9vN
車体重量12.9sでヒルクライムがあるレースはつらそう
価格から言ってディープリムはカーボンじゃなくてアルミ?
そのアルミディープリムホイールだけ中華製カーボンホイールに交換するだけで
車体重量は10s台になりそうでレースに出れそうになるダニ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:26:02.62ID:h6K1NHe+
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′麻呂は「画像が欲しいなあ」と思いました。
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'  思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l  しかし、麻呂は「画像が欲しいなあ」と思っていたのでした。
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:56:03.56ID:ezQ28Lod
>>742
変速は出来そう
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:55:18.34ID:PbBcwxZr
TENGA ってボトルケージに付けるアレか?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:34:31.89ID:210oJnfr
金持ってそうな人襲って金増やすのが手っ取り早いよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:56:00.72ID:/Vn8NJ78
輪行機様式だね
袋入れる時、ステム抜いて前三角あたりに重ねた前後ホイールに引っ掛けるというクラシックスタイルがあるのよたしか
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:06:19.60ID:1bwBBCq3
というかランドナーってそういうもんなんだけど…
上出しレバーはロードバイク坊やには新鮮に映ったかな?

http://imgur.com/zXYXJYv.jpg
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:11:18.36ID:1bwBBCq3
>>760
別に輪行でステムを抜くからそうなってるわけじゃないよ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:57:59.18ID:fauKaKgP
これって左レバーが前ブレーキなのか。
ツーリング車ではそれが普通とかなの?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:59:48.27ID:7Ih5bM8b
ロードしか知らんのってラーメンしか知らんとかカレーライスしか知らんっていうのと同じで非常に恥ずかしいよな
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:25:32.52ID:aVvO2CM2
Twitterに22インチ子供用自転車をめっちゃ金と労力かけてロード化してメインバイクとして乗ってる人居たなぁ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:38:30.81ID:yon8j9HS
チャリエルのことか。
24インチ化→650c化ときて次は700cにしようとしてるな。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:07:20.48ID:aVvO2CM2
そうそれだ
すげえよなあの人
俺は結構好き
コンテンツとして
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:23:23.82ID:aVvO2CM2
てか書き込むとこTwitterの自転車乗りスレと間違えてたわ
スレ違い失礼しました
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:05:42.60ID:+33Ts81y
>>761,760,757
いや、その東叡は長くないのよ。ランドナーとして普通なの。
俺自身は元ランドナー乗りの爺なんだけど。
なので流石にと書いたのだけど。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:12:10.67ID:uKK2yn53
流石に今の時代LED電球になったとしてもランドナーのあの懐中電灯型ライトはネェよなw
あったら逆にスゲーって思う
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:48:38.15ID:6U43W3qn
キムラ製作所も知らない奴がランドナー語るのか
まあ雑誌にはロードバイクのパーツの宣伝記事しか載ってないからな
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:02:51.62ID:xOeIyAey
>>779
高!今こんなにすんの?
昔はホルダー付きで2800円とか3800円くらいだったような。
まあ今はワンオフみたいなもんだからなあ。
俺はやじろべえ型のステー使ってたな。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:07:04.37ID:rTkyFT6t
>>784
どう見てもキャリアではあるが、
後部座席って・・・
日本の法律知っているんだろうか?
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:20.71ID:yiXEaRpo
全くコラムカットしてないしサイズも178cmで50だし通販で買ったんかな?つってもキャノンデールは対面のみだし謎が多いな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:45:29.40ID:5I+RP+eU
>>796
ライトの角度、、、
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:14:11.19ID:uHFLSzqH
>>784
うん、面白い 好き

まあ腰痛持ちらしいから、コラム延長にショートステムで上体起こすポジションにしたんだろうけど…
じゃあライザーバーのクロスがいいやんけ
客の無知につけこんで高いほうのドロハンロードにカスタム費上乗せして珍車でボッたくった自転車屋がチラつくで〜
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 10:40:27.55ID:uZGu+p6K
て言うかー、田舎の人なんだろうな、ライトを目一杯張り出させてるとか
都会じゃ出来るだけ幅を狭くするもん
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 11:09:52.45ID:lxgEngNr
こういうのって本人はネタじゃなくて真面目に機能的だとか格好いいとか思ってやってるんだよな?
そうじゃないとわざわざ時間と金と手間使ってこんなもん作らないし
感性は人によってそれぞれなんだな〜としみじみ
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 07:56:18.99ID:ZrBjc8JE
こんだけ色々弄ってるわりに肝心のペダルが付属のままだったりダサいプラ板つけっぱだったり
なんかこの手の魔改造系の人たちって必ず何かしらズレてるよね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:44:14.44ID:U8uJvLMB
>>828
このヒト、フラペ派だよ
ビンディングも使ってたけど、結局フラペのほうがイイってブログに書いてたから
あえてそうしてるんだと思われ

ダブルハンドル車は他にも何台か組んでたはず
もう結構なお歳の方で、奥さんとのポタリングが日課だったかと
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:04:37.44ID:w9FL73dk
これになにか足してダサくするとしたら、反射テープを随所に貼る、かな
一気にクソダサ感が急上昇するはず
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 03:41:47.99ID:J3yKVGkc
>>831
こんな異様な珍魔改造なのに、なんか小綺麗だよな…

>>839
クソデカ懐中電灯2丁は、はじめに上げられてたときは気づかなかったw
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:11:09.89ID:5YmISeFn
>>824
これ初掲載いつだったかな?
結構古くからネタにされてたけど
今どんなになってるんだろ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:58:40.49ID:eAkufaLQ
>>847
これだけ自分でやる人なんだから、
ポリッシュ後にクリア吹くくらいはしてるんじゃないの。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:42:37.13ID:w751Jr4u
>>807
TTバイクをフラットバーにしてるのにペダルはビンディングってよく分からんね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:09:04.40ID:opZIjy3Y
>>844
流行ってほしいな
ぶっちゃけ長距離時にこのポジションの変更がスムーズに選べるのは助かる
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:24:19.88ID:n2vMMBW1
>>858
そりゃ確かに便利かも知れないけど・・・

人間もおデコに目を付けて三眼になれば
もっと立体認識の精度が上がるだろうけど
見た目気持ち悪くて、生理的に絶対受け入れられない

ってのと同じレベルで、コレは気持ち悪くてダメだわ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:06:30.40ID:UAQ8jK5i
思いっきりアップライトにセットしたドロハンで十分だろ
下ハンが基準で楽したい時はブラケットポジションくらいの感覚でな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:03:23.58ID:ZWuaxwB7
この自転車を快適に乗るための対策として
手を4本にするというアバンギャルドな解決策があることに気がついたのである
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:45:50.79ID:zMh04dFV
>>863
荷物が増えると機能する感じかな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:05:40.85ID:3qOkm1zl
>>864
ドロップハンドルはよく羊の角みたいなやつと言われるが、
正に羊の角だな。動物の羊とは巻きが逆だが。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:09:40.37ID:ZsUH142h
リアハブのクイックリリースを走りながら緩めてチェーンテンション確保と変速を同時に行う仕組みだっけ。
変速スピードは遅いけど、決してチェーンが落ちなかったというね。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:37:06.96ID:LzO/WEhh
クズ鉄みたいな骨董品コンポの話はスレチ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:21:34.70ID:Nfeji6P3
古い部品を骨董品とかクズ鉄とか言って馬鹿にするのはどんな無能でも出来るわ
自転車はパソコンとは違うんだよ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:23:06.28ID:Nfeji6P3
空冷単気筒のキャブレター仕様のオートバイが性能的には現代のマシンのは比較にならないので存在価値はないのか?
という話
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:41:54.50ID:6QlBBEqI
メーカー存続のためには現在進行形で金を出してくれるユーザーの方が価値があるね

理屈こねて現行買わないキモオタよりおしゃれとかカッコいいとか(オタ目線では大した理由もなく)買ってくれるニワカを大事にしない世界に未来はない

骨董品は分を弁えて後進に道を譲りな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:42:05.98ID:dNfqMkBt
屑鉄とは思わんがスレチだという指摘は的を得てると思うがな
その点についてはどう考えてるんだお前さん?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:21:14.79ID:jXyQ4WDY
リツイート

単に昔あったブルホン+STIじゃないですか?最近の人は馴染みがないだけ、、、
https://twitter.com/NqPeLJMIg5ay9Ak/status/1403852858794012675?s=19

これ、元々こういう仕様で売ってるのと、インデュラインやキアプッチが走ってる頃のグランツールでもTT機材でブルホーンやエアロバーにSTIつけてるのは多かったので、触覚付きSTI使ってたちょっと古い人には割と馴染みがあるんですよ…。
https://twitter.com/fukushimanohito/status/1403622996556718082?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:50:12.09ID:XE5euCue
>>904
知らんのにマウント取ろうとして恥晒すね。

うちの子供にも昔ブルホーンSTIで使わせてた。握力弱くてもブレーキ効くしね。素人に貸し出すには向いてるかも。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:08:51.44ID:tEeQQF08
ブルホーンならttバイク貸して欲しいわ
ロードクロスmtbなんてどこでも借りられるし
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:43:48.83ID:qKj/AxUn
>>910
シシップJJバーのパクリハンドルか
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:06:37.86ID:gkTZKu8C
そもそもSTI自体がただのブレーキレバーと比べて基本的にコブがでかすぎてカッコイイものではないよね
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:51:14.06ID:qKj/AxUn
なんだよな
だからシマニョーロが流行った
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:17:16.65ID:0jOxCpO3
ブルホーンSTIを貸し出すんなら普通のクロスみたいにフラットバーでいいと思う
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:03:38.13ID:8OW6XBo1
ブルホーンの存在も、それにSTIを流用するのも知らん世代が出てきたのか・・(;゚Д゚)
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:24:53.25ID:78IIEF3m
そのうちみんな斜めにSTIつけるトレンドに倣うんだから
今ダサいって言ってる奴もコッソリつけ出すさその時は
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:25:12.14ID:YdrhVy/2
>>899
スレチと言えば「語るに落ちる」が最強だろ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:30:41.95ID:Sfjd2445
>>922のハンドルも普通のランドナーバーも全部ブラケット斜めだよな?。
それが一番持ちやすいんだから当然


えっ?ロードのハンドルって今頃真似してるの?
遅れてる〜〜www
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:57:00.08ID:hWg2mouB
頭でっかちでスマートではないね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:13.01ID:UqAe0ata
元々狭めハンドルにレバー内向きで付けてた
エアロは関係なく単に持ちやすいからそうしてるんだけど最近よく「トレンド追ってますねえ」みたいに言われてちょっとイラッとするw
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:02:35.21ID:GoVEhH7O
>>929
初心者の頃持ちやすくて内向きにしてたんだけど
フィッティング受けたらカッコ悪いすよって真っ直ぐに矯正された
その後しれっと内向きにしてたら自転車屋のにーちゃんにも真っ直ぐにされて
面倒くさくなって真っ直ぐのままになった。
ただ、いまさら内向きには変えにくい(笑)
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:37:16.34ID:rTUqWlq1
ブルホーンバーも実は左右のツノが平行じゃなくエンドに向かって狭まってるほうが持ちやすい
ドロップのブラケットがハの字なのと同じ理屈
個人的には日東B261aaが幅といい形状といい最高

欠点は22.2mmなのでそのままじゃMTB系レバーとシフターしか使えないこと
(クロスキッズがやる海老ホーンはダサくて俺は無理w)

このBSアトランティス改パスハン仕様車じゃギドネットレバーを使ってる
https://gamp.ameblo.jp/shibuya-bicycle/entry-12553546627.html
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:44:54.98ID:rTUqWlq1
先端内径を19mmに拡大したらリバースレバーでもバーコンでも使える
但しハンドルの先端肉厚はペラペラになる
内部から圧力をかけて固定するわけで、応力割れが怖いなあ

https://sanjyuuroku.at.webry.info/200911/article_1.html
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:22:57.30ID:sV5NGGfE
>>930
俺も周りからダサいって言われてたのに今になって何も言われないどころかエアロポジョン速そうすねとか言われる
印象良くなったけど釈然としない
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:45:08.64ID:3LZA1Km3
>>918
このくらいの幅でメインは下持ちっていうならそれもアリかなと思うけど、
幅広いハの字ドロップは正直ロードじゃカッコ悪いと思う。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:07:53.94ID:/NWu0fra
>>935
競輪、トラックでは下ハン持つ時に邪魔にならないようにハの字ハンドルあるけどな。ロードしか見ない人には珍しいのかも
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:44:26.61ID:gt06QYFO
>>936
まあ、競輪用の撫で肩もハの字っていやハの字と言えなくもないのか。
でもちょっと違うような。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:29:27.31ID:55bEPcev
>>938
あれ、横幅480ぐらいあるよ
さすがにサイクリングロードでは逆に持ちにくい
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:17:19.37ID:uuBGHTKO
サイクリングロード走ってるママチャリやクロスのハンドルならもっと幅あると思うけど大丈夫?肩開かないとかそういう障害持ちかな?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:11:20.26ID:Qhw2pDEK
しょうもねえうんちくマウントは主旨じゃないだろ
ここではダサいかダサくないか、ただそれだけだ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:04:14.62ID:ttYkI3YP
セミドロップハンドル懐かしすw
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:20:40.38ID:+o1k4pki
"ログインできません:認証エラー:"
と表示されてChMateが使えなくなった。他からレスしてるが何でだろう
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:57:32.71ID:cMuYwZlN
5chの仕様が変わったから
chmateを先週アプデした人は御愁傷さん
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:00:16.33ID:nKicSezq
>>951
へえ〜、ちょっとラムゼイペダルみたいになっているんだな。
菩薩の自転車より遥かにマトモじゃないか。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:21:30.80ID:mZXWRKfP
>>954
あんたラムゼイペダル知らんでしょw
この画像のペダルは足の裏全体で踏むための超巨大面積ペダルってだけ。いわばフットボード。
ラムゼイペダルとは設計も思想も全く異なる
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:28:00.36ID:kJLwtYr4
>>956
あをたもラムゼイペダルを全く知らんようだね。
チェックしている箇所が全く違う。
あんたにとっちゃペダルってのは踏面の事だけの事を言うらしい。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:53:14.43ID:9x9L5WYI
ラムゼイペダルって初めて知ったけど、クランクのペダル取り付け穴からオフセットされたペダルのことでOK?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:27:41.28ID:DXLYZkOQ
>>959
クランクエクステンションの機能が無いものをラムゼイペダルと同じとかほざく無能の知ったかぶり
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:28:29.86ID:DXLYZkOQ
長円軌道を描かないものはラムゼイペダルではない

あほ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:40:23.14ID:DXLYZkOQ
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpgの画像をちばさんに見せて
ラムゼイペダルと同じと言ってみろ

間抜け
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:42:52.42ID:0y7+RBRu
ラムゼイペダルがなんだか分からんニワカだけど少なくとも次スレよろしくね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:49:49.24ID:3zBiuOzr
https://youtu.be/xIpSvuW54jo

この珍製品のプロモーションビデオ。
ペダリングの軌道が描かれてるな。
まあこれのどこがラムゼイペダルと同じなんだと(笑)。
背伸びして知ったかぶりしてラムゼイペダルだとかトンチンカンな例えを出して後に引けなくなったんだろうな。
具体的に理論立てた反論もできないなら黙ってりゃいいんだよ。ばーか。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:19:13.84ID:mB/IA3JN
ID:DXLYZkOQ
おまえ小学一年生から算数と理科をやり直せ。
それとさ、ラムゼイペダルはちばさんが開発した物ではないんだが?
シッタカくんよ。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:46:58.37ID:2p8z4deu
ラムゼイペダルを調べてももう一つよく分からんのだが、要するにペダルの回転軸=踏み位置とするのではなく、ゴンドラみたいにぶら下げることで、上死点と下死点の差を少なくしようってこと?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:09:34.20ID:gI1XOk9s
>>976
ハンドカタパルトの理屈と同じようなもの。
それと上下支点が低くなり踏力が掛け易くなる。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:16:42.95ID:rWLO89yQ
実際持ってるけど上下支点共に下がるね
足に吸い付きやすくなって踏みやすくはなる
まあ地面にこすりやすくなるからすぐ外したけど
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:37:10.44ID:CY8mz9hM
ん?
つーことは仮想的にBBが下がるってことだから何気にジオメトリ狂うなこれ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:28:20.27ID:xcQf8mYA
>>980
ID:DXLYZkOQがラムゼイペダル開発したのはちばさんだと勘違いしている
AMANDAの試作車のように専用設計のほうが理想的だね。
まああれは極端な長さだけれど。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:44:46.71ID:TR9lFhFV
だーからダサスレでなんでしょうもない知識マウントすんのよ
スレチだスレチ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:04:14.59ID:zRoN3EAu
単なる超デカペダルをラムゼイナントカと言い張る奴のスレ
短いクランクとでかいペダルが一見同じに見えたのかな?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:06:05.84ID:zRoN3EAu
>>982
誰もちばさんが開発したなんて書いてないのにな(笑)
ばっかじゃねえーの(笑)
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:07:21.44ID:zRoN3EAu
子ども用自転車の127mmクランクに三ヶ島のラムダペダルつけたらラムゼイですか?(笑)
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:14:58.27ID:/oE8ce8q
もう心の底からすごくどうでもいいのでダサい画像貼れよ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:57:23.94ID:0cSqsbYw
ID:zRoN3EAuもID:DXLYZkOQも全くラムゼイペダルを解ってないまま書き込んでんのな。w
踏面が大きいからラムゼイペダルだと俺が主張しているのなら、
俺がラムゼイペダルとして貼った↓これはなんなんだ?踏面小さいぞ?
https://livedoor.blogimg.jp/sandglass888/imgs/6/c/6c93e2e0.jpg
これを造ったAMANDAのちばさんの御神託を伺ってみろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 21時間 21分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況