X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:10:29.92ID:4SLEi8V0
🚨自転車の鍵について語り合うスレです🚨

⚠️GPS系については専用スレがありますのでスレ違いとなります

鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。


自転車乗りの常識(故人の感想です)
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。


CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ:盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602507519/
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:22:00.54ID:Zm61e7cK
なんで止めるやつが勝手に迷惑にならないって決めてるんだよw
迷惑だと思うかはその駐輪場を使う他の奴とか管理者だろ
僕は端っこなら迷惑にならないとおもいまーす。だから大丈夫でーす
こう言う自己中が居るから他のまともな奴まで自己中の同類だと思われて指さされるんだよ
カス
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:33:28.19ID:b8w7Ttej
すげえな、マジでチャリ乗りって頭おかしい奴しかいにいのか?
ラックに地球ロックするってだけで発狂とかマジで気狂いとしか思えんわw
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:34:12.16ID:gYgqlERO
一番端でもどこでも、みんなが本来止めるべき場所を守って止めてるのに自分だけは違う止め方しようって考えがそもそも気色悪いわ。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:35:20.88ID:iRrMAhRg
>>122
駐輪場なんてただでさえ狭いんだからせいぜいハンドル半分がはみ出す程度でも十分邪魔だわ
スーパーの前で問題感じるなら自分も誰かの邪魔にならないようにしようって発想は無いの?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:36:59.09ID:Mza3gDIm
壁側の端っこならまだ理解出来るけど
頭おかしいキチガイは迷惑にならない(キリッか
普通に管理会社に電話して張り紙はってもらうなぁ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:38:01.23ID:oIYXhMT7
>>124
ラックに正しく載せた上で地球ロックするなら誰も何も言わねーよ
コイツはラックの脇に立て掛けるなんてガイジムーブしてるから叩かれてんだろうが
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:41:29.78ID:TzFZIy7z
ラックに地球ロックするだけで発狂してる奴なんていないだろ
本来止める場所じゃない所に止めると邪魔だからやめろって奴がいて
それを理解できないアスペとか自己中がまともな奴を指さしてキチガイだって騒いでるだけ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:59:11.01ID:ZjX1far8
なんで壁側かもという想像すら働かないんだ?
ずっと通路ガー通路ガーとか永遠に言っててマジで発達障害かなんかだろw
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:20:35.27ID:/VSk7J4H
なんで勝手に壁側って決めてるの?
お前は壁側だって想像したのなら
他のやつは通路側かもって想像したんだ
いいブーメラン持ってるな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:22:54.88ID:5Z06oHqf
>>131みたいな発達障害者って自覚がないから時分と違う普通の人を見て
あいつらキチガイだって思っちゃうんだな
かわいそうに
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:50:13.81ID:jDydStOb
長いチェーン使えばすべて解決。abusの焼入れ5mm角チェーンならまず切られることはない。4mmは焼入れされてなさそうなので流石に不安だが。例のサイトは不安を煽りすぎだ。ここもな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:59:15.25ID:vD3B1O5F
マナー守って自転車盗られる奴とマナー守らず自転車盗られない奴
どっちを取るかと言われたら俺は後者を選ぶけどな

第三の盗難防止策をあげるなら兎も角、端の横止めの可否問うだけなら論点これじゃないの
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:03:51.15ID:P98Y3QBj
マナー守らないせいでそもそもロードバイク駐輪禁止とかになったらたまらんから俺は守るよ
停めさせていただいてるという意識は持たないとな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:12:02.93ID:QZToHUVn
>>141
自分だけ良ければ他の人の迷惑になっても良いとかゴミクズじゃねえか
そうやって自分だけはいい、これくらいはいいってやるから風当たり強くなるんだよ
鉄ヲタみてみろ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:14:07.95ID:Jnm/Icw9
意味不明な自己満センズリマナー講師のジジイたちは>>137の1枚目一番左の駐輪方法もマナー違反とかって騒いじゃうんだろうなw

センズリマナージジイ 「ラックにホイールが嵌ってない!!!!!ムッキィィィィ!!!!!!!𓂺」

 
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:35:00.38ID:gYgqlERO
普通にラックに入れて地球ロックするだろ普通。なんでわざわざ空いてるかも分からない端の壁側に立てかけるんだよ。立てかけないと地球ロックできないの?
今のラックって地球ロックできる仕様のところが多いから問題ないよ。これからは自分勝手なことしないでちゃんとルール守ってね。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:24:37.91ID:Fbizub8k
写真見る感じラックに止めたけどラックに地球ロックはしてなかったんだろどーせ。立てかけようがラックに入れようが関係ないだろコレ。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:21:55.86ID:Zuirg9ai
そんなことよりママチャリチャイルドシートが一番邪魔で破壊力が半端ない。汚い錆びた鉄のスタンドとか完全に凶器。ボロいから無頓着に停めてるし。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:27:05.17ID:gYgqlERO
そういやボロチャリ乗ったジジイがラックのない駐輪場に止めるときにスペース空けようとして無理矢理周りの自転車押し込んでガチャガチャやってて注意したらブチ切れてたな。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:19:53.51ID:d/hWAXyv
>>156
高速のPAでトラックスペースとか身障者スペースに停めれば、盗まれる確率が下がるならそりゃ狙って停めるよ
でも、PAではそうじゃないだろ?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:55:26.35ID:S3pVlUko
>>141
社会不適合者には難しいかもしれんが、マナー守って盗られないようにしましょうってスレな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:17:02.66ID:v7aOiT0n
>>157
それがさ、お前は驚くだろうけど普通の人は止めないのよ。みんな通常止めるべき場所で盗難対策するからね。それが民度ってやつでお前は少し低いのかもしれないね。
心や経済的な余裕がない人は民度も低いらしい。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:36:40.66ID:p+26KF4b
鍵の選択と工夫あればラックにのせて地球ロックするくらい別に難しくなくね?マンションとか学校なら日常的に停めるんだから尚更だろ。
無能なの?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:13:33.96ID:toNOx72X
>>157
釣りだと信じたいけど
もし本気で言ってるなら
手の施しようがない人っているんだなと思う。

自分は今までまともな人に囲まれて生きてこれたんだなぁ
と感謝する。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:46:21.69ID:/vhNv/xb
駐輪場から20cm飛び出しているという仮定でこれだけ騒げるんだから本当に幸せな環境で生きたんだろうさ
30分放置すりゃフレーム壊してでも奪い取ろうという泥棒に遭う世の中なのにさ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:47:59.78ID:wJDzV2IX
チャリなんてどこに止めても大して迷惑にならないし誰も気にしない
そもそも警察すら問題視しないんだからどこでも好きなとこに止めていいよw

ほんとくだらねえ話してんなジジイどもがwさっさと轢かれて死ね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:17:36.83ID:nmKG9CXx
>>164
まあ実際そうだよな
別に誰にも迷惑かからないしこれに噛み付いてる奴は泥棒以外の何モンでもない
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:14:02.31ID:4uau7WLP
apex ti 暫く使ってみたけど、これ使いにくいな
ホルダーに収める時の折りたたみ方とか
鍵刺す時の鍵穴の位置とか
ホルダーの押さえもも変なゴムだし
鍵穴の向かいの金具がぽろっと取れたし
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:19:05.91ID:XGKgp59t
>>174
強度と重さ、サイズ的にはどんな感じ?
一時期導入考えたけどフレームにつけるのが嫌で腰回りにぶら下げようかなと思ってたんだけど微妙にデカい?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:05:17.38ID:MfhaTVXL
apextiは最初からマウンタ諦めてバッグ運用してる
トップチューブバッグが理想だけどなかなかいいサイズがないのでフレームバッグをトップチューブに乗っけて使ってる
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:24:14.09ID:ea3dLwsQ
>>178
画像分かりやすい。ありがとう
こうやって他と比べるとやっぱ嵩張るな
しかも鍵穴周辺が落とすと取れたっていうヤバい情報…
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 02:50:27.79ID:iLNTXkVp
apexti 俺も使ってるがちゃんと鍵が奥まで入らなかったりと解錠に手間取るのが微妙なのと一本だと絶妙長さ足りないと思ったかな
マウントは慣れたらあんまり気にならなくなった
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:17:48.77ID:yQ7UrIGQ
ぶっちゃけた話何をやっても突破される時は突破されるので
一番の対策は数分以外は止めないで正解
とめる場合は目の前で監視出来る所を選ぶ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:44:43.86ID:gYFu8M9P
apex tiのマウンタはテープとかで補強しないと振動で割れるぞ
長さは俺的には絶妙に足りる、これ無理かなって柱も結構いける
解錠は中の全プレート位置を揃える構造を意識すればそう手間取らない、長くて3秒(10回に1回ぐらい奥が揃わず10秒ぐらい手間取るけど)
ただ構造上?鍵穴クリーナー噴射しても中のプレートの奥側までは掃除できないっぽいから
鍵回す時の滑りは新品の時のようには戻せない模様・・
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:26:50.27ID:FSZXACil
>>187
そんなこと言ったらこのスレの意味ないだろ
停めること前提でどうやってリスクを低減するかを議論する場所だ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:19:25.36ID:9vmUrOMg
>>187
そういう極論はいりません。つーか「何をやっても盗まれるときは盗まれる」という論拠自体が理論的にはってだけの話で現実のものじゃない。5mmチェーン以上の強度、4ケタ以上のダイヤルを突破された例は国内では見たことない。ワイヤーロックですら太いのはそうそう切られない。

もちろんこれは貧弱なカギ付けてるやつが多すぎてそいつらが囮になってるからってのもあるがな。仮にワイヤー誰も使わなくなったら次はチェーンが切られ始めるかもしれない
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:46:04.00ID:VQJpCKJA
マンションのエレベーターは自転車持ち込み禁止だから輪行袋に入れて持ち込んだら大きい物は持ち込むなって怒られた
東京クソすぎ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:52:39.64ID:yQ7UrIGQ
>>190
まぁそうなんだけどねw
俺はU字とチェーンだが
結構お高いロードでもワイヤーな人がいて
こういうのが盗まれるんだよなーと見てるわ。しかも繁華街にある駐輪場だぜ。
そら俺も盗難保険入ってるが盗まれたら保険使えばいいかって感じなのかな?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:14:22.36ID:tHMH3pnA
東京で自転車okのマンションもあるよ
クソすぎるのは東京ではなくあんたの住んでるマンション
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:26:52.46ID:wSVJmRIz
>>191
俺も自転車に無頓着な人間だったら
自転車を部屋に持ち込むなんて理解できんし
邪魔すぎ駐輪場使えやってなるだろうな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:35:26.15ID:QnGXsZJx
袋に入れずに自転車ごと押してエレベーター使うならわからなくもないが輪行袋にいれてるのにアウトなマンションなんてあるの?
マンションじゃなくて住人クレーマージジイにクレームつけられただけなら無視しろ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:54.97ID:LwmnvUBX
685shadow(6mm)の盗難もCSIに1件あった気がする
だいぶ前で画像からわかるだけで、CSIの検索機能も無くなったからわからんけど
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:52:41.70ID:9krMMz6/
>>191
最悪階段で運べる階数にして、内見時に許可を貰ったわ
もちろん混雑時間には使わないアピールも添えてな

賃貸は仲介会社を挟むほど要望が通らなくなるのでオーナーに近い不動産会社で内見時に交渉するのが望ましい。建物入口に看板があるのでGoogle Earthなどで確認できる
分譲は知らん
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:33:17.79ID:btTesJwU
>>200
分譲は管理組合があればそこで規則作っているから確認しておけば問題ない
後からルールが変わる場合はあるけど、きちんと総会に出席してルール変更に反対しておけばよほど他の住民に嫌われていなければ大丈夫
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:48:41.06ID:FSZXACil
俺が知ってるだけでもレベル10のBORDO6000くらいまでは破壊事例あるよ
レベル12以上はちょっと聞いたことないな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:39.17ID:EUNR2GbW
チェーンが持て囃された時代はもう終わったよな
一度U字とか使うとチェーンのヒョロっこさにビビるし全然安心できない
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:00:05.20ID:zOpPdZFg
>>204
持て囃されたってより、まずはチェーンからって段階踏んでただけじゃね?
その先は費用対効果やら煩雑さなんかから進む気配ないけど
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:12:43.50ID:nTjCts85
チェーンは6mmから7mmに上がる瞬間重さも約2倍になるの意味不明だわ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:44:32.53ID:JOOHUKHC
焼入れスクエアならサブとして使えるだろ
チェーンそのものが駄目なんじゃなくてあくまでU時のついでに5,6mmでホイールロックしとくものだと思ってる
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:35:39.80ID:XvSBRtFe
俺がよく使う有料駐輪場は線路下にあって常に管理おじさんが5-6人常駐してて且つラックなし・ポールに囲まれてる形式で事務所の目の前のポールをいつも使わせてくれるからU字のみでチェーン入らずだわ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:46:22.30ID:SbK3x/Gi
ポールある駐輪場羨ましい
職場の近くも地元の駅も全部ラックだから避けてるよ
1本ポール設置してくれるだけで使い勝手超変わるんだけどな〜
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:30:09.39ID:uJi6ix7e
高めのチャリ買って良かったことは出かけた際の駐輪場選び、止める時間、使う鍵の種類をいろいろ考える様になったことだわ
安いチャリの時はあまり考えずに長時間駐輪場に止めっぱなしとかやりまくって頻繁にパクられてたけど今は色々考える様になってかなり防御率上がったわ
まあ日本の駐輪場がもっとパスワード駐輪とか導入してくれれば文句ないんだけどな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:28:46.01ID:oecnKgC8
>>215
この鍵の先端のシャックル部分はたかだか4〜5mm角、おそらく亜鉛合金の鋳物なんだよな
ペダルでもサドルでもハンドルでもいいから4mm角の部品に体重を乗せたらどうなるか
素人でもわかりそうなもの。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:39:37.85ID:An0xLo8J
>>215
これあの動画でパチンとやられてたやつか
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:04:04.07ID:mQSrXgzs
盗られたらまた買いに来てくれる可能性があるわけだから
自転車屋的にはショボ鍵でも構わないんだろうな
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:24:54.79ID:PFsj8pY3
>>219
いやツッコミどころはそこじゃないしダイヤルが3桁な事でもないw
100円ショップのニッパーでワイヤーが切れちゃうところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況