X



【黒】クロモリフレーム Part74【森】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:03:58.71ID:XwMu7kcj
次スレ立つまで埋めないこと

前スレ
【黒】クロモリフレーム Part73【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599976550/

関連スレ
(2021年)現行パーツ少ないランドナーを作る(毎度)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603628469/

TOEIを語ろうpart.365
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599866408/

ランドナーの例(先人は凄かった)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588555462/

【Panasonic】パナモリいいぞ!part24【POS FPOS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609755771/
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:59:15.15ID:ieTu1d5/
>>542
接着フレームにしようとすると接着面積広く取らないとダメだから
従来のチューブを差し込む形のラグで作ると野暮ったくなって格好悪いので
チューブに差し込んで面一になる様なラグとか作れねーのと思ってたけど
いけそうだな。
こういうラグで、焼き入れチューブに火を入れずに接着でフレーム作ってみて欲しい。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:47:26.31ID:iv+nbLfC
ビゴーレのクロモリレーサーのシートピラーがどんなにボルトを締め込んでも下がってくる…アルミ缶を切ってスペーサ作ってフィニッシュラインの滑り止め塗布してもダメだ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:10:17.78ID:NX7sZzWv
>>546
シートチューブの断面がいびつで楕円とかでシートピラーとの接触面が小さいんじゃないの
ショップに行ってリーマーだっけか?あれでまん丸断面に削って貰え
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:41:24.00ID:QOgx7iz0
>>546
トップチューブやシートステーの接合部があるから断面が歪んでるのかもね
僕はクロモリレーサーにトムソンとフィジークのシートポスト使ったことがあるけど 下がった経験は無いなぁ
滑り止めにはタックスの物を使ってる
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:19:38.80ID:WOPQWT0f
>>546
シートピラーが楕円だったりテーパーが付いていることも

>>547
あれってポストの径に合っていないと悪化したりもする
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:49:25.67ID:MdbvvVK+
ズレ繰り返してるとパイプ内面がナチュラルに研磨されてツルツルになって固定力どんどん落ちてく悪循環よ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 02:22:19.11ID:pkVFwsVb
>>546
スチール製のシートピラーで瞬間接着剤
流して固定すれば。
動かす時はピラーを加熱。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:06:13.18ID:jcy36jn/
リーマー(正式に使うのはアジャスタブルリーマー)なんて昔はどこのショップでもあったけど今
全然見かけないよな…祖父が自転車屋やってるけど
簡単な溶接、鉄工はやってたのに今の自転車屋はスポークのネジさえ切れないとこばっか、何だったら1インチのスターナット差し込みさえできない
ホイールも組めない単なる部品取り付け屋
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:13:35.30ID:ZlUOu/NT
27.2mmとかの汎用性があるサイズだったら
シードリーマーくらい買っちゃえばいいんじゃね。
ウチにも1本あるわ。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:12:24.33ID:YfuWNukG
読み返して思ったのだけど「アルミ缶でスペーサーを作って。」って事は、そのアルミ版が入るほどに隙間があると言う事でしょ?
シートチューブ27.2mmにシートピラー26.8mmを指しているんじゃない?

それだけ隙間があるのにリーマーで正円にしてもダメな気がするのだけどどうだろう?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:59:33.08ID:q1lc0uXo
ラグの形によっては、元々締めてもあまり固定力強くないフレームがあって、
それが経年で伸びたりするとリーマ掛けてもダメだったりする。
その場合は、モトレックスのカーボンペーストが一番効くけど、それでも
十分じゃない時があるからあとは接着とか、モゼールみたいにクイルシートポスト
にしてシートピンと2重に固定するとかじゃないか。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:10:16.27ID:I4iIS0SV
クロモリのロードバイク持ち上げた時の密度がたまらない、機械の塊を扱ってるんだなという満足感がある
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:03:04.62ID:yVDAHkhb
>>559
僕のフレーム見てみたけど、シートピンを完全にゆるめてもスペーサー入れられる様な隙間は無いね
シートポストのサイズを間違えた、が正解なのかな?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:49:08.45ID:ev3FwL9+
27.0ミリのシートポストのフレーム使っていて
うっかり27.2ミリのフレームに差したときは
正直違いに気付くまで数日かかった
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:43:26.59ID:Sds4yKwI
>>566
俺は27.2のフレーム買った時に27.0だって言われて信じたら、
全然まともに固定できなくてすぐにおかしいと思ったけど。
おかげで27.2のシートリーマー買う羽目になった。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:53:23.83ID:6LuCSSEb
25.4のステムに26.0のハンドル付けてる
心ある人は絶対にやめろと言ってるらしいが全く問題ない
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:08:26.25ID:iAkkLX4r
>>571
ダンシングとかで荷重かけた時ずれない?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:37:19.87ID:u559zh7s
タイヤ太めのやんちゃ系のほうがディスクが馴染んで見えるのかもなって思った
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:40:55.82ID:JjqQqVn4
クロモリとディスクの見た目のバランスが悪いと言ってる人に
相性が悪いわけじゃないとか書いても同意して貰える訳でも無いだろうに

そんな反論を書く意味がわからん
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 03:52:53.05ID:QT1VDKFf
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎   
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:28:02.54ID:0UcK/GrB
20年前だとレースからはアルミに駆逐されて一番苦しかった頃かな
クロモリはオワコンで先が無いと思われてた暗黒時代
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:29:08.38ID:xfX2agZm
まあクロモリは未だにレコード盤出すミュージシャンがいるのと同じで消えないでしょ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:09:41.66ID:fK4//N71
>>587
それなら良く言われるホースバンドでいいじゃん。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:45:32.82ID:TAIvPOTT
>>594
懐かしい‥‥
これを知ってるかどうかでどんだけしょうもない奴なのかが分かるな
もちろん知ってる奴がしょうもない奴だ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:40:26.47ID:JlQhEIaD
ヴィゴはヴィゴでもヴィゴレッリロードの自分も仲間入れてもらっていいっすか?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:59:56.22ID:JlQhEIaD
アザマッス!
自分、鈍感なのでリア周りの硬さはよくわからないんですが、
アルミのエンデュランス系からの乗り換えなのでクイックさに痺れましたw
31.6のシートポストは,それに対応するであろう34.9のトムソンシートカラー
(世間一般で言うシートクランプ)がガバガバで役立たずで、付属品使わなければならないのが残念でした。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:19:19.83ID:0zHdtZBi
一般的にクロモリフレームには黒いパーツ=黒いホイールやコンポは似合わないのでしょうか?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:28:52.76ID:0zHdtZBi
>>614
ありがとうございます
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:44:25.40ID:l7rKaa2H
>>613
黄色とか濃いピンク、あとアースカラー系のフレームなら黒パーツ適度に使うほうが良い感じ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:45:22.01ID:AiI0gJof
>>618
こういうのを見ると物欲が湧いてくるな
自分にはフレームセット購入はハードルが高いけれど
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:00:11.16ID:yO+ik71t
>>618
クオリティ高いね
量産メーカーじゃないと造れない質だけどどこで造ってるんだろう
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:25:51.27ID:TMQisRtF
>>618
どれもこれもクランクがシマノじゃないってことは
今のコンポはクロモリと合わないって言ってるようなものだな
しょうがなく使ってる感がある
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:34:16.46ID:yO+ik71t
カジュアルな雰囲気なのに設計がガチなのはおもしろいね
でも素人受けしないだろうなこれな
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:57:16.44ID:XlVyVtHy
小さいサイズはフロントセンター大胆に詰めてるね
足先当たるだろうけどニュートラルなハンドリングを優先する拘りっぷりだな
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:02:00.99ID:qsBD+EIl
極太クランクの逆バリでクックブロスみたいな細いクランクを今こそ売ればいいのに
クランクとして性能は劣って値段も安くないじゃ売れないのかな…
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:59:07.86ID:yO+ik71t
>>618
見るほどに感心するな
設計してるの自転車界隈の人間じゃないだろこれ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 02:36:25.36ID:MYJ+qIqX
>>635
本当に拘るならホイールサイズを小さくする選択肢になると思う
爪先が当たるフレームはマジで死ねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況