【初めての】40代サイクリスト★82【要再検査】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:32:39.29ID:R/nfJaU1
クラスの男子俺以外全員ファミコン持ってるのにうちだけファミコンがなかった
たまにSG-1000、PV-1000、スパカセも持ってる人もいたな
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:05:46.53ID:GlcbXa60
俺は友達あまり居なかったのにスペースインベーダー買ってもらった後は矢鱈と人が来る様になったな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:07:56.19ID:wqwH138v
S49
80年代はポリエステルのジャンパーと半ズボン
そして6段変速ウインカー付きの自転車で颯爽と登場するのがお約束
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:20:54.66ID:E3BYuE2+
友達で1/60ガンプラ(でかいやつ、今だとRGとかいうのか?)のガンダムとシャア専用ザク
を買ってもらってた奴、うらやましかった。
もう40代もほぼ卒業な年頃だが...
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:20:41.10ID:ih6ZlgvA
・41歳 大卒フリーター地方都市在住
・スーパー勤務 月収160000円
・身長182cm 体重93kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 320万円
・免許あり
・愛車 ジャイアントTCR
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


俺はこれからどうすれば彼女が出来る?
このスレで嫁の臭いがとか言ってる人いるように、何で俺には出会いがないんだろう
0はきつい
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:22:32.19ID:Wx91IYya
この世代なら、夜9時から流れる映画でたまに放映されるエロシーンをオカズにしてたよな?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:20:45.47ID:8lSlwhqp
会社との往復だけで生活していてある日突然ドラマみたいな出会いがあるわけもない
例えば何かしらのサークルに行ってみるとか、それこそ自転車が趣味ならクラブに入ってみるとか、まずは一歩を踏み出してみては
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:02:19.68ID:3xvgJf3A
最近結婚した同級生は結婚相談所で出会ってた
経済力と覚悟が必要やな
女が結婚したいのもそういう人だろうし
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:16:13.32ID:d550VdRq
土曜日は半ドンで家に帰り女の60分見ながらカップラーメンか焼きそばを食う
午後は空き地で野球
夜は日本昔ばなし、クイズダービーときて、8時だよ全員集合、Gメン75を見てさらにウイークエンダーを見る
まさに古き良き時代よ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:20:14.98ID:4khoeVVW
あの時代のアニメは70年代末のヤマト⇒ガンダム⇒ボトムズ・ダンバイン⇒マクロス辺りだったか
マクロス辺りで残った奴はそのままアニオタ化していた
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:12:49.36ID:VJ1adznO
ウィークエンダーってかなりの確率でおっぱい出てたよね。
あれ深夜だっけ?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:09:35.70ID:VZaltmLS
80年代のバイクの進化をみれたのは楽しかった。
スズキがガンマ出してヤマハがTZRホンダがNSで対抗したがTZRボロ勝ちで
むきになったホンダがNSRを投入。
その後スズキとヤマハはV型エンジンや後方排気エンジンを次々投入。
しかし88年型のNSRには対抗出来ずついにヤマハはレーサーTZそのまんまの
TZR250R-spを出し手対抗!
その頃川崎はKR-1を出して失笑を買うことに...
250cc4気筒2万回転とか400tV型4気筒とか狂った世界だった。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:23:40.95ID:7hGvsOr6
ベタだけど最初は小林ひとみかな
2年位前に行った飲み屋のとなりが小林ひとみの店で、客の見送りに出てきたところに出くわした
思ったよりずっと小さくて今でもきれいだった
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:01:33.06ID:gkgyHodh
そういえば
岡田有希子が自殺した時はもうビックラこいた。
アイドルの王道を歩いてたのにな。
あの子はアタマが良すぎたんだよ。
今思い出しても涙が出るよ。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:07:29.26ID:xXt8SUDn
なぜかカセットケースに、レタリングシートで歌手や曲名を頑張って切り貼りしてた。
だがレタリングシートの文字が足りなくてなって泣く。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:31:32.42ID:cMCU5dW6
アイワだったかバイノーラル録音出来るカセットレコーダーで録音したな、イヤホンで聴くと臨場感が凄かった
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:10:30.16ID:ecJYY4H/
ポケコンのデータ保存媒体がカセットテープで、
カセットドライブのヘッドがメタルテープ使っちゃいけないやつなのに使って案の定壊して、

貸してくれた友人にうまく動かなかった、相性かな?なんてシラ切って返した高2の春
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:08:17.63ID:r6YPygow
メタルテープ使用でヘッドが壊れるなんてないだろ
非対応機でバイアス量が足りなくて録音がうまくできないならありえるけど
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:42:15.76ID:uQxY4z7n
レコパル買って、エアチェック
レコパルについていたカセット用のラベルを切り抜いて使っていたな
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:20:52.31ID:8R0JeW1+
カセットテープは親父の遺品昭和50年代ミュージックテープから最近の物まで沢山家にあります
聴くことはほとんどないけどCD、Md、ラジオ、カセットテープとローテーションで聴いてます
ラジカセ収集もあってカセットテープをかける機器も沢山持ってます
一家に一台は必ずあったであろうカセット
今は1000家に複数台なのでしょうか
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:17:28.97ID:+wFDU/cm
>>863
MA-XGね
買ったはいいけど勿体なくて使えなかったよ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:25:25.91ID:x9/mQwra
オールナイトニッポンを録音して次の日に楽しみに聞いたら半分しか録れてなかった。

説明書「なおオートリバースは再生のみ対応、録音は正方向のみとなります」
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:41:24.36ID:WLxr+Kwx
重低音がBUCK-TICKする
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:36:25.17ID:jaFjwH+o
とりあえずハイポジ使って自己満足してたあの頃
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:58:43.65ID:qcHQanCj
>>865
それ謎構造だな
固定式ヘッドのオートリバースで消去ヘッドが片側しかないということだろうか
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:39:32.11ID:9NsxBkFl
好きなアーティストが新しいアルバムを出した時、46分テープで収まる収録時間なのに、A面B面の最後に曲が途中で切れた時のガッカリ感
90分テープに入れたらきちんと入って、B面は好きな曲をダビングしたものを入れていた
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:10:31.47ID:ZYaYSWuS
CDの曲順のままにテープに入れるとA面とB面とで時間が偏るから順番入れ替えて録音したら友達にアーティストに失礼だろと怒られた
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:40:47.77ID:LydFzhYP
パソコンでフロッピーディスクが流行ってるとき金無いからカセットテープパソコン買ったらゲームが始まるまで10分かかった…
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:51:43.19ID:WLxr+Kwx
MSXで作ったプログラムをテープに保存していたわ
すぐPC98のフロッピーに乗り換えたけど、ディスプレイ込で40万とかしてたな
フロッピーは1枚500円
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:59:57.00ID:+E9WKlqx
「ハイポジ」って漫画が面白いよ。おっさんが昭和の高校時代にタイムスリップするやつ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:48:59.68ID:Fy5j9Y71
ビジネスホテル尾松が500円ガチャガチャ自販機で買ってきた大人の玩具が
鶴光のミッドナイトストーリー風の女声優のエッチ声のカセットテープ
クラスの松本さんの声と似ていて、みんなで聞いて「うわっヤバっwww」
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:20:57.06ID:d63HkvBQ
FMのコーセー歌謡ベストテンとか
必死に曲だけ録音しようとしてたけど
今考えると、別に全部録音しても良かった気がする
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:44:35.53ID:WLxr+Kwx
>>877
山下達郎とか入ってそう
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:52:47.02ID:jPUT312s
ドルビーの仕組みが未だに理解してない
ハイポジもよくわからないまま使ってた
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:11:52.86ID:qcHQanCj
ドルビーなんか使わなくても録音レベル高めで入れれば問題ない
レッドゾーンにかなり入っても案外音割れしないものだとわかった中2の俺
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:16:05.10ID:yP59GEUr
ドルビーとかハイレゾとか音楽の事は全くわからん
聞いてわかるのはモノラルとステレオくらい
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:20:08.37ID:qcHQanCj
ハイレゾが売れてないのは必要ないからだろうな。違いはわかるけどだからどうしたという感じ
そもそも今どきの楽曲はステレオである必要すらないと思う
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:49:59.38ID:qAxL36AJ
ラジカセ肩に担いで自転車のハンドルのとこに座ってニケツしてたw

ていうか、いまだにテープ販売してるのとか結構あんだよね
鹿児島でカビるからレコードとかテープ買いたくないけど、そういうのに限って良いトラックなんだよね
DJの差別化のためにやってんのか分からんけど素直にDL販売も併用しろよ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:58:25.06ID:kCOp3y4w
ドルビーBとCの区別つかないし
ドルビーやると音がこもるんで意味わからんかった

サーノイズ?気にならんよ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:30:55.01ID:qcHQanCj
レコード会社においてドルビーAの導入は1966年からはじまったが、日本ではその動作原理に懐疑的な見方が多く、70年代に入ってマルチでピンポンダビングするためにやむなく導入したというのが実情。
ちなみに美空ひばりの録音は最後までノンドルビーだったようだ。https://ototoy.jp/feature/20150703
日本コロムビアは市販のテープもノンドルビーが多く、会社として一家言あったことがうかがえる。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 03:09:26.23ID:loMjp3U8
音楽を聴くときにトレブル(高音側の調整)を下げるとサーというノイズを減らせるよね。
でも単にそれをやると音楽もこもってしまう。当たり前だが。

ではどうするか。最初に音楽の高域を上げて録音し、再生時に下げればよくね?
ノイズの入力レベルは一定なので、この操作で再生時にノイズだけ減らせる。
こんな感じすかね > ドルビーB、C

>>894 というわけでドルビーを使うにはまずドルビーのモードで録音しないと駄目なわけだが、
それを守っていなかった悪寒
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 07:31:58.31ID:EaQAYhNF
昔の家庭用MTRは普通のカセットテープ全トラック使って4chだもんな
調子に乗ってメタルなんか使うと、前の録音は残るし、ハイが出すぎてギャンギャン言ってるし大変だった
今じゃ自宅で128chだもんな
何度でも取り直せるし、後からエフェクト掛けようが切り貼りしようが何でも出来るからすごいねぇ
ヤンギでインギーが自宅スタジオの128ch卓の前に座ってるの見て憧れたもの
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:34:15.43ID:zhOc4KED
895さんの言う通り、録音時に高域を持ち上げて再生時に戻すとテープヒスが相対的に下がる
ドルビーはこの高域の持ち上げ幅を入力信号の強弱に応じて変動させるというのが売りだった
小音量のときは大きく持ち上げてノイズ減少効果を稼ぎ、大入力時には持ち上げ幅を抑えて飽和点に入るのを抑止していた
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:18:37.72ID:ziVe21dJ
>>865
120分テープで録音して聞いてたな
2時前後にAB面切り替わるから一旦録音が途切れてた
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:43:49.28ID:mRSi7Amr
金赤のUDUばっかり買ってたな
デザイン変わってから何故かThat'sとか色々買いだしたけど理由は覚えてない
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:58:50.59ID:e1UaQXYV
中のテープがビロ〜っと出た時そっと鉛筆で巻き直すんだけど最後の方でやっぱり絡まる
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 04:53:18.34ID:qHP+CQvN
ナカミチの高級カセットデッキが憧れだったな買えなかったけど
カタログじゃ周波数特性が20KHzまでフラットに伸びてたけど本当だったのだろうか?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:19:02.76ID:4Zzi3KTJ
スレ伸びてるなと思ったらひたすらカセットテープの話やないかい!真夏に車に置きっぱなしのテープみたいやな
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:44:36.08ID:d/vo6642
AXIAのノーマルポジションテープ愛用してたな
さて、離婚調停中なんだがね。今はJスポオンデマンドでティレーノ〜アドリアティコを流し見しつつ、オクでサイクルパーツポチって、抜いて寝ようかと思っている。
バツが付く40代おじさんって本当にタチが悪いな笑
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:42:29.72ID:B7JED0B8
中学生の頃、何故かThat'sのテープをありがたがっていたせいか、CD-RやDVD-Rも太陽誘電の使っていたな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:21:13.14ID:3Gghd9cT
>>905
カセットで20kHzは基本的に無理だと思うメタルならかろうじていけるかもという程度
録音直後の数回の再生までだな。あとは自己滅磁作用を受けて急速に減衰していく
20kHz出てなくても別に構わない。音楽中の高域成分、さわやかさの元だと思っているものの大半が4KHzあたりの成分だし
10KHzまでまともに出ていれば問題ないと思う
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:14:48.65ID:D6sCBPzA
貯金を8割方投入して、住宅ローンを返し終えた
今までローンのあるうちは仕事辞められないと思って頑張ってきたが、急に生きる目標が無くなったからか、日中突然涙が出てくる時がある
もう生きなくて良いんだなあ、と
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:03:07.09ID:H1n6cfhv
>>910
ローンも何も残らない
お前の人生そのものだよ

あとはいかに迷惑をかけないかだね
電車だけは止めてくれよ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:56:00.42ID:afy61/Le
分かった!

じゃ高級ロードをローンで買えば、また生を感じられるようになるさ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況