X



折り畳み&小径車総合スレ 170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 01:30:57.26ID:trIoloRH
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615012890/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:16:57.87ID:2zh3CT1A
上半身はベッタリ倒してカウルの中に。足はときどき後ろのステップにかけることで姿勢を変え、お尻の血行をよくする。

高速道路150km/hとかのクルージングの基本スタイル
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:18:41.43ID:Hct0Ctdl
バイク板でやれ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:26:55.56ID:DAUDJGYW
>>230
そりゃ高速ではカウルに沈めなきゃ風圧で上体浮き上がっちゃうからだけど、お腹はタンクから浮いてるぞw

>>231
ごめんなさい。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:27:25.81ID:QhZh1KpG
>>222
勘違いしてるようだけど実走でもローラー台でもいいけど手放し運転ね、「両腕離して同じ姿勢が保持できたら体幹で前傾姿勢を維持してる」ってそういう意味
これバイクをコントロールしながらは無理でしょ、ただ乗って座るだけならできてもね。そういう話だけど
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:05:16.45ID:QhZh1KpG
>>236
いや子供じゃないんだから安全な場所で試すくらいはできるでしょ、無人の公園とか
機材があれば室内でできるけど三本ローラーはスポーツ好きでなければ持ってない
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:15:35.16ID:5Oa8DCLJ
前にバッグに何入れるって聞いた時弁当って言ってたけど、おにぎりとサンドイッチどっち入れんの?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:21:28.91ID:A8Ua7uO9
僕は補給食と別におにぎり2つ握って持つてきますよ
とりあえず最低1日持つし途中で他に食べることもできる量です
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:30:21.37ID:DAUDJGYW
>>239
ネタにマジレスだけど、鳩胸も猫背も筋肉のバランスが悪いと思われ。
腹筋背筋両方付けないと。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:47:41.35ID:xlRfi+7y
>>241
ペダルと合体してるから割と余裕で振り回せるよ物理的な意味で一心同体
ミニベロはほぼ合体させずにゆるーく走るから関係ないけど

あっ前傾に拘る皆さんは違うかな?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:56:54.45ID:0GmGhJHD
>>241
ニーグリップていうけど実際はくるぶしあたりのが効いてる
走るときはシートから荷重するのは全開加速くらいな気がするわ
頑張ってタンク膝で挟んでも乗りづらいだけやで
で、自転車の場合モーターサイクルでいうステップワークに近いことするのはサドル
サドルのネックからノーズらへんはそのために…は言い過ぎとしても、
一般的な乗り方する乗り手ならノーズレスサドルだと上手く曲がれないと思うぞ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:16:25.34ID:Jgwxno7d
ケブラービードのシュワルベワンが廃盤になってからというものの、451で良さげなタイヤが無い
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:50:28.18ID:eSgYDXde
>>245
あー
あはは
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:06:32.62ID:Vru0KmFH
くるぶし?!?!
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:26:24.71ID:BTwRIGna
不愉快な愉快犯  どっちだよw
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:33:30.74ID:Ke76dgeM
451のタイヤはみんな何を履いてる?
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:37:15.42ID:JmmsICtK
>>246
細めで軽いのはパナのミニッツライトかタフくらいになっちゃったね。
今さらプリモコメットでもないしなー。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:08:10.76ID:0GmGhJHD
>>245
ここでいってもフカシ扱いだろ
ポケバイ→YSR50→NSR250R(MC18)→TZR250(3MA)、XV1100(’89US)、RZV500R(51X)、DT125R(34X)、
UG110、CB250RS-Z、GSX1300R(’04EU)→ZR750C9、RST1000、ZX1000A2、XG250(’04)→XR230(’05)、
DB4ie(DB4R3)、ER-4n(’11)→ER-6n(’11)→GSX1250FA、XG250(’10)、V40Targa、ZX1002B
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:14:35.82ID:mZTupgAQ
>>260
スレチ
いつまでやるねんバイク板いけや
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:18:45.52ID:0GmGhJHD
>>261
すまんね、じゃコレラストで
imepic.jp/20210324/798330
imepic.jp/20210324/798331
imepic.jp/20210324/798332

自転車のハンドリングにはサドル大事よ〜
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:14:48.34ID:D9HMZGrs
そういえばKHSのカタログによるとバイク用の17インチホイールは自転車だと451相当のサイズらしいぞ
なんか世界記録出したKHSの自転車でバイク用のタイヤとホイール使ったそうだ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 04:36:13.55ID:suDLt3gC
>>259
khs-rcだけど、タイヤの選択肢考えたらやっぱ406に変えようかなあと思ってる
実質ミニッツライト一択で、しかも耐久性も低くて2000km程度しか走れんとかやってられん

406だから74mm幅のフォーク買えばええんやろ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 05:54:53.31ID:XTOC9BJj
ミニッツタフとシュワルベワンと迷うわ
履き比べた人おる?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:37:07.15ID:HF4nbSx4
>>269
シュワルベワンのケブラービードが無くなってからはミニッツライト履かせてるけど、2000kmでダメってことはないなあ。
406だって軽いのは耐久性それなりで高いし、451のミニッツライトで耐久性が不満ならミニッツタフ、価格を抑えたいならミニッツSとかあるし。
ディスクブレーキで簡単に履き替えできるならともかく、手間暇コストかけて406化って不毛じゃない?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:56:47.63ID:r/TvxCsz
タイヤ外径が大幅に変わる改造はおすすめしないな。
装着するホイールサイズでフレームのジオメトリーが決定されるので。
大径化の方向だとまだ良いけど小径化にはハンドリングの面でデメリットしかない。
まあこういう人はそこまで考えてないんだろう。
フレームを部品を飾り付けるブランドロゴを貼り付けるクリスマスツリー程度の認識。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:34:08.99ID:r/TvxCsz
406タイヤの完成車への乗り換えをおすすめする。
無理にタイヤ外径が大きく変わるホイール変更はやめておくべき。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:35:09.95ID:r/TvxCsz
フレームは部品の飾り付け台じゃない。
フレーム設計を馬鹿にしないでほしい。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:37:56.94ID:r/TvxCsz
この人は406用のフロントフォークに換装すれば良いだろ?と発言している。
その406用フロントフォークは、肩下寸法が交換前のものと同じで
、なおかつタイヤ外径が小さくなったぶん減るトレール量を補完出来るオフセットなのか?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:39:00.97ID:r/TvxCsz
それでも後輪はどうするのか?
アルミCNCワンオフパーツでブレーキ台座位置を下げるアダプターパーツを作るのか?
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:50:45.32ID:ft37ampv
BBハイトも下がるからクランク変えないとペダル打つじゃね?
RDもシャドーにして出来ればSSにしとかないと接地確率が上がりそう
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:14:58.73ID:ztZ4QIW6
ディレイラーはオンロードで乗る分には415→406ならそこまで気にすることはないよ。
BBハイトはフレーム次第かな。
でも単品で乗ったらどっちか分からんレベルだよ。
タイヤ幅の似た406と415なんて。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:27:59.70ID:suDLt3gC
khsのf20シリーズは昔は406だったんよ
451変わってもフレーム自体のジオメトリは全く変わってない
f20gなんかは406だけど451も対応可能と書いてあるし
そこまで大きな構造変更ではないと考えてる

どうせ軽量化のために初期ホイールを韋駄天に変えようと思ってたし、ならタイヤの選択肢が増える406の方がいいんじゃないかなって思ったんよ
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:30:17.90ID:suDLt3gC
ブレーキについてはロングアーチキャリパーにするのもいいけど
今回はオフセット付シューホルダーで451→406は対応可能と考えてる
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:33:45.58ID:suDLt3gC
個人的には今乗ってるの売って、もっと太いタイヤが履けるf20dに乗りたいんだけど廃盤になったのよね
全体的にディスクブレーキに移行の流れだしそのうち復活しそうな気はするけど
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:20:18.19ID:pxB9thit
最初から406の太いタイヤが履きたいならFAM20買えば?
通販で送料込4万しないし、ホイールだけの部品取りにもいいかも
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:38:43.30ID:YjWKVUlh
>>257
IRCのROADLITE 20×1 1/8を履いてる、幅でいうと28c相当なので街乗りには安心感ある、220gなのでまあまあ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:48:08.84ID:ivQeIkyd
サイズが合うならアラヤCXMとかで406ホイール別に用意するのが良さそうではある

CXMも2サイズ展開しないかしらん
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:44:08.49ID:4JDNi+Bh
小口径車輪自転車の好事家ならル・プチ・ビが欲しいですな?
ネットオークションに出たら、いったいどれくらいの値がつくのか・・・
http://imgur.com/cl2kUmB.jpg
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:09:06.09ID:zrzpfd4O
>>274
ミニッツライトのサイドが赤いの気に入ってるよ。色付きで高性能タイプって、意外と選択肢無いんですよね。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:00:51.26ID:ucC20LLR
そりゃシェア的にも歴史的にも406が正統派でしょ。
451は年々種類少なくなってるし、あんな中途半端なの24インチにでも乗った方がマシ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:18:09.97ID:DkmIyH1r
451以上にマイナーなイメージの24インチ
MR4とTernのなんかと後どれだっけ?結構良いサイズだと思うんだけどな
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:47:10.13ID:44rdKI+q
大きい方が確実にスピードでるし巡航維持もしやすい。
オンロードで距離走るなら406じゃ451に勝てない。
街中でママチャリみたいな使い方なら406
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:30:05.96ID:ae72lqnB
エアボリュームを円環体の体積で近似すればわかるがエアボリュームの差は外径の倍で影響してくる
あまり大きさ変わらなくても案外効いてくるのよ
同じタイヤ幅でもずっと451の方が乗り心地良い
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:38:48.99ID:JGFi717y
運用する上で現実的かつ実用的なサイズに折り畳める状態で最大サイズのタイヤがベスト
現状だと451だろ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:36:38.22ID:hjLISAzW
やはり451だよねー
いまVisc evoが気になってる
聞いたとこでは4月か5月に入荷するらしい
買うか
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:03:05.62ID:ft5jgj7D
>>300
24インチでイイのナイだろ
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:04:08.69ID:UR0yg9Gr
小径車が欲しくて年明けからいろいろ見てたけど、一周回って結局idiom2になりそう。
車載で運ぶだけなんでidiomでいいじゃんと。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:22:49.65ID:4aCc0zi9
最高速とか巡航速度とか言いたいならロードに乗っとけ。
小口径車の楽しみ方はそこじゃないだろ?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:46:21.07ID:4NSpF/c1
楽しみ方なんて人それぞれ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:45:09.32ID:30qFc6Fo
ternも値上げするし買うなら去年までの在庫車探す方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況