http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1596792982249.jpg
これらは、ハンガー高さとマスドロード用ディスク以外、現在でも使用可能。でも、使われんよね。
なぜ?それはメリットがないからさ。

>なんにしても小径車は使い方や癖への慣熟さえ乗り越えれば世界のトップで戦える可能性を持ってる。

それは無理だね。550が承認されているのに使う選手が皆無であることから、明らか。
クリテリウムなどは、接近戦では全長が短いのが有利だし、小径は加速も良い。でも使われない。
ヒルクライムTTだけ26インチを使用するのが流行ったが、それもなくなった。

>オライリーバイクみたいなケッタイなもん慣熟も含めてそう簡単には真似できんでしょ。

語るに落ちる。小径は乗りにくい、と。
さらに言えば、普通に考えればオブリースタイルのほうがずっと難しいのは容易に想像つく。
オライリーはポジションは普通のTT車であり、前24後27と大差ない。前後バランス考えればむしろ乗りやすいかも。
日本の選手がオブリースタイルに挑戦した記事があったから、探しておく。

ところであなたは、1000、4000のベストタイムはどんなもの?
TT車はロード含めてどんな仕様のに乗った?


>>299
俺は、小径ランドナー使う人を一切非難しておらん。
小径が走行性が劣るのを、変な理屈つけて否定するやつをもてあそんでいる。

>>300
スレ違いというより、TT車は小径ランドナーと無関係なのに、小径優位説をひねりだすため無理やりこじつけてんでしょ。
結局のところ、オライリー信者は小径は走行性が悪いってのが自分で感じ取れないから、「走行性は劣らない」なる証明が必要で、そのため無関係であるTT車を例に引っ張ってきた、と。
旅行車における小径のメリットは、俺は否定しておらん。

思うに、ここの住人は、自転車の乗り味がわからん人が多いんじゃないか、と。当たってない?