X



【プレスポ】あさひPB自転車総合 66弾【プレトレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:30:12.94ID:3DLQz30L
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2以降)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527854342/
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:45:56.70ID:Czi8VZdW
良いことだと思うが、あまり一般に適用できない感じw
気をつけてくだされ。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 04:23:35.38ID:AHYH9STQ
オフィスプレスは数年に一度モデルチェンジするんだよね
歴代のオフィスプレスを見てみたいわ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:29:50.62ID:OUYCpwum
今のオフィスプレストレッキングはプレシジョントレッキングとは別物みたいになっちゃったな
もっとシンプルで良いと思うんだが
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:39:03.08ID:1axxBLr0
コーレル買いたいんだがフレームってスチールなんだよな
クロモリとスチールって乗り心地かなり変わってくる?
クロモリはしなるから柔らかいって聞くけどスチールはアルミみたいに固いのかな
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:18:51.61ID:rjygdJef
ハイテン一台とクロモリ3台のフレーム持ってるけどハイテンがわずかに乗り心地がいい
アルミフレームに28cのタイヤとクロモリとハイテンに23Cのタイヤで乗ってみるとほぼ同じ乗り心地になった
ただハイテンは固いという意見もあるしあくまで参考までに
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:26:18.86ID:t+l478HA
車種にもよるし、クロモリだから... ハイテンだから...とは言いにくいのでは。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:37:48.19ID:rjygdJef
追記
3台のクロモリのうち一台はアルミ並みに固い乗り心地だった
柔らかいクロモリは4130
固いクロモリは銘柄不明
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:23:40.26ID:1axxBLr0
レスサンクス
ハイテンがクロモリよりわずかでも乗り心地いいとは驚いた
無理してクロモリ選ばなくてもハイテンでもいいってことだね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:28:30.14ID:t+l478HA
というか>>560がなぜそんなことを気にしているのか分からない。
ママチャリなどの実用車は普通ハイテンなので、大抵の人は初心者でもハイテンの自転車の経験がある訳だが...
これまでクロモリのバイクばかり乗り継いで来た人が、何かの事情で今後はレユニオンコーレル以外は乗ることができなくなったとか、そういう説明しか思いつかないw
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:17:00.09ID:XuXP1uE5
クロモリだハイテンだの乗り心地の違いなんて誰も分からないよ
そもそも鉄がしなるとか感覚的な表現であって実際くねくね曲がるわけでもない
自転車の乗り心地ってのは9割タイヤとホイールで決まってるからな
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:50:04.07ID:231FWdJk
スポーツ自転車デビューの人が、どこかでクロモリは柔らかいと聞いてきて、
「クロモリの方が良いのかな?」
と急に気になりだしたのだと思う。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:57:22.95ID:Tss0c7zW
アルミとクロモリそれぞれ同じホイール同じタイヤで乗り比べてみた事あるけど乗り味全然違うよ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:26:03.41ID:Xq5ffTL9
オフィスプレスのスポーツ買ったけど、これでクロスバイク乗りを名乗れるかな?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:53:55.09ID:ez7HAmQq
はい。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:40:02.42ID:Wxd5kJes
コミューターのセンタースタンドをgizaのダブルレッグに替えたが台座にきっちり入らなかったんでヤスリで削っていれた。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:46:28.94ID:ujjlq2EO
予算4万でママチャリ乗りからクロスバイクデビューならCream csとウイークエンドどっちがいい?
1万ぐらい高いしウイークエンドの方が性能いいのかな?
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:53:44.37ID:4JgRiQjP
そういえばクリームのCSってクリーム最上位なのにタイヤは26インチタイプですね
格下のクリームクロスは700Cなのに
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:55:48.52ID:TO+dw5GA
>>577
詳しくないけど
ウィークエンドのほうがいいでしょ
1キロ以上軽いし、スプロケがカセットだし
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:12:53.45ID:Ynp0HpXb
予算40000ならもうちょっと出してプレシジョンスポーツ買った方がいいよ
あさひPBでちゃんとクロスバイクと言えるのは最低でもプレシジョンスポーツから
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:17:09.97ID:YlJzdUq8
ルーツL21とかいうモデルはどうなんだろ
定価ではプレスポと同価格帯だけどヨドバシでは3万以内で買えるな
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:30:33.38ID:L4eY3mxa
ルーツL21よさそうだよね。軽めだし2万円代で12.2kgだし
でもアサヒサイクルはサイクルベースあさひとは別会社…
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:40:40.14ID:UJrC88eX
プレトレにガタがきたので買い替えようとしたが
Vブレーキ流用できるカゴ付のがオフィスプレススポーツくらいしか無いけどこれサイズ小さいのしか無いんだな
あさひPBじゃダメかこりゃ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:09:22.87ID:u7AQX3VR
オフィプレスポーツ検討したけどサイズが小さいのもあってプレトレにしたよ
もう3年以上乗ってるから次何しようか悩む
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:24:29.94ID:vHdEUhFi
プレトレ重くない?
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:52:02.64ID:ujYVoatV
オフィスプレスコミューター・510mmのフロントラックに適当なカゴつけるのじゃダメ?
オフィスプレストレッキングより諭吉1枚半ぐらいお高くなりますが
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:04:00.87ID:WlFNvpz8
>>591
今プレトレの480mm乗ってるけどそれと比べても小さく感じるんだよね
あと前3枚はいらないとも感じるが急坂で楽出来るならあっても良いかな
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:51:44.19ID:78bICLFD
>>595
いや知ってるけどあなたが適当なカゴって言ったから。
適度に丁度良いカゴ(専用カゴ)って意味で言ったならスマンけど。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:23:32.53ID:9+DAe/KY
フロントキャリア取っ払って27インチ一般車用カゴ足噛ませれば専用カゴ以外も現物合わせでつけられたりする
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:22:12.57ID:oHWsjJL+
オフィスプレススポーツは160代後半〜170代ならいいが180cm代は小さくてスポーツ車としては乗りにくいだろうね
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:24:47.73ID:RDSIsIH/
参考までに、178でオフィスプレススポーツ乗ってるけど全然違和感も問題もなく使ってるよ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:05:25.38ID:07neY6yI
オフィスプレスの480に乗れてるなら余裕でオフィスプレススポーツ適応内だろ
高身長なら530に乗るしな
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:47:16.31ID:lX7C9XFl
プレトレの530に乗っている182ですが、
サドルを1番下げても足のつま先付くのが精一杯。。。涙
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:25:04.53ID:41ZgP7oO
csってネット限定だから街で見かけたら仲間見つけたみたいでうおおおってなるw
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:23:11.48ID:bPXZ+SCT
ショッピングモール行くたびに駐輪場でクリーム色の自転車を探索してるけどcsは見たことない。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:38:54.21ID:xm1MwsXq
プレシジョンR乗り出して2年目だけどすごくちょうどイイ
サイドスタンドつけたりして街乗りしようとしても問題ない感じ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:04:39.64ID:LPzjsmVi
アルミプレトレ10年目。体重100ちょい。後輪のスポークは何回か折れて後輪ごと交換してる。
シートポストはサスペンション付きにしてるのでショック吸収すこし役立ってる。
アルミ破断の恐怖に打ち勝ち
壊れるまで乗ることを決めた
ヒロシ50歳の夜
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:18:08.18ID:OiJ1ZPvb
銘柄にこだわった事もありましたが
今のタイヤは適当に選んだやつです。
32cにしたり35にしたり紆余曲折あり、後輪スポーク頻発を経験し
結局38に落ち着きましたわww
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:53:53.72ID:6k5sAxfM
プレスポ、せめて4万だったらもっと売れてたかもな
4.5万じゃ5千出して真面なメーカー物にいくのもわかる
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:54:49.54ID:wYwZgK9C
皆さんチェーンリング、チェーン、リアスプロケット
こまめにチェックしてる?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:00:38.18ID:nGWSyQ8g
>>609
純粋にすげえなw
あさひにメンテはどれくらいの頻度で行ってんの?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:53:22.83ID:wYwZgK9C
>>616
買ったばかりの後の数年はタイヤ幅を変えるのが面白くてこまめに行った。
その後は不調が発生したら行くだけ。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:14:35.51ID:wYwZgK9C
>>619
いえ、ずーっとマンションの駐輪場と最寄り駅の往復です。
近所へ買い物と。
パンクと後輪スポーク折れがちょこちょこありました。

チェーンが伸びてるらしい(私は素人なのでひと目でわからない)ので交換しようかとも思いますがスプロケもすり減ってるらしいし、いっその事チェーンリングも、とか考えたり。。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:18:33.27ID:wYwZgK9C
アルミプレトレでそこまで交換するくらいなら新車の鉄トレ買おうかな?と思ったり。
たぶんそれが人生最後の自転車になると思いますし。スチールなら20年いけそうだし。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:09:09.03ID:VFwWWsgW
プレトレって後輪泥除けの上部の金具がすぐ折れるのどうにかならないのかね
年一で交換するのが癪で放置してるけど
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:24:17.62ID:c8pj9lAC
アフィッシュとクリームで迷ってるんてすが
普段使いのママチャリにどちらがおすすめてしょうか?
キーキー言わないのがいいです
ライトは別でつけるのでなんでもよいです
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:31:05.46ID:I91C/RgQ
プレトレorオフィスプレススポーツに乗ってる人に聞きたい
ヘルメット付けてる?
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:04:41.88ID:ZOBfArsC
>>622
それおっしゃる方多いですね。
私のは傷まないですわ。使用距離の問題かな。
補強が必要なようどすね。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:19:48.65ID:ZOBfArsC
>>623
クリームはシリーズ名でその中にいろいろあります。
あなたの思ってるのはクリームシティと想定して話進めます。
アフィッシュは変速なしのみでドラムブレーキ(一般的にはバンドブレーキと呼ばれる事も多いかな)。
CREAMCITYは変速なしはドラムブレーキですが6段変速のはローラーブレーキ。
ドラムブレーキのほうが鳴きが多いです(安価車両用)。ローラーブレーキのほうが鳴かないですね。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:36:36.01ID:c8pj9lAC
>>626
>>628
ありがとうございます
クリームシティの6段とアフィッシュで比較検討していました
価格も同じくらいなので、ギア付きのほうがお得でしょうか
どこかで2万円以下のママチャリはすぐ壊れるというような事を聞いたのですが、
やはり否めない部分はありますか?
ドンキの店頭10000円くらいのママチャリと耐久性としては同じですかね
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:23:20.80ID:xBjoY5Kw
フル泥除けは構造上取り付け金具か泥除け本体が疲労で必ず折れる
自分も2,3年で折れたので泥除け機能は多少落ちるけどあさひのハネンダーに替えた
替えてから8年経つけどまだ折れない
多分構造上一生折れないと思う
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:17:10.36ID:VT33YNM7
あれ本当にすぐ腐食するよな
ホイール外す時邪魔だから取っちゃおうかなとか思ってる
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:53:04.91ID:aY7jIzLv
あの留め部品にこまごま錆止め油塗るようにしてます。
功を奏しているかどうかはわかりませんが。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:06:09.18ID:nUPcKUwz
錆で折れるんじゃなくて振動による金属疲労で折れるから気休め程度にしかならないよ
どのメーカーの物でも折れるから泥除けは消耗品
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:28:43.36ID:5vcACr7H
>>634
なるほど。私は乗る距離少ないから破損してないだけですね。
簡単に補強する工夫を考えようかな。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:47.61ID:95eWqvwu
自転車の泥除けなんて折れたこと一度もないな
10年ぐらい同じ自転車乗り続けてんの?
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:58:20.49ID:mIs4e9Tx
>>636
プレトレの泥除けの上部の金具が1年で折れるって上に出てるしそこが弱いのが定説になってるらしいよ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 04:16:29.59ID:W816Vnf+
マロンアルスァを金具に塗布し補強
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:57:49.52ID:EwGLyrlr
オフィスプレススポーツの防犯登録証控えを読み直したら、
スポーツ車分類にされていた
軽快車というよりもスポーツ車と見てるんだな、あさひは
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:38:38.49ID:/NsGPufM
オフィスプレススポーツはそうでしょう。
10年前のプレシジョントレッキングすらスポーツ車あつかいですから。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:21:16.36ID:6CGpr3Kz
フェンダー、
前は2箇所。後ろは3箇所。
止めてある。
壊れないぞー。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:05:09.83ID:MHQXiDMF
鉄よりアルミの方が弱いのはたしかだが、そう簡単には折れないだろ
欠陥品で死亡事故にでもなれば、多額の賠償になるからメーカーもいい加減なものは作れない
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:23:44.64ID:ROLx2rOK
軽量化よりも強度優先だろうしね。このレペるのは。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:27:36.39ID:SiqlMEWh
オフィスプレストレッキングの深みがなく平べったいカゴが個人的に不満なんだけどここの人たちはどう思ってるの?
オフィスプレススポーツみたいにカゴは小さくても深みがあるタイプのカゴの方が荷物をカゴに入れた時の安定感がありそう
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:41:43.00ID:c4ZHCGUm
>>650
646はフェンダーの話
647648はフレームの話
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:21:29.36ID:QjkqOgFk
>>623
アフッシュ三年程乗ったけど結構良かったよー。
ローラーブレーキは音なりしにくい
サドルをロングポストにして、高く設定して
ハンドルも下げてスポーツ使用にしたら快適に乗れます。
手首痛くなるかもなので、エルゴグリップがオススメですよー。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:55:17.36ID:/JtDUfub
アフイッシュはバンドのほうですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況