X



【YAMAHA】YPJを語るスレ【E-BIKE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:10:33.92ID:SLETPHxx
ヤマハYPJシリーズを語るスレ。
過去ログわからん。再びYPJ。今更YPJ。
文旦禁止、idコロ助禁止。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:17:41.12ID:6Q/7zRnY
漕いでて無音の方が異常じゃない?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:06:29.71ID:ieXtCBaw
今、PAS RINとPAS VIENTA5をマグネット1/4、アシストギア、リアスプロケットを
交換して乗っています。VIENTA5で最高速50Kmです。
YPJ-TCでマグネット1/4で50Km巡行出来ますでしょうか?
もう一段速くなるならYPJ-TC購入を考えています。よろしくお願いします。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:18:33.63ID:d1cc/Elu
>>497
ネタなんやろうけどウソはあかんで。ママチャリタイプでマグネット1/4で50km/hは不可能やからな。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:31:01.31ID:cG3ZnZdz
TCでマグネット1/4で45km巡航すると自分はだいたい180Wくらい必要
あなたが190W〜200W出し続けられれば
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:36:08.19ID:d1cc/Elu
>>499
そんなんで出るの?軽量化してるやろ?170wで荷物込みで40km/hくらいやね。200wオーバで出さんと45km/hは無理やな。ノーマルでもまぁ速度出るからマグネット以外は触ってないや。ポジションはかなりいじり倒したけどどれがベストかわからん。
マグネット1/3の時の方が何故か最高速が速かっだ不思議。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:03:44.19ID:nkaECO7L
マグネットてなに?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 16:36:27.03ID:cG3ZnZdz
確かにホイールは中華の軽量ディープリム
タイヤは32Cの軽量チューブレス
シフト関係はDi2&フロント50T化してある
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:22:24.16ID:d1cc/Elu
>>503
ああ、、、あんたか。みなまでは言わん。
ホイールマグネット付ける穴空いてるの?それとハブは同じやつ使い回してるの?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:46:16.24ID:cG3ZnZdz
削ったり折ったりで自力加工
出来ない人はネットで実績あるホイールが無難
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:05:21.08ID:/KroCRkS
俺もカーボンホイールとか憧れるけど砂利道ガレ場走っても壊れないのかな?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:55:59.21ID:yZvMf8ZZ
YPJ er で乗鞍スカイラインをヒルクライムした。バッテリーは70%消費(78→8)。フル充電して行けよ!

下りは寒くて手が固まった。手袋が必須!
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:57:30.57ID:yZvMf8ZZ
ちなみに紅葉がキレイなのはエコーライン。

人力自転車でヒルクライムする人たち一杯いた。恐るべし脚力!
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:39:44.94ID:YV1tVR4J
>>521
そんだけバッテリー消費するならバンバン抜きまくりなんやろ?逆に抜かされたらビビるわや
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:00:43.02ID:YV1tVR4J
>>528
ハイモードは楽になるけどその分バッテリー消費が激増してスタンダードの倍くらい一気に無くなるからねぇ。タイム気にしないならエコでクルクル回して10km/h程度で走ると長持ちやけど進まんからな
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:58:29.10ID:9+PBqHs6
>520
自分も昨日乗鞍スカイライン登ったけど望岳台あたりの紅葉はイマイチだった。やたらバスに抜かれたよ。
畳平に駐輪して山頂まで登山したら山頂大行列。記念撮影に100人以上並んでた。
途中パナのトレンクルの人と並走して話したけど、バッテリー消費早いみたいて、最低出力で登ってた。
自分のYPJはずっとHighモードで平湯峠100→畳平44で、4%ちょっと/kmの消費。
昨日は暖かくて手袋不要だった。
下りはディスクブレーキのありがたみ実感。60km近く出てても余裕の制動。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:18:48.58ID:kxWaARsA
erって完売したんですか?
ネットで探しても売ってる店でてきません
中古しかないの?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:24:25.53ID:kxWaARsA
ちなみにerは電動アシスト無し(バッテリー、モーター無し)の場合
何万くらいのロードバイクと同等の性能だと思いますか?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:33:35.60ID:2kXRV3ES
>>535

コストだけで考えるとアルミフレームの10速の油圧ロードだと15万円クラスかな^_^
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:33:49.40ID:D8DAjcAx
Ebikeだと登山セット(ザックと靴、防寒具だけで3kg)乗せても
グングン登れるからいいね。ロードバイクじゃ絶対イヤだw

山頂でも自転車ウェアの人結構いたんだけど
なぜかみんなヘルメットかぶってるのが面白かった。
穂高みたいな危険箇所ない山だけど
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:03:30.59ID:RIPjIEOy
スカイラインなら平湯峠、エコーラインなら三本滝が始発だ。

次回は楽に登ろう!ww
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:12:33.16ID:vE8KeZgY
EC乗ってるのですが、ブレーキシューがネットも実店舗でも売ってないのですが、
皆さんどうしてます?メタルパッドもなく、また02から03へのような型番かわったのですかね?
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:12:03.59ID:ObdV2xA5
パナのトレンクルに電動があるとは初耳や
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:42:31.78ID:sfD8HtgF
今日はサイクリロードちょっと走った。あんまりスピード出せなかったわ。でも足が筋肉痛に、、、
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:00:59.65ID:xNL0s5bB
>>503
フロント50T化ってポン付け出来ますか?詳細教えて頂きたいのですが よろしくお願いします
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:54:13.24ID:WDX/lpYL
>>563
ERが50TなのでYAMAHAから部品取るか、社外品のPCD110の5アーム用チェーンリングを探すと良い
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:14:36.02ID:I8sT7Lis
週末100kmほど走るならypj-ecか
pas ブレイス買うならどっちが満足感ある?
それともypj-ERのほうが満足感ある?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:08:56.62ID:G6VTLmbH
>>566
PAS Braceはリミッターカットしなければ遅さに嫌気が差す
リミッターカットすれば快適だが、バッテリーを複数用意しないと100km走れない。
一番は、YPJ-TCをリミッターカット。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:22:08.40ID:sjuK52Un
TCは万能だよな
車持ってる人はロードバイクとTernやDahonのミニベロとTCの3台持ちだと、
通勤買い物からツーリング、イベント出場、輪行、キャンプや登山まで万全のサイクルライフが送れる
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:47:45.83ID:7eEPb/Em
はじめCがいいなぁと思いつつ、ドロヨケ、キャリア、スタンド、バッテリーあたりの差を加味すると、
ECとの金額差も実はあまり無いなぁと思って悩み中
しかし15km通勤+休日20kmぐらいしか乗らないのでオーバースペックだよなぁとも思いつつ…
うーむうーむ、しかし欲しい
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:06:16.44ID:VMrOVi+i
ECのは知らんが完成車の機械式でパッドとローターの相性が悪い事が割とあるけど
握り疲れる程の組み合わせなら両方共安定のシマノに変えたほうがいいな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:06:47.03ID:WAkeWGHt
>>574
脚力が有れば、その通りです。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:12:13.84ID:XF477qKa
>>576
自転車弄りが初でして互換性が全く分からず無知でして ER.ECのチェーンリングを大人しくポチる予定です
。実際、ディレイラーの調整とかも不安要素ですが取って付けるのぐらいは出来ると思うのでまずは50Tにしてみようと思います
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:45:44.20ID:WAkeWGHt
>>577
チェーンはできれば2リンクぐらい伸ばす必要が有ると思います。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:35:11.47ID:SW9Oyngy
>578
価格コムのYPJ掲示板で質問すれば
中の人が丁寧に教えてくれっぞ
すでに交換した人のレポもある
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:10:39.38ID:vB739vyG
>>582
ありがとうございます
実際、純正品が何リンクなのかも分からず、数えるのも面倒でもう ECのチェーンでいいなと思っています
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 02:33:10.15ID:uQZgbccU
リミッターカットだけど

マグネットは当然として
リアギアを16Tとか14Tは分かる(体感できる)けど

アシストギアはイマイチ体感できない

俺のやり方が悪いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況