X



ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:13:13.26ID:S+d0tQch
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593270584/
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:31:39.55ID:5b85CMiN
>>798
こういうアンカせずにアイデー指名するやつって
周りの援護期待するやつだよね
皆さんフォローしてあげてくださいw
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:32:42.22ID:Je0rZGQq
>>799
ごめん、ヴェンジは持ってない
で、あなたの立派なお住まいを是非拝見させてくださいな
見せれるもんなら 
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:46:09.29ID:20C5cjVV
>>796
制動力の限界がタイヤで決まるのは物理的に正しい
でもリムブレーキでしか使えない高性能タイヤは存在しない

普通はリムブレーキでもディスクブレーキでも同じ高性能タイヤを使うからブレーキの性能差でディスクブレーキの方が早く止まる
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:47:22.72ID:Je0rZGQq
>>801
そもそもブレーキのスレでブレーキ比較するのにタイヤ変えたらとか意味わからん
テクトロとデュラのリムブレーキの比較でタイヤ変えてほら、こっちのタイヤ変えたテクトロの方が止まったよ
じゃあそのタイヤを履いたデュラのブレーキの自転車の方がより止まるだろって話しでしょ?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:55:04.76ID:L1QRpCiN
>>788
> おまえがウェットはいてるかどうかでおまえの発言の意味合い、説得力が変わる
性能の比較に説得力とか馬鹿じゃね?
このスレは真面目に「検証」するスレな

> それがわからないなら黙っていた方がいい
バカの理論はわからんわw

> ブレーキ比較うんたら、それに対しそれ比較するよりタイヤ変えた方が効果あるんじゃね?と言っている
どう効果があるんだ?
だから
> ウェットなタイヤ付けたらリムブレーキの性能がディスクと同じになるの?w
って聞いてるんだけどね、お前は理解できずに明後日とか言ってたよな

> その主張がどうでもいいと思うならスルーしとけ
どうでもいいとは思ってないよ、意味のない明後日の主張だから目障りだって話な

> 明後日の質問しといて答えなきゃ黙ってろとか最強過ぎるな
明後日と思ってるのは君が馬鹿だからって上で証明されちゃったねw

> フェルマーの最終定理を俺でもわかるように説明してくれたまへ
図書館にでも行って本読めばいいんじゃね?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:59:53.14ID:5b85CMiN
>>806
だから言ってるのは優先順位のことな
タイヤ変えたらテクトロの方が止まるなら
タイヤ交換した方がいいやないかってなるだろって話
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:08:54.20ID:qpIRmSVq
つまりデュラのリムブレーキ はテクトロのディスクブレーキ程度の性能しかないってことを言いたいのかな?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:15:23.64ID:Je0rZGQq
中華シューズはやっぱりリム厨からも嫌われてるんだね
誰も擁護してくれないね

というより擁護しようがないのかもしれないけど
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:18:34.36ID:JHSk4/eS
ID:5b85CMiN
もう↑このお方を相手するのやめない?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:19:27.04ID:JHSk4/eS
不毛って言葉しか浮かんでこない
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:28:02.08ID:lqOqwHY2
>>797
相手のレベルが低いとやる気出ないのさ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 04:52:47.41ID:KCWKedJE
結局リムの方がいいのか
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 05:25:14.44ID:yzBCOO7E
ディスクはデメリットが多いですからね
メンテも数日かかりますし、エアーが混入するとスカスカになりますしね
売れない自転車屋さんの書き込みにはうんざりしますよ
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 06:49:45.47ID:inA+/kBi
ディスク投入したのに予想以上に売れなくて店減ってて笑った
しかも割りと繁盛してた所も店たたんでる
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:30:38.20ID:RKP5QL5g
じゃあ、ディスク車を買って、シュッ、シュッ、シュッ、と音がし出したらどうすればいいの?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:54:04.63ID:auTd7+y+
>>826
具体的になんていうお店が潰れたの?フリーダム?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:13:17.22ID:jr0ylxJ6
リムブレ厨唯一の希望のピナレロは何出してきますかね
不恰好なディスクロードは何とかなったんだろうか
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:11:35.82ID:A5/Pf5JL
>>824
フリーザ様ぁーーー(はあと
いっつも朝早いんですね
5ちゃんも本業も警備員なんですかぁ?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:13:53.04ID:PmI8Mw61
>>829
口を閉じたら音が止まるかもしれないよ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:30:14.74ID:7uYFObg1
>>824
どんなヘタクソがブリーディングしようが
少しエアーが混入したくらいならリムより良く止まる
スカスカになるのはワイヤー切れた時や
オイルがほとんど入ってない時
メンテもブリーディング以外はリムと一緒
おまえが言ってるのは整備力が無い素人か
クソショップくらいだろ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:05:09.96ID:F9mTngWe
増税とコロナのダブルパンチで自転車店に限らず世の中全体やばいんだが
子供部屋から出て社会見学しようぜ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:08:41.68ID:RVpMaC75
近くにある自転車屋はショッピングモールとかぐらいになったわ
ロード売れてないんだな
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:11:30.04ID:VhWOi5wp
ロードが売れないからロード専用規格であるリムブレーキを開発する負担が大きくなる
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:16:06.88ID:I75rbOWt
自転車屋は欲かかなければパンク修理で飯は食える?
仕入先のワガママは酷いらしいけど
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:26.60ID:3kAMTJ1v
>>846
まったく食えません
毎年オーバーホール出してくれる客が沢山いるとかないと
ガイツーで買いましたメンテは自分でやります
でも、困ったら助けて下さい
そんなのじゃな
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:35:41.78ID:nqzRTDmh
オフロードが主流なんだから合わせるだけだよ。全部の新機材でMTBのお下がりがベースだろ。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:39:24.80ID:YhhPmIcG
通勤自転車は伸びているが自粛警察に捕まるロードが売れる要素は少ない
その中でもスペシャだけは下がってないんだろうね
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:46:24.14ID:RKP5QL5g
>>853
どういう風にロードが自粛警察につかまるの?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:54:35.02ID:RKP5QL5g
俺がマスクしろ、といわれたのはユニクロだけだな
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:13:57.71ID:Ef6T2Xyp
ユニクロよりワークマンの方が品質良い気がする俺のサイクルウエアはワークマン
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:15:30.36ID:U9JM1umN
買い物用にリムクロス買った
テクトロ油圧は色々とチープ過ぎる
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:53:43.65ID:IwR8zeoH
>メンテもブリーディング以外はリムと一緒

な訳ねーだろ!
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:57:25.74ID:86qszPvQ
>>862
ブリーディング以外はリムより楽だもんな
本当ディスクにしてからメンテにかかる時間減ったわ
0865sage
垢版 |
2020/07/17(金) 22:02:23.30ID:8F6bD+8s
油圧リムブレーキもあるでよ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:20:27.12ID:86qszPvQ
>>864
ディレイラーにたまに注油位
年に1、2度ベアリングの清掃とグリスの補充と
適宜チェーン交換とブレーキパッドの交換
オイル交換とローターの交換はまだしたことない
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:36:00.98ID:OzQJrnjM
ローターは徐々に効かなくなるとかじゃなく、一瞬でダメになるんじゃなかったか?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:42:18.77ID:86qszPvQ
>>867
そんな話聞いたことないな
余程交換サボってるとかならあるかもだけど普通にメンテしてたら大丈夫でしょ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:44:02.69ID:OzQJrnjM
ローターのメンテって溶接して肉マシでもするのか?
交換しかないと思うんだが
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:47:30.57ID:86qszPvQ
>>869
洗った後にサッと拭くくらいかな
メンテは言い過ぎ?
細かいとこ突くなぁ

ある程度減ったら交換だね
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:50:44.13ID:PmI8Mw61
>>867
どういうメカニズムでそうなるの?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:58:47.04ID:47hy0lwR
>>862
じゃぁどう違うのか違うところ言ってみろよ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:00:10.81ID:rD5LMEx1
>>870
細かくないと思うよ
数年放置してて死ぬ気なのかな
まぁディスク選ぶやつなんてそんなもんだろうな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:02:01.55ID:rD5LMEx1
とりあえず最新だからー店で勧められたからー
ディスクはアホばかりやな
クイックディスクなんて悶絶してるだろうな

あと数年様子見しとけ。仕様が変わる可能性もある
賢いヤツダケリム選べばいい
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:09:24.39ID:Hx2Ng9X0
>>873
まさかローター減るの放っておいたら割れるぞって話をしてるの?
そんな極論を投げ込んで何の意味がある?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:12:10.04ID:T7wpEfvc
>>873
なんでそこまで放置する設定なん?
極端やな
そんなんなるまでほっとく人はリムブレーキシューの減りも気にせん人位やろ

クイックディスクって何?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:13:29.91ID:rD5LMEx1
自分で調べなよ
雑魚しかいねーな、だからディスク買うんだろ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:14:27.73ID:Hx2Ng9X0
>>874
wwww
堅実なんすねー
吟味に吟味を重ねて慎重に選ぶのが賢さの証だと思ってるデスネー
ベンキョウニナリマス(棒
吟味してるうちに2世代遅れてますヨー
今「ユーチューバーって儲かるらしいぞ!」って言ってるレベル
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:16:32.44ID:Hx2Ng9X0
>>877
アンチのお仲間さん、
誰でも良いのでこの人のこと賢いねって言ってあげて!
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:18:09.48ID:Hx2Ng9X0
つうかじじぃは一生、様子見とけ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:20:21.49ID:Hx2Ng9X0
こういう老害が混じってるって思うと
リアルでリムブレ車乗りに話しかけるのためらうワ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:21:03.96ID:ldRG4pFc
どうせ次の次のデュラで13速になるから12速は様子見ればいいと思うよ
でもその次のデュラでまた大きく変わるから13速も様子見るといいよ
ちなみにその次も
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:24:45.44ID:Hx2Ng9X0
やば…噛みついてから気付いたけど
この老害、ヤバイ筋の宗教の人かな?
だったら怖いマジデ ガクブル…
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:25:56.15ID:rD5LMEx1
折角教えてやってこの言い様
馬鹿は死ぬまで治らないんだね
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:28:02.14ID:Hx2Ng9X0
ウウワ…

冗談で言ってたのに
マジなヤツじゃん…
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:30:21.02ID:T7wpEfvc
こんだけ頭悪くて支離滅裂な話の持って行き方する奴中華シューズ以外そうそうおらんやろ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:46:55.38ID:XG5uOQM9
中華シューズVS中華フレーム=エイリアンVSプレデター
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:08:08.12ID:mR0Zhr8n
ハブダイナモとディスクブレーキが共存してる製品ってあります?
あと、ディスクブレーキはシマノ一強ですか?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:26:23.90ID:mR0Zhr8n
ディスクブレーキのパッド部分が消失してるのに、使い続けた場合、ディスクを傷めますか?
0895犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2020/07/18(土) 02:58:34.67ID:mR0Zhr8n
ディスクブレーキをフレームに付ける台座部分は各社共通ですか?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:00:05.62ID:QjaTxmoB
違うよ、台座含めてコロコロ変わってる
だから今ディスク買わない方がいい
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:01:05.99ID:mR0Zhr8n
>>896
どうもです。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:03:42.70ID:QjaTxmoB
マウンテンバイクのディスクを見てたらいい
あっちで流行ったらロード→クロスに降りてくる
0899犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2020/07/18(土) 03:17:14.30ID:mR0Zhr8n
>>898
つか、ディスクブレーキは大昔からバイクで使われてたらしくて、
つまり、枯れた技術と。 で、伸びしろはあるんですかね?

あと、フレームメーカーは無難な選択でシマノがあるわけで、どのフレームメーカーもシマノ規格の台座にしてる、ってないんですか?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:24:35.38ID:p9gVFMtX
ハブダイナモディスクブレーキはhuntで見た
パッドすり減り切ると土台は金属だからローターは削れるんじゃない、まあ音で気づくだろうが
台座は現状MTBでもなければフラットマウントでほぼ全て共通
160mmか140mm以外のローター使いたいとか変な希望がない限り問題ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況