X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ441

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:41:37.95ID:1rWKhLGc
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ442
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605772952/
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:37:11.37ID:97nHnZ21
クイックじゃないPROのクランプに変えたらシートポスト全然落ちなくなったな
0577564
垢版 |
2021/01/22(金) 09:44:42.03ID:QzdvSgNZ
皆様本当にありがとうございます

>>565
使ってないです
摩擦係数増やした方が良いかと思ってました

>>566
今調べてたら、科学的手法で検証されている方がいらっしゃいました
https://ace.reviewmagic.jp/blog-entry-770.html
この方の結論は「何も塗らず、締め付けトルクを強くする」でした‥‥真似した方がいいのかな‥‥

>>567
恥ずかしながら初めて存在を知りました
失礼ながら見た目が好みじゃないので、最終手段にしようと思います

>>576
カーボンシートポスト用があるか調べてみます!
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:56:45.90ID:OWPkdkNO
スポーツカーみたいにダウンフォースは必要?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:30:00.63ID:iHksd1+z
不要不急な外出は避けてローラー台でのパワトレを開始して早1か月が経ち1時間走をやってみた所、60分245WでTSS111でした。パイオニア使用していますがハッピーメーターの疑いはありますか?体重は60kgです
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:11:37.45ID:U0FF5wkd
>>577
ポストを回す方は手ルクレンチっぽいけど、ペーストが信頼できないのでつい
余計な力で回してしまったとかないだろうかw

ただ、個人的な経験でもモーガンブルーのはあまり効果がない感じがした。
そんな私が使っているのは...

あとこの人、プレッシャープラグを入れているけど、これはおすすめしない。
入れる場所や締め付け具合によってはポストが折れやすくなる可能性がある。
木の枝を折るとき、両端を手で持って曲げても、うにょーんとなるだけだったのが、
真ん中を軽く足で押さえたらボキっといく、みたいな感じで。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:26:32.06ID:jeP8kFvP
>>577
俺が使ってるのはカロイのダブルだけどカーボンでも全く落ちない。
ずれ止めグリスとかは気休めにもならなかった。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:31:40.81ID:rcEuHm8F
ファッション誌をチラッと見てたら、自転車の特集してて、BMXを街乗り用に改造した、カラフルな可愛い自転車が乗ってたんだけど
これってなんで調べたら出てくる?
ジャンルとかメーカーとか
ざっくりした質問でスマン
写真みたいな、カラフルでちょっと子供っぽい?だけど大人が乗れる自転車だった
https://i.imgur.com/zHbwQjq.jpg
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:07:57.73ID:xm3CFqHp
つか、思いっきり「mongoose」って書いてあるじゃんw
「自転車 mongoose」で検索すればすぐ出てきたよ。

2015 MONGOOSE マングースの自転車通販ならアトミック サイクル
https://www.atomic-cycle.com/product-group/4

そのまま画像検索に移行したら画像の自転車もすぐ見つかった。
アマゾンなんでリンクが貼れないが「Mongoose ストレンジャー」ってやつ、\67,000。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:44:51.28ID:wtibjfQy
ややこしい質問の仕方だけど、こんな感じ(その画像は子供向け自転車そのものだけど)のカラフルな自転車で大人向けのやつが雑誌に載ってたんだけどどういうジャンル名?で主にどんなメーカーが作ってる?って聞いてるんだと思う

ストリート系BMXじゃあかんの?
http://i.imgur.com/xpKDX9J.jpeg
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:15:40.11ID:rcEuHm8F
>>586
>>587
ややこしくてスマン、この自転車そのものではなく、こういう自転車のジャンルやメーカーが知りたかったんだ・・・
BMX系の街乗り仕様って感じかな、ありがとう

>>588
ごめんボカして書いたけど実はその雑誌を読んだのよ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:47:02.59ID:xAPbn0CC
極太タイやのシティーサイクルに黒とグレーのツートーンカラーのエルゴグリップ装着しようと思ってるんですが、似合わなさそうですかね?
http://imepic.jp/20210123/674790
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:43:23.74ID:2BaH6TPc
>>591
形状の話なら問題なし、つか握った感じのみで評価すればOK、
色の話なら無彩色を追加するうちはあまり印象変わらないと思うよ。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:07:16.63ID:xAPbn0CC
>>592
そこまで人って自転車見てないですもんね笑

個人的にはブレーキカバーが黒とグレーなのでグリップも同じく黒とグレーにしようかと。

あまり派手なのは嫌なのでシンプルな感じに仕上げたいのです。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:26:35.85ID:xAPbn0CC
>>594
勿論実用性求めてるけど、見た目も気にするので笑
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:38:50.69ID:Zp0IbUVZ
飯食って走りに出ても序盤からダルくて力が入らない時がある
途中糖分やタンパク質を摂っても

これは糖尿の影響?気圧とかの影響もある?俺だけ?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:22:58.45ID:QjkqOgFk
>>596
うわー。自分も同じ傾向ある…

気になるよね…
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:45:38.90ID:XyeYsoWq
>>596
日常的に疲れ易いなら糖尿病を気にしたほうが良い
自分は還暦が見えてる年齢だが現時点では痛風の
恐れがある程度で至って健康
逆に50歳超えてから自転車に乗る趣味を初めてから
それまでより体調が良くなってる
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:47:38.68ID:YE9pW69f
15000円でママチャリを買ったんですが、
屋根なし駐輪場で2週間に1回くらいしか使わないんですがカバーしたほうがいいでしょうか?
湿気がこもって錆びやすくなるとの話もありますが、
濡れっぱとどちらがいいのでしょうか?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:51:55.80ID:giKU8SUZ
お願いします
コナミスポーツ のエアロバイクって、ロードバイクに比べてペダルが外側に位置してる気がするのですがどうなんでしょうか
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:57:32.01ID:Tn5SLZ7q
>>602
エアロバイクなんてQファクターを気にしないからそんなもんだろう。
ロードバイクはペダリング効率を考えてQファクターまで考慮して設計されてる。
それに対して、一般的なエアロバイクはそこまで意識してないだろう。スピンバイクすらロード並ではないだろうね。
当たり前だ、レース機材じゃなくて単なるフィットネス器具だからな。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:02:47.98ID:Zp0IbUVZ
>>599
糖尿は既に罹ってて自転車を始めたおかげで数値は全て劇的改善し、8以上あったhba1cに。
疲れやすいどころか学生時代並みに走れるようになったけど、時折上記のような日があるので、何故かなって気になってて病から来るものなのか、外的要因なのか、健常な人もそういうケースあるのか気になり
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:33:37.21ID:asZeFX/a
>>606
俺の場合はもう10年以上健康診断も受けてないから健康状態は分からないけど
走り始めて数キロはダルく、その後エンジンが温まったみたいに調子が戻る事はよくあるよ
特に冬場は夏に比べてダルい期間が長く感じる
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:18:40.74ID:XyeYsoWq
>>606
倦怠感か・・・しばらく自転車に乗らないと良くなるな、コレは我流だが多分
代謝効率が下がってるからだと思う(経験上)

自分の場合は明らかな雨天以外は原則(20km以下)自転車で移動します
このルールを自分で決めた辺りから倦怠感はほぼなくなった

因みに、ライドは一回で最低50kmで70〜100kmが通常ってところ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:59:26.71ID:Zp0IbUVZ
>>607
そう冬場の今まさに。
大抵は出だしだけ不調で10km辺りから徐々にアップして来るのだけど、日によっては全然ペースアップしないことが冬場の最近多くて。かと思えば、お、今日は何かイイなて日もあってね
>>609
これまでは上がらないと即コンビニに入って暖かいドリンクやエネルギー補給でしたが、次回それを取り入れてみますありがとう!
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:32:35.67ID:1zJKKiP/
夢の中でもがいて心臓バクバクで目が覚めるようになったら自転車オタクかSAS。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:14:42.38ID:xrj0+AXB
検索しまくって、それらしい回答に辿り着きました
「痛チャリ」と呼ばれる装飾車を愛好する者のことですよね

>>613
睡眠時無呼吸症候群のことだと思います
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:26:37.53ID:UE7hKi4y
kabuto AERO r1のヘルメットのサイズ感について質問させて頂きます
現在kabutoのregas 2 のM/Lサイズ(頭周57-60)を使用していてほぼジャストフィットです(サイクルキャップ無し)
r1のヘルメットのサイズではS/M(頭周55-58)、M/L(59-62)が有りますが、どちらがよりフィットするでしょうか?
試着するのが一番ですが今のご時世店で試着もし難いので…
宜しくお願い致します
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:03:22.97ID:QjkqOgFk
おー、同じような人がいて少し安心した!

朝に食べるものはほぼ同じなのに、日によってダルい時と快調の時があるので食べ物の影響ではない気がしてる。
寒い日は序盤ダルくてボーッとするときある。
ノッテくるとアホみたいに無駄にハイケイデンスで漕ぎまくりたい衝動に駆られるときある笑
特に仕事終わりは疲れてるはずなのに驚くほど快調に漕げて気持ちいい笑
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:07:58.84ID:ZPTMj8ki
血行の差
末梢まで血管が拡がって血液が行き届いたらそれだけ効率よく筋肉に酸素や栄養を届けられてパワーが発揮できる
逆に寒い朝や眠いときは末梢血管が閉じてる
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:32:53.76ID:QjkqOgFk
>>618
健康な人でも同じ感じになるんかな?

朝は血行が良くなる白湯や納豆やホットビターココア飲んでるんだけどなー。
あと、体温上げるたんぱく質も。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:40:21.16ID:7CYuvm3S
前日までの疲れも睡眠の量や深さも日によって違うだろうし
調子がバラけるのは当然なのでは

交感神経と副交感神経どっちが優位かみたいなんが影響するよね
寒かったら当然それも関わって来るし

糖尿持ちならなおさら「〇〇にいい××」みたいな民間療法的な食事のとり方はせずに
医師の指導をよく聞いて普通にきちんとした食事とったほうがええよ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:56:25.72ID:ErM1xR7p
アミノバイタルのパーフェクトエネルギー飲んだら片道50キロは絶好調で走れるわ。帰りも買って飲んでる。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:35:53.24ID:jGmQskxk
アミノバイタルのプラシーボ効果めっちゃ効くよな
アミノ酸の量とか見ると、びっくりするほど少なくてコスパ最悪だけど
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:39:47.58ID:Zp0IbUVZ
>>620
数年イシャには罹ってて薬は飲んでるのだけど、自転車のおかげで数値や体型もその辺のオッサンよりは健康体を維持し、hba1cも5まで下がり、とは言え完治する病では無いから時折そう言った予期せぬ症状が起こると、もしかしてと不安に駆られます。

いやあ、自転車って素晴らしいですね!それでは次回も金曜ロードショーでお会いしましょう!
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:52:32.45ID:t/H2mBzD
>>589
クワハラもええ感じやぞ
BMX オールドスクールでググれば良き
てかループマガジンの記事内ワードから探す方が早いような
そもそも最新号めっさショップ特集だったやんけ
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:32:25.27ID:e8O/Lufx
臭い靴とウエアの保管場所についてアドバイスください
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:46:09.71ID:QuH0xa+H
クロスに使われているようなフロントディレイラーの
リア対応段数の違いって何?
例えば9速用って8速では使えないの?
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:58:45.28ID:jim6HdT3
>>628
アウタートップとかインナーローとかでFDの羽にチェーンが触れるようになる。
なのでリアの段数を変えた時はFDもリアの段数に合わせたものに変えるのがベター。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:49:37.56ID:PSM9r2w4
乱立しているBB規格を覚えきれないのですが、
皆さんはどうやって頭に入れてるのですか
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:50:56.93ID:76jUMIzE
大昔、小学校の交通安全教室で、自転車の丁字路直進はOKって習ったので数十年ずっとそのつもりでいて、昨日交差点でタクシーにクラクション鳴らされ「この無知フが!」とイラッとしながら家帰って調べたら俺がアウト。

ポリスは俺に嘘を教えたのでしょうか?この30年で交通法規が変わったのですか?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:07:19.14ID:rNeI/Ucb
宅配ボックス
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:20:30.89ID:ECsqFwl1
>>637
車道を走るときは車両扱いになるから基本的に車と一緒のルールだよ
二段階右折とか自転車進入禁止の所とか例外はあるけどね
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:04:58.84ID:SqrAWZ0n
>>627 クワハラ▪ガープよりクワハラ▪ファニーのほうが欲しいな。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:33:24.40ID:0rIzLvPb
足を太くしたいのですが、ハイトルクで漕ぎまくれば太ももをぷるぷる〜、力を入れてビシィッってならる?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 04:39:17.51ID:qwb0Ldg8
サイクルトレーラーは自転車ではなく車両扱いだと理解しているんだけど、原付の二段階右折の指示がある交差点ではサイクルトレーラーは二段階右折をしないといけない?しなくてもいい?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:42:43.16ID:V58bEw+d
>>649
たまにヤフオクとかでポロッと出てくるんだけど・・・高いよねぇ・・・
完全に自己満のコレクターアイテムになってるから仕方ないけど
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:20:01.49ID:/s7nMO0x
うんちしたあと、特に硬いのだと、肛門がピックピクするんだけど、もしかしてちょっとずつうんち出てる?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:57:34.31ID:exj7Uc8J
>>651
サイクルトレーラを自転車に付けると「普通自転車の要件」を
満たさなくなるので『軽車両』となり歩道走行が不可となる

普通自転車を含む軽車両は交差点では二段階右折が必須
例外は無く、たとえ細い路地で信号が無くてもで左側通行と
二段階右折しなければ交通違反です
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:04:29.22ID:exj7Uc8J
>>651
因みに普通自転車は軽車両であって歩行者扱いではないので
歩道走行時は歩行者の妨げにならぬように車道側を徐行で
走りましょう
当然ですが「歩行者で歩道が塞がれて」いても『ベルで威嚇する』
のは明確な違反行為となります
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:08:29.71ID:qx90h7l7
Zwiftというのを始めようかと。
エアロバイクが有利?
マドン?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:41:20.04ID:9mR+kzEl
セパレートじゃないワンピースだと小便するのに上半身全脱ぎになりますか
モントンが安いので検討してるのですが心配
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:44:46.57ID:Fi9LvRIW
ケツの穴が緩いのが難しいです。
スペシャルライズのミラーを使っていますが。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:57:14.37ID:dYTBCGjX
投げ釣り
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:24:56.63ID:+E7Pb+/y
>>660
一般的にはそう。脱がずには、まずファスナーがパッド直前まで開くやつ。ファスナーの開始が
高めのは無理。で、思い切り前かがみつつ、パッドを下げつつ、なんとかいけるかなという感じ。
○ン○ンの状態とか、慌ててたりすると失敗してワンピを濡らしたりして。あと素材の伸縮性にもよる。

っていうか上半身脱ぐのは駄目なん? トイレなら個室の方に入ってすればいいのでは。
立ちション? にしても人目の付かないところでするんだろうし。
っていうか今の時期にワンピの話なんて寒気がする。ぬくぬくウェアの話がしたいw
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:36:59.23ID:9mR+kzEl
>>664
ありがとう。
セパレートは持っててトイレも問題ないんだけど、今回欲しいデザインのものがセパじゃないからどんな感じなのかと思った。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:43:38.83ID:qaoJ2Y7Q
ロードのいかにもなシュッとしたヘルメットに抵抗(照れ)があります。
シクロ(ロードもあります)なのですが、MTBのメット(そこまでひさしが長くないタイプ)で乗るのは変(邪道)ですかね?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:03:17.87ID:YHGUCp8U
たぶん誰も君のヘルメットなんて見てない
試しに一番最近すれ違った自転車乗りのヘルメットを思い出してみ
知り合いでもなければ一時的な記憶に残るような事すら無いよ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:53.61ID:qaoJ2Y7Q
確かにw

けどいかにもなクチバシの付いたMTBメットのローディもいないじゃない?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:11:22.16ID:fsbfQKTK
ツバの短いインナーキャップとかもそうだけど
日さしがある方が斜めから差し込む日光を遮ってくれるから視界は良好になるよ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:20:02.04ID:YHGUCp8U
>>669
7〜8年前くらいの流行り始めの頃はよく見かけたけどね
街乗りメインならカスクにサイクルキャップとかでもいいんでねぇの
折り畳み出来るのは防御力皆無そうだけど
街乗り用のツバ付ヘルメットとかなら安いし防御力ありそう
夏は蒸れるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況