X



鶴見川20台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:16:33.65ID:weC5k6jN
まあ、話を戻すと俺はポタポタ流してるだけだから恩田川で町田から河口まで気分次第
ガチで走ってるヤツは新横から鷹野大橋か?道悪いけど
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 22:21:33.74ID:H9N4GLoq
一応ペイブリッジ見えたりはするけどね
海!って感じなら境川が圧倒的だし
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:25:24.84ID:zMV38Ghm
サイクリングロードって上流はどの辺まで続いているの?
最長で麻生川との分岐までしか行ったことない。

だいたい東名高速辺りから路面が荒れだすのと
疲れと尻痛と相まって嫌になって途中で引き換えしちゃうw
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:27:08.27ID:n4IJqI/4
亀甲橋~新羽橋の左岸が鶴見川の醍醐味。
舗装は良い幅も広い、日産スタや富士山の景色も楽しめ、おまけに空いてると来た。
鶴見川の黄金区間。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:38:33.12ID:IaFr8gal
>>864
詳しく

心霊スポットとか?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:39:23.89ID:IaFr8gal
なんか物騒な話だな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:31:28.55ID:IaFr8gal
Googleマップのクチコミみて状況が分かりました。
瓶底眼鏡の80過ぎの老婆に罵声を浴びせられると。

いちばん古いストビューだと整備されているのが載っていた。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:03.08ID:yiZdjeOY
文字がかすれて読みづらくなった源流地の看板に何が書かれてるんだろうかと、
その看板に近づくとババアのテリトリーを犯すという罠な
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:41:45.42ID:R/mz0Dt1
泉より上流側の橋を渡ったところから泉を眺めてて何か言われたことはないよ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:15:43.47ID:8EEv8Wyh
看板建てたヤツが撤去すれば大分マシになるはず
寄ってくる虫を追い払うより楽だと思うが気持ちの問題なのか役所が相手してくれないのか
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:26:36.39ID:iUgvvbyn
道路や通路の場合、私有地だからって即他人の立ち入りを禁止できる訳じゃないらしいが、
あの状況の場合どうなんだろうな。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 07:53:55.73ID:nD5jobxS
ロード系を中心にした自転車ブームも本格的に終わった。(MTBは始まってもなかった)
ママチャリお断り的な雰囲気づくりの自転車専門店には冬の時代だね
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:32:45.68ID:DRH0f6Lp
値段あげても売れるから調子こいて吊り上げまくったら誰もついてこなくなった、てとこか
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:11:00.27ID:wd+wW5sG
ワイズロードが桜木町高架横からワールドポーターズ”6階”に移転してるのをみると、
相当迷走中なんだろうなぁと思う。
ガチのチャリ乗り相手だけじゃ食っていけないという意思表示そのものでしょ。あれは。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:15:21.08ID:pWpPSqgh
ロードバイクにチューブレスタイヤとかディスクブレーキを強引に市場に押し込んで、買い替えとメンテナンス需要を同時に喚起させようとしたが欲張りすぎたね業界も。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:12:33.08ID:D1l7w2tl
鴨居より少し上流のカーコンビニ車検の辺りからコーヒーの香りがするのですが、
周りを見渡してもそれらしいお店やコーヒー工場とかないです。

あれはコーヒーとかじゃなくて何かの薬品の臭いですかね?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:34:07.00ID:N73m0BXa
>>883
あー、なるほどー。

サイクリングロードからは奥まって見えにくいですね。
謎が解けました、有り難うございます。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:57:08.23ID:KP4KNkRi
右岸新羽橋のあたりの河川敷が1/6~3月末に工事で通行止め
う回路は堤防の上なんだけど新羽橋は左岸にしか信号がないし見通し悪いしで事故が心配
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:45:18.92ID:DNwbyY0d
あそこは普通に信号いくしかないと思うが
つっきるバカいるだろうなぁ
今でもいるけど
バス通りだぜあそこ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:52:56.89ID:JBtQfFSO
あそこを工事されると鷹野大橋~ワールドカップ大橋間の5kmノンストップ走行ができる貴重な練習コースを失うことになる、遺憾だ。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:21:12.56ID:tsqpkTtT
普段でも堤防から出て来て飛び出すヤツがそこそこいるけど、
工事となると増えそうだね。事故起こりそう。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:24:02.09ID:aZ5JSAdx
イベントは日曜午前中だな
新横浜から鷹野大橋には届かない辺りまで
左岸は早淵川の迂回と綱島前のホコ天()を抜けるのが面倒でなあ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:24:35.52ID:+6Goo4Cd
恩田川って遡上した場合はどの辺りまでは走りやすい?
246の辺りまでしか行ったことないんだけど。

地図見る限りだと成瀬辺りから住宅街っぽくなってるから走りづらいかね?でも桜の名所の表記もあるからある程度は走りやすいのか?

ポタ勢だからスピード出さないけどストップ&ゴーはなるべく避けたい。住宅街になると橋と橋の間隔が短くなってちょいちょい一時停止を強いられるからね。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:10:58.96ID:NOBa+Ht2
中山の辺りまでなら気を遣わずにサイクリングできるけど、
成瀬ぐらいからは住宅街にあるただの小さな川で、
川沿いのサイクリングロードみたいなものをイメージしてるならそんなものはない。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:39:50.84ID:BaXZ3CiY
町田に入ると遊歩道だから横の車道走る方が楽だしなあ
まあ、鶴川街道まで遊歩道なのでポタポタ走るならアリ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:04:47.73ID:Z4Ip80S4
成瀬体育館あたりまでならまぁ有り、くらい。
それまでは、小机~鶴見川・恩田川の分岐までとあんま変わらない

成瀬体育館あたりは凸凹するのが若干あるし若干狭いけど、桜の季節以外はそんな人も多くないから
路面以外はむしろ多摩川よりも快適だったりする部分も無くはない、くらいかな。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:02:36.19ID:+6Goo4Cd
情報ありがとー。

レス参考にストリートビューを見ながら確認したけど、
自分的には側道の車道も利用しながらの弁天橋公園でUターンって感じにします。それより上流のあの手の遊歩道はポタでも走っててストレス溜まるから。

Uターンだと芸がないけど、下手に一般道を走ると結局ストレス溜まるから素直にUターンだな。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:30:40.53ID:3+VT/OCK
天気も良かったので鶴見川CRに走りに行ったらタイヤがパンクした…
過去のも含め3回のパンク全て鶴見川沿い…なんだか相性悪すぎる😨
境川CRのほうが圧倒的に多く走っているけどアッチではパンク無し🤔
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:36:25.96ID:aOWpfJgp
境川は荒れてるだけだけど鶴見川は穴空いてるもん
平坦なのは一部の土手の上だけ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:34:13.78ID:fq4BZuez
心配性なのが水道管の凍結を心配してるんだけど、
横浜で水道管の凍結なんて起きるのか?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:07:57.03ID:cWAOKCx2
今時の家は昔みたいに水道管むき出しじゃないから凍りにくいかもしれんが
何年か前の寒波の時に外のガス湯沸し器の中が凍ったらしいことはある
最初水が出なくてそのうちチョロチョロしてドバーっと出てきた
0909sage
垢版 |
2023/01/24(火) 22:45:23.13ID:GVm/SM1n
盲点が園芸ホースのノズル。
耄碌してて2個凍結で壊した。
やっと学習して今回は外して家に入れてる。
今回はたぶん野外の金属水栓は凍結するだけで破損まではいかない。知らんけど。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:58:05.50ID:cWAOKCx2
あれは使用後に蛇口閉めてノズル開いて圧抜くまでが基本だから
その状態で壊れたこと無いぞ
0911sage
垢版 |
2023/01/24(火) 23:21:10.26ID:GVm/SM1n
圧抜く習慣がなかったのが敗因。
凍結2個破損の他に夏場のホース抜けもあった。この時は 破損はなくホース切り詰め 再取付けで復  旧。それでも普段は面倒で圧抜きはしてない。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:25:42.78ID:Wp/gg0N+
この辺りは2月~3月が大雪の危険ね
午前中晴れてて午後積雪で帰れないとか目が覚めたら雪国だったとか
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:32:37.38ID:YDb/pitm
10年ぐらい前の大雪が降った時瀬谷で70cmぐらい積もったからなw
何処の雪国ですか?境川と恩田川の間って思えないww
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:01:19.01ID:xWhHcCq1
暖かくなったと思ったら明日は寒さが戻る。
三寒四温とはこのことですね。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:06:05.59ID:yJvT5YIs
昔は突然陽気が変わるかもしれないとびくびくしながら行動してる季節
今はある程度正確な予報も出るし直近ならレーダーで判るから楽
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:31:42.86ID:SLqkARA5
たしかに。降り出したこの雨が台風の暴風雨になるのか、
ただの雨なのかが分かる時代になったのは富士山レーダーが出来た辺りからか
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:06:23.71ID:J2liQdtD
新横浜公園からの富士山がキレイだ。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 17:55:57.20ID:o9LSDlRm
クリテやるスケボー公園とかガバって開いて地下から出てくるとか
ビオトープ化してる所とか近所の子が秘密基地とか作ってたりしないのかね
タヌキの群れがいるからマムシもある程度は食ってくれてるだろうし
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 01:37:40.50ID:+0FuHyT/
富士山は新横浜あたりじゃ大したことないけど、
旭区の外れ辺りで見るとでけーってなる
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 06:33:16.81ID:6Gtbe85r
人の目の不思議ってヤツだな
鶴見川でも場所によって見た目の大きさが結構変わる
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:21:13.85ID:itLGw7ok
鶴見川の鳩逃げなさすぎだろ
タイヤかすったのに飛びもしねえ…
クルッポーじゃねえよびっくりしたわ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:25:01.26ID:VwkddbcW
おばちゃんが自転車で轢き殺したことあるって言ってたわ
逃げると思ったら逃げなかったって
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:29:50.93ID:FNN6gDhh
バイクで鳩と衝突したことならある
アルビノの鳩で、最初目に入った時は道路にコンビニ袋か落ちてるように見えた。
それが急に飛び立ってカウルに衝突。申し訳ないがどうしようもなかった
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:13:36.86ID:XoCm/LW9
三ツ池公園に早咲きの桜があると聞いて行ってみたがあそこ自転車の乗り入れしてよかったのかな?
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 06:32:20.20ID:r8KVzIqI
まあ、自転車乗り入れ禁止の公園は少なくないし、なんなら持ち込みすら禁止のところもある
そんなとこじゃね
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:22:18.36ID:YzIYdETG
河津桜や早咲きはもう終わりだな
ソメイヨシノの辺りは規制解除で酔っ払いが凄そうだ
日野の工場辺り?の白いヤツも結構好き
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:12:53.43ID:awjkaS4w
新綱島から新横浜線乗ったけど、随分と深い、エスカレーター3本乗り継いだ。
近所に核シェルターが出来た気分、北朝鮮と戦争が勃発したら、取り敢えずあそこに逃げ込もう。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:52:25.67ID:vuYmt2/g
東横みなとみらい線民はよく訓練されてるから深いエスカレーターや長い乗り換えは平気とはいえ輪行で使うのは面倒
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:43:01.40ID:wqiOnpNH
新横浜から新幹線輪行しやすくなった。
これまでは菊名での乗り換えが面倒だった。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 01:26:19.97ID:L7B/1NlL
電車も混雑時間帯以外は手荷物として
そのままのチャリの持ち込みOKとかになれば世界が広がるんだけどね
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 05:43:41.26ID:vVcDZv3f
輪行とか認知度低いので「便利になったわねぇ」と電アシでそのまま乗り込もうとするトラブルが多発すると思われ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況