X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:47:28.91ID:RZkhZJuF
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【163台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614146115/
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:37:37.97ID:H6pAo6Rt
>>931
輪行ありきで楽しむなら縦型(エンド金具を持つ必要がある)のオーストリッチSL-100
白い目で見られても良いなら横型のモンベル コンパクトリンコウバッグ(横型は幅を取る為、乗り物に乗せた際に置くスペースに収まらない事がある。一応、JR等の指示された大きさ以内なので問題はないはずだが邪魔者扱いはされる)
定番ではないし、買うタイミングが月一程度だがpekoさんのお手製輪行袋を勧める
超緊急用ウルトラ軽量ってのが先月発売されて75gしかない(ブルベ等の輪行予定のないサイクリングの時に携帯するようにした)
輪行ありきの場合は、縦型軽量輪行袋と軽量肩紐、エンド金具(オーストリッチ製のスルーアクスル用を使ってる)、りんりんバンドを持って行ってる
スレ違なので以上
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:31:50.91ID:cYGJy4lw
ツイッター晒しスレ監視民乙
pekoはやめとけ
横型はフレックスコクーンのサドルが出ないやつのほうが定番でしょうな
あと輪行スレへ移動
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:45:21.60ID:ltfyv4ft
pekoさんの輪行袋もっと軽いのでたのか
オーストリッチのは輪行用に持ってるけど
緊急用にそれ買うか夜だとダイソーのバイクカバー輪行なんて
手段使えないし
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:03:56.11ID:GVkMxtrR
>>935
>>936
ロングライド目的でEバイク検討中なんだが、SpecializedのCREOのアルミかカーボンどっちにするか迷ってる

まぁフレームに20万円出すくらいなら、アルミモデル買ってから考えても遅くないのかな

足回り→タイヤかホイールかペダル
座り心地→サドルかシートポスト
電動変速欲しい→Di2化

アルミモデルでもコンポはシマノのGRX810使ってるからディスクブレーキだから問題は無いと思ってる
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:44:50.08ID:7rLyMh8f
重量5キロのチャリなんて有るのか?
これからの時期ボトル2本積むだけで2キロ位は増えちゃう
友人は重くなるからとボトルは1本で、途中自販機等で買うというパターン
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:04:10.43ID:ex+2/J78
>>938
フレックスコクーンを勧めるのはやめろw
後輪はずさないタイプはサイズギリギリ過ぎて理解されない
出来る限り避けた方が良い
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:12:03.15ID:Sthw1VDd
あっちのスレの言うことまにうけてる時点でお察しでしょw コクーン使ってる奴と同じ車両に居合わせたら蹴飛ばしたいくらいだわ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:07:16.08ID:Nt/EsQiQ
ちょっとでも速くなりたいなら、ホイールなんか買う金あるなら、パワメ買っとけ
効果は圧倒的やぞ   そしてローラー  ホイールはそのあとでええ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:24:18.98ID:r2naZXQL
結局2ちゃんだった頃から厨房が集まりやすい板ってのは
スレが細分化しても雑談したいだけだから
スレ趣旨無視して雑談しにくる同じ人間が時期によってスレ伸ばしてるだけなのよね
板全体の書き込みが少なくなる時間なんてメーカースレだろうがこういうスレだろうが
スレが伸びてたら集まって雑談という体で絶対曲げない自分の主張をしてる
それを食い物にする今ならYoutuber目指すアフィリエイターが混じってるのも同じ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:24:29.45ID:r2naZXQL
結局2ちゃんだった頃から厨房が集まりやすい板ってのは
スレが細分化しても雑談したいだけだから
スレ趣旨無視して雑談しにくる同じ人間が時期によってスレ伸ばしてるだけなのよね
板全体の書き込みが少なくなる時間なんてメーカースレだろうがこういうスレだろうが
スレが伸びてたら集まって雑談という体で絶対曲げない自分の主張をしてる
それを食い物にする今ならYoutuber目指すアフィリエイターが混じってるのも同じ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:40:53.66ID:QF/ZmlNc
>>941
むかーしのバイクで2キロ台ってのがあったね
ランプレメリダのフレーム使えば3キロ台は割と簡単に作れると思う
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:30:06.53ID:Q0X+Fsf6
軽さを追求していくと、剛性に耐久性に安全性も損なわれるから、それを解消するためにMXカーボンみたいな高級素材が必要になるわけだけど
トップレースならわかるが一般的な競技車両に最低重量制限かけないと危険だからね。
国内ヒルクライムレースみたいに金払いの良いアマチュア向け低速レースなら重量縛る必要ないけど、ダウンヒル含む高速レースなら主催者は重量制限かけるだろうさ。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:14:43.15ID:GVkMxtrR
舗装道路でも凸凹やちょっとした段差てあると思うけど、それによって手に感じる振動てフレームがアルミかカーボンかでそんなに変わるもんなの?

カーボンのロードバイクを試乗したけど、それてフロントにfutureshock2.0ていうサスペンション付いてたんだが、フレームじゃなくてサスペンションのお陰なんかな?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 00:33:18.62ID:9CHcuen0
それは高額商品を売りたい業界のタブー
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:44:16.86ID:bE2guFMA
フォークのみカーボンのアルミロードバイクと、
フレームフォークシートポストカーボンにステム一体型カーボンハンドル、カーボンホイールのフルカーボンロードバイク比べると
タイヤ幅一緒でも圧倒的にフルカーボンの振動が優しい。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:25:59.64ID:CQoZJ7XB
>>940
いわゆる、電動が欲しいけど、カーボンにしたいけど買えるけど高過ぎと感じていて、サスペンションの差も気になるんだろ。
電動はMERIDAeONE.SIXTY500にして、残った金で人力スペシャターマックの一番安いカーボン買えば自転車の楽しさが二倍になると思うのだが。
MERIDAはスペシャの親会社だし同じようなもんだよ。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:26:45.82ID:mPYLuzUK
>>956
メリダの持株比率49%だから親会社ではないけど、
スペシャはメリダ製品だよな
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:16:50.38ID:6mMRsuAK
>>954
アルミフレームでフレーム以外を少しずつカーボンにしてくてのはどう?

>>956
流石に最初から2台持ちは無理かな
置くスペースもないし

てかE-MTBは今欲しいて訳でもないんだ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:43:07.83ID:idzKgKMM
>>958
手に伝わる振動なら
タイヤ>ハンドル≒フォーク>ホイール>フレーム>ステム
ってとこじゃないかね
カーボンフォークのロードを買ってアップグレードしていくのもいいと思う
カスタムも楽しみの1つだし

なおカーボンステムはすげー硬い
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:31:48.54ID:bHgNMtx+
3大・振動減衰に貢献しないカーボンパーツ

ステム、シートポスト、サドルのカーボンレール
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:09:48.66ID:7tQcwxyU
やたら接合部に変なギミックつけたがるアメリカンバイクはちょっと😞💦
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:22:06.87ID:6mMRsuAK
>>959
初めてのEバイクでどこまで楽しめるか分からんし、やっぱりアルミフレームにしようかな

結局は振動減衰て空気圧やタイヤがメインだよね

カーボンフレームの軽さてのも捨てがたいんだけどね
ロードバイクで1kg軽くなるてだいぶ大きいし
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:49:07.45ID:9CHcuen0
モノによる
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:17:44.60ID:4oQAfEmv
>>926
>70万でバラ完頼んで、アルテグラ組みで8キロ弱だったよ。
超軽量フレームが売りの、100万越えDOGMAでも8キロ弱だからね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:05:35.23ID:k5fwXtv8
アレースプリントあんまたいしたことないんか
サガンで宣伝してるだけか
カーボンだと割らないように気つかいそうだから安いアルミで
スプリントいいかなって思ったけど
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:18:13.81ID:wxnsiUVc
スペシャライズドのルーベ購入で、お店にいったら、コロナの影響で、いつ入荷するかわからないといわれ、お店に展示してある、
TIMEの完成車43万円のすすめられて、本体カーボンに繊維が織り込まれていて、
300KM走っても疲れない!とか言われたんだけど、TIMEって
そんなにいいんですかね?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:32:51.90ID:VN2Cd0Fg
カーボンに繊維が練り込まれ
w
いやカーボン製の自転車ってそもそもカーボン繊維で組まれてるだろ
素人だましの言葉かよ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:22:13.34ID:piEZH0hg
ビアンキとかのカウンターなんちゃらと一緒じゃないの
TIMEの方はずっと昔からそういうのやってるけどね
バイブレーザーだっけ?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:24:35.89ID:v1vHYqoy
>>971
>DOGMAって別に超軽量が売りじゃなくね
フレームが超軽量となっていたから、軽量バイクかと思っていたわ
フレームにボトルケージとドリンク積めば重フレームになるけどね

20万円しないFARNA SLと変わらないじゃん
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:33:00.68ID:JJ968cvj
>>975
カウンターヴェイルはテニスラケットにも使われてるからな。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:22:08.38ID:o2PT4IyB
いまさらcaad12欲しくなったんですが
トレックのエモンダの場合54がジャストサイズなのに、caad12の54だと足がミジカクテオーバスタンドハイトが足りてないんですが
やっぱり52に下げるべきですかね?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:34:26.99ID:ppmjg/iq
>>984
メーカー違えばサイズ表記は参考にならない
リーチとスタックを調べて近い数値のサイズを選べ
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:44:44.51ID:o2PT4IyB
>>985
個人的に後ろの三角が小さいの嫌いなんですよねー
>986
どうも、ちょっと調べてみます
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:44:48.71ID:X8s2dN2n
>>974
TIME完成車が43万とか随時安いな
ハイエンドフレーム持ってるがRTM製法のせいか分からんが乗りやすくて速い。もっとも300kmとか乗った事も無いし今後も乗る予定もない
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:52:01.41ID:JJ968cvj
>>974
勧められたと言うことで、1つ確認。
身長高いか、股下かなりありますか?
典型的な日本人体型だと中々合わないです。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:42:26.84ID:I+5SlPAU
ほんとこのスレって特定のブランド名に弱いよなあ
希望のモデルが無かったが店頭在庫のTIME勧められた→いいんじゃね
年式もモデルも聞かずになんでそうなるwww
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:55:08.42ID:DCPIDXzv
タイムで完成車43万だったらアルプ21だろね。
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:28:43.83ID:7lA7NbMg
>>991
そりゃ見た目と名前しか判断しようがないからな
ミドルクラスのロードなんてどれも変わらねーよ

って店長が言ってた
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:06:42.08ID:5YhEqk7a
>>994
もっと開き直る店長だとロードなんてどれも同じって言うてた。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:13:16.36ID:Q7jnNZ8m
最大の違いはデザイン。
初心者が購入するなら価格とフレーム形状とカラーリングが選ぶ基準で、レースに出るようになって走行性能に拘る価値が出てくるんだよな。

どこのメーカーもある一定基準以上の走行性能はあるし、初心者が上級者用のもの買っても疲れるだけだもの。
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:51:51.94ID:5YhEqk7a
開き直った店長曰く、MTBは違いがあるとのこと。
察するにサスペンションのストローク量やサスの構造、リヤサスの有無などなど。
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:10:08.77ID:qzHhn0o8
ここは開き直った店長の言ったことを聞いた人が購入の相談をするスレですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 9時間 22分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況