X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【153台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:45:26.34ID:dSnehwnA
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【152】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599826234/
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:50:07.89ID:QedrbTcO
自転車をローンで買う奴居るけど、やめとけ!
払い終わった頃、その自転車何の価値もねーから。
それに、カーボンなら劣化してるかも。
買うなら現金で買え!
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:55:45.44ID:e8cUN8vS
払い終わったら次のロード買う頃だから問題ない
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:00:06.58ID:QedrbTcO
一生借金じゃねーかww
自転車でwww
自転車で一生借金ってのも、珍しいなwww
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:03:07.87ID:QedrbTcO
本体6〜70万で、メットや靴等用品入れても、100以内で収まるだろ。
ローン組む額かよw
冬のボーナス一括で払えるじゃん!100以内なら。あ!それ以下かお前らw
それか、ねーのかボーナスとかw
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:06:03.86ID:1pYQEtQc
冬のボーナスは1ヶ月分固定なので、手取りで100万出るほど基本給高くないし冬は他の出費で自転車には回せんのよね。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:09:52.92ID:tqRWvwoy
不動産持ってるから不労所得で月300万ぐらい入るけど?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:11:11.31ID:od6hRgyM
えっ、ボーナス100くらいは余裕でいくだろ普通
大学出たてのガキならともかく、お前らいい歳のオッサンだろ??
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:14:03.88ID:QedrbTcO
3年に1回は冬のボーナス全額俺を含めて家族全員の趣味に全額使う事にしてるんだ俺んちは。
俺は自転車、妻が服やバック、子供はお決まりのゲームみたいな。
結局俺が1番使ってるけどな。
90%妻が使った年もあるけどね。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:22:25.20ID:1pYQEtQc
まあ稼いでいる人は経済回すために金使ってくれたほうがいいよ。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:26:23.45ID:le80yt8t
>>288
straussの方は1世代前という感じのフレームデザインだな
Farna SLの系統だから反応はいいんだろうけど
それとサイズが3種類と少ないから装備の割に安く上げられるんだろうな
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:48:07.64ID:14ARrVlM
家に20年前のバーハンのクロモリのフレームがあるんで、
ドロップハンドル化させて+シマノSTIの前2S 後ろ7S、WH-R501とかで直したいみたいなのってスレチですかね
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:03:46.00ID:feL7ZtRM
>>309
フレームの詳細(年式と銘柄)
具体的な仕様と予算、状態を出せば相手してやらんでもない。
先に言っとくが金、時間、手間+etcが掛かるんで、
自転車弄り自体を趣味にするのでないならやめとけ。
さくっと走れるようになんて甘くはいかないぞ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:04:14.09ID:2p7ymMqA
最初に100万越えのハイエンド買ったらその次何買う?
カーボンエンデュランスのトップグレードが100万ぐらいだけどエアロロードからだとモッサリするだけ?
オーダーのクロモリとか面白いかな
ちなみにモールトンは全く乗りたいと思わない
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:09:56.41ID:kHgmo4/U
ディスクブレーキ車で7.5kgくらいの欲しいなと思ったら
否応なしに100万くらいになっちまう
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:20:41.60ID:14ARrVlM
>>312
インジェクションの年式のオートバイのエンジン載せ替えとかしてるから工具とスキルは多分大丈夫
パーツは全てエントリーモデル(STIが左右で8000円とか)にする予定

ちょっと倉庫行って調べてくるよ、もしかしたらクロモリって思いこんでるだけかもしれない
高校の時に貰って片道15キロの通学に使ってた愛機なんだ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:22:09.02ID:QedrbTcO
金額じゃないと思うよ自転車って。
乗って、乗りやすいのや、目的に合ったの買うべきだよ。
まーどうしても、100越えの高額が欲しければ買えばいいけど、競技者では無いなら無意味だと思うよ。
メンテナンスも100越えだとアサヒ程度じゃ出来ないし、それなりの店まで持ってくののもめんどうだしね。
自分の出来る範囲の値段や乗りごこちの選ぶべき。
高い=乗りやすいって事じゃないから必ずしも。軽いのは軽いでしょそりゃ。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:30:37.80ID:l766lg9e
ハイエンドまでいかなくても30万くらいのミドルグレードのフレームにアルテDi2、ミドルグレードのカーボンホイール、両足パワメのよくある構成ですら今は100万くらいぽーんといっちゃうで
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:41:05.20ID:SStuNNZV
>>321
30万でミドルグレード?
それは105完成車か紐アルテ完成車の価格だろう

ミドルグレードカーボンって完成車オンリーの品が多いけど、フレームセット選べるところは15〜20万くらいが相場だぞ
35〜40万出せばフラグシップのフレーム買えるんだから当然だけど
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:11:54.90ID:HVG7yS/m
ハイエンドは体鍛えてないと乗りこなせない
エントリーモデルは単に安いからエントリーってだけでなく
初心者に向いてるという意味でもエントリーなわけだ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:13:54.23ID:le80yt8t
>>318
リア7速より8速の方がホイール周りの関係で安く上がりそう
WH-R501って確か8〜10速用のフリーボディだし
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:14:02.31ID:HVG7yS/m
だからガチで体鍛えるわけでもない週末だけ乗るような一般的なローディ(経験的にはそこそこ)にとってはミドルグレードが正解になる
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:55.37ID:HVG7yS/m
ただハイエンドが欲しいから買うというのも正解
ファッションは無理してナンボなとこもある
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:12.33ID:npxRkDGh
>>323
エモンダSL6で8.25キロ。SL7で7.7キロ。
SL7で軽量ステム、ハンドル、サドルを付ければ税抜60万円強で7.5キロは切りそう。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:24:46.86ID:3EyG8UDI
100万位ポーンと支払える人たちは羨ましい
興味ない人には自転車で100万とか狂気みたいだけど
奥さんとかが理解のある人は羨ましい
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:25:58.49ID:SStuNNZV
>>324
カーボンスポークを使ったフラグシップホイールは取り扱いに注意が要るから一般人は買ったり使ったりしない方が良い

でも、それ以外のフレームやコンポはフラグシップモデルだから扱いにくいってことはないよ
フラグシップにはフラグシップの癖があって、エントリーにはエントリーの癖があるってだけの話
乗っている内に慣れてそのバイクに合ったペダリングができるようになるから心配無用
金銭的に問題ないなら最初からフラグシップ買って問題ない
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:35:55.42ID:14ARrVlM
>>325
2Sx7Sのドロップシフターブレーキが3Sx8Sの半額くらい
リア8速〜対応のホイールにスペーサー入れて7S(12-34のワイド)履いたら良いかなって
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:44:13.06ID:QedrbTcO
身分相応でやってくれ。

金額もそうだし、自転車に対しての知識もそうだし、自分出来る整備性もそうだしな。
買えない、知らない、出来ないで、高額買う意味が無いだろ。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:26:56.85ID:2p7ymMqA
値段じゃないというのはまあ理解出来るけれど
車やバイクを弄って多少は機械や材料的な知識に馴染みがある?からか
値段が高い理由に一つ一つ納得していくと買うのがハイエンドになった
もちろん見た目もあるけどね
バラしてみてもなるほどと思えるし
何より軽いし進むし乗りやすく毎朝70キロ休憩無しで楽に乗れる
これは車やバイクで言うところのアガリ(他のはもう欲しいと思わない)なのか
もっと別の世界があるのか気になった
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:39:30.79ID:SStuNNZV
>>309
>>334
マジレスすると、新車を買った方がコスパ良いよ
フレームもホイールもコンポも新品になるし、プロに組み立ててもらって工賃がかからず、メーカー保証も受けられるから

思い出のために手持ちバイクをレストアしたいなら、金ケチらないで紐アルテや105までいった方が良い
自分でコンポ載せ替えできるなら、105一式で約5万+後輪代、紐アルテでも約8万+後輪代で済む
8速クラリスや7速ターニーは止めておけ
FDやRDは安物でも新品の内はそこそこ動くけど、肝心要なSTIのレバー剛性と精度が足りずに操作性が悪い
値段が安い分だけ性能も耐久性も劣るから、安物買いの銭失いにしかならない

どうしても金ケチりたいなら、ドロハン化は諦めてフラバのまま復活させた方が良い
フラバならレバー類の構造が単純なうえにMTBで技術枯れまくっているから安くても使いやすいし、MTBやクロスバイクで数量出ている下位グレードのパーツごちゃ混ぜやりやすい
フロントシングル化も容易だからFDや左変速レバーのコストを省いてリア変速枚数を増やす方向も考えやすい
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:28:02.91ID:buCLEkmC
>>337
ごめんなコンポ?紐アルテ??105??8速クラリスや7速ターニー??
なるべく略称避けてくれると助かる、言ってることが殆どわからん
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:52:29.03ID:+QHuhZ/6
>>338
ほとんど略してないのに・・・・
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 04:37:13.04ID:VU6eIA7l
STIだのホイールの型番とか出して結構詳しそうなのにグループセットの名称がわからんとか>>309とは別人じゃないの
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 04:47:08.67ID:YmyBtFey
ディスクは初心者が買ってもメンテできないから乗らなくなるよ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 06:53:12.90ID:rEjA2IKk
初心者が買った店で面倒見て貰うってのは頭にないんだろ
ブレーキしかメンテしないっぽいしな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 07:06:43.99ID:UA08ws62
長文のやつはただスレ梅してるだけだから相手にするな。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 07:22:52.45ID:JmhgbH7T
>>347
一見の初心者ぽいのに対して分かって当然と総叩きするあたり、悲しいかな最近の回答者も随分スレてきてるな。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 07:54:43.65ID:JmhgbH7T
2000年代くらいから在庫部品や金型に厳密に固定資産税取るようになってから
企業側もあんま長期在庫置かなくなった印象がある
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:01.05ID:+QHuhZ/6
よくいる出羽守だしw
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:54:10.50ID:vW1rD1MG
【ロード購入】1台目 (ママチャリ)
【用途・目的】ツーリング、ダイエット、キャンプ
【予算】15万〜20万円
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン ポジション 油圧ディスク
【購入候補】Domane AL4, DIVERGE E5 ELITE, Checkpoint AL4, VIA NIRONE 7 ALL ROAD, GARIBALDI G2R, Contend AR1
【その他】
田舎のためタイヤの幅が広いグラベル?エンデュランス?系のロードバイクを検討しています。
今買えそうなのが、2020 Checkpoint AL4、2021 DIVERGE E5 ELITEです。GARIBALDIは未確認ですが、他は納期が年末以降とのことでした。。
Checkpointはお店までが50km以上ありメンテの心配もあり、気持ち的には、21モデルかつダボ穴が多いDIVERGEなのですが、少し前のレスででMTB寄りのジオメトリで重いとあり迷いだしてしまいました。
所有している方がいましたらどんな感じか教えていただけるとうれしいです。初心者で年も上なのでスピードはそこそこでいいのとママチャリからのためどれを選んでも満足するとは思ってはいますが、軽快感もほしい気がします。。
なお、第1候補はDomaneだったのですが、納期が来年2月とか4月になるかもとのことで諦めかけています。。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:22:43.93ID:riBgsKbM
>>356
CannondaleのTopstone105なんかはどうだろう?
意外に軽快に走るし乗り心地もいいよ
ロードよりのグラベルって感じ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:05:32.70ID:vL7wh76O
>>356
FUJI JARI1.5
GT GRADE ALLOY EXPERTなんかどう?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:12:39.31ID:3E5uBUjd
Topstoneいいね
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:28:58.91ID:6vjvCrdP
>>356
もう少し予算を上げて
どのモデルでも良いけど
105コンポで組んであるバイクを買った方が良いと思います。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:31:23.19ID:gg4l+qf3
コーダーかメリダがおすすめ。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:59:49.14ID:DFK8nrhh
>>356
66 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/25(金) 22:37:57.07 ID:15EXIajw
15-20万
TREK Domane AL 4 Disc        | Tia | DB | AL | 32C
Khodaa Bloom FARNA 105 Disc    | 105 | DB | AL | 25C
Bianchi VIA NIRONE 7 105        | 105 | RB | AL | 25C
Bianchi VIA NIRONE 7 ALL ROAD   | 400 | DB | AL | 32C
Cannondale Synapse Disc Sora     | Sor | DB | AL | 28C
GIANT CONTEND SL 1          | 105 | RB | AL | 28C
GIANT CONTEND AR 2          | Tia | DB | AL | 32C

20-25万
Bianchi IMPULSO ALL ROAD      | 600 | DB | AL | 35C
SPECIALIZED Roubaix           | Tia | DB | Ca | 28C
GIANT CONTEND AR 1          | 105 | DB | AL | 32CTR
GIANT DEFY ADVANCED 2       | 105 | DB | Ca | 32CTR

25-30万
Bianchi INFINITO XE DISC 105     | 105 | DB | Ca | 28C
SPECIALIZED Roubaix Sport       | 105 | DB | Ca | 28C
Cannondale Synapse Carbon Disc 105 | 105 | DB | Ca | 30C
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:02:41.51ID:6pGapgVV
非舗装路もガンガン走りたいなら別だけど、いくら田舎の荒れた舗装路でもグラベルまでいくと無駄に重いからドマーネみたいなエンデュランスやオールロードのほうが良いと思うよ
ルーベ、シナプス、スクルトゥーラみたいなね
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:36:24.54ID:vW1rD1MG
まとめてすみません。
皆さま、返信ありがとうございます。
田舎のため取り扱いがないものもあるかと思いますが、もう一度考えてみます。
年齢的にも金額的にも買い換えや買い増しは難しいと思いますので、予算も含め用途から見直してみます。
当所はクロスを検討していたのですが、かれこれ2ヶ月くらい悩んでいるうちにせっかくだがらロードがいいかなって思うようになりました。
コロナの影響が大きく在庫がなく納期が先過ぎるのが痛いです。
実物が多く見れる都会の方がうらやましいです。。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:30.72ID:gg4l+qf3
コスパだとメリダ、コーダーブルーム、ジャイアントで調べるといいよ。
20万以内の価格帯だとトレックやらビアンキやらは性能ももちろんいいけど、コスパってよりそのメーカーに乗りたいって気持ちで買うものだからそれがないならコスパで選んだ方が良き。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:35:02.88ID:jZWlnXfz
コスパで選んだけどあれのほうが見た目好きだったなあって思っちゃうし次買うならあそこのメーカーとかずっと考えてるから好みは最優先
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:14:59.41ID:suBu1wwb
>>356
>>364
予算と用途的にはグラベルロードよりもMTBから選んだ方が幸せになれると思うよ
日本の道路は基本的に舗装路メインだから、速度を求めてロードバイクにするならエンデュランスで事足りるし
ある程度の未舗装路走行やキャンプも考えているなら、グラベルロードでは辛いというか、トレイル向けのフルサスMTBで丁度良い程度には荒れている酷道になってしまう

あと、軽快感については完成車付属の重いタイヤをアップグレードすれば安完成車でもかなり改善する
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:18:42.07ID:jlkrAT7c
週末ロングライドしたいだけならカーボンのエンデュランスロード選んでおけば大体は間違いない
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:53:26.22ID:bacJCSkX
>>356
欲しいと思ってる車体があるのなら半年でも待っとくのをお勧めする
待ってる間にライト、ウェア等のパーツ類を調べておいたら良い
もうすぐでシーズンオフだから春先から走るつもりでも良いかと
特に車体購入後の予算も厳しいとこれからのシーズンは日が落ちるのが早いし寒いし
自転車を楽しむうえで必要なものが多くなってしまう
即日購入が出来るのなら良いと思うけど納車が11月になるとかじゃたったの1か月程度しか楽しめないよ
住んでる地域にもよるけど12月に寒波が来たら高価なウェア類じゃないと対応できないことが多い
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:56:11.07ID:F8ofFly4
いま納車少ないよ。コロナのせいかな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:01:08.58ID:S+qEZUgb
中華カーボンの製造ラインは復旧してるだろうけど輸出が止まってんのかね?
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:42:29.03ID:xXA1YzdO
味噌県だが俺は夏は休んで今くらいから梅雨始まるまでがシーズン
まあ確かに真冬は峠には行かないが
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:44:52.06ID:F8ofFly4
つかシーズンとかねえからw
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 06:24:09.30ID:+26kFPGe
コスパとかメーカーとかどうでもいいな
色やデザインが全て
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:32:53.78ID:PRl8ogmc
アルミやエンデュランスは定番の物が数車あって決まってるから
その中から好きなもの選べば問題ない
サイズだけの問題

カーボンはダラダラ走りたければエンデュランスでもオールラウンドでも30万までの買っとけばまったり走れるただし柔らかすぎて進まんがw
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:42:45.70ID:PRl8ogmc
アルミかカーボンか
105以上か
アップライトか
リムかディスクか
も大事だが

最終的にはデザイン
見た目が気に入らんと嫌になる

ミドルクラス以上になるとブランドと
ジオメトリーが重要になってくるが
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:22:19.74ID:Rf81DCsM
ディスクのグループセット混ざり過ぎててよくわからんことになってるけどな
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:44:37.92ID:+26kFPGe
とりあえず赤
この時点でビアンキ(大手定番)アウト

こんな感じだよ
性能は二の次よ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:12:08.17ID:oJcs1qbh
色んなロードスレで見た目重視ニキが沸いてるけど、そもそも105でカーボンで重量が○キロ以下でーって内容を決めてその中から好みのバイク選ぶだろ普通。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:35:01.07ID:e3inxo2I
知識ある、もしくは知識ある人が勧めた中で最終的に見た目で選ぶ
そんなもの
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:56:18.36ID:hNziiRhC
1台目って長く乗る人いなさそうなイメージ
最低限の性能さえあれば見た目で選んで知識蓄えてから納得の2台目買えばいいと思う
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:04:08.83ID:V6f6hKQn
>>356, 364
金を渋るなら予算を下げて10万台のエントリークラスか別ジャンルの自転車を買え。
用途的にロードバイクに拘る必要性もない。
金が掛かるのは車両の購入費だけではない。
キャンプも複合してやるのだから2つの趣味を始めるようなもん。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:11:36.02ID:jTAoDW+T
最初に15 万ロード買う
3〜5年後に30万ロード買う
それなら最初から30万ロード買う方がコスパ良いんじゃね?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:36:58.97ID:5MRICNSR
自転車板の人達みんな5年以内に乗り換えてると思ってた…エスワとか買ってるのにやべーなって感じてたけど、物持ちいい人もいて良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況