X



荒川サイクリングロード 河口から364km

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:45:09.70ID:1YMJggQr
■気象庁アメダス
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
■東京アメッシュ
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
■高解像度降水ナウキャスト
  http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ 
■XRAIN 全国概況画面
  http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html 
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html 
■大気汚染情報&風向き
  http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/
■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
■ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想
  http://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/
□サイクリングロードマップ - 埼玉県 (利根川・江戸川, 荒川・入間川・芝川・比企)
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/saikuru.html

■前スレ
荒川サイクリングロード 河口から363km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586681641/
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:31:06.14ID:MsWNm6bf
>>66
両方ともおなじくらい
他の自転車乗りには
どーでもーいい存在やで

ふつーに50万↑クラスの自転車が
ゴロゴロ走っとる
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:35:07.26ID:YEmeGKA0
>>70
品評会で一目置かれようとしたらロードバイクでも最低ラインだから無理
数十万から百万超えてるのがいるのに10万で一目置かれることはないだろうなぁ
つうかスポーツ機材なのに初心者がそっちで一目置かれようとするのがまず間違ってるって
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:41:32.78ID:MsWNm6bf
まずは電チャリで荒サイ走ってみたら
少しはどんな感じかわかるでしょ

・・・カオス具合もな!
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:51:47.43ID:+SacwIVO
そうなんですか
ウキウキでローディー達に見せつけようとした自分が恥ずかしい
どっちか買ってほそぼそと走るか
30万の自転車とかマンションの駐輪場に置いてたら盗まれそう・・・
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:52:19.23ID:baeKmFVM
>>74
垂直姿勢でめっちゃ速かったら電動ファットバイク(太タイヤ)かもしれないな
40〜50万の価格帯で秋葉原のヨドバシで一時期展示されてた事があった
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:27:38.13ID:Lq+b0/cl
10万ぽっちのルック車ぎりぎり卒業レベルの格安ロードで一目おかれようとか笑う
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:31:03.29ID:Kjb9Ef/B
30万超えのビアンキのOLTREとかピナレロのGANクラスからようやく「おっ」ってなるけど
エントリーモデルではとてもとても汗
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:31:50.73ID:Lq+b0/cl
あと10万程度の安物ならどうでもいいけど、ロードは基本自宅で保管するものだぞ
雨風に晒すなんてあり得ないし基本盗まれる前提で動け
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:00:17.71ID:baeKmFVM
>>75
弱虫ペダルが流行ってた頃、乗り手がモブキャラのような気配の薄い奴が多かった印象。
給付金デビューで見栄張っても、その程度にしか見られないわ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:27:26.16ID:XC1iAcFc
俺のはそれプラス数万ぐらいだ。
高くても安くても人より速けりゃ一目置かれる。
安い自転車の上ハンでヒーコラ頑張ってるTTバイク抜くのは楽しいぞ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:31:22.67ID:bjmdw/Dl
>>66
値段よりも、脚力を磨いた方が一目置かれる。
が、荒川は人混みでも爆走するバカが多いから、マナーを守れるような人が尊敬されるかな。
あそこは、ガチ風の無法地帯…
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:35:24.27ID:pegua4Qw
ぶっちゃけS-WORKSとかDOGMAとか分かりやすく書いてないと高いのか安いのかわからん
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:36:06.48ID:8+4sBhmq
ほとんど徐行なんだからそんなに速くなくていいだろ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:26:15.85ID:509LIaxW
大事なのは続ける事だと思う
高いの買っても半年で乗らなくなるとかざらにいる
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:16:56.34ID:2Bgo/iA2
品評会ってなんだよ
そんなもんない
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:35:08.95ID:EhGs873o
クロスに金かけるのアホだし遅くても言い訳たつし
まあクロスさいきょだよね
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:31:22.85ID:UCWKFLWl
>>64
それGTロマン
>>65
ココ山岡?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:09:58.96ID:Qt4+NXJH
>>75
claris付いてるから
それで十分だよ
最初コケたりするだろうし。
それで一年乗って脚力と心肺機能向上させたほうが良いでしょ。
機材マウント取りたいやつなんか好きにさせとけ。
でもお前よりはえーしって心の中で思っとけば何にも感じないよ。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:23:26.41ID:0Jfw+50N
高いとカーボンで割れるし盗まれる危険やダメージが上がるし、最初は10万ちょいで十分じゃないかね
どうしても最初からドヤリング合戦に参加したいなら止めないが
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:50:55.13ID:2Bgo/iA2
かぜつよすぎてしぬかとヲモタ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:13:54.30ID:DKd1VxXK
西寄りの南風だから南下した帰りも千住新橋過ぎると向かい風みたくなってしまう罠…
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:57:57.38ID:YEmeGKA0
これ貼らないとキレられる時代?

        ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
─┐    i .l
ヤ│     | 、 ん
ジ .|    \ ヽ  が
マ .|      \ . ヽ ._  な
─┘        丶.   ‐  _
             ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                     ー(,, O┬O
                     ())'J_))

953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:12:06.01ID:8Q8ZrTVy
えーそれ見て荒川怖いとこや思て
ワイ初ロードなのにアルテグラ買うたんやで
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:38:50.84ID:YEmeGKA0
>>114
俺だってたまには停まってるの見てLOOKやS-worksなら一応おっ!とか思うし
自分と同じメーカーなら今こうなってんのかとか
おおっぴらにしろ脳内にしろ品評会のようなことはするしあるだろ
なんのためにジジイが高えの買うんだよ
無理にそれを否定する必要もない
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:41:53.67ID:Lq+b0/cl
>荒サイで乗ったらローディから一目おかれるほうを買いたいです。

に対して

>機材マウント取りたいやつなんか好きにさせとけ。

って意味不明なレスだな
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:39:24.08ID:pxF0W4/r
荒川で捕獲のシカ 市原の動物園へ  命名は「ケープ」

東京・足立区の荒川河川敷で3日に捕獲されたシカが8日、市原ぞうの国の姉妹動物園「サユリワールド」(市原市山小川)に引き取られた。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:22:42.62ID:6EsI2Euz
りかべんと?
火曜早朝のアラサイ北赤羽で見掛けた
あれ、体幹鍛えられ無さそう
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:38:20.48ID:PzAsw/nb
なんど後傾してるくせに速いんだ?
ロードやクロスではNGだろ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 04:28:18.65ID:jhAYABZo
ソラに乗ってる
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでデュラエースを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:31:12.30ID:6EsI2Euz
>>129
結局エンジンなんです、ロードレースは。アルテグラでレースに出ているプロチームなんていくらでもありますし、中には105を使っている選手もいます。格上の機材を相手に勝ったら、かっこいいと思いませんか?
(棒ブログコピペ)
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:32:29.98ID:6EsI2Euz
>>131
その前にダイエットして筋肉絞れ

すなわち結局エンジンなんです、ロードレースは。アルテグラでレースに出ているプロチームなんていくらでもありますし、中には105を使っている選手もいます。格上の機材を相手に勝ったら、かっこいいと思いませんか?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:03:08.55ID:7OU/uZUJ
素人はすぐエンジンうんぬんと言いたがるw
だがF1を見るといい
例えばホンダーマクラーレンの黄金時代や、同じくウイリアムズとの黄金時代
当時最強と言われたエンジン、勝って当たり前と言われたエンジン
だが、同エンジンを同時に別のチームにも供給していたのを覚えているだろうか?
ウイリアムズ時代ならロータス、マクラーレン時代ならティレルだ
残念ながらそれらのチームはエンジンを活かしたパッケージを構築する事が出来ず、思うような戦績を残すような事が出来なかった
勿論、マクラーレンならセナとプロストという当時最強のドライバーを備えていたというのもあるだろう
だが逆に言えば、それくらいのレベルのドライバーだからこそエンジンを活かせたという言い方もできる筈だ
そしてエンジンがしょぼくても、例えばホンダエンジンを積む前のティレルはしょぼいエンジンだったにも関わらず、中島や後にフェラーリのエースとなるアレジによって
頻繁に大物食いをやってのけた
いくらエンジンが高性能だろうが、それを積む車体やドライバー、つまりトータルパッケージで考えないと速くはならない
実際、自転車レースだって実力ある選手なのに車体の選択やセッティングの成否で成績は大きく変わる
選手が剛脚になればそれに耐えるフレームやコンポが必要
105で戦うプロチームがあろうが、そんなものはなんの根拠にもならない
それは105でも事足りる程度の選手を走らせているというだけの話に過ぎない
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:48:07.82ID:xeFO0cLd
結局、エンジンがスゴいからあの人は速いんだと自分を誤魔化して慰めてるだけのザコ
負け犬人生
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:02:18.27ID:qbbZZ4Gl
>>131
コンポだけじゃ微差でしかない。
秒単位を縮めるようなレース用途でない限りは自己満足の世界です。

>>134
F1じゃ馬力が雲泥の差だから比べること自体烏滸がましい。
自転車に当てはめるのは的外れも良いとこ。
比較すること自体が馬鹿馬鹿しい。

選手は提供された車体を使っているに過ぎないので選択の余地はない。
穿った条件を付けなければ、乗り手の実力、力量が物を言う。
車体モデルや、ましてやコンポグレード如きの差では決して覆らない。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:01:15.97ID:v+tR04zc
コンポの差なんて僅かなのは同意だけど
軽くてショックの少ない変速や細かく調整できるとか
長時間乗って積み重ねれば結構の差になりうるよ
なんか自転車屋の売り文句みたいになっちゃったけど
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:57:10.25ID:FouMtLrL
ブレーキなんてわかりやすい
安いのは初心者向けだから効きをわざと落としている
逆にデュラなんかは下手に触れば簡単にジャックナイフ
つまり下手くそにはハイエンドの価値がわからない
だからそんなに変わらないとか、エンジン原理主義とか平気で書く
だが、実際はバイクでも車でも高性能なものほどプレーキはゴツい
意のままに止まれなければ、いくら馬力があろうが飛ばせる訳ないのだから
ロードバイクだって同じ
ハイエンドの良さは一流にしかわからない
そして一流は一流のマシンに乗ってこそ本気になれる
ツールを走るような選手が105でも同じパフォーマンスを発揮できるとか本気で思ってるんだろうか?w
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:33:25.09ID:gA4T8i14
>>147
お前は機材スポーツを理解してないw
最高の選手が最高のパフォーマンスを出せるのは、自分にあった最高の機材があってこそだよ?
それこそマラソンのシューズ戦争を見ればいい
なぜトップランナーがナイキのアレをこぞって履きたがるのか?
彼らが初心者向けシューズでも同じタイムで走れるとでも?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:45:06.05ID:m1+Bm7Em
新城幸也だって練習ホイールはZondaやEurus使ってたんだから荒川河川敷でそんなにイキるなよ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:53:30.20ID:BjJyrSt9
100万おじさんがイキッたところでサッカー部あたりのsora高校生に勝てるかも怪しいしな
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:12:24.43ID:50EpWdk/
徐行しないといけない道で、なんでこの人達は勝ちたがったり最高のパフォーマンスを出したがったりするの?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:52:47.26ID:E0XKetaw
>>148
そういえばこの間荒川でヴェイパーフライ履いた中年太りのおっさん見たわ
コロナでダイエット始めましたみたいニワカランナー全開なのにヴェイパーw
デブ膝壊すぞっ!って言ってやりたかった
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:11:58.87ID:QZTJYZwc
>>137
全く同じ能力なら
平地直線では差はでないんじゃないか?その日のコンディションや風向きの影響の方が遥かにデカそう
山あり谷あり100キロのロードレースならコンポの差は出てきそうな
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:54:22.05ID:VkOAQJkp
皆さん、場合によろうがアラサイのだいたいどの範囲を走るの?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:00:48.78ID:qZt6eTG8
加工から岩渕水門、足を伸ばす時は秋ヶ瀬か榎本牧場までかな。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:19:20.14ID:3d9Y0GtO
戸田~河口、戸田~荒川大橋が多いね時間ある時は河口~荒川大橋両岸一周とかする
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:57:54.94ID:01kyNvhr
>>166
そんなこと言われても、ここ下流の河口スレだし…
左岸は比較的少ないし、高速下は日陰で走りやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況