X



【春夏】サイクルウェア総合148着目【秋冬】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:08:29.35ID:B2dBewpl
ジャージの下に着る夏用のインナーが無い場合は普通の下着シャツで良いですかね?
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:30:39.82ID:g6dWJV8U
>>4
化繊のメッシュなら良いけど
綿混とか汗抜けが悪いのは蒸れて重くなる
インナー無しの方が良いと思うけど
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:26:06.23ID:KDkHeb4O
ジオラインLMとクールメッシュで迷ってます
この時期自転車だと LMは暑い?
メッシュだとすぐ吸水が飽和しない?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:27:30.14ID:dG7C2ovu
家で履くショートパンツで、ライナー(内側の網)付いてて邪魔だなーと思っていたが、試しにナマで履いたら快適快適。
考えてみればバイクのショーツもナマで履くんだから、早くやればよかった。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 05:28:28.53ID:fpKYhsuI
PearlIzumi の手袋をいくつか使ってきたんですが縫製が弱いと感じました。おすすめのメーカーありますでしょうか
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:01:00.03ID:tDAnP8MG
スペシャのBGゲルロングフィンガーがクッション良くて一時期愛用してたんだけど
布自体の耐久性が低くて数ヶ月でシフト操作で当たる部分が擦りきれて指先に穴空くんでコスパ悪すぎだった
今はシールスキンズで安定
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:33:17.90ID:Fm4pFN9b
パールの一番安いのローラーでヘビーローテで洗濯してるけど
ほつれとかまったく無いからええわ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:29:58.04ID:wOBiLb1X
この夏初めて指切りグローブ使ってみたけど指の間にくい込んで痛い
普通のことかな?
ちなみにパールの安いやつです
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:55:51.31ID:Tjvg9c3r
>>17
食い込んで痛いのは仕方ないね
自分の手にピッタリ合うサイズを見つける旅に出るか指ありにするか
同じ話題が既出だからここじゃなくてグローブスレに行ってみたら?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:01:36.05ID:7cPWYdWX
>>18、19
サイズの問題もあるのか
少しゆとりあるけどサイズ落とすと脱ぎにくいしな・・・
グローブ専門なスレあるのね、ありがとう
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:45:37.64ID:UNWrsWxA
すね毛を処理してレッグカバーから卒業をしてみたんだけど
右脚のふくらはぎだけに日焼け止めを塗り忘れて日焼けが痛くて仕方ない。
汗をかいてゴミも付きやすいし伸びた草で脚は切れるし
処理をしないでカバーのままでも良かったな。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:32:54.84ID:yxkBGsuQ
液体洗剤も大分種類が増えたけどサイクルウェア洗濯する時の定番ってナノックスのまま?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:36:54.96ID:BgcJNUNz
痛みがあるぐらいの日焼けは薬塗っときなさい。
オロナインみたいなのでいいから。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:06:48.54ID:SxIulcdq
>>28
蛍光増白剤入りは論外で漂白剤も生地痛めがちだから良くないって聞いた気がする スレ間違ってる可能性はあるけど
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 02:46:22.60ID:M3OuvMpm
>>27
>>28
吸汗速乾ウェアは中性界面活性剤メインの液体洗剤がベスト
どこでも買える物だとナノックスが丁度いい
エマールでもいいけど洗浄能力が低すぎる
カチオン性界面活性剤、つまり柔軟剤とか除菌剤は速乾性能ガタ落ちするのでNG
蛍光増白剤も繊維表面をコーティングして吸汗速乾性能が落ちるのでNG

ノーマルのオキシクリーンは過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの粉末
青粒入は界面活性剤入り
どちらもポリウレタン系素材に大ダメージ、色素によっては褪色が激しい

あと粉末洗剤も駄目ね
ゴアテックスとかに使うと中で析出して放湿性がなくなる
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 03:34:56.44ID:SxIulcdq
>>34
ありがと 調べたら液体で洗浄力強めの奴大体蛍光増白剤入ってたからナノックスにするわ、こっちも最近ニオイ専用とか色々出てるっぽいけど
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:08:03.89ID:FM0Hd6UB
一個放り込むだけの手軽さが捨てられなくて
アリエールのジェルボールばかり使ってるな
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:34:21.43ID:TbiHkent
最近、洗剤がSPORTSと銘打って各社出して来てるが、それでもナノックスでええんかな?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:39:28.16ID:4csPSOU+
去年の富士ヒルでもらったアリエールスポーツ、
蛍光増白材が入ってて、未だに使えてない。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:19:48.91ID:M3OuvMpm
>>39
アレは中高生の部活で汚れに汚れまくったウェア洗浄が目的
成分的には自転車用ウェアみたいな拡散性速乾性命のウェアには向かない
見た目誤魔化し用の蛍光増白剤まで入ってるし
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 01:56:13.22ID:XOWwhYCM
つまりサイクルウェアで泥汚れにまみれたらもう…諦めて捨てるしかないのか
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 02:39:00.23ID:QY8UqQrc
じゃあMTBやシクロクロスのレースに使ったジャージはその後どうなってんだろうな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:48:03.33ID:eJJTwLF2
マイシーズン楽しみにしていたパールイズミのカタログですが
お前にはカタログ送ってやんねーよ!とメールが着たわ・・
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:28:36.32ID:qKLHMqE7
オレは洗剤アタックゼロ使ってる。
油断してると女房が柔軟剤投入するのが困る。
0059168
垢版 |
2020/08/21(金) 21:45:31.84ID:Gqu2DdwF
>>54
サイクルウェアやサッカーのレプリカユニフォームみたいなデリケート衣料はネットに入れて自分で洗うのが安心だぞ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:19:39.14ID:X2V9bohM
アソスの限定ジャージが目に止まって欲しいと思ったら国内通販は在庫なし、bikeinnは発送不可になってると思ったら、公式サイトで直販で買えたw
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:04:43.13ID:F4WjWhNO
もっこりしないレーパンが知りたい
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:08:15.48ID:HBdcmdYB
むしろこ〜の〜モッコリが〜 なければそれはきっと不気味に違いない〜♪
(C)嘉門達夫
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:08:07.73ID:EyeYzye3
長いことインナー着てたけど今日はジャージだけにしてみた
すげー快適だった
そもそもインナー着だしたのって白ベースのジャージでチク透けが嫌だからなんだよな
白ジャージ持ってない今じゃ着てる意味なかったんだ
インナー着た方が快適とか言うよくわからん理屈を妄信してたのが馬鹿らしい
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:11:35.75ID:bsUZtdto
ジャージとインナーの種類と組み合わせ
天候なんかに左右されるだろ
上手いこと使い分ければいいだけさ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:06:22.86ID:GZITpZp+
インナー無しだとジャージのジッパー下ろすの躊躇してしまう
だから誰にも見られない夜はインナー無し
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:19:42.50ID:21iOxv+g
車のライトに浮かび下がる汗ばんだ肌と乳首とかトラウマもんだわw
まあ俺もさらけ出す自身ないから着てる口だけど
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:13:27.04ID:VMTCdQcq
朝のトレーニングはめんどくさいのでインナーなしだが、ロング走るときは必要だね。下りの汗冷えは体力奪う。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:54:00.56ID:UzEtCQPL
すいません
9月後半に西日本にキャンツー行く予定で短パンの下に履くレーパン買おうと思ってるんですけど、長ズボンタイプか半ズボンタイプで迷ってます
だいたい皆さんはレーパン何月頃から半→長に切り替えてますか?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:31:28.89ID:UzEtCQPL
>>80
>>81
昼間でもそんな暑くないもんなんですか?
それなら朝晩の寒さにも対応できる長レーパンにしよう思います
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:57:28.83ID:0rXMrXQ1
何処にこんかオシャレなジャージ売ってるんですか?

おすすめ通販サイト教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況