>>941
>「その他」「その他の」なんてお前はこのスレに来てから違法派に言われて知ったんだよなw

ぎゃははははははwwwwww
俺が【その他の】という法令用語の事実をいつ知ったのかなんて、お前のホラ話には何の言い訳にもならねえのに、それが負け惜しみの積もりなのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも、灯火器では無く灯火の話をしていると言い訳してるお前の嘘は、法令用語【その他の】の事実を突き付けなくても、お前自身の主張の矛盾だけで証明出来るからなwww

>灯火器としているのはお前の主張w
>俺は灯火=灯りについて主張している。

これで要するに、【灯火について、点滅したら、光度(性能)そのものが無い】と主張してるwwwwww


"大辞林 第三版の解説

こうど 【光度】
光源の強さを示す量。点光源からある方向の単位立体角内に放射される光束の大きさで表す。単位はカンデラ(記号 cd)。"


"日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

こうげん 【光源】
光を発生する物体の総称。"


光度とは【光源】の強度であるwwwwww
そして、光源とは【発光する物体】であるから、前照灯などの灯火器は光源であるwwwwwwwww

よって、【光度(光源の強度)が無くなる】と主張してるのは、灯火器である前照灯などの【発光する物体(光源)】の強度(光度)が無くなると主張してる事だから、お前は、灯火器の話で強度が無くなると言ってるwwwwwwwwwwww


"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"


灯火とは、辺りを明るくする物や光を出す物、電灯、あかりなどであるwww

【その他の】で証明された【前照灯=灯火】同様、辞典の【あかり】の解説に、同義である【灯火】=【光を出す物(発光する物体)】や【電灯】などが意味付けられてる事実から、【灯火】とは【灯火器】などの【発光する物体】であると証明されてるから、灯火器だから云々とか言い訳にもならねえんだよキチガイwwwwwwwww

結局、お前は【前照灯などの灯火器=発光する物体の強度が無くなる】と言ってるのに、【前照灯などの灯火器=発光する物体】の話では無い、【灯火=あかり=発光する物体】の話だなどと支離滅裂で頓珍漢な屁理屈だからなwwwwwwwww

ホラ話を否定されて、その言い訳までホラ話の虚言癖だと証明されちまってんだから世話ねえだろwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは