X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:47:28.91ID:RZkhZJuF
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【163台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614146115/
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:59:45.54ID:xfHm/Hd9
>>516
クロス乗って楽しめるとわかってて30万以上の買うなら妥協しない方が良さそうだけど
エントリーモデルなら買ってハマって1〜3年で新しいの欲しくなるから問題ない
クロス処分して下駄車にするかクロス維持して1台目も大事にするとか扱い方は変わるかもしれんが
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:10:27.34ID:ZBLIVZhQ
ロードバイクとクロスの併用は良いよ。
土日は大切に管理したロードにのって、
平日は軽く買い物とかトレーニングにクロスにのる。
めちゃくちゃメンテナンスしなくてもちゃんと走るのがクロスの良いところだな。
ロードの自転車としての特性もよく理解しやすい。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:13:46.98ID:2a3UcvOX
>>518
こういう人の言うことは一切無視でいいよ
何事も失敗しながらチャレンジして上手くなっていくもん
クズの言うことは気にせずまずは自転車楽しもう
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:21:35.38ID:rM2UioMY
ロードバイクはコケて上手くなるもんじゃない
シクロクロスみたいな未舗装路で練習するのはいいがが公道は無茶しなさんな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:27:47.98ID:VhlvzNw1
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク歴1年経ってない )
【用途・目的】 自己研鑽
【予算】  20万円まで  
【希望するフレーム素材】 特に無し(重視項目に合えば…)
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 特に無し
【重視する項目】 加速 高速巡航 コスパ デザイン 剛性 耐久性 
【購入候補】 
・FARNA SL
・STRAUSS DISC
【その他】 
現時点で平日はトレーニング、休日は平地から山まで走り回る程度には乗ってます。
あさひで試乗した程度ですが、明らかにロードバイクの方が力を乗せやすいし、もっと前傾したいと体が言っているので乗り換えようと思っています。
乗り心地は気にしません。
ノンストップ4時間で行き来出来る距離しか走らないです。
細身の美人が好みで明るい色にしたいです。

今は上記が候補でどちらにするか迷ってます。
STRAUSS とFARNA SL の性能差についても教えていただけたら嬉しいです。パッと見重量的にSTRAUSS の方が遅そうですが、どうなんでしょう?
他に候補があれば教えてくださると嬉しいです。

今はハンドルをロードバイク寄りに改造して色々付けて9.8kgのRAIL 700SLに乗っています。
身長183cm 68kgです。
よろしくお願いします。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:29:41.81ID:bPqZIb7c
コケて学べる事もあるだろうけど、ロードの転倒なんてライダーかバイクかどっちかに修復不能なダメージが出るなんてザラだしな。
ダートで転けるならともかく、舗装路(特に公道)でコケまくるのは小学生で卒業しといた方がいい
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:21:53.16ID:003HMh55
>>521
ロードの方が性能悪いと泣けるけどね
2021型クロスで楽々行けた100kmが2020型ロードでゼーハーバタンキューだったし

>>524
20万までとか微妙だけど
それらか前傾フィットのEmonda ALR 4くらいででいいんじゃない
FarnaSLは型落ちだけど7.8kgで
STRAUSS DISC TIAGRAは9.4kgだからFarnaSLの方が良さそう
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:28:29.33ID:mQvTxkF2
>>524
予算20は厳しいね。
シンプル系が好きならキャノンデールのCAAD13がいいと思うぞ
ちと予算はみ出るかもしれんが、割引とかで上手く買えばその位〜気持ち+αで買えるはず
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:32:58.81ID:7JZecHFg
>>524
Bianchi Sprint 2021 リムモデル サイズは57かな
Discをお勧めするが
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:42:16.16ID:s2H5psCY
>>497
>逆にyoutuber203みたいな人間は
>疑問に思ったことを自分で試してみるタイプの人間なわけです
自転車の車種は大して変わらないということだね
フロント50リヤ17でケイデンス80で回したら、車種に関わらず同じスピード
空気抵抗を減らすほうがずっと大事だからロードの下ハンがよいというだけ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:44:00.33ID:aYZxjvGW
>>524
自転車はトレーニングに使えない
走った方がいい
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:54:16.58ID:hiXq0dZ/
膝悪いならプール
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:53:01.88ID:BF8Sw8TX
>>53
>たん唾プールはコロナウイルスだらけ
プールはどこもノーマスク
プール内を歩いている人もノーマスクで話ながら歩いている
塩素は消毒だから消毒内にいるようなもの
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:23:58.73ID:CL9cRNE5
プールって、コロナ菌がくっついてフカフカ浮いてそうでやだ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:26:56.01ID:7JZecHFg
あの塩素濃度に対して濃いたん吐かれたらしばらく1日とかウイルス生きてると思う。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:34:19.65ID:kSzmEqx4
脱塩素された水ですら24時間で無効化される

コロナウイルスなんぞしょせんその程度 菌とはちょっと違う 菌はヤバイ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:38:17.04ID:kSzmEqx4
まあウイルスなんつーもんは雑魚ですわ 勝手に増えてくれんし、すぐ死による

だからこそ、菌みたいに簡単に増やせないからPCRみたいなクソめんどくせー
ことやらんと検出できないし、それでノーベル賞が取れたりする
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:04:35.54ID:vzivnmjL
まあウイルスは生物じゃないから、死ぬとも言わないけどな
活動が不可能な状態になることを「不活化」と言う
酵素という、やはり生物ではない物質が性質を失う(失活する)ことも不活化と言う

紫外線や、俗に塩素と呼ばれる消毒薬「次亜塩素酸ナトリウム」は
どのウイルスに対しても不活化に役立つ
アルコールは、効果があるウイルスと効果が無いウイルスとがある
コロナウイルスはアルコールが効く
不活化させる手段が多数あるという面では、コロナウイルスは厄介な相手ではない
感染力、発病率、致死率、再生産指数などを総合して考えれば、侮って良い相手ではない
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:13:55.50ID:7JZecHFg
確かに。
コロナウイルスのmRNA合成機構(5本?)もよく分からん。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:22:11.28ID:inUV7rFk
ミドルクラスだと、ピナレロプリンスが無難なのかな?
トレックとか全然分からないし、メーカーの種類が多過ぎてわからない
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:51:30.81ID:7JZecHFg
>>546
TREK SL5 2021
Bianchi SPRINT Disc 2021
GIANT PROPEL ADVANCE 2 Disc
あたり
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:30:27.50ID:Hc/kfCNf
>>524
俺もその価格帯ならCAAD13かな。実際サブで乗ってるけど独特の乗り心地でメインより乗る機会多い。お勧め。
コーダーは乗り心地悪くて半年で売ったからお勧めはしない。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:02:21.71ID:vzivnmjL
ミドルクラスだと、では条件がざっくりしすぎだろな
どのくらいの距離を走るつもりなのか、
走る予定の路面状況はどうか、坂の有無はどの程度か
なーんにも考えずに買うと、結局乗らずに持て余す結果になりかねん
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:04:55.84ID:m51ytjk8
>>550
いえいえ。エアロモデルだと↑みたいな感じ。エンデューロとかグラベルだとちと違う。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:28:05.91ID:n0JW1L0k
カーボンならエントリーロードで20万円スタートだし、アルミなら15万〜30万くらいなのかね?
ミドルクラスって50万前後くらいスタートじゃないかな?
コスパの悪いバラ完だと、それなりなホイールとコンポにするなら50〜60万くらいはするしな。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:45:26.90ID:gyAwvUqj
ミドルクラスは35〜45のイメージだな
完組市販でもオリジナルカラーとかにしなきゃ
電動アルテパワメ尽きの最新エアロフレームが50〜60で手に入るし
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:55:14.72ID:+bgW2so3
>>558
場末の町の自転車屋って感じだった
店内はシティサイクルとスポーツバイクの半々って感じだったけど、ジャイアントやトレックとか大手のメーカーはシティサイクルとかやってないし、感覚としてあさひに近い感じ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:04:49.90ID:qI5BcsTs
ビンディングシューズの購入考えてるんですが
薄手の靴下一枚履いてジャストサイズだと冬の厚手靴下履いたとききつくなりませんかね?
やっぱり厚手靴下履いた状態のジャストサイズで選んだ方がいいですか?
そうなるとプラス1.5センチほどで通常時ブカブカにならないかと心配です
みなさんビンディングシューズのサイズ感はどうされてますか?
ちなみに購入検討してるのはこれです
https://cyclist.sanspo.com/488620
https://i.imgur.com/YA2N1Nl.png
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:09:44.29ID:HCP9anCp
マルキンとコーダーとネストの自転車があっただけじゃね
ホダカのこと知らなかっただけやん
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 03:29:58.41ID:EXrO/iv3
>>559
俺も行ったけどあのショップは洗練された感じが全く無くて購入意欲削がれるね
物自体は良いと思うけど
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:45:37.17ID:0escgAfc
ブランディングとかに手間かけず、カラバリも作らない、サイズ展開も日本人特化で絞る、
それでコスト削減して105、油圧ディスクブレーキ搭載にしては割安、みたいな製品を作ってるのに、
お店がださいとかで文句言われていたらたまらないな…。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:27:13.21ID:DusQucoq
趣味の世界だからね。
実際の性能とかよりも所有することの喜びや夢を売らないとね。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:27:51.85ID:PARvzDeE
コーダーブルームって止めたモデル多いから都市伝説になってる印象
上のFARNA SLとか
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:40:02.92ID:0escgAfc
>>567
コロナ前だけどセールに行ったことあるよ。結局FARNA 105 DISCはなかったし、最終的にも買わなかったけど。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:43:57.73ID:0escgAfc
>>564
差別化戦略なんでしょ。

おしゃれも求める層にはビアンキとかがあるし、ハイエンド層はスペシャとかがいる。

そこ訴求しても仕方ない。昔のマツダみたいな路線だと思うよ。

性能の割に安いがださくてリセールバリューはない、みたいな。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:47:15.21ID:dExBhEUD
>>526-528,549
20万だと微妙ですか…高過ぎるのを買うと確実に乗るのに躊躇するからなかなか()
その辺りが候補になりますか emonda もcaadも良い評判ですよね 
Bianchiのは初めて聞きましたが、なかなか美味しそうな色ですね。フレームの形も結構いいかも。
FARNA SL についてですが、軽さは正義ですかねやはりw 買うにしてもそちらにしてみます
どれもこれも良さそうだし悩むな…w
乗り心地は今のクロスバイクより悪くなることはないと思うのでまぁ大丈夫ですw 100km程度ですが、今でもレーパン手袋無しで平気ですし
>>530
健全な膝ではないので自分の足で走ると壊れちゃうぅです
自転車は体の負担が少ないのに無理が出来て良きでした

>>557
ありがとうございます
私の場合、お店とは修理とパーツ交換以外関わらないので大丈夫かなぁ…
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:53:53.92ID:HCP9anCp
差し色のチェレステならいいけど
チェレステカラーメインで乗ってる人はおしゃれとは思わんなぁ
まぁ好きずきだろうけども
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:28:28.22ID:mxTsW9DL
予算20万
この条件を掲げて自転車屋に来る人はそれ以外の予算枠の人より
・ブランディングに弱くなりがち
・超える予算の許容枠が緩くなりがち
・2台目30→3台前50の計100万セットソース完成しやすい傾向
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:17:55.06ID:ciN8wf4c
あ、前半アナグラムなのか、なるほどね
本社の直営近くに住んでると在庫セールのお得な割引参加出来るらしいな
基本はショップ展開してないところで越谷?みたいそんなところに立派なもん作っても
コスパ悪すぎでしょ
物流倉庫直みたいなもんでいいんじゃない
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:16:23.45ID:dExBhEUD
他のロードバイクとの違いが分からないけど、良いものは欲しいですからね…
20万以内だとそこかしこで話に上がって評判が良いのが多いですし。
私も何も分からないので、とりあえず今のクロスバイク以上の性能、特に剛性があればいいなと思っていた位ですw
素人の考えですが、剛性があれば脚力に伴って疲れや速さも変わりそうですし。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:15:46.50ID:oZYEbZHp
疲れはな
正直ケイデンスケイデンス騒いでも結局腰いわしたら終わり
サドルやシートポストの方が重要だと思う
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:21:47.33ID:pQmXYs9+
>>576
20万までだと高校生でも親に買ってもらえる現実的範囲になるので
こういうinformalなネット上チャリクラに群がる中高生が身近で話題にしやすいから、だよ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:11:54.29ID:W+mRlDcx
税込20万未満だと、基本は105のリムブレーキモデルか、
Tiagraのディスクブレーキモデルになる。

フレームはもちろんアルミ。

Via Nirone 7シリーズとかDomane AL 4とかCAAD Optimo 1とか。

Farna 105 Discはスペック上、コスパは抜群ではある。
ただ乗り心地が硬いのとサイズの種類が少ないのがね。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:56:47.36ID:JUSvXrdg
つか多くのものを望むなら多くの金を出せ
金を出し渋るくせにあれもこれもと多くを望むな
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:08:03.61ID:X5iHYo4U
昔からだがこのスレ、第二次性徴期のホルモン臭が脇の下からプンだぜ(ゲス顔
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:46:39.12ID:0escgAfc
>>584
税込み20万切ったCAAD 13 105があったんだけど多分廃盤だろうなあ。
前年モデルの価格改定で売り切って終わりだったから。

TCR ADVANCED 2 KOMあたりが比較的安めではある。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:28:38.93ID:31UwhtHQ
カーボン買える金を出せばいいんだよ
数万けちったとこで長く使うこと考えたら安いものだ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:37:47.49ID:VDK5UzWg
>>590
2020のCAAD13持ち出すなら2020スシエボリムは普通に20万切ってたんだが
つまりカーボンフレームのリムブレーキモデルという要望通りのモデル
特約店の一部には先行で20%OFF施策適用されていて
一部といってもキャンデール販売実績上位店舗だから
流通チャンネルのほとんどがその価格状態だった
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:40:42.16ID:hqTrIKyY
>>589
サラリーマンでも家庭持ちなら、小遣いなんて大学生以下。予算額もそうだけど、買い替えの壁が高いんだよなぁ。

相談スレだ。他人にマウント取るのはよそに任せて、悩んでいる人を応援しようぜ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:38:04.57ID:s9TsOYsc
ハイエンド3台アップよろモデルももちろん5年内に近いんだよね。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:59:29.14ID:PUtc7ZBX
嫉妬 妬み そして 憧れ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:01:30.87ID:DayAOusQ
俺も7台持ってて総額500万くらいだけど自慢にもならんで。車もバイクも持ってるけど。楽しさで言えば後から買った120万より最初に買った20万の方がでかいし。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:11.14ID:pgjmX6dP
>>599
車もバイクものくだりいらんよな?
ただ、150万の軽量化させたやつより、70〜100万くらいのやつの方が個人的には乗りやすくて楽しいな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:36.67ID:erSLVfBC
ここまでエントリーロードも買えない貧乏人の妬みがお送りしました
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:46:09.34ID:e7+QXQTr
>>582
>FARNAとかよく買うな趣味の領域ならありえんわ
なぜ?
近所に取扱店があるならよいと思うけど…
ていうか20万円くらいの買うなら10万円とあんまり変わらないだろ
ディレーラーの違い程度
10万円の買って少し乗り、はまれば50万円クラスを買ったほうが良い
はまらなかったら10万円のを乗っていればよい
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:20:01.52ID:muB+pHoF
>>596
チャリ3台でホイールやら合わせて300万弱だろ、その程度でウソつかんわ笑

もっとも1台はフレーム折れたから処分した
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:32:10.19ID:tC/FHIZn
>>576
膝に爆弾を抱えた質問者でしたっけ?

膝の状態が良くないなら、剛性が低い方がいいよ
「しなり」があるクロモリフレームで、ばねを利かせる走法を検討しなよ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:54:24.15ID:H5ZDuVPr
>>594
見聞きした仕様や販売価格知識で話をインフレさせてマウントごっこ始めるのは
車板や車メ板でもだが紛れ込んでる思春期キッズかそのまま精神が成長出来なかった悲しいおっさんであるケースが多いのよねえ

自転車なんてレンジは軽自動車水準で棲み分け丁度良いジャンルな筈なのになぜこんなにアホがくるのか
たいていの子は免許取って中古車であっても自分のエンジン手に入れたらそれまでデュラだカーボンだを
即忘れて「自転車(笑)」になるのが大多数なのに
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:13:48.12ID:PUtc7ZBX
クロモリって久々に聞いたな
なんかオススメとかあるの?
20万くらいでないかな
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:25:30.37ID:gqS6gSz7
そう言えば、チタンは話題に出ないねぇ〜
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:31:06.23ID:gm+dJn7P
チタン欲しい人は中級者以上がほとんどでこの板の住人に相談するのは無駄だとわかってるんだと思う。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:24:21.32ID:c+rWaT/f
チタンも車種が増えてきているね
軽量なのはチタン??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況