X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:10:29.92ID:4SLEi8V0
🚨自転車の鍵について語り合うスレです🚨

⚠️GPS系については専用スレがありますのでスレ違いとなります

鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。


自転車乗りの常識(故人の感想です)
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。


CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ:盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602507519/
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:17:36.83ID:nmKG9CXx
>>164
まあ実際そうだよな
別に誰にも迷惑かからないしこれに噛み付いてる奴は泥棒以外の何モンでもない
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:14:02.31ID:4uau7WLP
apex ti 暫く使ってみたけど、これ使いにくいな
ホルダーに収める時の折りたたみ方とか
鍵刺す時の鍵穴の位置とか
ホルダーの押さえもも変なゴムだし
鍵穴の向かいの金具がぽろっと取れたし
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:19:05.91ID:XGKgp59t
>>174
強度と重さ、サイズ的にはどんな感じ?
一時期導入考えたけどフレームにつけるのが嫌で腰回りにぶら下げようかなと思ってたんだけど微妙にデカい?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:05:17.38ID:MfhaTVXL
apextiは最初からマウンタ諦めてバッグ運用してる
トップチューブバッグが理想だけどなかなかいいサイズがないのでフレームバッグをトップチューブに乗っけて使ってる
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:24:14.09ID:ea3dLwsQ
>>178
画像分かりやすい。ありがとう
こうやって他と比べるとやっぱ嵩張るな
しかも鍵穴周辺が落とすと取れたっていうヤバい情報…
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 02:50:27.79ID:iLNTXkVp
apexti 俺も使ってるがちゃんと鍵が奥まで入らなかったりと解錠に手間取るのが微妙なのと一本だと絶妙長さ足りないと思ったかな
マウントは慣れたらあんまり気にならなくなった
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:17:48.77ID:yQ7UrIGQ
ぶっちゃけた話何をやっても突破される時は突破されるので
一番の対策は数分以外は止めないで正解
とめる場合は目の前で監視出来る所を選ぶ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:44:43.86ID:gYFu8M9P
apex tiのマウンタはテープとかで補強しないと振動で割れるぞ
長さは俺的には絶妙に足りる、これ無理かなって柱も結構いける
解錠は中の全プレート位置を揃える構造を意識すればそう手間取らない、長くて3秒(10回に1回ぐらい奥が揃わず10秒ぐらい手間取るけど)
ただ構造上?鍵穴クリーナー噴射しても中のプレートの奥側までは掃除できないっぽいから
鍵回す時の滑りは新品の時のようには戻せない模様・・
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:26:50.27ID:FSZXACil
>>187
そんなこと言ったらこのスレの意味ないだろ
停めること前提でどうやってリスクを低減するかを議論する場所だ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:19:25.36ID:9vmUrOMg
>>187
そういう極論はいりません。つーか「何をやっても盗まれるときは盗まれる」という論拠自体が理論的にはってだけの話で現実のものじゃない。5mmチェーン以上の強度、4ケタ以上のダイヤルを突破された例は国内では見たことない。ワイヤーロックですら太いのはそうそう切られない。

もちろんこれは貧弱なカギ付けてるやつが多すぎてそいつらが囮になってるからってのもあるがな。仮にワイヤー誰も使わなくなったら次はチェーンが切られ始めるかもしれない
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:46:04.00ID:VQJpCKJA
マンションのエレベーターは自転車持ち込み禁止だから輪行袋に入れて持ち込んだら大きい物は持ち込むなって怒られた
東京クソすぎ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:52:39.64ID:yQ7UrIGQ
>>190
まぁそうなんだけどねw
俺はU字とチェーンだが
結構お高いロードでもワイヤーな人がいて
こういうのが盗まれるんだよなーと見てるわ。しかも繁華街にある駐輪場だぜ。
そら俺も盗難保険入ってるが盗まれたら保険使えばいいかって感じなのかな?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:14:22.36ID:tHMH3pnA
東京で自転車okのマンションもあるよ
クソすぎるのは東京ではなくあんたの住んでるマンション
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:26:52.46ID:wSVJmRIz
>>191
俺も自転車に無頓着な人間だったら
自転車を部屋に持ち込むなんて理解できんし
邪魔すぎ駐輪場使えやってなるだろうな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:35:26.15ID:QnGXsZJx
袋に入れずに自転車ごと押してエレベーター使うならわからなくもないが輪行袋にいれてるのにアウトなマンションなんてあるの?
マンションじゃなくて住人クレーマージジイにクレームつけられただけなら無視しろ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:54.97ID:LwmnvUBX
685shadow(6mm)の盗難もCSIに1件あった気がする
だいぶ前で画像からわかるだけで、CSIの検索機能も無くなったからわからんけど
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:52:41.70ID:9krMMz6/
>>191
最悪階段で運べる階数にして、内見時に許可を貰ったわ
もちろん混雑時間には使わないアピールも添えてな

賃貸は仲介会社を挟むほど要望が通らなくなるのでオーナーに近い不動産会社で内見時に交渉するのが望ましい。建物入口に看板があるのでGoogle Earthなどで確認できる
分譲は知らん
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:33:17.79ID:btTesJwU
>>200
分譲は管理組合があればそこで規則作っているから確認しておけば問題ない
後からルールが変わる場合はあるけど、きちんと総会に出席してルール変更に反対しておけばよほど他の住民に嫌われていなければ大丈夫
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:48:41.06ID:FSZXACil
俺が知ってるだけでもレベル10のBORDO6000くらいまでは破壊事例あるよ
レベル12以上はちょっと聞いたことないな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:39.17ID:EUNR2GbW
チェーンが持て囃された時代はもう終わったよな
一度U字とか使うとチェーンのヒョロっこさにビビるし全然安心できない
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:00:05.20ID:zOpPdZFg
>>204
持て囃されたってより、まずはチェーンからって段階踏んでただけじゃね?
その先は費用対効果やら煩雑さなんかから進む気配ないけど
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:12:43.50ID:nTjCts85
チェーンは6mmから7mmに上がる瞬間重さも約2倍になるの意味不明だわ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:44:32.53ID:JOOHUKHC
焼入れスクエアならサブとして使えるだろ
チェーンそのものが駄目なんじゃなくてあくまでU時のついでに5,6mmでホイールロックしとくものだと思ってる
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:35:39.80ID:XvSBRtFe
俺がよく使う有料駐輪場は線路下にあって常に管理おじさんが5-6人常駐してて且つラックなし・ポールに囲まれてる形式で事務所の目の前のポールをいつも使わせてくれるからU字のみでチェーン入らずだわ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:46:22.30ID:SbK3x/Gi
ポールある駐輪場羨ましい
職場の近くも地元の駅も全部ラックだから避けてるよ
1本ポール設置してくれるだけで使い勝手超変わるんだけどな〜
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:30:09.39ID:uJi6ix7e
高めのチャリ買って良かったことは出かけた際の駐輪場選び、止める時間、使う鍵の種類をいろいろ考える様になったことだわ
安いチャリの時はあまり考えずに長時間駐輪場に止めっぱなしとかやりまくって頻繁にパクられてたけど今は色々考える様になってかなり防御率上がったわ
まあ日本の駐輪場がもっとパスワード駐輪とか導入してくれれば文句ないんだけどな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:28:46.01ID:oecnKgC8
>>215
この鍵の先端のシャックル部分はたかだか4〜5mm角、おそらく亜鉛合金の鋳物なんだよな
ペダルでもサドルでもハンドルでもいいから4mm角の部品に体重を乗せたらどうなるか
素人でもわかりそうなもの。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:39:37.85ID:An0xLo8J
>>215
これあの動画でパチンとやられてたやつか
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:04:04.07ID:mQSrXgzs
盗られたらまた買いに来てくれる可能性があるわけだから
自転車屋的にはショボ鍵でも構わないんだろうな
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:24:54.79ID:PFsj8pY3
>>219
いやツッコミどころはそこじゃないしダイヤルが3桁な事でもないw
100円ショップのニッパーでワイヤーが切れちゃうところ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:59:30.90ID:pg15dGWb
この動画もだけど防犯カメラって本当に役に立たないんだなって思うようになった
これだけバッチリ映ってても逮捕できないんだしさ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:12:43.88ID:m6ij+xR5
そういえば最近限りブログ全然動いてないけどなんでなの
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:13:00.57ID:m6ij+xR5
訂正 鍵ブログ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:37:24.68ID:oecnKgC8
>>222
それも問題だけど、その100円ニッパーすら不要で壊せる方が問題としては大きいと思うよw
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:27:32.84ID:mQSrXgzs
ABUSの新型焼き入れ角チェーンと既存のチェーンで
同じ径の場合どれだけ耐久力が変わってくるのか
誰でもいいから検証してほしい
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:25:50.08ID:CBdzvBX4
>>231
コメント欄で普通に試して欲しい鍵募集とかしてるし忙しいんだと思うよ
前にそんなこと言ってた気がする
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:14:51.13ID:ugIW+7Bb
やっぱ鍵って2個持ちがいいんかね?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:32:40.13ID:IrqSQXOq
U字とチェーン一時期考えたけど冷静に重過ぎるよなって思ってu字にした
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:45:08.05ID:IrqSQXOq
U字はケツポケで60cmチェーンはトップチューブに巻いてってやったことあるけどイチイチぐるぐる巻きにするの超面倒だったわw
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:06:57.65ID:kT7IFLEJ
頑丈なロックしていても長時間止めていれば、下準備している装備完璧なプロ窃盗犯には無意味なんだから、時間と鍵の強度はどこで妥協するかだよね。
軽めのU字ロックとワイヤーみたいなニ重ロックにアラームで十分すぎる。あとは放置時間減らすだけ。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:32:41.07ID:R+mhxZJW
いつも思うけどほんとサイクルツリーって全然増えないね
あれがあるだけで本当に助かるのに
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:50:41.52ID:+bHZICU9
立て掛けると擦り傷がちょっと気になるからねぇ
間に挟むタオル1枚あれば変わるかな
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:05:53.26ID:R+mhxZJW
>>242
でも一時期めちゃくちゃ持て囃されてたのになあ
今や竪穴式は2ヶ所くらいしか無いっぽい
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:18:05.92ID:8iFBDjrc
1kgの鉄U字をやめて鍵2個にするなら
AltorとTiGrの2個持ちで1kgあたりか
財布は確実に軽くなるな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:10:55.62ID:qrL59hha
オルターは鍵じゃないからな。ただのGPS付きアラームだろ。しかも屋根あると無意味だろうし。両端からワイヤーでも出せばよかったのに。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:16:44.77ID:eWiZjVX2
>>245
Altor ≠ Alter
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:26:53.32ID:oEPJ9Wzy
ああAPEX Tiか
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:41:34.60ID:NI032R0s
パスワード付きの駐輪場って無いんかな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:19:57.42ID:ApE7mtYc
地方民だけど駅側の駐輪場はかけられる。あとイオンの駐輪場もパスワードかけられる
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:30:15.89ID:qrL59hha
駐輪場のラックに指紋認証で引き出せないようにすりゃいいのよ。止めたら指紋でピッ。料金払って引き出すときに指紋でピッ。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:36:31.47ID:lSNdkYJM
スマホ持ってる人は2段階承認が出来る駐輪施設とかもありそうだけど無いんかね?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:51:20.50ID:WBkY3pyT
そういう駐輪場ってどうやって見つければいいんだろ
検索してみたけど出てこない
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:28:20.62ID:EuEtFywH
apex tiって長さが微妙とかで
もう一つ鍵が欲しくなるのわかる。

何がいいか、どこに付けるか悩んでいたが
ポケットに入るかどうかって考えてなかったわ。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:45:07.74ID:16z3L03M
apexで長さ微妙に感じるところではもう一つかあったほうがいいしあれより重くなると価値がなくなる
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:52:42.50ID:KVzn9P7o
スキュワー買うかな
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:51:33.57ID:X4ja0LkM
アラーム付きのロックってどんな感じでしょうか。

自宅車庫駐輪(柵がないので、公道からアクセス可)用に、
KOVIX(コビックス) アラーム付 U字ロック KTL16-210
が気になっているのですが、
ちょっと風で揺れたくらいで反応するようだと近所から文句が出そうだし…
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:55:32.47ID:rxiZy87G
アラーム付きの鍵は盗む前に何度も鳴らして、持ち主が諦めて鳴らさなくなったら盗むのが基本
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:09:17.31ID:WWHFvVum
>>261
時間を掛けて盗むんですね…

>>262
それも考え中なんだけど、
地球ロック先が壊そうと思えば壊せるので、
追加でアラームも?と思ったのでした。

とりあえず新車のウチ1年は盗難保険に入ろうかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況