>>13
昔はハブの玉当たり調整ネジがリアは左、フロントは右が正位置で、カンパのハブ単体のカタログ写真なんかもその向きで撮られていた。
理由は自転車に装着した状態でメカニックが前後から弄る際に、同じ側の手で同じ作業ができるからとのことだった。
ただ完組主流になってからはハブ同のロゴを合わせると調整ネジは前後共に左側になったみたいだね。
いずれにしても前輪は機構的にはとりたてて向きがあるわけじゃないから、自分なりの拘りでもなけりゃどっちでもいいんじゃないの。