X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 65本目【尾道】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:51:34.45ID:FcLLoREd
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 64本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600575031/
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:06:25.72ID:fuhR2Slo
>>905
うちの県民は発祥ってより、早くて安ければどこでもよいぞ
なんせ毎日の食べ物だからな
はなまるみたいなセントラルキッチン方式でも気にしない
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:11:55.90ID:fgQ+iR8q
>>906
丸亀製麺は丸亀発祥でも何でもないのけど別に不味くもないしどうでも良かったが、
「丸亀」って付いてる丸亀生まれの人がやってるうどん屋にケチつけたから許されない。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:01:59.78ID:CM+YgQ1Z
うどん県などと言うから、香川県全体がさぬきうどんの地だと思うやつが多いが
実際のうどんエリアはかなり狭い
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:07:17.21ID:1zwx7o8x
コロナ禍の前、高松に行った時、イオンにある丸亀製麺に列が出来てたのを見てビックリした。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:59:25.73ID:fuhR2Slo
>>912
先にも書いたけど、うちの県民は丸亀製麺もうどん屋チェーンの一つとしか見てないよ
立地に問題が無くて安ければ使う
(以前、丸亀が観光客向けの栗林公園の目の前に店作ったのは流石に意味不明だったけど)

正直、丸亀もはなまるも味はそれ以下の店が多々有るので文句はない
ただどちらも少し高く感じる
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:46:17.13ID:dhzFjZt5
前回のサイクリングしまなみの帰りに
時間が無くて西条市で食べたこがね製麺のうどんはチェーン店にしては美味しかったな
さぬきうどん巡りは何度かしたけどあのモチモチとした麺は丸亀やはなまるでは食べられないよね
生きてるうちにサイクリングしまなみに参加したいな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:37:01.59ID:UXrEFDYo
>>907
有名店だと行列できてたりするけど地元の人はむしろ敬遠するか
讃岐うどんは早朝からやってる店があるから
ジャンボフェリーの夜行便で四国入りして
うどん食ってから今治まで輪行か自走してしまなみ走るのも面白そうだ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:27:32.83ID:m6WWXA1d
香川のうどん屋は600店とも800店とも言われるが、まだ100店位しか行ったことがないな
武漢肺炎で県外に出られないので色々な店を回るとしよう

それにつけてもしまなみの行きたさよ…何もなけりゃ年3回は行ってたのに
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 03:18:40.06ID:I+1cARo5
自前で免疫付ければワクチン不要だよね
県内移動に限るなら、風邪薬を持ってしまなみに行くというのは良いアイデアかも

>>918
インスタバエスポットを拡充したらしいやん
また今年も武漢からの旅行客が押し寄せてくるんでしょ?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:36:05.01ID:cLWbc5cE
前を走るおじさんがクシャミばっか
してたりすると不安だよね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:02:03.13ID:I+1cARo5
感染者が呼吸していればウイルスは出てるわけだから、クシャミ程度で心配しなくていいよ
マスクしててもゴーグルしてなきゃ意味ないし。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:04:06.34ID:3jPjoOJ2
愛媛側
拍子木無くても手で叩いたら良いんじゃ無い。
あれ、同じ構造の生口橋でも出来るし。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:30:03.30ID:HDzuOy0z
>>921
なんで多田羅大橋渡ったらダメなん?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:53:09.64ID:wGnovsSZ
>>929
え、今は県境超えて走れないの?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:31:42.78ID:SLOTpih9
自粛警察が居て免許証確認されるらしいぞ?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:19:56.50ID:h2gKe6Ny
見近島でヨロシク
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 06:42:41.28ID:I+9Of4uv
コロナコロナうるせーなもん収束してるだろ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:38:15.68ID:UbksD+4+
俺を風よけに使ってるクソ雑魚がずっと離れん
生口島でルート変えようかな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:15:27.74ID:oiO7Ykrk
ベテランさんお教え願います
尾道のホテルで宿泊した場合、今治まで走りその後どうするのですか?
同じ道を返ってくるのですか?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:10:04.45ID:0/DF7orH
ルートは島ごとにいくつか有るので気に入ったら帰りも同じ道を走れば良い
初しまなみなら1日で往復は勿体無いけどね
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:36:36.60ID:J7t1Dl4A
>>943
10回程度しか走ってない、ベテランでない東京人です
尾道に泊まるってことは、1日目は移動日?
2日間しかないなら、ブルーライン行って、途中大山祇神社に立ち寄り、亀老山登って、来島海峡大橋往復して、夕方に尾道に戻る
3日間あるなら道中もう少しウロウロした後、大島か今治に泊まって、3日目は岡村島まで渡り呉まで走り、広島から新幹線
住んでる場所が分からないので参考まで
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:39:03.03ID:UKaYktP8
尾道に宿泊して今治まで行ったら荷物どうするのって質問な気がするな
多分1日で往復とかは体力的に選択肢にないんじゃないか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:44:31.65ID:dEti8dWN
>>943
1.自動車車中泊を拠点に全島、日本全国を回る(コロナウイルスって県境でなんかあるの?)
2.18切符とテント寝袋かネットカフェで四国一周(実は特急やバスで高速移動した方が安い)
3.松山空港から他の空港へ(いまは減便や全便運休もあるから注意)
4.低賃金の実習生として人権無視の人生を終える
5.偉人の足跡をたどって周南市の道の駅か広島駅へ
0950944
垢版 |
2021/02/14(日) 06:58:59.82ID:isGTaADW
>>943
同じ道でも違う道でもご自由にどうぞやで
推奨ルートはあれど、しまなみは良くも悪くも自転車で走りやすいってだけのただの道なので、橋以外はルートは自由なのです
生口島の瀬戸田港から尾道港まで船でショートカットしても、また同様に今治港から因島の土生港まで船でショートカットしても良い
自転車がレンタルなら今治で返却してバスで尾道や福山へ戻るのが楽
それとももうあとは自転車持って家に帰るだけってのなら、東予港や松山空港まで走って船や飛行機でさようならだったり今治駅から輪行したり
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:43.61ID:EPtGPC3u
>>943
>>948の言うとおりなら、荷物はサドルバッグかリュックに入れてけば?
中華サドルバッグ8Lで1泊位の荷物は余裕で入る
0954943
垢版 |
2021/02/14(日) 13:39:16.85ID:fade7NGG
皆さまありがとうございます
書き方が悪かったですね
@尾道のホテルに泊まり、朝出発、夕方尾道のホテル宿泊(二泊)
A高速を車で尾道まで走り(愛知から)朝早くから走り始め、夕方ホテルで宿泊(一泊)
のどちらかで考えていました

どっちにしても、尾道から最短で今治まで行き、帰りは違う道をブラブラ返れば良いみたいですね
今までビワイチ8回(フルイチ3回)、アワイチ1回走っているので一日150キロ位は余裕です
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:58:19.60ID:OxPCj1ft
1の現地までの交通手段が分からんが
そのパターンなら今治泊がバランスいいんじゃね
昼に尾道着いても今治まで行けるし
0956943
垢版 |
2021/02/14(日) 19:03:48.00ID:fade7NGG
>>955
>1の現地までの交通手段が分からんが
愛知から1boxにチャリを乗せて高速で尾道までの予定です
当初は、せっかく行くのだから、尾道を朝出て島々を走り回り今治に夕方とかに到着したらどうやって帰るのだろうか?
と思った次第です
なんか帰りにチャリを運んでくれるバスがあるみたいですね
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:29:52.01ID:253Y4ccP
>>954
>>956
一緒に自転車を運んでくれるバス「しまなみサイクルエクスプレス」は去年なくなりました
あった頃も夕方今治到着だともうその日の便が終わってたような記憶

一日で往復って事で、向島と因島は結構交通量も多いのでまだ明るくなる前に出発して往路は推奨ルート通って今治へ朝のうちに到着
復路は島の反対側とかの他の道通ったり亀老山登ったり昼飯とかおやつとか寄り道しながら尾道目指したら良いと思う
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:54:04.69ID:m9NNj+vN
めっちゃ島あるじゃん
おすすめの島はどこ?(山登り除くw)
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:48:46.91ID:K+i2jJBg
>>962
>オススメは向島の高見山だな
>まずはココを制覇して次の目標を探す
貧脚でも登れますか?
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:35:29.08ID:TxhyzrE8
亀老山と比べると道もちょい狭い
俺はしまなみ往復後、帰る前に車で登って余韻に浸ってる
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:16:11.66ID:Uj5q/+JI
来島海峡大橋を渡るたびに思うのだが
どの山が石鎚山?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:05:06.53ID:Y6bXGLAn
>>958
>一緒に自転車を運んでくれるバス「しまなみサイクルエクスプレス」は去年なくなりました
ありがとうございました
朝早く尾道を出て今治まで行き、帰りは違った道を帰ってくる予定にします
今グーグルストリートビューでツーリング気分しています
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:55:55.03ID:32pcGr3m
高見山
登って良かったが
登ってる最中は 失敗したなコリャ思た
貧足の人は途中で折れると思う
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:41:22.69ID:2mhAKMJ0
私は岩城島の山 名前忘れたけど5分くらい登ってダメだコリャと思って引き返した。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 09:04:57.30ID:QUFqdvii
高さは岩城島の積善山>亀老山>高見山だけど
斜度のキツさでいえば高見山>亀老山>積善山という印象だな
折りたたみ自転車でも行ったことあるけど高見山だけ押し歩いた
まあ歩いても距離は大したことないけど
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:41:24.61ID:YhGMpDWL
高見山はゴール詐欺が多すぎて困った
なので始めて登る人はTTしないことをお勧めする
0988980
垢版 |
2021/02/17(水) 13:24:48.82ID:L19Mr3Dc
>>985
ドッペラーが何か知らないがホモとかその類いではないので安心してくれ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:02:31.35ID:RzA3/3sw
>>984
話題になってるんで今週行こうかとおもったが
亀老山よりきついんだったら自分には無理かな
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:37:24.26ID:HxcUcvrm
>>994
先月、今治の友人に見てきてもらったらロード乗りは殆どいなかったが、地元民や高齢者のツアー客らしき人が連日並んで開店から一時間待ちだったとさ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:42:18.13ID:+PNwwLfA
またまた質問なんですが、、、
尾道から今治まで走った場合、一般的に今治のどこがゴールなんですか?
来島海峡大橋を渡ったらゴール?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:05.37ID:HxcUcvrm
>>997
コロナ前に行ったけど、一度行けばもう良いかと思った
ただ、カウンターに並べられた焼き魚や煮物など一品料理は旨かった

カウンター上の一品ものは食べ放題だお
( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお
( ^ω^)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 20時間 3分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況