X



新潟の自転車乗り Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:02:14.04ID:hRHwj6zi
俺は自転車より偉い
俺が事故など起こすわけがない
事故を起こしたら自分が社会的に破滅するかも知れない可能性も想像できない能無し

かな
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:28:04.15ID:+kztQ1yh
田圃の畦道や用水路の土手で車と自転車がギリギリ通れる道で
減速もしないでスレ違って行ったり追い越して行くのは
何故か年配の女性が多い
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:39:57.74ID:CMFasG/4
402でギリ追い越ししてくるのは大抵黒、外車、セダンかな
3つ揃うと間違いない
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:40:59.02ID:rcnJTVCP
年配の人は空間把握能力が衰えてるので、左側が道から外れるのを恐れて右寄りになるんよね。
片側一車線道路でも、センターライン踏みそうな勢いで走ってる車の運転席を覗き込むと大抵
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:22:40.88ID:kqf8GAyr
長岡は秋開催だから雨は大丈夫かな
グルメライドと連チャンは楽しみ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:29:45.64ID:cku9oNqz
長岡はいきなり森立峠を登るのかよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:24:46.45ID:QfmQ2yAo
一部のイベントは参加費が上り参加賞が貧しくなってないか?気のせいかな?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:56:06.39ID:qfdZ+Khk
レインボーブリッジのイベントなんて30km程度で10000万円だよ
仮申し込みをしちゃったけどw
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:16:08.64ID:qfdZ+Khk
レインボーブリッジ貸切だしな
万は余計だったw
0767ぢろう ◆GC900IDatI
垢版 |
2022/07/13(水) 21:07:44.19ID:GCGYuuAh
>>764
当時のホイールはレーゼロです、今はボントレガーの安いやつです。
ノーマルなのはフレーム、Fフォーク、前後泥除け、前かご、ライトくらいです。
それでも13kg位だったかな?今はかご大型化、フラペ、安ホイールなのでもうちょっと重いです。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:32:23.41ID:Po/TkXZM
連休はずっと雨だな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:10:36.05ID:vjlrVUD5
近所で自転車と自動車の事故があったようだ。被害者亡くなった。ニュース映像だとロードバイクっぽく見えた。真夜中の田んぼ道は怖いわ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:02:46.46ID:Ni73fSbw
車に乗らない人って自分が周りの車両に認知してもらうことがいかに大事が分かってない感じよね
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:19:53.71ID:w5jdlcmY
その通りだし、そうなるのもしゃーない。
だから子供の頃からの教育が大事。
逆走もそうだし、右手にスマホのあたおかスタイルもな。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:47:49.10ID:69Yxbyqg
自転車の無灯火は単なる道路交通法52条1項違反で、5万円以下の罰金です
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:07:10.74ID:KQopdw8Z
自分も新潟島周回ルート走ってて>>740も毎回使ってるけど
車道だとあそこ割と速度出しやすいしトレーニングポイントなんだけど、
それこそ飲酒や脇見の車に突っ込まれたらもうどうしようもないし運だね。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:19:29.97ID:RR4KKksR
歩道に左前突っ込んでタイヤバーストしてたし、原因が余所見ではどうしようもない。
どんな道か以前の問題よ。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:15:19.81ID:OP9EL/EC
皆さんはサイクリングロードは走ってる?
今日能代川の土手を走ってたらバイクが猛スピードで走って来てぶつかりそうになったのよ
バイクは通行禁止だぞって言ったら逆ギレされたんで追いかけて行ったけど逃げられた
ビデオカメラにナンバーが映ってたので秋葉警察署の交通課に電話したけど
バイク(原付)のナンバーは市役所の管轄なので調べられないからって事で終わり
ロードとバイクじゃロードの負けだよな
草ボウボウだし見通しの悪い箇所は気をつけましょう
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:34:08.65ID:OP9EL/EC
>>791
ぶつかりそうになった時は草に塞がれてカメラに映って無かったのよ
追いかけて行ってバイクが信号待ちの時にナンバーが映ってたからナンバーが分かった次第す
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:58:20.76ID:Y/rJXYEL
関屋浜のロードバイクの死亡事故も動画撮影をしていれば運転手の言い逃れも出来なかったかもね
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:03:49.66ID:bB3LtrPv
Go proとかも有名
なんかあたっ時の証拠にもいいけどサイクリング風景を撮れるってのがいい
今のカメラ性能いいから自転車にマウントしてガタガタ揺れてても補正かけて全然酔わない映像が取れる

自分使ったことないんですけどね
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:18:07.08ID:CohUDf8J
E-bikeは凄い進歩が進んでてスマホ解錠だのハイテク化が激しく
更に低価格化もしているのにヘルメットってあまり斬新なのが普及しないよな
ドラレコ内臓でハンズフリー付のヘルメット探したけど全然ないし、クソ高いから諦めた
ドラレコ内臓で骨伝導のスマートグラスに期待した方がマシかもしれん
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:34:45.02ID:z17M81HP
>>794
ビデオカメラつったら昭和の運動会で親が子供撮ってるアレだろ
アクションカムって言えよ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:50:17.65ID:SqjQmopI
ビデオカメラで撮影=片手運転だと思ったのかな?
ビデオカメラでもマウント位有るだろw
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:49:57.35ID:DiR6MqTs
>アクションカメラとは、デジタルビデオカメラのうち、衣服や乗り物などに装着・固定して利用できるカメラのことである。主に野外でのスポーツや走行といった激しい動作の中で、スポーツを行っている当人が見ている光景を映すために用いられる。
なるほどな
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 19:26:53.68ID:6PII3i9C
ロードバイクを買ったので「ぐるりん新潟島」コースを回ってみようと思うのですが、時計回り、半時計回りどちらが良いでしょうか。(双方向どちらも問題なく行ける?)
起点は八千代橋からで、関屋分水側(時計回り)に行こうと思ってます。
変な質問すいません。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 19:51:09.55ID:ar6tJkBn
やすらぎ堤をロードで走るのはお勧めしない。
歩行者やジョガーを避けるのが大変。
初心者なら尚更。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:13:48.65ID:93wGZDsL
基本反時計回りのほうが基本左折になるから楽な気がするけど
よくよく考えると時計回りのほうが川側土手側海側ポジション取れるからどっちもどっち

スピード出さない前提ならやすらぎ堤は状況に応じて隣の車道選べばいいし大丈夫だよ
海沿いのサイクリングロードのほうが見通し悪くて人が急にでてきたりして危ない場所があるし隣の車道選ぶにしても交通量が多いから気を付けて
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:09:33.67ID:6PII3i9C
>>805
ありがとうございます。
確かに車道に移るのもアリですね

このルート全区間、一度も走ったことが無いもんで、ウロウロとスピードは出せないとは思います笑

慣れた人に引いて貰えると良いのでしょうね

ライトは前に2基、後方に赤いの2基付けたんで人気の無さそうな夜半に走って見ようかな。。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:18:32.75ID:93wGZDsL
初見で暗い時間は避けたほうがいいかと
恐らく心配するほどないとは思うけど海側の歩道とか砂が積もってたりするしすぐ近くの道路でひき逃げ死亡事故あったばかりですし
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:46:35.83ID:6PII3i9C
>>807
それもそうですよね
平日の昼間に決行します!
家で仕事してるんで時間の都合は付け易いので

なんか緊張します笑
皆様ありがとうございました。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:28:52.92ID:zx1EluH7
>>802
当日の風向きによって決めたらどうかな?
海岸線の強風・向かい風はきついときあるから、
向かい風を避けた方が良いかも。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:06:41.93ID:YhHmj82q
>>809
なるほど風向きですね。
あと日中は暑いんで、早朝4時とか5時に出ないとキツいんでしょうね

朝4-5時頃 弁天橋の辺り
ポツポツとロードバイク(正装)のひと走ってるんだなと最近気付きました。
走る人は早朝なんだなと。

早起きがまず課題です(^_^;
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:32:39.70ID:JjoKz5fY
発症しても満足に治療が受けられない状態なのにようやるわ。
自分にできるのは人混みに行かないことくらいだな。
0818802
垢版 |
2022/07/30(土) 20:03:54.91ID:EcLi3Zf5
無性に走りたくなり、急ですがこれから新潟島一周行ってきます(^_^;)

娘も同行することになりました。娘には自分のクロスバイク貸します。

初めての道ばかりで夜なのでとてもドキドキします。でも楽しみです!
では!!
0820802
垢版 |
2022/07/30(土) 21:59:05.75ID:+Pq/H8J6
いまオーバーランして、、
みなとトンネル通過してしまいました(>_<)

これから戻ります汗
0821802
垢版 |
2022/07/30(土) 23:51:16.38ID:EcLi3Zf5
さっき戻りました。
とても楽しいルートなんですね。
行って良かったです。
海ルートはほとんど人も自転車も居ませんでした、真っ暗ですし(^_^;

川沿いのVIPの荘厳さ 笑
海沿いの細い森林ルートの楽しさ
予定外の、みなとトンネルのシュールさ
そして柳都大橋の美しさ

どれもクルマでは体験出来ないですね
涼しくなったら昼間行ってみます

https://i.imgur.com/5KsTxVG.jpg
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:59:18.54ID:MssY48G4
>>767
おおー、すごい
ママチャリでカゴつけて13kg!やっぱり気合い入ってる方は意気込みも違いますね
足回りや駆動系はだいたい手が入ってるんですね( ^_^ ;)

亀レスにお答え下さりありがとうございました
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 17:01:28.04ID:WSM+qdtd
クソ暑いけど目的地でソフトクリームを美味しく頂くために気温35度の中を登るのだ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:39:34.82ID:aZ4FxYq7
俺が見てる予報だと、ちょっと降るかも程度みたいだが。
出る人はお気を付けて。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:08:23.37ID:fbsbeEYA
慣れないコースを雨の中走って怪我でもしたら大損だよ
安全第一で考えたらいいんじゃない
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:17:45.86ID:bOSDU76Q
募集締め切りから開催まで2ヶ月程度あるから必要な数だけ作るんじゃないの
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:28:21.42ID:MTGxXMtz
今のUA規制方式が糞で一般人が巻き込まれて書き込めなくなったらもうめんどくさくていいやってなる
このままじゃオワコン
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:16:04.62ID:Sa6xaAxh
じろで庄内の各エイドの運営終了時間が出てたので眺めてみたが、どこも時間が早すぎるように思う。
7時から順次スタートで24km地点のエイドが8時半終了とか、25km/h程度で走りたい人は前の方に並んでないとダメだね。
しかも今の所の予報だと序盤向かい風だし。

ちゃんとした大会形式でやるの2回目だから、運営の経験値が低すぎるな。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:35:14.69ID:8qIkhRBR
まだこの時期はウインドブレーカー一枚有れば登りも下りもこなせる
流石に一桁台になると保温を考えないと厳しいけど
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:41:14.20ID:T7InR3zW
国上山の展望台へ大河津分水側の道から登ろうと思うのですが、そこから国上の道の駅の裏あたりに繋がってる道はロードで普通に通れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況