自転車漫画総合スレ 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 06:37:22.72ID:wnopeLQw
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[こんちき] おりたたぶ 別冊少年マガジン連載 http://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156666691897
[原田尚] サイクリーマン モーニング掲載 http://morning.kodansha.co.jp/c/cyclyman
[スズキイッセイ] 閃光ライド LINEコミックス掲載 https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0001533

■前スレ
自転車漫画総合スレ 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578895896/
自転車漫画総合スレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585152875/
自転車漫画総合スレ 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597831089/
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:44.56ID:K1zgXMXA
>>21
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらを のぞいているのだ」

あんなキチガイ作品を語ると、そう言う事になりそうな恐怖感w
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:09:39.70ID:Rf36IH8U
>>22
こんちき先生結構だらしない体してんね
顔だけじゃなくて体も隠したほうが良いような…
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:42:52.25ID:rfqCKL2N
だらしない体という単語がいやらしく感じるのは俺が歳とったからだな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:40:16.66ID:k/2Ptkxz
戦後初にして今なお唯一の純国産旅客機の技術を落とし込んだ傑作車YS-11をおりたたぶに出してほしいですね。
なにしろ2005年の時点で14インチタイヤ、7kg台、しかも日本設計で5万円台という神のような諸元。
メーカーが廃業したのは何らかの邪悪な勢力の陰謀としか思えない。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:53:53.64ID:Jg1K3dIT
あれは社長自ら客先へ行くというわけのわからないことやってたからな
いちいちクレーム来るたびにそんなことやってたらそりゃ傾くわ
その辺の事情は高千穂先生に聞くとわかる
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:48:13.90ID:o9o+5Ux0
前にスレに出てたフラットバーとドロハン両付の自転車画像がTwitterで流れてきたw

あのイラストは間違ってなかったんだw
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 06:44:23.77ID:4GxzF4Fg
>>39
ダウンヒルだと、ハンドルをしっかり握って無いとギャップの衝撃で手が吹っ飛ばされるので、ブラケットポジションでブレーキが握れない。
従来フレアハンドルの下ハン握るんだけど、前傾しすぎてグラベル程度なら良いけど、シングルトレールの下りなんかだと操作しにくいんだわ。
元々グラベルバイクは砂利”舗装”された道用なんだけど、日本だと未舗装路探すとシングルトレールぐらいしか残って無い。
それで走り込んでるグラベルバイク乗りだと、ギャップで使える幅の広いフラバポジションが欲しくなってくる。
それで二階建てハンドル作ったんだろう、油圧補助レバーの登場で可能になった改造で凄い気持ちわかるわ。

素直にMTBで走れってのもあるんだが、自走で遠距離まで未舗装路探索するにはMTBはきつい。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:15:15.35ID:ucKn9q7g
つまりそういう状況でそのダブルハンドル仕様の自転車に乗ってトラックに轢かれて異世界転生したと、綺麗に説明できるわけか。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:53:48.86ID:NE3rPfwH
GRXの油圧補助ブレーキまで使ってるのがいいな
ネタに見えるけどちゃんと手間かかってる
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:01:40.74ID:m/jffhEB
アシュラマン用自転車か
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:59:32.29ID:0sVr8NNU
おりたたぶ と ゆるキャン△ の
ゆうみとなでしこのスワップはいつですか?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:39:12.38ID:jHRDsKAJ
作者が14インチ好きと言うわりにはマンガに出てこないな
いずれ流行りに乗る形でdoveやk3が出てくるのかな?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:35:48.52ID:bmx6qFOS
昔日本向けにストライダの14インチ あったよね
あと有名どころだと最近惜しまれつつ生産終了のpeco pocciとか
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:48:27.64ID:CBTnlvP+
>>51
アニヲタが、こっちに来るのだけは勘弁
して欲しい
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:51:44.19ID:02Toi1om
太いパイプ ←風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風
太いパイプ←風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風
太いパイプ-------------細いパイプ
太いパイプ←風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風
太いパイプ←風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風風
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:25:26.68ID:3YOk5g2c
>>57
あいつら二言目には「死ねよ、ニワカが〜」だからなぁw
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:28:03.80ID:3YOk5g2c
>>60
「死ねよ、ニワカが〜」です
失礼
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:56:05.33ID:3YOk5g2c
>>62
ロードでも、自分のチーム(プロ)の
練習ペースに付き合えるからなぁ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:30:50.51ID:k2iYKQ2C
おりたたぶと同時に新連載スタートしたゆうみの田舎道って漫画、早くも打ち切りになってたんだな…w
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:58:55.72ID:XA11Gm+p
ひゆみの田舎道の話題が出るとは……
ああいう地域こそ自転車欲しくなると思うが、おりたたぶと同時スタートするには方向性が被り過ぎてた
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:26:16.88ID:+yHivoOC
マジでおりたたぶコラボの完成車とか出してくんないかな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:31:24.93ID:WM4Cjd6S
>>70
絵の大先生様
お手本をうpしてください
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:39:00.09ID:ZcEijnXq
ひゆみ一話みた。
夜景のコマは見開きにすべきだろ。
あんな書き方しかできない時点でお察し。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:23:00.20ID:xVCZqlfX
れんちょんの田舎道
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:38:32.74ID:opVKt8an
どこかで、ツール・ド・ガールズ!!とか、止まらないで自転車乙女とか、ぱぁしゅうたぁずみたいな
自転車系ラノベのコミカライズやらないかなぁ…。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:00:19.04ID:0y/cx99u
存在も知らんタイトルばかりだけど、それは商売としてお金取れるレベルの作品なのかね?
美少女アニメや美少女漫画が好き、自転車が好き、だから混ぜてみた
くらいのものではないのか?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:03:00.30ID:0y/cx99u
ポテトチップスを砕いたのとマヨネーズをレタスにかけて激ウマサラダ!
みたいなしろうと料理を感じる
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:13:55.15ID:cHf/d5ld
>>78
殆どが弱ペダのブームに乗っかりの
パターン
弱ペダが売れた理由が、疑似BLだって事を
理解しないで出しただk
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:16:14.69ID:cHf/d5ld
続き
だけの作品たち
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:35:10.73ID:opVKt8an
自分で書いておいてなんだが、商売として成り立ちそうなのは、
ろんぐらの外伝のぱぁしゅうたぁずくらいかなぁ。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:16:48.80ID:Dy5L+rbc
旅ぎゃる更新。鍾乳洞の観光で終わり。まだ熊本だけど、こんなペースで
長期連載できるほど人気あんのかね。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:05:49.44ID:vShQi6y2
旅ぎゃるは飽きてきたなー
最初は勢いあったが旅モノは似たり寄ったりのエピソードにしかならんか
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:01:16.06ID:J6Cybkte
歴史学専攻してたけど樹里の腐がらみのセリフは普通に萎える 奈緒ちゃん理恵さんパパの蘊蓄は飽きないんだけど 一考の余地はあると思う 神社仏閣、史跡、名所はポタに限らず観光旅行の王道だからね 多分川越編、腐発言は受けが悪かったんだろうね
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:44:35.72ID:c1ek/6xH
球泉洞、3年前くらいに行ったな
球磨川ラフティング もやった
あの頃は人吉はまだ平和じゃった
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:26:46.87ID:ZZYEbSbi
そうかな
サイクル野郎はツーリング漫画だしろんぐらも競技ではない
案外そこに拘る必要ないんじゃないか
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:36:30.40ID:sLnB9VHv
カードゲームで世界の命運が決まるとかもうこれ異世界ファンタジーに両肩つかってるよね
だから自転車レースで世界を救っても不思議じゃないと思うの
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:48:53.38ID:SwpY+bti
本好きの下克上みたいに、異世界に紛れ込んだ自転車ビルダーが、ドライジーネから始まって現地の技術と素材で何とかチェーン駆動の自転車を作り上げて成り上がるネタはどうだろうか?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:56:13.49ID:CGMqQAXj
自転車が馬車や馬よりも便利である理由がいるね
馬だけがかかる伝染病蔓延とか?
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:01:20.21ID:AhBuAPAs
異世界って魔力とかいう謎のエネルギー原があるからそれを利用した乗り物が発達して人力は遊びでしかないよな
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:35:38.95ID:JfU/ij76
ラーメン探訪自転車紀行漫画が読みたい
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:11.83ID:j+Hn5ofy
それは石田ゆうすけが来月新刊から?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:46:48.80ID:wOoszwIN
>>101
自転車は鹿児島で発明されたのである。
安永の桜島大噴火で噴出した火山灰は成層圏にまで達し太陽光を遮った。
その後数年間、気候寒冷化で全世界的な大不作に見舞われた。
鹿児島でも真夏に雪か降り北極圏のしろくまが現れた。
そして寒さで牧草が枯れ、馬が大量死したことで、馬匹に頼らない
輸送、移動手段として発明されたのが孥雷治一音という二輪の乗り物なのである。

発明者は薩摩藩の孥雷巣右衛門であり、彼こそが自転車の考案者というのは有名な話だ。
よって鹿児島は自転車が生まれた聖地でありけっして不毛の地などではないののである。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:45.17ID:FhjJ9xVP
>>100
銅ではないな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:00.83ID:fWMPlg9L
>>105

俺は大釈迦峠に挑むべく愛機の片倉シルクグロワールの
クランクをひたすら回転させていた。
俺は、濃厚味噌ラーメンまんせーコピペでスレを荒らすラーメン板の最凶荒しコテハン一家、
通称濃厚家族軍団を撃退するようラーメン板有志から熱心に口説かれた。よって、
第一次濃厚家族征伐遠征十字軍の一員として一戦を交えるため
青森ラーメン街道へ進撃している道中で戦記である。
ユーレの変速Wレバーを巧みに操作しながら、
最適なギアトルクで大釈迦の勾配を駈けあがるのだった。
途中、美味そうな、この地方独特のアイスクリンを売る爺さんが目に入る。
そんな誘惑にも歯を食いしばり俺はサイコンの速度計と高度計を一瞥し、
シッティングで登るのだ。
やがて東北本線の旧線の廃墟トンネルを下に見るポジションで停止、
TAボトルに手を伸ばし、しばし羽を休めた。あと少し高度を稼げば
ルートマップでは大釈迦峠のサミットになり後は下りである。
片倉シルクグロワールのMA―FUCK!カンティは完璧に調整したはずなのに
既に効きが悪化しはじめた。まあ。ラーメン街道なら、もしブレーキが逝ったのなら
濃厚家族入店中の店に我がランドナーごと特攻かけるのも、おつな選択の一つだろう。
国道7号を南下し途中、反対車線にあるドライブイン・セブンロードで
美味なるアメリカンドッグを食すのも消耗したカロリーを取り戻した。
しかし俺は食いたいだけ食って、でぶり続ける濃厚家族一団と違う。
ストロングライト49Dのクランクを回転させ650Bミシュラン42タイアで
ランドヌールする俺はガソリンの排気ガスで公害をまき散らし
ブクブクとデブる濃厚ラーヲタ家族とは敵対して当然なのだ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:05:05.00ID:RB505eTW
のりりん は絵が古臭くて陰気臭い(森山塔みたい)のと
ヒロインが魅力的じゃないのと
下半分メガネが気になるので
1巻で読むのを断念。
いや、もしかしたらつまらないのは最初だけかもと思い
最終巻も読んでみたが変わりませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況