X



【FTP】パワーメーター 65watts【W/kg】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:58:08.86ID:tjmlpp3V
シマノロードもダイレクトマウントクランクにしてスパイダー型パワメ出してほしい
シマノMTBはもうダイレクトクランクあるからロードもじきにそうなるんかな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:31:12.79ID:JcLQR478
2年保証で1万円アップならありだな
とは言え壊れたって話も聞いた事もないんだけど
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:03:21.04ID:+fq877Qe
俺のは壊れてるのかも知れない
何故ならパワーが出ないから!
vectorも持ってるがこちらも同じくらい壊れてる!
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:10:02.44ID:BeEoOJw0
日直の同伴出勤なら何度かしたわ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:57:20.52ID:XTrsrOs0
オレはほっとかれてるよ…
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:03:35.92ID:gVHcAwak
そういやデローザのコピー品売ってる業者を通報したら知らん言われたな。ピナレロならありえん対応。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:44:28.97ID:lYXh0ZSD
日直にtacxクラウドのバグか仕様変更について問い合わせて2週間、音沙汰無いわ
ゴミクソ企業死ね
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:31:10.63ID:wUBBzWKr
正規店購入したものすら補修パーツを出してくれない代理店。ウイグルに修理で投げたほうが安心。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:59:34.38ID:kRExpP4S
国内代理店だとそこまで安くならなそうだからベラチスポーツで買っちゃおうかな
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:49:38.16ID:GYMQXaGL
>>98
代理店通さないと通販できなくなるかもよ。
ちゃんとパーツ全部扱ってくれるんかね?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:03:59.16ID:g3Oumd73
リペアパーツがおま国になるのは困るよなあ。
2年半使ってまだ故障が無いけど、センサー側よりペダル側がヘタってきそう。

>>106
つーてもデュラと比べて2oだけやで。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:39:42.70ID:a6Dn03/S
技適警察涙
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:47:53.18ID:cMTdF/Zr
なかった。そして晴れて代理店ができてアシオマになった
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:59:30.11ID:4Vk2jkQj
人による。広いほうが良い人ももちろん居る。

広がると以前よりガニ股に近い形でペダリングする事になるので、膝や関節を痛める可能性がある。
ペダリングは膝を内側に入れるように締めた方が力が入りやすい、とか、狭い方が空気抵抗がー、とか諸説あり
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:32:00.58ID:79o+83lp
短足ほど広い方が良いって何かで書いてたな
短足カヴェンディッシュさんも+4だし
短足多い日本人の方が広いの合うんじゃないかな?
極論だけどさ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:48:48.75ID:wUBBzWKr
てこの原理で左右に振ったときにQファクターが広いと力がかかりやすいんや。
カヴは15mmのシムアダプター入れてたやろ。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:52:09.95ID:8RANloqB
個人的には広げるとトルクが上がる ただし回転数が落ちる

一番いいとこで調整
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:53:17.76ID:9xv2V9to
>>114
そうなんか
股幅も股間の角度も同じなら、脚が長いほど末端の距離は開いていきそうなもんだけど不思議やな
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:17:02.55ID:bDoa1K7q
スペシャの店でフィッティング受けたら、クリート位置広げるのを推奨された。
狭ければいいわけでもないんだなと。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:08:45.66ID:aHk8LWUY
>>122-123
それってクリートいじっても変わらないんだからクリート位置なんて言うか?
スペシャの店が間違えることはないと思うから>>120の勘違いだと思うが
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:41:54.43ID:WSwym0MM
まぁ121が正しいとは思うんだが
120はQファクターを拡げる方を推奨されたと言いたいんじゃないかと思う
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:16:25.55ID:q4xJUW1D
vectorのプラットフォームセンターオフセットが左右ともプラス8とかなんだけど
Qファクター広くした方がパワー出るんかな
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:16:59.66ID:q4xJUW1D
>>133
こんなんあるんですね
そういえばビジネス用の靴とか外側が大きくすり減るし自分は過回外だったわ
膝に痛みは出た事無いけど試しに使ってみようかな
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:07:27.04ID:QcZsS3aN
PCOってさ結局ベクター使っての踏み込み位置しか分からないから、クリート位置調整しても、レース用やメインバイクをduraペダルに交換しちゃったら意味ないよね

ベクター↔�duraやアルテのペダルに付け替えるときは、何mmのワッシャー噛ませると同じ位置とかないのけ?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:05:22.38ID:zx8AicWx
>>139
普通の靴で過回外を矯正したいならそれが正攻法だと思う
けど俺は過回外を矯正したいんじゃなくて膝の痛み(腸脛靭帯炎)を治したかったので、過回外の足で踏み込んだ時に膝が真っ直ぐ落ちるようにするために内側を高くしたよ
本当にこれが正しいかどうかは分からんけど膝の痛みは治った
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:39:16.46ID:g8V8knxM
普段ベクター使ってて、わざわざレースのときだけデュラペダルに変えるなんて少数派じゃね?
シューズやペダルが練習とレースで違うとなんかイヤかなー
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:39:43.90ID:45/l/BEz
落車してベクター左が壊れた。修理は34000円らしいが見た目は新品になるみたいにカスタマーの人が言ってたが本当?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:48:23.58ID:FxnqCMVS
>>142
その金額ならバラして軸丸ごと交換とか内部のベアリングの損傷具合を見るとか、面倒でやらないと思う。片足新品のバルク品贈ってくれると思う。

ガーミンはサイコンで修理といいつつ、箱と小物無し本体だけ新品送ってくれたとかあるよ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 06:21:29.07ID:ABopoRvC
>>146
カスタマーさんによると壊れてるのが片方でも両方のバランス?みたいのが関係するので両方とも交換すると言ってました。最初は高いと思ってましたが両方が新品同様になるなら納得できそうです。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:16:50.65ID:S2EdbyFK
新品同様になったところで
「新品同様、試乗程度にしか使ってません」つってフリマに出して別のパワメを買う
ベクター3ってガイツー7万台になってるから新品同様でも5万くらいにしかならないかもだがw
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:31:45.89ID:jWb5hUXU
avio買おうかとおもうんだが、pro-bike kitのHPで、どっちがA-typeかBtypeかわからん。どっでしょうか?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:58:50.21ID:b+rNwCW9
ガジェット的なものに疎いので分かってないけど、新品同様に戻ってきた時って、ANTのペアリングもやり直しなのかな。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:18:30.56ID:hJjAqogW
>>153
たぶん。
サイコン側はANTのデバイスの個体に固有なIDでペアリングしている。
修理が実際には別物との交換ならIDも変わるので新規ペアリングが必要かと。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:23:12.60ID:IYwzsTOa
別のデバイス扱いなので、再ベアリング必要です。
俺はvectorを2式持ってるけど、両方とも右足のパワーフェーズだけ表示されない。
これはサイコン側の問題な気がしてきたわ。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:35:13.34ID:e0mp25Qp
>>157
値段高い方は5700/5800って書いてあるからtypeBで確定
値段安い方のレビューにデュラクランクに付けたという書き込みがあるのでこちらがtypeA(Bはデュラに対応してない)
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:36:02.36ID:9YBqVHdh
>>158
神!ありがとう!!値段やすい方のクランク画像を拡大したら、5800て書いてあって、混乱してたんです。
デュラに付けた、てレビューでやすい方がA確定ですね。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:15:48.77ID:ptksMYQG
いつも青島に見えちゃうんだよね
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:36:51.10ID:eXobmf7J
両足4iiii 使ってるけどそんなハッピーな感じしないけどなぁ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:35:35.36ID:eXobmf7J
片足というオチではないよね?
rxのFBにアッシマとの比較あるけどほぼ同じ値だね
AVとNPで1、2w上にふれてるけど実用上問題になるような差じゃないと思う
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:43.33ID:ydbVvVCB
調べてたら
ペダル型パワメ
シマノも数年前に特許とってるんだね
ベクターもアシオマもlookクリートなので購入に至らずの状態
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:04:41.36ID:Y0Duam3g
4iiiiというかクランク型はどうしてもトルクかかる山とかダンシングでは上振れ気味に出るんでそ?
その点ペダル型は安定してるよね、載せ換えも楽だし
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:17:48.81ID:74PwZPlj
>>165
Pioneerとの比較一緒なだけでしょ。KICKRと比べたら .... Happy的な発言もあるし
暗に両者ともHappyメータって言ってる。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:37:07.10ID:Y0Duam3g
1番怖いのはハッピーで上振れしたFTPを自称しといてNEOキッカーで計測した低いFTPの人に平坦でも山でも負けること
カラオケでいう無自覚オク下とまではいかないがやや恥ずかしい
陰でアイツ絶対ハッピーだよな…とか囁かれることのないよう精度の高いパワーメーターを使いたいものである
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:11:00.13ID:llp/NFoe
各社のパワメに誤差プラスマイナス1%とか2%ってあるけど、何か誤差ゼロとしてる標準(基準?)のパワメがあるの?
何と比較して誤差を出してるのか気になって。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:22:13.38ID:QHruvNW1
ペダルを一定の加重(例えば10kgとか)で回したとすると理論値が計算できるじゃん?
実際に同じ荷重で回した時のパワメと比較なんじゃない?
知らんけど
ちなみに
W=kg・m^2/s^3
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:15:15.55ID:KBnspHSM
それ俺が工場で手ルクレンチって言うアナログトルク計で
うーん、この個体は1234...っと
てな具合に一台一台校正してるよ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:43:30.46ID:Vaq3WSD1
あれは各社の製品個体差の範囲を表現してるだけでは
なおカグラはパワータップを基準にして作ってたかもしれない
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:24:51.85ID:+L5Ddkzs
ハッピーかアンハッピーかなんて
その個体での再現性さえあればどうでもいいわけで
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:51:13.67ID:lC3JNVDv
つべこべ言わずにレースで勝ちゃいいんだよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:54:39.11ID:hbxS38ls
俺も再現性があればパワートレーニングとして十分使えるからどうでもいいわ 
バーチャルレースやらないしパワーを他人と比較するとことにそんなに意味があるとはおもえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況