X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ441

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:41:37.95ID:1rWKhLGc
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ442
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605772952/
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:49:30.27ID:ZttcboZ+
さんきゅ
近々リジットのフォークに買い換えようと思う
町中では下手にサスがあるより人間クッションをきっちり意識していったほうが良かった
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:56:03.84ID:ymnS9yOM
>>891
100均のが候補になってる時点で真っ当な商品買う気がないのは明白
ゴミならどれを使っても一緒ってことかと
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:58:48.31ID:5zCWXU7C
ミストラルに初期搭載のシフトレバーとブレーキが一体のST-EF500は、それぞれに分解することはできますか?Amazonにて同じ型番で一体になったものと、シフトレバーのみのものとそれぞれ見かけたので、別々のものかもと思ったのですが…
ブルホーン化を見越してブレーキレバーを変えようと思っていて、もし可能ならシフトレバーは残したいと思っています。素人質問で恐縮です。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:15:41.13ID:5zCWXU7C
>>913
ありがとうございます
どうやらブレーキレバーの中のモード切替を行えばキャリパー/カンチに対応するようなので一体型のまま使ってみようと思います。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:38:50.14ID:fLdjRpw6
>>896
見た目が1番大事。
同じ車種なら性能差は大きくない。
ロードとクロスとマウンテンバイクとミニベロの差は大きいけどクロスとクロスの差は小さい。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:49:55.94ID:l87a/iuZ
>>914
夢見てるところ悪いが、フラットバーのフレームと
ドロップやブルホーンが付けられるフレームでは
体のサイズに合ったフレームサイズの基準が違う

具体的にはクロスのフレームにブルホーンを付けるとブレーキレバーが遠すぎて
身長+20cmは必要なサイズになってしまう
無理して乗ると体が伸び切って辛い
はっきり言ってやめておけ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:01:08.65ID:XeMahnCh
ホイールの振れってどのぐらいでメンテにだしてる?
目視で1mmぐらいなら問題無し?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:29:19.79ID:TnbMP7ix
>>919
フラバ→ブルホーンでハンドルを握る位置が前に15cmほど移動するけど
・短いステムに交換(でも50mmはやめとけ)
・コラムスペーサー全抜き
でなんとかなる
むろん前傾は深くなるけどね
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:29:20.30ID:TnbMP7ix
>>919
フラバ→ブルホーンでハンドルを握る位置が前に15cmほど移動するけど
・短いステムに交換(でも50mmはやめとけ)
・コラムスペーサー全抜き
でなんとかなる
むろん前傾は深くなるけどね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:30:06.66ID:TnbMP7ix
すまん
ダブルタップしてもーた
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:33:24.73ID:uY7Fq/a0
お願いします
ヘッドチューブ長が短いバイクが前傾キツくなるっていうのが理解できません
リーチが長くスタックが短いバイクが、前傾キツくなるってのは理解できるんだけど
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:45:34.75ID:B6vf4y1d
なんか難しく考えてこんがらがってるんじゃないの、なんで分からないのかが分からない
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:29:35.65ID:cAPPinhB
先端が下がる訳だからハンドルもそれに準じて低くなるから前傾になるじゃん
そういうことじゃなく?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:51:51.12ID:pMllGDOP
ド素人の質問だとは思うけど、T型のハンドルポストってどういう仕組みでハンドルバーが固定されてるの?
締め付けるためのボルトとかないやつ
ちょっとくぐってみたが常識過ぎるのかどうなってるのか説明してるのが見つからない
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:55:53.41ID:LHHPNBNW
以前このスレで質問した
ママチャリのスタンドがバイーンと自動で上がらなくなった件だけど
それからスタンドが上から見たらなんか左右で前後にずれてるのが分かって
車軸のところで調整してみたらとりあえず直りました
ただずれ自体は完全に直ってないけどスタンド動作は直ったから良しとする
その前後ずれはなにやら構造上直せないような変な状態
こちらを立てればあちらが立たずの状態なので

ところがもう1点ロックしてないとちょっとした力で車体が前に降りて出てしまう件は
これについてはなんとなく半端な感じにまでなったけど戻ったとまでは行かない
やはり力がある程度かかると以前より簡単にスタンドが上がってドスンと前に降りてしまう
まあこれはロックを忘れないようにするしかないかなと
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:59:25.83ID:6yKSkZzd
スタンドを交換すれば解決しそうな問題だな
あるいは、一旦スタンドを車体から外して検証し、
歪みを矯正すれば解決するかもしれん
ついでに、スタンドの展開⇔収納の動きの際に
摩擦が生じる部分には潤滑油を塗布しておくこと
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:44:03.14ID:aqBpGlt/
太ももにぴくぴくする電極を付けたまま乗ったら鍛えられる?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:39:09.69ID:H8SRfmc1
>>936
それやったら、太ももが3センチ太くなって、巡航速度が2キロ上がったよ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:22:32.89ID:meymLGvO
今日都内で事故って一応相手の連絡先だけ聞いて通報せずなあなあで流したんですが
帰ったら足がやばいことになってました
急遽相手に電話したんですがつながらず警察に連絡しました
警察には「動けるようになったら現地調査しよう。まず病院へ」と言われたんですが
病院行く場合治療費はどうやって請求すればいいんでしょうか
まだ相手と連絡ついてないんですが先に病院行っちゃって大丈夫でしょうか?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:35:31.42ID:H8SRfmc1
>>942
事故ったらまず警察と自分の入っている保険会社に連絡
そこをミスるとかなり面倒だと思う
保険入っていないなら論外
連絡先や身元が本当かきちんと確認できていないなら終了だろう
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:36:53.33ID:H8SRfmc1
ちなみに警察は当たり外れあって、ハズレは超絶無能
俺は主婦に追突された時「まあ、あちらも女性ですし」みたいな
ワケワカラン説得された
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:37:06.49ID://mKJIXO
車両運行上の事故は届ける義務があるのにやらなかったんだからどうしようもない、自転車も車両
相手も救護義務違反で死刑ですね
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:23.05ID:H8SRfmc1
小峠かよ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:49:32.64ID:meymLGvO
>>943
ありがとうございます
実は事故があったのはちょうど相手の方の会社の前で、相手と別れた後一旦戻って
そばにいて事故を見ていた他の社員の方に相手の方の名前と連絡先を教えてもらいました
警察には目撃者としてその方の事も伝えました
自分が入っている保険会社には明日連絡しようと思いますがまだ警察の実況見分前なんでやりづらそう・・・
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:08:13.66ID:+k0K8wf+
まず誰の何と誰の何がぶつかったのかをはっきりさせろ
その場で処理してないのは理由の如何を問わず論外
会社の人間同士、知らぬ間に口裏あわせされたりしても何も言えんぞ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:14:12.27ID:AHi/hhqH
>>947
その場で警察呼ばなかったのはまずかったね
相手が悪質な奴でシラを切られたりしたらいろいろ面倒そう
まあ、今更言っても仕方ないから明日警察と保険会社に確認するしかないけど

治療費請求するなら、医者に事情説明して診断書とか領収書を出してもらえばいいんじゃないかな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:03:42.08ID:LWtc4WqM
最初にひき逃げって言うと良い
どっちみち通報義務は車の、、、、

ってほんとに何と何の事故かすら書いてないのな
自分の頭の中は相手も理解してる前提で話だすこの感じ
メンヘラの女さんみたい
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:11:13.54ID:rbikt4IE
失礼しました
自分がロードバイクで相手が自動車です
体痛いんで明日まず医者に行こうと思いますがどのように処理してもらえばいいのか・・・
支払いの際さしあたり健康保険で、とかできるんでしょうか・・・
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:17:11.98ID:LWtc4WqM
まず冷静に
情報の小出しは一番駄目なんで事故の状況は一旦まとめて書き込むべき。

そんで治療についてはどっちみち病院明日なんだろうし
とりあえず今から自分の保険会社電話して指示して貰うよろし
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:17:25.73ID:Kxw9zC9B
事故の場合は健康保険使わないんじゃなかったっけ
全部相手に請求

お大事に、、
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:57:56.99ID:RLO2vN/Y
差し当たり健康保険も可能だよ
ただし事故の届出してないと後で糞面倒だけど
下手すりゃ自己負担になるから事故なら事故で必ず被害届を出す、出さないなら自爆事故として健康保険って自分のしっかりした意思でやること
特に警察が絡んでからあとで事故原因変えるとか個人だとほんと大変よ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:14:14.09ID:7+aJL3rl
事故の治療費って最初は自分の手出しになるんじゃないの?

後で補填してもらうにしても
最初は状況も過失割合も何もわからんじゃない
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:32:58.96ID:2VMBdJ+v
水泳競技の”自由形”って意味あるんでしょうか?
どうせどの選手もクロールしかしませんよね?
仮にターン毎に泳法を変えなきゃいけないってルールだっとしてもどうせどの選手もじゃあクロールの次に早い奴ってなってしまいますよね?
もう自由形って言う競技自体が全く意味をなしていないし廃止して良いと思うのですが、
皆さんはどう思いますか?
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:32:20.06ID:7+aJL3rl
>>960
スレチにマジレスするけど
クロールより速い泳ぎ方があるから
ただし速いけどきつくて続かない
そのため途中で泳法を変える
自由形だからこそできる
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:13:08.16ID:GuhQ06kw
ディスクブレーキ仕様なら700cのホイールを外して20インチホイールに履き替えるとかワンタッチで出来ると思うんだけどなんで検索しても一見もヒットしないんだろう・・・
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:59:34.07ID:GuhQ06kw
ども
ドラクエウォークとかでのんびりウロウロする時に足つき性が向上して有りかなと思ったけど
金の無駄になっても困るし避けとくわ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:54:25.11ID:dtkQkwlg
ディスク仕様の小径が700cより高くても納得して金を出せるならできないことじゃないぞ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:13:22.68ID:7B8BBENF
TIMEのアルプズデュエルの完成者って105でも40万くらいしますが、サイクリング用としては十分ですか?
ドマーネだったらアルテグラモデルが買えるので迷います。
TIMEはブランド料の分、割高なんですかね?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:06:03.06ID:JI/+wTLf
ジャージの洗濯におすすめの洗剤は何でしょう
以前、アクロンを使ってましたがナノックスに変えたら汚れ落ちがかなり良くなりました良いのか悪いのかわからないですが
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:24:54.15ID:AHi/hhqH
>>975
TIMEとかLOOKはブランド料、デザイン料とかいろいろあって高い
高いから価値があるところもある
そういうのに価値を感じない、分からないなら、アメリカか台湾のにした方がいい
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:08:26.12ID:h6Gqcz0b
>>979
蛍光増白剤、漂白剤や柔軟剤の入ってない中性洗剤が良いので、ナノックスでいいと思いますよ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:51:49.69ID:nU5nUuef
シマノのサムシフター(7s/6s)を導入したいのですが、8速スプロケットで使うギアを減らして7/6段運用はできるでしょうか?
自身1と8ギアは使わないので、不便にはならないのですが、運用上無理があるでしょうか?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:57:29.60ID:5jN8L/bu
>>988
ディレイラーの引き量が違ったような気がする。サムシフターは600円ぐらいで買えるので
買って試してみたら?
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:36:09.19ID:bCYbBOmq
一応8速までなら同じだからできる…んだけども、シフターとギアの数を合わせても中間ぐらいで
入りにくいギアが出てくることは稀によくある
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:17:00.43ID:645qQ8fV
チェーンの給油ですが、極細の注射針を使って圧をかけて注油したら
古いのが押し出されていいのでは?と思ってますが
実際のところどうなんでしょう?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:57:34.56ID:uUS57p6m
>>991
物は試しに粘度の高い潤滑油を
シリンジに針付けて噴射させてみろよwww
ピューって出る程度のサラサラ油だったら
スプレーの噴射圧の方が効果的だなw
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:53:03.82ID:WgNfYsfx
オイルクリーナーとマルチフォーミングで古い油なんかほぼ完全に流れ出るし
新しい油はそこに浸透する
おかしな作業をする必要はない
その作業自体が楽しいなら好きにすればいいけど、時間とオイルの無駄とは思う
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:30:01.06ID:hyhoiYfq
チェーン注油の話してると灯油おじさん(又は灯油ダメおじさん)がきてスレ荒れるぞw
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:40:19.85ID:WgNfYsfx
>>996
ここですら誰にも相手にされないんじゃ憐れすぎるからさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 39分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況