X



多摩川サイクリングロード 66往復目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ひよこ
垢版 |
2021/03/14(日) 18:03:35.56ID:1BPBebiP
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!

前スレ
多摩川サイクリングロード 65往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614324672/l50
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:09:32.67ID:jWOIQ43/
そういや調布当たりからずっと東京側で羽田まで行こうとすると
途中でCR無くなって流れの悪い車道延々と走ることになるよな

あれが嫌なんだが
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:40:21.57ID:2bIA43d8
しかもそのあたりは最近工事で回り道だからね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:54:00.63ID:fFRGI9r0
狛江ゆうても2車線区間上流と小田急の下から下流と2か所あるやろ。
小田急線の下工事中で通れなくてビビったわ。舗装してくれんのかな?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:58:07.92ID:J/LUZBcd
うちのATOK、「これまさ」だと是政が出るが、「これまさばし」だと堤政橋しか出ない
教育しておこう
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:10:39.17ID:Wn1W63//
ゆっくり走れと5ちゃんで言いながら
この時期に40キロ巡航してこそ真のマスター
0857sage
垢版 |
2021/04/05(月) 08:18:27.52ID:NnSTRr7D?2BP(0)

>>850
>狛江のとこいきなりグラベルになるからな
半年前から閉鎖中。エセ多サイライダー?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:54:50.68ID:pO8oA71O
>>855
うちのは山陰地方って打つと3インチ砲って変換される
教育が行き届き過ぎるのも考えものだ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:18:16.57ID:6l0UMwJC
試しに上流の右側から下ってみっか! と思って立川あたりから走ったらCRどころか道も無くなってワロタ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:03:12.90ID:QWM0oFJq
ガス橋から下の右岸もたまに馬が見えたりして楽しい
川崎駅付近はCRが無いので若干面倒だが
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:11:59.96ID:mrjVNNI1
最近何回か漕いでいたが
30km/hで走る人って結構いるのな。
止まれるのか?

怪我しているので最高25km/hに抑えていたから実際の速度はわからん。
なお、その後初めて浅川を走っていたら馬乗った女性がおった。
浅川はどう走ればいいのかわからんから
中央自動車の高架下で帰った。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:34:12.76ID:XORYZnb9
実は一番路面の状態が良いのは六郷土手から大師橋まで。
府中の風のみちは路面がいまいち、
嫌がらせの凸凹とルールが糞。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:57:45.25ID:Pl8cqhfH
下流は横浜方面開発してないから時間無い時にとりあえず大鳥居か変化球で城南島かつばさ公園みたいなコースになってる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:36:18.93ID:6RJKUls2
多摩サイって
こんな風光明媚みたいなところある?

アラサイ
太郎右衛門橋ー荒井橋間

堤外に蓮華かな?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210405172117_4a65434a.jpg

木に囲まれたところ
菜の花と微妙に色が違うから近づきたいけど近づけない秘境エリア 不思議だわ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210405172509_31796a38.jpg

こんだけ自然な水路なら蛍とか発生して欲しい
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210405172931_51366f46.jpg
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:28.05ID:J/LUZBcd
もうちょっと温かくなってくればどこもこんな感じじゃない?
今の季節にコース沿いで咲いている白い菜の花みたいなやつもいいと思うけれど
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:59:41.53ID:jWOIQ43/
荒サイに多摩サイが勝てるわけないだろ

何もかも見劣りするわ。

例えるなら荒サイは東京

多摩サイは大阪

そのくらい多摩サイはショボい
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:08:54.52ID:kTq8wzFq
>>879
わざわざお越し頂きご苦労様。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:15:28.07ID:2bIA43d8
川幅が広すぎてもね…
利根川行くとマジで思う、全体見れないから
写真とっても川か?みたいになってしまう
水も石も岩も草も木も中島もきれいにコンパクトにまとまってるのがいいよ
浅川もいいよ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:17:39.32ID:jWOIQ43/
そもそもサイクリングロードとして
道幅が3倍くらい違うだろうがw

誰が川幅の話してんだよ
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:27:46.89ID:MjNglGOd
産廃業者の数なら荒川の勝だ!
河川敷ゴルフ場や、従業員、プレイヤーの田舎者感もものすごい!
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:31:35.27ID:BCzs9tjN
無意味な比較してんな
その日の気分で好きな方を走りゃいいだけだ
競うのは自分の脚だけにしろ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:35:22.30ID:YCPWUzcc
対岸が埼玉という恐怖感ていうか途中から埼玉
多摩川は登戸過ぎれば対岸が川崎という恐怖がなくなる
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:50:13.95ID:uPYPpYq4
結婚して家持つ時に職場まで便利って理由で小杉の物件買おうとしたのよ
そしたら横浜、の外れ都心まで90分、住みの義理母がえ?川崎?って言ってた
千葉出身の俺
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:59:48.88ID:JlEk/Cex
>>875
日曜日なら大師橋を渡って浮島の先端まで行ってみると良いよ。
トラックや乗用車の交通量が少なく、ひたすらまっすぐな道があるから。
そこから産業道路から大黒ふ頭まで行っても良い。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:43:48.62ID:J/LUZBcd
>>891
昨日右岸CRの端、新しい橋を作っていて通行止めになっているところまで行ってきたから、今度は浮島の方に渡ってみるかな
見晴らしがよさそうだ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 06:40:42.58ID:Z09teIrs
若葉台がどこだか知らないが、神奈川県から一気に埼玉あたりと繋がってるってことか?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:13:47.40ID:oAF/qGMB
若葉台は尾根幹で坂が一番キツいところか
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:50:27.46ID:z36B2zfv
でも今となっては横浜=中国人
川崎=韓国人で大差ないよな。
横浜も川崎もど田舎は平気だけど。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:17:04.83ID:zof4jdE0
大田区から都市計画のアンケートが来てた。自転車などによる有害排気物を出さない移動環境〜」って項目あったから、「そう思わない」って書いといた。さらに良くなってくれると祈って。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:37:43.75ID:O/6Xm0X3
自転車に乗りながら熟女のでかケツを揉みしだこうと思ったことがあるか
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:54:04.12ID:wb095Wr8
このところ右岸をあちこちトライしてる
舗装路が増えていて意外と快適な部分が増えてる
是政橋と関戸橋の間はまったく走れないが、
多摩大橋と拝島橋の間はトレイル状の道でつながっていて走れる
多摩橋ー永田橋ー羽村大橋ー羽村人道橋の間はまだトライしてない
羽村人道橋から小作取水堰の間は郷土資料館の先が危険な崖沿いのパスで、担いで移動するのがやっとで走れないが通れる
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:22:43.06ID:/6S9qqWI
入間田宣夫は日本史における、鎌倉幕府成立の負の側面について指摘している。入間田は鎌倉幕府は文人優位の政治理念が普遍的な広がりを見せていた当時の東アジア世界の中では異常な存在であり、「武人政権の誕生は、東アジア世界における例外、しかも不幸な例外であった。それは東アジア世界の辺境ならではの悲惨な光景であった」とする。そして「さまざま可能性を圧殺することによって成立した東国武士政権は、日本の中世国家にたいして、きわめて大きな偏りと翳りをもたらすことになった。武人政権の誕生が日本の歴史に及ぼした否定的影響は限りなく大きい。文よりも武を尊ぶこの国の気風が近代にいたるまでも払拭されきれず、あの侵略戦争の触媒となり、今日においてもまた甦りの気配のあるを見よ」と鎌倉幕府の成立を19世紀末〜20世紀前半の対外戦争へといたる歴史の起点と位置付けている。この鎌倉幕府を文人政治が展開された中世東アジア世界において「非正常」で特殊な存在とする見解は海外でも注目を集めており、2017年には鎌倉幕府の特殊性に焦点を当てた研究書が韓国で刊行されている。

チョンご負けて日本が勝った歴史的根源みたいなモノを見つけたチョん。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:53:59.64ID:ktYOSwal
スレチだが…
アジア圏はよく知らんが、ヨーロッパだと殆どが武人政権だったわけじゃん。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:59:55.64ID:yquMp78x
多摩川で鎌倉時代といえば新田義貞だが、分倍河原の古戦場は川からちょっと離れているのが残念
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:12:06.55ID:ktYOSwal
東アジア(日本・中国・朝鮮)にしても、中国なんか何千年も易姓革命のたびに下剋上してきたわけで、何をもって文人政治と言っているのか全く不明。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:48:11.75ID:6ZG7Cdtk
>>906
最後の部分は、郷土資料館の先の多摩川沿いのこと?
あそこ立ち入り禁止の掲示があったような
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:51:38.31ID:kPK1I2jN
歴史マニアもいるのか
扱う話題が広いスレで大いに結構なことだ
俺も月待塔とか庚申塔とか立ち止まって調べてしまう
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:16:01.33ID:/6S9qqWI
>>908
要点としては
害日国是のチョン国が2017年に出版された鎌倉以来の日本精神=侵略者日本ってな決め付けを吹き込まれて新たな害日活動すなわち日本文化破壊のネタ(エサ)を得た、と言うことかな

あのウザったい奴らだから鎌倉文化?みたいなモノさえイチャモン対象にしだすのだろうな、と
スレチすまそ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:25:05.64ID:mGj1wwnN
掘ってる途中で水を吸っちゃう地層にあたっちゃって処刑された役人カワイソス
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:36:52.21ID:wLanLa2R
あー熊川あたりでルート変更したやつか
確か供養碑まだ残ってるんじゃなかったかな
残堀川あたりに当時の仮掘削の跡が残ってるのもオツだよね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:53:41.82ID:HcrlHBw2
まあ国立の不法占領ゾーンあたりは墓も多いし
そういう土地柄だったのかなとか思う
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:35:03.63ID:wb095Wr8
>>914
そう
だけどちゃんと丸木橋がかかり、危険なところは単管で手すりも備え付けてある
結構歩く人も多い
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:41:54.25ID:drAT7nbr
多摩サイが途切れるあたりか
あの辺なんとも言えない不穏な雰囲気あるんだよな
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:15:23.79ID:L1iNIew5
>>927
なんだよ、お前も立ち入り禁止のとこ走ってるのか?
そういう連中のせいで自転車乗り全体が迷惑するんだぞ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:08:32.18ID:TugfB8lf
https://youtu.be/6_bU-UZPT_8
過去を懐かしもうと見てみたら、あんま変わって無くてワロタ
さすが失われた30年の国

緑とオレンジのゴミボックスって無くなったのか
最近見ないけど 俺が府中市街地あまり
走ってないだけかな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:19:17.22ID:tjKcA5fe
ウシナワレターって何がだろう?
こういう文句しか言えない人って具体的な事言えないよなw
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:57:08.53ID:BIiU63uv
セダンの多さに時代を感じる
こんなに軽ミニバンだらけになるとは思わなかったわ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:01:47.91ID:aFww1M+v
NSX、プレリュード、スープラと90年代前半の自動車のデザインが一番好きだったわ
この頃競馬場に通っていた農工大生としては懐かしい光景
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:20:40.28ID:9zDXQXYB
いいな俺なんて氷河期でつくば万博あたりが一番ワクワクして
Jリーグ開幕ぐらいまで夢あったけど
物心ついてからずっと不景気で地震とかサリンとかテロとかコロナとか
暗い話題ばかりだよ
結婚して子供残せたけど彼らにとって正解だったんだろうか
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:53:46.03ID:tjKcA5fe
だからニュースガーとか一般常識問題ガーというなら
具体的な話をだな・・・
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:21:42.22ID:TugfB8lf
>>932
30年前は、中国は円借款を必要としてた
途上国で、韓国も日本との所得差が4倍近くあった
貧国だったんだよ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/cf8368d4f19e1f0aa28501721e4aa290.jpg

どうして今は追い抜かれ、追いつかれたか理解できる?

町並み一つとっても、それらの国々は30年前と見違えるように都市の景観が
変わってるのに、日本は東京ですら昔の面影を色濃く残したまま
つまり、発展が止まってるって話してんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況