X



自転車漫画総合スレ 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 06:37:22.72ID:wnopeLQw
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[こんちき] おりたたぶ 別冊少年マガジン連載 http://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156666691897
[原田尚] サイクリーマン モーニング掲載 http://morning.kodansha.co.jp/c/cyclyman
[スズキイッセイ] 閃光ライド LINEコミックス掲載 https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0001533

■前スレ
自転車漫画総合スレ 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578895896/
自転車漫画総合スレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585152875/
自転車漫画総合スレ 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597831089/
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:56:13.49ID:CGMqQAXj
自転車が馬車や馬よりも便利である理由がいるね
馬だけがかかる伝染病蔓延とか?
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:01:20.21ID:AhBuAPAs
異世界って魔力とかいう謎のエネルギー原があるからそれを利用した乗り物が発達して人力は遊びでしかないよな
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:35:38.95ID:JfU/ij76
ラーメン探訪自転車紀行漫画が読みたい
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:11.83ID:j+Hn5ofy
それは石田ゆうすけが来月新刊から?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:46:48.80ID:wOoszwIN
>>101
自転車は鹿児島で発明されたのである。
安永の桜島大噴火で噴出した火山灰は成層圏にまで達し太陽光を遮った。
その後数年間、気候寒冷化で全世界的な大不作に見舞われた。
鹿児島でも真夏に雪か降り北極圏のしろくまが現れた。
そして寒さで牧草が枯れ、馬が大量死したことで、馬匹に頼らない
輸送、移動手段として発明されたのが孥雷治一音という二輪の乗り物なのである。

発明者は薩摩藩の孥雷巣右衛門であり、彼こそが自転車の考案者というのは有名な話だ。
よって鹿児島は自転車が生まれた聖地でありけっして不毛の地などではないののである。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:45.17ID:FhjJ9xVP
>>100
銅ではないな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:00.83ID:fWMPlg9L
>>105

俺は大釈迦峠に挑むべく愛機の片倉シルクグロワールの
クランクをひたすら回転させていた。
俺は、濃厚味噌ラーメンまんせーコピペでスレを荒らすラーメン板の最凶荒しコテハン一家、
通称濃厚家族軍団を撃退するようラーメン板有志から熱心に口説かれた。よって、
第一次濃厚家族征伐遠征十字軍の一員として一戦を交えるため
青森ラーメン街道へ進撃している道中で戦記である。
ユーレの変速Wレバーを巧みに操作しながら、
最適なギアトルクで大釈迦の勾配を駈けあがるのだった。
途中、美味そうな、この地方独特のアイスクリンを売る爺さんが目に入る。
そんな誘惑にも歯を食いしばり俺はサイコンの速度計と高度計を一瞥し、
シッティングで登るのだ。
やがて東北本線の旧線の廃墟トンネルを下に見るポジションで停止、
TAボトルに手を伸ばし、しばし羽を休めた。あと少し高度を稼げば
ルートマップでは大釈迦峠のサミットになり後は下りである。
片倉シルクグロワールのMA―FUCK!カンティは完璧に調整したはずなのに
既に効きが悪化しはじめた。まあ。ラーメン街道なら、もしブレーキが逝ったのなら
濃厚家族入店中の店に我がランドナーごと特攻かけるのも、おつな選択の一つだろう。
国道7号を南下し途中、反対車線にあるドライブイン・セブンロードで
美味なるアメリカンドッグを食すのも消耗したカロリーを取り戻した。
しかし俺は食いたいだけ食って、でぶり続ける濃厚家族一団と違う。
ストロングライト49Dのクランクを回転させ650Bミシュラン42タイアで
ランドヌールする俺はガソリンの排気ガスで公害をまき散らし
ブクブクとデブる濃厚ラーヲタ家族とは敵対して当然なのだ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:05:05.00ID:RB505eTW
のりりん は絵が古臭くて陰気臭い(森山塔みたい)のと
ヒロインが魅力的じゃないのと
下半分メガネが気になるので
1巻で読むのを断念。
いや、もしかしたらつまらないのは最初だけかもと思い
最終巻も読んでみたが変わりませんでした。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:28:38.69ID:GkH9oSKX
>>117
俺の認識だと
「のりりんを脱脂してパッサパサにしたのがサイクリーマン」
って感じ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:59:01.88ID:GkH9oSKX
ペダルはキモイしロードレーヌだし
シャカリキ!は主人公が一種の異常者だし
びわっこはどうせオッサンの趣味を女キャラにさせてるだけだろうし
ろんぐらもそれなうえにキャラがテンプレすぎで話も滞りがちになってきたし
南鎌倉はなんかやってることがうわっすべりしてるし
チャリ飯は変なフェチズムこじらせてそうだし
おねえさんはキチゲェだし
はやめはキモオタすぎて読む気も起きないし
ガールズロードバイクは雑で勢いとエロで描いてるだけだし
サイクリーマンは雑味の除きすぎで味がしなくなってたし
じこまんは初期衝動を出し切った後の失速ぶりが痛々しいし
カワウソはおまえんとこの弱肉強食ピラミッドどうなってんだだし
おりたたぶはキャラとチャリのほうはぼちぼち限界が見えてきたし

自転車漫画なんかその気になればなんでもケチつけられるよ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:18:17.19ID:38H6XmFD
幼稚園のセンセを嫁にして欲しかった…
3人で死んだカミさんを乗り越えて欲しかった
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:35:28.26ID:zKwveqi8
アオバだけではないか?まともな自転車漫画は

なにしろ旅自転車を愛する凄腕フレームビルダーが主人公のお父さんだからね

ラグつき鉄フレームのレーサーにこだわる登場人物がレギュラーな所も良い
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:52:01.78ID:h9m6Qrlf
>>132
元々は高校時代の経験だからしゃーない
特に自転車趣味でもない人が若さだけで挑むとああなるわな
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:28.78ID:FiN5TSuD
>>138
オークリーのオーバーザトップのこと?
確かにあれを使う勇気はないわ
同じオークリーのメデューサは更に頭おかしい
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:48:21.67ID:P/cvPA8d
サイクリーマンあったな
もはや誰も話題にしなくなってしまった
惜しい作品だった
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:12:59.04ID:9zS8pQ8d
サイクリーマンは続いてくれたらガチすぎずゆるポタでもない、アマチュアホビーレーサーの世界も描いてくれるのではと期待していた
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:25:02.47ID:DEeZmR6M
>>122>>123
逆ナイロールだろーがよぉ

作画の都合で漫画ではよく見かけるけど実際はあまり売ってなくてかなり探した挙げ句、やっと見つけた奴はいまいち似合わない

そんな逆ナイロール
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:43:54.57ID:d5JgPwiA
樹里の自宅はどの辺だろうな お茶の産地東村山〜狭山辺りと推定 来月ちょっと聖地巡礼序に足を運ぶ予定
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:04:27.97ID:NHI9hgEU
メヂューサみてようやく思い出したよ
なんかモヤモヤしていたんだが思い出した
先日両国の駅前で見たラスタハゲのおっさん、なんかににてるけど思い出せん…と思ったんだが
プレデターだ!!プレデターみたいなハゲがロードに乗ってたんだよwwwww

どうでもいい話ですまねぇ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:50:32.99ID:h9m6Qrlf
>>147
食事配送ながら注文した女性を(性的に)喰う話ししか浮かばん…

カンチブレーキに横出しワイヤーのSTI、補助ブレーキ付き
ついでにフロントフェンダー用の台座まで付いてるとか細かいなあ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:24:19.11ID:huP+QU7v
>>147
モデルはビアンキのルポか…
触覚ティアグラSTIのカンチブレーキ
全体がシクロ構成なのにブレーキワイヤーがトップの下を通ってるなんちゃって仕様←これで確定
STIの外見が4600っぽいのがちょっと不思議(4600採用車はスレッドステムだった)
まぁ10年以上前の自転車を引っ張り出して描いたんだなと思われる
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:52:43.26ID:x8xzN/KO
ライトもだけどフェンダーのマウント?だけもついてる…雨の日だけ取り付けるのかな
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:54:05.76ID:PEGH15+6
>>154
拾い写真から起こすと著作権上色々面倒な事になるんで
知り合いの自転車を撮影してそれからトレースしたけど
曖昧な所は適当な画像から拾って描き足した

・・・ってな感じじゃないのかな?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:14:10.60ID:4RMUSNjq
みんなが読みたい自転車マンガってどんなん?
個人的には主人公の青年が欧州のアマチュアチームに入って切磋琢磨してUCIチームのカテゴリを昇って行くリアル嗜好の漫画が読みたい
もちろん青年漫画で!
今の自転車マンガって少年誌のはちゃめちゃロードレースか、青年漫画でサラリーマンだけど自転車ハマりました系、女の子が居ればそれで良いの日常系、ほんわか自転車ライフ系、おっすオラ競輪選手!そんな感じのばっかで、本格派のロードレースマンガって無いよねー
もちろん売れないから無いんだろうけど。。。

ちなみに個人的な好みとしては茄子アンダルシアの夏とのりりんとツール!が混ざったような漫画だったら最高です
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:24:18.20ID:1/APLqh0
本格的なロードレース物を描くには読者側に知識がなさすぎるからなあ
野球やサッカーで細かい戦術まで描いた作品が成り立つのはルール知ってる読者が多いメジャー競技だからだ
初心者向け解説からじっくり描いていったかもめやツールも海外やプロの世界に届く前に終わったし

まあ俺自身は競技にそんな興味ないから日常寄りなかわうそや百合っぽいおりたたぶなんかが好きだが
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:28:51.93ID:MecnKDaM
>>158
おじいちゃんが死んでしまって
プロレーサーだった兄を頼って走っていたら高速だと気づかなくて警察に捕まり高校へ連行
兄はそこの先生だが妹と認めてくれず
認めさせるために走り込みをみせたら直線自爆する漫画が読みたい
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:47:58.94ID:1mBrlHsn
悪のサイクリングチーム
父を殺され復讐を誓う主人公
祖父の作った彼だけのフレーム
幼なじみのマッサー
行方不明の兄

こんな感じで(・∀・)
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:59:15.01ID:BuiBmrbs
ロードバイク好きのロードレース嫌いだから
ロードレースに魅力を感じたことはないな
いっそ室内トレーナー専門漫画とか
ウーバーイーツ漫画でいいよ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:15:52.17ID:EL3UKQ4i
>>158
2000年頃に欧州レースの日本人アシスト主人公の自転車漫画が読み切りで
今は亡きヤングキング別冊キングダムに読み切りで掲載されていたな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:28:02.53ID:EryesX7Z
サクリファイスの漫画版とか
結構、内容が渋かった記憶が
しかも自転車レース漫画なのにサスペンス要素も含んでたよね

なかなか面白かった
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:32:30.69ID:aRcQNfCp
普通に王道展開の部活ものが読みたい
チェーン落ちの敵を止まって待つとか舐めたことしなかったり、戦略家が悪者みたいな描かれ方しないやつ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:10:17.88ID:ffFVYzbE
ロードレースのルールを一般人がほとんど知らないから漫画は流行らないってのは
アメフトがほとんど普及してない日本でアイシールド21をヒットさせた作者はすごいということだ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:38:52.41ID:RhPiFLmo
実際アレはめちゃくちゃすごい
スポーツ漫画のヒット作なんてほとんどは「多くの人が体育でちょっとやったことはある」とか
「大抵の学校に部活はある」ってくらいの普及度のスポーツが題材だからな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:40:35.29ID:bQH2s2Uq
ギャンブルレーサー令和版
闇金に手を出して自己破産する男とか
客側の視点もなまなましく、そしてギャグで

そういえばフットボール鷹っていうすごい漫画があってだな…
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:01:46.15ID:HjYIOtXI
銀輪部隊漫画とかでもいいよ
どんな実態だったか興味あるし
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:19:37.94ID:CtW2bztS
クソアプリ誘導注意
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:44:46.56ID:FGnwJ6tm
>>184 >>185
ジャンプがまだ良い時期のマンガだしなぁ
アメフトは昔からNFLスーパーボール放送してるぐらい日本でも少しは認知されてたし昔々川崎のぼるのフットボール鷹ってマンガもあったけど
カバディってのは聞いたことある気がするけど…とかレベル 公式戦などテレビ放送なんかしてない現状、さらにウェブマンガ発でついにアニメにまでこぎつけた灼熱カバディの方がすごいな
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:06:24.81ID:wqv6MHrI
カバディといえばちおちゃんの通学路
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況