X



★☆★ランドナー68宿目★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:49:24.52ID:zaFfh1Ju
ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー67宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599015412
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:26:24.22ID:2MC2xV7C
>>277
フレーム修正のビルダーって何?
フレーム修正も行うビルダーってこと?
耐久性と関係有るの?疲労破壊したパイプや腰の抜けたパイプを差し替えるの?
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:26:32.80ID:7P9Y/nDk
年配の古いタイプ、思い込みに左右される競輪選手の中にはそういう表現する人がいたけど最近は言わないね。
それを聞き齧ったストリートピスト乗りに広がった変なイメージが広がって残ってるぐらいかな。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:57:21.64ID:Z878EiTK
>>284
真理
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:05:04.51ID:zY/I/j+E
そもそもフレームを素材で比較するなら同じ重量ではなく同じ用途、同程度の強度で比較しなきゃ意味がない。
その上で各素材ごとの重量を比較するとカーボンが最も軽くアルミは200〜400g重く鉄系は更に300〜600g重い。
重量に関してはクロモリが最下位だが耐久性に関しては断トツ桁が二つぐらい上。
これも説明いるか?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:19:08.49ID:/oau80kO
関西サイクルスポーツセンターで見た
世界一周をしたバイクは全部クロモリだった
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:29:36.37ID:za/rg/ha
会社帰りに本屋寄ってエイ出版の新しいランドナー本買ってきたけど、薄いね。
ページ数少なすぎだろ。ペラペラじゃん。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:32:09.05ID:PV56REw3
>>287
すごいね、1.0kgのカーボンフレームの寿命が2万kmとして1.8kg前後の鉄フレームは100万kmとか?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:07:29.90ID:7P9Y/nDk
アルミと鉄を比較するとアルミは小さな過重例えばペダリングによる左右過重を受け続けるといつか必ず疲労破壊を起こして破断する。
鉄は弾性限界以下の過重ではこのプロセスがほぼ起こらない。
カーボンは地球の大気中ではベースの樹脂の劣化が避けられない。
鉄は錆びない限りその影響を受けない。
桁違いの上、という意味での二桁。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:13:16.54ID:4cHIsZM5
>>289
キャンピングって乗ってる人が少ないから記事書くネタもないのかな?って思った
アルプスローバーで冬の北海道行ってる平野勝之が記事書いてると思ったけどそれもなく
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:17:18.00ID:9G/9qIfF
>>291
鉄フレームは弾性限界内の応力なら疲労破壊しないと言うのは初耳。
最後の一行は盛すぎの言い訳で無いなら何を言ってるか分からない。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:33:39.17ID:vBbWJDk2
>>293
お前はishibashi 一家の構成員か?
少しずつ話を逸らして粘る話法がそっくりだ
クロモリとアルミの比較を同重量でやった馬鹿馬鹿しさについてまずは反省しろ
他の話はそれからだ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 09:33:25.84ID:HPVBfiiX
>2016/09/25 ― のサイクリングイベント】
>全国サイクリングクラブラリーって知ってますか?
>戦後の自転車ブームの時期から連綿と続く由緒ある大会なのだが、もう一つの特徴が
>ランドナーおよびツーリング車が主体であるということ。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:12:25.78ID:/HPR0zN8
でも自転車乗りは重量気にする人多いから同重量での比較は欲しい
1.8kgも一般的なエントリーロードの重量で比較対象として適正だと思う
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:46:00.01ID:zviI8uUg
>>293
疲労破壊しないのは鉄パイプであってフレームじゃないだろな
溶接やロウ付けで熱入れたところは強度落ちてそう
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:56:46.04ID:9G/9qIfF
>>294
俺は元々クロモリ好きだよ。ただクロモリはあーだとかアルミはこーだとかステレオタイプに語られるとチョットと言いたくなる。
必ずしもクロモリフレームが耐久性が良いとは限らない、耐久性が有るのは重量を無視しているからと言いたかっただけ。
ところでホントにクロモリは疲労破壊しないの?疲労破壊しないなら、俺の言ってた事は全部間違いだ、謝るよ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 14:50:43.31ID:vBbWJDk2
疲労破壊とは何らかの原因で発生した微細クラックが繰り返される荷重によって成長し破断にいたるプロセスを指す。
アルミには明確な降伏点がなく疲労限界もない、ペダリングによる小さな左右荷重でもいつか確実にクラックが発生する。
クロモリには疲労限界がありそれに遠く及ばないペダリングによる荷重程度でクラックが発生することは基本的にはほぼない。
弾性限界を越える大荷重、路面の段差への突っ込みや落車など、形状的にパイプの柔軟性で荷重を受け流せない応力集中が起こる箇所ヘッドパイプやBB付近に起こる永久歪みによる結晶構造の断裂、クラックが発生した場合にはその後の破断へのプロセスが始まることになる。
つまり全く事故と無縁な使用に限ればアルミとクロモリの耐久性の差、破断の可能性は100と0
実際に多様な場面で酷使される自転車フレームに0はありえないがクロモリ時代には非常に稀な出来事だったフレームパイプの破断がアルミ時代にはどこのショップのバックヤードにも折れたフレームが何本も転がってたのは事実。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 15:56:02.49ID:yG4QqnzO
アルミサッシに100年間子どもが手をかけていたら確実にクラックが発生するか?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:16:33.31ID:9G/9qIfF
>>302
つまり通常の使用によるクロモリは薄肉パイプでも曲り凹みを作らなければ疲労破壊は起きず、永久に使用できるってことだね。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:28:58.31ID:YvnKeYQO
永遠のランドヌール
50年モノのルネ、30年モノのトーエイはざらにある
余命幾ばくもないのがランドナー爺さんたち
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:44:16.06ID:sDPYNGBd
たしか、鉄の引張強度はアルミの三倍じゃなかったっけ?クロモリランドナーのフレームがどうして細身で、MTB系のツーリング車のフレームがどうしてああまで太いのかを考えれば、どちらが強靱で耐久性があるかは、すぐに分かるじゃん
0308ishibashi
垢版 |
2020/12/01(火) 18:38:22.25ID:eyqWjUuh
有害図書(技北のカタログ)が届いた
こす兄のとこは来た?

ところで、昆虫の多くがひっくり返ったら自分で起き上がれん構造になっているが、
あれは生物としてバカじゃないの?
0309ishibashi
垢版 |
2020/12/01(火) 18:41:25.18ID:eyqWjUuh
アルミで作るか鉄で作るか、懐かしい話だ。
自転車界では、アルミフレームは乗っているうちに剛性低下してどうたらこうたら言うけど、航空業界では問題とならない不思議。
日本でファントムUがいまだに使われているけど、大丈夫なんかいな?後進国のローカル線も。
ファントムUの301号機はどうなるか?非常に興味ある。財力あるなら買い取りたい。

>>294
>お前はishibashi 一家の構成員か? 少しずつ話を逸らして粘る話法がそっくりだ

確かにそういう人が多いですね。わたしゃあ、やるつもりないんですが。


一発の加重で壊れる限界・繰り返し加重で壊れる限界、この比が材料によって違うということですな。
壊れないよう、もしくは剛性不足にならないよう設計するわけですが、照準をどこに合わせるか、と。
鉄材料については、疲労限度がはっきりしていて、100万回加重して壊れないものは半永久的に壊れないとされる。
実際は、ギャップ通過とかで疲労限度を超えるんでそうはならないけど。
アルミはそういう分岐点が存在しないからやっかいだけど、まあ、常識的な使用環境にちょっと余裕持たせればよろしいかと。
(ついでながら、よく見るS-N曲線を読んでも、設計には破損率を加味しなきゃ無意味なんですよ)

ちなみに、自転車にとって最大の敵は、トライアル的な使い方なんですよ。NJSフレームをトリックに使うバカが良く壊すでしょ。

>耐久性が有るのは重量を無視しているからと言いたかっただけ。

そうは言っても、実際に出回っているフレームで比べなければ無意味でしょ。設計思想というものがある。
なお、初期のMTBはアルミが多かったが、理由は「同じ重量なら鉄より強い」でした。何やっても壊れまくりましたから。

>>303
こういうところで、聞きかじりの知識を基に反論・質問するんじゃなく、ちゃんとした教科書とかで勉強してください。
今時、上手くまとめられた解説がWEB公開されていますよ。

>>306
一口にアルミと言ってもピンキリ、鉄もピンキリ。7075はS45Cと同等。一般鋼材(SS41)より強い。
フレーム材量としては強すぎるんで、使われない。強度に合わせて設計すると剛性が不足するんですわ。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:50:19.59ID:eyqWjUuh
>>306
断面積同じなら、肉厚を減らして外径を大きくすると、剛性が増し接合部の応力が減るから、何かと好都合ですが、
薄くするにも限度があるのは想像つくでしょ。加工の問題と座屈。
SLXより太い軽量パイプをデダチャイが出しましたが、鉄フレームは今が上限ということでしょう。

いろいろな妥協点により、現在の形状に落ち着いているということです。
0312311さん、わかりました
垢版 |
2020/12/01(火) 19:16:29.79ID:eyqWjUuh
アルミで作るか鉄で作るか、懐かしい話だ。
自転車界では、アルミフレームは乗っているうちに剛性低下してどうたらこうたら言うけど、航空業界では問題とならない不思議。
日本でファントムUがいまだに使われているけど、大丈夫なんかいな?後進国のローカル線も。
ファントムUの301号機はどうなるか?非常に興味ある。財力あるなら買い取りたい。

>>294
>お前はishibashi 一家の構成員か? 少しずつ話を逸らして粘る話法がそっくりだ

確かにそういう人が多いですね。わたしゃあ、やるつもりないんですが。


一発の加重で壊れる限界・繰り返し加重で壊れる限界、この比が材料によって違うということですな。
壊れないよう、もしくは剛性不足にならないよう設計するわけですが、照準をどこに合わせるか、と。
鉄材料については、疲労限度がはっきりしていて、100万回加重して壊れないものは半永久的に壊れないとされる。
実際は、ギャップ通過とかで疲労限度を超えるんでそうはならないけど。
アルミはそういう分岐点が存在しないからやっかいだけど、まあ、常識的な使用環境にちょっと余裕持たせればよろしいかと。
(ついでながら、よく見るS-N曲線を読んでも、設計には破損率を加味しなきゃ無意味なんですよ)

ちなみに、自転車にとって最大の敵は、トライアル的な使い方なんですよ。NJSフレームをトリックに使うバカが良く壊すでしょ。

>耐久性が有るのは重量を無視しているからと言いたかっただけ。

そうは言っても、実際に出回っているフレームで比べなければ無意味でしょ。設計思想というものがある。
なお、初期のMTBはアルミが多かったが、理由は「同じ重量なら鉄より強い」でした。何やっても壊れまくりましたから。

>>303
こういうところで、聞きかじりの知識を基に反論・質問するんじゃなく、ちゃんとした教科書とかで勉強してください。
今時、上手くまとめられた解説がWEB公開されていますよ。

>>306
一口にアルミと言ってもピンキリ、鉄もピンキリ。7075はS45Cと同等。一般鋼材(SS41)より強い。
フレーム材量としては強すぎるんで、使われない。強度に合わせて設計すると剛性が不足するんですわ。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:57:23.80ID:UFWU9WLz
7000系は疲労だけじゃなくて耐食性も難有りだからな
自転車程度なら6061が一番実用的
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:34:36.19ID:gfQs4CQd
24年前のキャノンデールのツーリング車に乗っている
もう何万キロ乗ったか分からない
スペアのフレームも用意しているが出番がない
乗り心地は固いけど力が逃げず軽快によく走る
アベレージ20kmで300キロ走り続けた事もある
パニアにキャンプ装備して累積標高2500m上がった時もあった
サーリーのクロモリツーリング車も持ってるけど柔らかくのんびりし過ぎて馴染めない
私はアルミフレームが好きだな
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:54:04.27ID:N6sQbDaL
誰も確認しようがない例外的な話しても意味はない。
同じような用途、強度ならアルミの方がクロモリより軽いが耐久性はクロモリの方が高い。
この事実がひっくり返ることはない。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:02:16.47ID:N6sQbDaL
誤解が無いように言っておくと俺もキャノ は好きだよアルミのランドナーのベースにするならちょっと古めのTシリーズを探したいぐらい。
今の俺なら死ぬまで耐久性にも問題ないだろう。
でもこれから20年以上なん万キロもツーリングに使う人にアルミはすすめない
そういうことだ。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:48:09.12ID:gfQs4CQd
正にTシリーズです
20年以上問題なく乗れているので物として優秀なのでは無いかと思います
ワールドツーリングに使う方も多いようですね
サーリーのディスクトラッカーと比べるとフレーム+フォークでは800gぐらい軽いです
ジオメトリーはほぼ同じですがかなり乗り味が違っていて面白いです
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:33:10.98ID:A0qwYyyh
ただいま
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:35:09.94ID:A0qwYyyh
今日はガソリンスタンドに行った
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:36:43.37ID:A0qwYyyh
灯油を37リットル買った
すぐに燃やし尽くしたい気分

コンロは1時間当たり300cc だが ストーブはどんなもんだろう?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:17:07.89ID:A0qwYyyh
そんなもんですか
ストーブはかなり小さいです

武井301は家庭内のストーブとしても使えるというので買ったんですけど
いざ使ってみるとうるさいし火力調整は難しいしで 早々に諦めました
オークションに出したら買値よりはるかに高く売れました
あんなポンコツ喜ぶ人がいるんですね
未だに生産が続けられている理由がわかりません
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:20:38.99ID:A0qwYyyh
コンロはトヨトミの細長い方です
コンロとしての性能はガスよりはるかに劣ります
燃料費が安いのと 持ち運びができて暖房にも使えるのがいいとこです
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:14:27.89ID:gbfnCnwi
ガソリンストーブは持ってはいるが、使うのは単車キャンプだ
自転車ならガス一択
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:32:54.65ID:09P6Jl34
そのストーブじゃなくて暖房用の灯油ストーブのことだろ
自転車キャンプツアーで使える可能性がある暖房器具はカセットガスの小型ヒーターかな
俺は焚き火で十分だからいらんけど
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:39:44.76ID:hIYsAch8
今時焚火とは、なかなかやりますね
わんわん
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:45:36.80ID:hIYsAch8
やっぱ、液体燃料が面白いです。
液化ガスは味気ない。
ガスならせめて液出しでないと。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:51:46.71ID:lFwwkntp
ロングツーリングじゃなくて週末のキャンプツーリングならほとんどのキャンプ場で調達できる薪が一番手軽な燃料
ファイヤーベースは折り畳みのものを持参しても良いしキャンプ場で100〜300円で借りるのも良い
炊事と暖房両方こなせる優れもの
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:31:25.77ID:lFwwkntp
というか今時のキャンプ場だと九割のサイトは焚き火してるでしょ
俺は夏場には焚き火しないこともあるんだが隣のサイトの人に薪が余ったからあげると言われて焚き火しないんですって言ったらビックリされた
今はソロでもみんな焚き火してるからな
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:20:30.96ID:hIYsAch8
       ,  -‐- 、 ┃         >>332
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \        キャンプ場はあまり使わんので
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:10:44.05ID:tIkJhda9
でも今時のキャンプとか今時のスキーって言うなら少なくともキャンプ場やスキー場の現状について知っての上でなきゃダメなんと違う
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:12:38.99ID:hIYsAch8
私は、野麦峠スキー場というと、野麦峠そのものを滑るものと思っていました
リフト営業している野麦峠スキー場は、実際は境峠スキー場でした

>>336
世間知らずということで、勘弁してください
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:25:26.52ID:ppOlyKXY
スキーツアーというのはスキーでツ――リングする事だと思ってたが
そうじゃないと言う人がいてビックリした想い出
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:08:09.54ID:tIkJhda9
ツーリングの意味にもよるだろ
山屋さんならスキー担いだ縦走を連想するだろうし
古くからのスキーヤーなら隣接するスキー場の林間コースを渡り歩くのが浮かぶ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:16:27.47ID:tIkJhda9
更に言うと
スキーツアーというとバスと宿のセット販売の方が先に浮かぶ
スキーでのツーリングはツアースキーって言うけど俺だけか?
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:30:16.25ID:KtI3KfV+
ただいま
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:57:25.79ID:KtI3KfV+
今日はデパ地下に行った
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:03:10.42ID:KtI3KfV+
ハマチさんが大量に売れ残っていた
ちょっと多めに買い込んだ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:17:11.68ID:KtI3KfV+
ステイヤーズステークスの録画を見る
お前ら結果教えるなよ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:25:24.81ID:yn0fz5MY
ところでツーリング総合スレを数年間荒らし続けてたのが
いなくなってるのはどういう風の吹き回しなんだ?
どこかで孤独死でもして虫の餌にでもなってるのか
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:54:54.97ID:iu33TRaJ
寒いときに無理して走ると血管ぶち切れるよ
部屋で薪ストーブにあたりながらワイン飲んで自転車談義
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 03:35:27.47ID:f5WXDChd
日曜にバイクロア行ってトゥーエイ試乗してきたぜ!
トゥーエイのサコッシュも売ってた
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:29:29.90ID:iMFtMASq
ああゆうイベントいいよね。
好きな自転車乗って好きに楽しんでる。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:00:12.63ID:lYQluThl
ソロキャンプに行って楽しんできたよ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:57:58.40ID:C3+Bznv5
しるキャン△
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:57:21.34ID:geZoKEsX
お前何も知らないんだな当時89年には6月4日-3日から4日にかけて、人民解放軍、デモに参加した市民を虐殺。天安門事件。

これは日本国内の親中政治家を世間に炙り出す流れになり、危機を感じた一派が大衆の目を眩ますためにSOS事件をでっち上げたのが
情報自由法( Freedom Of Information Act)(合衆国法典第5編第552条).で明らかになってる
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:58:57.67ID:geZoKEsX
SOS遭難事件とは、1989年7月24日に大雪山山系旭岳で確認された遭難事件である。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:11:37.23ID:geZoKEsX
参考

FOIA(情報自由法)(Freedom of Information Act)

「米国が人々の知る権利を保障する開かれた社会であることに深い誇りをもち、私は法案に署名する」。
1966年、当時のジョンソン大統領はこう述べてFOIAを承認した。だれもが連邦政府に行政記録の公開を請求できるとし、大統領令で秘密指定された国防・外交情報など一部の例外を除き、公開を義務づけた。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:29:15.67ID:geZoKEsX
奇妙なのはこの男性が助けを求めていた場所である。先述したように、この男性がいた場所は湿原であり、近くに崖などは存在していなかった。なのに何故、テープレコーダーにこのような内容を録音しておいたのだろうか。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:46:54.28ID:pE+pfEOh
アメリカで情報公開が義務付けられているのは、それをやらなかったときの危うさを認識しているからなんですな。
岸信介がCIAエージェントだった話なんかも、出ている。
今の要人の何人が晒されるか、楽しみですね。K池とか出てきそう。

対する日本は、、、1〜2年前とか片付いていない事案の途中資料が消去されたり、無茶苦茶ですね。
それは、それを容認する人がいるからですよ。
お前のことだよ。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:48:49.71ID:pE+pfEOh
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`) <341さん
       おりもそう思うぎゃ
       少なくとも、テレマーク界ではそうなっているぎゃ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:51:07.43ID:pE+pfEOh
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`) ところで、テレマーク界で恐れられているスキー場があるのをご存じきゃ?
       それは、コミンテルンスキー場といって、全国組織になっているらしいぎゃ
       まだ口コミの噂段階で、確かなことはわかってないぎゃ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:57:38.03ID:pE+pfEOh
>>359
テント内でバーベキューなんて、やりますかね?
油が散るからわざわざ屋外でやるもんなんでしょ
それから、デイキャンプなんかの定番になった

鍋料理の間違いじゃないですかね?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:08:07.85ID:2/oQua9J
道民だがクロス→ロード、MTBで次は
520 Diskでのんびりキャンプツーリングしたい
来シーズン
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 05:40:17.94ID:z6BTlIzI
で、
北海道ではテント内でバーベキューをやるのですか?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:44:06.09ID:IGcqk/lE
その事例一つで何かが定量化出来る訳じゃ無いだろ
今ハッキリ言えるのはishibashi はスレ違いのネタに粘着する阿呆
それだけだ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:09:29.73ID:EWZHXAxc
ただいま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況