X



多摩川サイクリングロード 64往復目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:58:37.44ID:z+JnnFXH
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:27:02.37ID:pmiwFW9l
風強い日は尾根幹、小山田周回だろ

傾斜ではなからキツいから向かい風だろうが大した問題じゃない
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:49:21.46ID:FqKdgCHx
行ってきた
風ひどかった
土手では横風でまっすぐ走れない
これから春になると、さらに風が強いからアレだな
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:12:19.04ID:n/KhbAPX
天気予想では明日が本番に見える…
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:24:39.91ID:+vxs1L6y
朝は向かい風で進まなかったけど帰りは追い風とでスピード出た
今日は天気良かったのに朝夕共に歩きも自転車もなぜかほとんど人居なかった
誰も居ない漆黒の闇夜を35-37`で爆走帰宅
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:29:40.77ID:wRQW0HPk
よくそんなスピードだせるなぁ
日が落ちたCRは人いなくても安全マージンとったら
800ルーメンでも23-25km/hぐらいしか出せん
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:32:44.35ID:+vxs1L6y
50m先まで目を凝らすからな
普段は出さないけど今日は本当に人が居なかった
どこかで書かれてたけど爆光で照らすとその明るさに眼が慣れて照らされないエリアが見えなくなるから照度抑えてみたら確かによく見える
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:21:25.04ID:3TL30KaV
夜は人だけじゃなくて路上の石やゴミに乗り上げたらと思うとスピードは出せんな。
怪我したら一生悔やむぜ。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:38:44.67ID:n/KhbAPX
都会はまだ明るいからのんびり夜景楽しむけど
田舎の山と山に挟まれた山道を走った時はガチで全力だったw
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:39:26.00ID:n/KhbAPX
山道じゃなくて国道か、夜の山道とか走れるもんじゃない
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:11:11.43ID:kZUgDzxM
折れたかと痛む時は案外折れてない
折れてないと思う時は折れて痺れてる
鎖骨がそうだった
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:28:57.83ID:mg1AgBFC
>>345
ガードレールどころか段差も無しにダイレクトに用水路、ってあるしな
気が付いたら用水路の縁を走っていて怖かったわ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:29:01.43ID:FqKdgCHx
おまえら事故って骨折してるんだ
俺も救急車で運ばれたことはあるけど、骨折はしていなかった
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:52:53.15ID:pmiwFW9l
俺は事故ったことないけどジジイのスレスレヒュンって抜いたときいい感じの乾いた音聞いたけどそいつがどうなったかわ知らん
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:47:18.55ID:FqKdgCHx
じゃあ、傷跡残ってる?
俺は左足の膝に大きく傷跡がある
結構えぐってしまったから
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:51:28.37ID:MLbh6Qc/
>>338
多摩サイはスピード出し難いな
境川CRなんかは一部区間以外は人が脇から出て来る心配無いからそこそこ飛ばし易いよ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:52:15.77ID:UOOZuEu3
膝下がザックリえぐれて今でもちょっとぶつけると血が出やすい

昔いたレスラーみたく、フォークで額がすぐ出血しやすくなってた、ブッチャー?みたいな
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:54:23.97ID:MLbh6Qc/
ただ目潰し上等のVolt800とか点けて無いと厳しいかな
最近流行りの気配り配光のライトだと忍者の発見が遅れるし向こうも此方を認識してくれない可能性が有る
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 05:58:11.53ID:306P6Ec7
深夜多摩サイ走らなきゃいけないときは1700出すけど25も出したら怖いよ。
重さ敵には200を2個付けるのがいいんだよね
200で事足りるぐらいの速度にしとけって話なんだろうけど
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:21:20.51ID:0XU5vbW3
>>295
ほんとだ。
自分コミュ障なので、好きな時に一人で
サイクリングロードの往復するのが楽しいのになぁ

ただ、メンテを教えてくれる店があったら良いなとは思う
そういう店があるならパーツやケミカルはそこで買いたい
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:13:12.45ID:BrseBzDJ
12月〜2月 寒い
3月〜5月 花粉がひどい
6月 梅雨
7月〜8月 暑い
9月〜11月 走れる

おまいらこんなかんじ?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:29:29.61ID:9LrhDB+H
寒いのは10分くらいすれば体が温まってくるので耐えられる
花粉と梅雨は無理
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:23:19.03ID:57wE2zNT
12月〜2月 寒いけどウェアー防寒着積んで着替えながら走れる
3月〜5月 花粉だけどティッシュボックス積んで走れる
6月 梅雨は無理
7月〜8月 暑いけど日焼け止めと飲料水がぶ飲みで走れる
9月〜11月 遠くまで行って二泊三日とか泊まり込みで走れる
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:10:48.71ID:Y55aQo9L
今日は行きは向かい風で人多かったから20qがやっとだったけど帰りは追い風で人がほとんど居なかったので30-40q
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:50:47.82ID:LOrDjCSd
楽しく走れるコンディションならいつでも走るよ
基本的に強風の日はランニングに切り替える
景色の見えないナイトライドは大嫌いだが日中より暑さがマシ+薄着で走れる夏限定で好き
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:25:08.99ID:x1k5N47v
>>379
ツヨイなw

とはいえ寒さに弱い俺なのに天気が良ければ寒い日も結構行けるようになった。
ああけど先の日曜みたく風が強いと休める場所が少なくて駄目だったわ

春はツヨイ先輩を真似て、ティッシュボックス積んでいくかぁw
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:05:33.51ID:ms0Y7MXV
夏わ橋下で青姦だろ

高校の頃病気みたいに毎日してたわ(笑)
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:41:13.69ID:5z+FNcHl
土日暴風予報。南房総一周してこようと予定してたけどアクアラインも通行止めだな
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:44:30.24ID:naYEV2bB
今日も風は強いのかな
とりあえず出掛けてみて、強いようならすぐ帰ってくるわ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:46:33.36ID:rvfRPdqF
アクアラインって自転車で渡れるの!?って思って調べたけどダメじゃん
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:13:51.71ID:rHU4gRKB
自転車通行できるのか否かで思い出した
甲州街道から折れて、関戸橋までに下りてく西府駅過ぎたとこでトンネルになるとこ、自転車はZ型の専用道路あるけど、あそこのトンネルの車道区間って自転車は通っちゃダメなの?特に自転車禁止って書いてないよね?

そういう気になる場所いくつもある。環八を西に超えて久我山までの中央道の真下とかも
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:32:16.32ID:lti40MQu
中央道の真下は禁止ではないけど
狭いしクルマがとばすとこだから、側道を勧める。ガラガラだし
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:18:37.44ID:VsP0tX1A
さっき有り金叩いてロードバイク購入して一週間で納車みたいなので月末には多摩サイデビュー出来そうです。多摩サイ走るのにローカルルールとか注意すべき事があれば教えて下さい。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:40:06.01ID:5z+FNcHl
391だけどアクアラインは車で輪行考えてた。奥多摩方面は風それほどでもなさそうね。或いは丸子橋から江戸サイまで行って北上するかな
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:47:59.20ID:cSGul3lO
>>401
一部歩行者と対面通行になる区間があるので注意
自転車歩行者道なのでスピードの出し過ぎはダメ
ガチで走ってるピナレロおじさんみたいなのは要注意
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:53:10.38ID:rvfRPdqF
ストレッチはしっかり
走行途中も足に異変感じたらすぐに止まって
屈伸とか背伸びとかしよう

メモ帳とペン持って橋を通過するたびタイムを記録
トイレがどこにあるかチェック
次に走るときのスケジュールの参考にしよう
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:56:13.25ID:wUD6PkNc
>>401
走ってる人に一緒に走りませんか僕初めてなのでといえば親切なおじさんが多摩サイ案内に付き合ってくれる
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:21:12.46ID:naYEV2bB
ロードか、いいなぁ
初めのうちは速度を落として、散歩やジョギングの人と同じ道を走るのに慣れた方がいい
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:00:55.07ID:syLb5+/I
思ったよりCRって快適じゃないんだね、、、
橋のたびに下行って登るのに疲れたよ、、、
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:44:41.20ID:XuU8j8vt
>>413
大田区から羽村までいっても獲得標高は150メートル以下。
ほとんどが橋のしたの登り下りなんだろうと思うね。
どんだけ平坦なんだよと思う。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:15:46.76ID:YtHWSXI8
>>412
同意。オリンピックコースだぜ!
一昨年のプレ大会は楽しかったなぁ
スタート会場見に行ったよ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:30:55.62ID:s1ByuEKX
たかがCRの登りで立ち漕ぎしてる人見ると
この人峠とか行ったことないんだなと思って
生暖かい目で見守ってます
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:56:00.67ID:osSkhvIq
えー俺お前より登れるけどずっと座ってんの飽きるじゃん
変速面倒だしダンシングするけどウォームアップとして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況