>>367
>含まれていない必要はないだろ?
含まれていないのは必須条件だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
「点滅式ライトの使用のみでは違反にならない」のだから、
点滅式ライトの使用が違反になるのであればこんな見解は成立しないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

点滅は違法じゃないけど違法(笑)と延々吠えている気違いだけあって、
規則やその解釈として成立するかどうかを全く理解できていねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>含まれていようがいまいが、それのみを理由にしているわけではないしw
>もっと言えば、それ自体を理由にしているのではないからなwww
「点滅の光度を有さない時に規定に光度が無い(笑)」は、点滅している事に由来していて、
点滅式ライトを全否定しているのだなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
テメーが点滅式ライトを違法としていないつもりであっても、言っている事は全く違うのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
テメーが何を言っているか理解できないなら発言するなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>そうすると、色々矛盾が生じるよな?
>それについては詳しくは語らないけど、お前らの言う”含まれる"で話をしてみようか?
>踏切に進入するときに、停止するよな?
>停止した状態で近くの自動販売機に飲み物を買いに行く。
>何の問題もないと思うか? (思わないなら、それはおかしいことだけどなw)
>どれは「停止」に含まれていない必要があるだろ?
日本語としてどんどん怪しくなっていくが┐(´ー`)┌
お前のその気違い発言には定義が存在する┐(´ー`)┌

十八 駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

お前が言っているのは 駐 車 だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha