X



DAHON ダホン 126台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:50:57.41ID:UE7Hfs+W
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 125台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585631500/
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:58:33.24ID:YQffLnJV
広島県福山市神村町でひき逃げしたDAHONチャリカス
467 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/12(火) 16:21:05.90 ID:UE7Hfs+W
ロードバイクが免許制になったらクロスバイク乗りますねぇ〜

まずは反省してください
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:59:04.56ID:YQffLnJV
広島県福山市でひき逃げしたチャリカス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588777907/

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200509-00000006-ann-soci

広島県福山市で3歳の女の子が自転車にひき逃げされた事件で、
交番に出頭してきた35歳の男が逮捕されました。

 広島県尾道市のアルバイト・安保祐介容疑者は2日、
福山市の路上で3歳の女の子を自転車ではねてけがをさせ、
そのまま逃げた疑いが持たれています。
はねられた際に女の子は転倒し、後頭部に全治約1週間の
けがをしました。
安保容疑者は8日、尾道市内の交番に出頭していました。
安保容疑者は当時、勤務先から帰宅する途中だったということです。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:02:15.22ID:UE7Hfs+W
Dash Altenaだと特定されてないのになぜDAHONスレを荒らすのか?
仮に轢き逃げ犯が乗ってたのがDash Altenaだとしても
悪いのは轢き逃げ犯でだってDAHONのDash Altenaではないよね?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:05:46.28ID:YQffLnJV
そのとおり悪いのはDash Altenaではなく自転車乗り全員です
人をひき殺しかねないスピードではねて逃走までしたのだから
自転車乗り全員の連帯責任ですよ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:07:56.12ID:Rx0nWPPc
>>15
もう売ってないのでは?
それに拡張性がほとんどないって既存の購入者がぼやいてたけど。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:40:09.40ID:Q9vhzf7v
DAHONと思い込んでスレまで建てたから引くに引けないんだ
間違いを認めたらTwitter探偵の恥だからな
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:39.56ID:YQffLnJV
反省が足りないようだな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:19:25.17ID:FWYuxEjX
K3を買ったけど、こりゃ平地のCR専用だな。峠は無理。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:05:02.69ID:qN0+LhoB
ッッダダッダダッダwwwwwwwwwwwwwwwww
ッッダダッダダッダwwwwwwwwwwwwwwwww
ッッダダッダダッダwwwwwwwwwwwwwwwwwダッホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:26:53.34ID:jpC4a6ek
ワザと重いギアにして制止時からこぎ始めると異音するんだけど何が原因?
ヒンジならどうしようも無いんだがありえる?
腰浮かしてもなるからサドル系ではない
BB変えてもダメだった
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:14:43.34ID:co5+Z9w3
ッッッダッダダwwwwwッッッダッダwwwwwwwww
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:34:29.66ID:E3+QqdLl
>>35
ハンドルを体に引き付けるようにするとポストの付け根のヒンジがギシギシ言う時があったな。

あと、なんかハンドルのあたりがギシギシ言うなーと思ってそこばっかり見てたら実はフレームのヒンジが緩んでた、とか。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:00:38.81ID:E3+QqdLl
>>24
Aliで中華パーツとバルクのUltegraのコンポ漁って組んだけど、もっとコスパ良かったよ。
コンポ類は置いといても、BBとシートポストとシートを軽量の中華パーツに変えるのは割とコストパフォーマンス良かった気がする。
あとはハンドルバーを520o位の軽量のにするとか。
うちの場合はフォークも鉄だったからアルミのに変えた。

やってみて思ったのは前半分は割と軽量化できるんだけど後ろがあんまり軽くならないんだよね。
RD、スプロケ、ホイール、ブレーキ、チェーン位しか軽量化の余地がないのと、比較的高くつくパーツばっかなのが。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:02:33.38ID:bhcVxfMV
皆さんってミニベロで一日走って何キロくらい距離行きます?
6時間で途中食事と休憩するとして。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:22:54.80ID:zmVbOgyL
>>38
100kmくらい走りましたが疲れました ホライズ 
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:35.19ID:E3+QqdLl
割と近くのダムまでの往復50q弱昇降各600m位が最高っぽい。
いじるのがメインなので。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:45:48.50ID:1h7EWaoq
自分はBWで半日5〜60キロくらいのポタがちょうど良い
フラットハンドルは手首の疲労が痛みに変わる前に引き上げたい
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:52:08.56ID:E3+QqdLl
>>43
確かに。地図で見たら最後のダムんとこがせいぜい250mくらいの登りで
途中の登り下り入れても150mあるかどうかだから計測ミスくさいね。
いいとこ400m前後っぽい。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:52:25.71ID:PWec43ev
往復30キロを2時間かけて乗るのを週3でこなしてる俺は異端なのか?
ポタでなく移動ツールとして使ってる。
ロード持ってない人なら普通だよね

休憩入れた6時間なら60キロは走れると思う
今度時間を忘れてボロボロになるまで走ってみたいわ。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:17:14.88ID:E3+QqdLl
通勤なら片道9km弱を3〜40分位で往復することもあるけど、せいぜい週の半分くらいかな。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:24:51.40ID:Ab1DEMnl
今日の懺悔は済んだか?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:56:58.93ID:bhcVxfMV
みんなめっちゃ走るんですね...。
前スレのBWで30キロの者ですが、もうちょっと走ってみようかな。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:13:23.98ID:tnOuqa4+
>>38
100くらいまでですね。頑張ればもうチョイ行けるけどケツ次第
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:14:50.08ID:dyi7aqZa
>>51
ロード持ってても普通じゃないの?俺のはロードじゃなくてツーリング車だけど盗難怖いから通勤で使わないよ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:21:55.19ID:LnveIxsk
>>52
こういうのに答える人はガチ勢が多いってだけで
実際はもっと軽い使い方の人が多いと思うよ
使い方は人それぞれ。無理せず自分が気持ちいいと思う距離を走ればいい
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:41:51.10ID:hH6k/ZF7
自分のルートくんは通勤専用機だから20km/dayも走らない
暖かくなったらやろうと思ってた個人的な新車購入時のお約束が300km/dayなんだけど
コロ助騒動のせいで当分は無理だな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:18:33.95ID:V+4aIfcp
>>58
途中でロードに乗り換えたくなるよな
快適なバイクの乗り味を知ってる人ほど、わざわざミニベロで苦行する意味を自問自答するはめになるよ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:24:26.81ID:2MLPA2fm
ダホンの質があれば200キロくらいなら割と誰でも出来ると思うよ
チャリ通学の平均的帰宅部高校生の足でも出来る
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:41:42.84ID:FkUiBZG9
まあ出来るか出来ないかじゃなくてそれが楽しいかどうかでしょ
遊びの6時間でボードウォークなのに30kmしか使わない奴もこの世に存在してる?みたいだし
6時間何やってんのか謎すぎるw
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:41:18.85ID:tQL8HeEM
疲労は免疫力下げるから今は無理して長い距離乗らないほうが無難だと思うぞ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:50:32.08ID:hH6k/ZF7
>>58
まあ行程の大部分がCRだから数値ほど大変ではないのよ
旧通勤車のルックMTBでも走ったしw
川沿い故に風がヤバいけどね
ロードで行った時はペース上げてたのに後半でも余力残っててさすがに性能の違いを実感したなぁ…
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:10:46.41ID:T9MveM0i
ンッホンダッwwwwwwwwwwwwwwwww
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:32:57.36ID:56WDjZnY
スピ八だけど30kmが限度だな
ヒャッハーで走り出すけどみるみるテンション下がるわ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:48:05.62ID:s1u9fbTs
>>66
それは距離のこと?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:26:58.42ID:LDs0Ah1a
ミニベロで苦行を積んだその先な。

実はこれ次にロードに乗ったときに肩パッドを外すピッコロさんの気分を味わえるという神利点があるんだよ

玄人の楽しみ方だよね
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:59:18.51ID:r/blRAv6
>>69
どっちも別腹で楽しむのが普通ちゃいますか? さすが玄人さんは違いますね !
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:12:17.19ID:LDs0Ah1a
>>71
本当にあなたの言うとおりだと思います
あなたが楽しいバイクライフを続けられるように祈ってます
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:41:44.64ID:YV2nAX7j
反省が足りんな
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:43:47.31ID:NprSN0L1
ちなみに
クイックスってまだ売ってんのかな?
臨時収入あるから欲しいんだけど
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:45:53.76ID:4rlFxKni
CMでやってる新幹線の特大荷物ルールは20インチ以上だと適用されそう
今はともかく正常化後ののぞみは専用席取り合いになるかな
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:44:33.02ID:V+0UAqRs
>>76
人を轢き殺す気か?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:50:44.09ID:MEGERvyY
白の反射板は致命的にダサいから外した方が良い
そんでもってちゃんとした猫目とかのライトを付けよう
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:57:37.54ID:V+0UAqRs
>>81
自転車乗りの安全への意識の低さがわかるな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:58:50.36ID:V+0UAqRs
こんなことだから人を轢き殺しかけて逃亡するのだ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:00:06.06ID:XUP8XeLl
反射板 俺のはフロントフォークの付け根あたりに最初から付いてたけどボードウォークは付いてないんか
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:09:27.45ID:XUP8XeLl
>>77
自転車とかは予約なくても持ち込めるみたいだけど、
結局、置く場所限られるから専用席取らなきゃ乗れないな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:36:51.13ID:A/4ejNOH
ブレーキ整備やライト関係の話になると決まって殺すだのどうのという話を
持ち出す人ってなぁ、もっと普通の書き方すればいいのにと思う。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:16:53.89ID:sv+2Jtft
100均で買ったような赤色テールライトをフロントにつけて走ってるママチャリ爺さんをたまに見る
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:16:32.04ID:J4qmDZZA
>>76
付属の白反射板はサイコンや充電式ライトを取り付けたら邪魔になるから外した
代わりにダイソーのスポークリフレクターを前後ホイールに取り付けたよ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:37:34.42ID:g1vlNokM
>>76
フロント反射板は額につけるのがカッコいい
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:10:04.29ID:ovk2TVqF
ッボッwwwボロンwwwボロンプトンwwwwwwwwwwwwwwwww
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:51:46.95ID:ovk2TVqF
ハッハゲwwwwwwwwwwwwwwwww反射板wwwwwwwwwwwwwwwww
010076
垢版 |
2020/05/15(金) 12:55:30.84ID:F6v8al5u
皆様レスありがとうございます
別でライトを買って乗るので、発光しない反射板必要あるのかなと思ってました
某量販店で注文したのですが反射板やベルは別箱に入ってきましたね
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:35:02.86ID:0zRDmciP
ダホン関係ないけど、夜道をライトもつけず逆走してるママチャリ見ると命知らずだなと思う
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:50:23.71ID:sTqmRvQA
ダホンルートでサイクルイベントに参加しようと思うんだけど参加ルールに
「参加可能車両は、十分に整備された、安全装置を有するロードバイク、MTB、クロスバイク、小径車を含む公道を走れるスポーツサイクル車」
と書いてあるんだが受付で門前払いされないか心配
Routeはスポーツサイクル枠?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:00:26.25ID:6mRYJO7m
女子大生なら、かわいいね!おっけー('-^*)ok

オッサンなら、はいどうぞ(ヤバいなコイツ…)
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:00:29.79ID:OYdGZT9L
>>102
恥かくからやめとけ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:01:31.84ID:p/lmUefR
>>102
もしオレが主催者サイドの審査する人だとしたら除外しないけど実際のところは問い合わせるしかないだろうな
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:03:34.90ID:Vgzp6XUl
>>101
今時電動やハブダイナモのオートライト以外のゴミチャリに乗ってる様な人種は全員そんなもん
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:10:02.43ID:kOW6fuJa
>>102
ホライズで沖縄センチュリーライド100キロコース行ったし同行者はブロもいたしクリテでもなきゃいいんじゃね
そういや赤城山ヒルクラにナギやternもいた
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:24:46.63ID:/D74nWdg
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:27:20.01ID:V7R9iPeO
>>110
ルートいたか?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:34:20.56ID:zSbPgCGj
運営に聞いてみた方が良いと思うよ
大抵は「時間内に完走できる方」みたいな書き方だと思うけど、敢えてスポーツサイクルって記述してるんなら何か意図があるのかも
これだとママチャリは出られないんだろうね。レースじゃないイベントって大体ママチャリの人いるよね
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:00:52.25ID:kOW6fuJa
>>112
知らん
でも小径車可な時点でゴリマッチョなイベントじゃないだろうし整備さえ十分ならルートでも大丈夫じゃね
むしろ車種で聞かれる方が面倒かと
0115102
垢版 |
2020/05/15(金) 23:22:35.73ID:sTqmRvQA
100kmのロングコースと同時開催の50kmのポタコースだから大丈夫だとは思うんだけどね
一応主催者には聞いてみることにします
60kmを休憩込み5時間弱で走ったことあるけどそれだと遅すぎかな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:04:27.00ID:tFrB1Sx5
>>115
運営の用意した工程表特に足切りの時間より一時間くらい余裕を見れるなら大丈夫
パンク修理くらいはできる前提だけど
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:21:22.27ID:JDC+Nq1/
小径車て書いてあるならたぶんOKだと思うけど、主催者に聞いてみるのがいいね
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:29:40.14ID:HApbmQvq
> 小径車を含む公道を走れるスポーツサイクル車

書き方的にはミニベロロードをイメージしてそうな感じがするけどどうなんだろうな
前回の開催の画像とか探してみたら>>115
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:07:42.13ID:KcZ8vVsH
距離50キロだと油断してたら獲得標高2000m斜度10%以上がちらほらとか罠があったらウケる
0121102
垢版 |
2020/05/16(土) 14:02:00.45ID:tYNn9f9/
調べてみたらdoveplusで参加してる人もいたから大丈夫そうでした
山の中だからアップダウンが激しいみたいだけどどこまでやれるか試してきます
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:55:58.54ID:NKJGmmmI
>>121
僕も黄色のハマーで参戦します お互い頑張りましょう !!
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:52:40.00ID:SiNcmHsF
シングルギアで山のアップダウンとは猛者だな。
Routeならスタンダードなロードより坂道は楽だろう。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:54:26.20ID:JAcjfEJD
盆栽号のFDまでの引き回しをフルアウターにした。最近のFDってアウター受け付いてんのね。プーリ受けとか要らなかったんや。
んで、タイヤに空気入れようとしたらキャップにねじロック剤がくっついてたみたいで外れなくなってて、無理やりねじったら
バルブの根本が千切れる大惨事になってチューブ買いに行く羽目になり、結局今日も乗れず。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:46:59.03ID:9QKs55Xe
また轢き逃げする気か?
0134ツール・ド・名無しさん(東京都)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:06:29.57ID:XGL+XvxD
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:28:05.12ID:7fwpsB+J
>>136
自粛は終了しました
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:41:19.18ID:rq6hBnCi
BromptonのCurlに対する利点を教えて頂けないでしょうか。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:12:14.43ID:bJGQAYaJ
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:38:04.64ID:NbpnzKJK
たたんで持ったとき、どこもちゃあいいんだ?って折りたたみ自転車もある

あと二つ折りは厚みがネックだよな

体幹に近い位置で持った方が楽なのに厚いとそれが出来ない
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:11:18.22ID:H6BSrWHJ
>>155
まぁ14インチは目立ちますよ 信号待ちでお年寄りや小さい子にジロジロ見られたり
小さいタイヤぁぁー とか指さされたりも珍しくないです・・  (;_;)  便利なんだけど・・
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:25:53.61ID:eYDNyw7x
14インチは3輪車卒業した頃の子供自転車のサイズだしな
でも14インチは乗ってて楽しい
ハンドル超クイックで油断するとすぐ転びそうになるけど、ゆっくりポタリングするのが最高
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:29:47.83ID:Dh0LjGnB
>>138
乗り手が轢き逃げしないとこに決まってるだろ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:44:10.03ID:K96Cp5cR
フレームがチタン ホイール、ハンドル、シートポストがカーボンなら5キロ台行けるかもしれないけど、値段凄そう
アニバーサリーモデルとかで試しに作ってみるのも面白いかもね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:55:38.27ID:Bhdpu6Tb
販売されなかったチタンのMODEL Xが7.3kgだから、アニバーサリーモデルでもっと軽いの出して欲しいよね。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:50:43.75ID:kNcX23MB
Aliで中華カーボンシートポストが\2.6k位から売られてるんだけど、一般的にはアルミとカーボンなら、カーボンの方が
柔い(しなる)ってことで良いんだよね?
無地のマットな奴の550oのがあったので、試しに注文してみた。

¥1.5〜2k位のアルミのシートポストはだんだん曲がってくるみたいなんだけど、カーボンの方はさすがに曲がんないよね。
アルミのよりむしろ重いようだけど、曲がらないなら長く使えるんじゃないか、と思ったり。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:14.88ID:7QL0KsY+
LiteProとかの安いシートポストは曲がるみたいだね
多少重くなるけど30φの木とかを中に打ち入れて補強するといいみたい 
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:08:11.10ID:kNcX23MB
>>165
すでに1本LiteProロゴのプリントが前後逆っぽいカーボンポストつけてるのがあるんだけど、DAHON純正の幅広のクランプで、
スリーブを樹脂に変えた奴はとりあえず滑り落ちるほどではない感じ。伸縮させるからカーボングリス塗りたくないし。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:14:24.31ID:kNcX23MB
>>166
出所が同じっぽいLiteProのパチもの?のアルミのポストは軽くて安いんだけど、既に微妙に曲がり始めてる奴がある。
安いから使い捨てでもいいんだけど。Aliだと送料込みで¥1.4k位から出回ってるよね。

表面に横溝切ってあって、基本落ちないんだけど、左右には回転しちゃうのよ。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:28:52.56ID:kNcX23MB
あともう一つ。ホイールの前後異径ってやっぱ変かな。
スチールフォークで前406後451だとキャリパーブレーキがうまくつくんだけど。
前451だとロングアーチかシューにアダプタ噛まさないと駄目っぽくて、
スチールフォーク用のキャリパーアダプタなら406しか入らなくなる代わりに
普通のキャリパーが付けられるのよ。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:40:42.33ID:kNcX23MB
>>168
>>164で書いた安いカーボンポストんとこも正直超怪しい。
ショップ名が数字の羅列だし。万が一物は届いたとしても速攻で店畳みそうな雰囲気なのよ。
補償とか気にするような品物でもないから気にせず注文したけど。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:08:33.90ID:TBgSfC7j
アリは長年出店してて評価いいところにしないと詐欺られるな
送ってないのに送った言われたり中身違うかったり
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:10:34.14ID:YGFJmpcr
中華の何が魑魅魍魎かってコピーまがいの製品のさらにコピーが存在することだよ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:25:49.10ID:QTxAKqGk
ダホンは元々ゴミパーツてんこ盛りだから
中華パーツで十分なんだよな
どうせすぐ買い替えるし
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:35:32.22ID:kNcX23MB
>>170に書いたフォークの件、ちょっと検索してみたらcaracle-sのフォークが塩梅良さげなのね。
DAHONのスチールフレームに流用可能そうなコラム長111oで、451ホイールに普通のキャリパーブレーキがつけられそう。

売ってたとしても高そうだけど。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:25.32ID:PgmKau1W
ダホンのツィッターアカウントがK3の多段化カスタム載せてたけどトップ側使えるのかな
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:01.81ID:pHEruvA/
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:15.44ID:11P3KrVk
前輪だけ406に変更することによるジオメトリー変化は計算に入れてないんだろうな
ポン付け可能かどうかしか考えて無さそう
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:56:32.80ID:11P3KrVk
まあこういったいきなりネット環境で育ったヤツは自転車設計の基本のキを素通りして
自転車を部品を入れ替えれば済むプラモデルか何かと勘違いしてそうなところはある
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:03:49.35ID:kNcX23MB
実際プラモ感覚で組んでる盆栽号なので…。
厳密にいえば406前提のフレームに451つけてる時点で既にどうよって話ではないかと。
確かめたことないけど、SPEEDとSPEED FalcoってSPEEDよりBBの低くしてたりするんだろうか。

フォークの方はもしかしたら451の時にロングリーチのキャリパーでなくてもイケそうな雰囲気の謎のフォークを見つけたので試してみようかと。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:31:33.87ID:ymkTHNEV
ジオメトリー無視してプラ模感覚で自己流改造とかしてたらハンドリング性能めちゃくちゃになって
コントロール出来なくなって3歳児を轢き逃げして逮捕されるけど大丈夫?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:37:52.53ID:QQs7snmr
暇だからバイクラック作った
強力ラブリコとツーバイフォー材、ダブルフック使って6000円ぐらいで作れた
ダヴプラとヴィテッセが綺麗に収まった
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:29:49.21ID:kNcX23MB
>>193
軸長があってるならいいんじゃね?
確か118mmのはずだけど。

>>195BBの話ならShimanoのスクエアテーパーはイマイチな奴しか出てないからじゃないかと。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:05.56ID:kNcX23MB
>>197
俺が買ったやつは左右ともワンが外れたし、ゴリゴリもしなかったけど流石中華品。

LN-7922はマジでよく回ると思う。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:47:44.66ID:OOD2TQDg
>>197
ゴミは轢き逃げの駄本カスだろ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:56:13.88ID:OOD2TQDg
またチャリカスの脅迫か
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:14:24.03ID:HCfZXsm6
結果的にはダホンではなかった
例えダホンだったとしても数が多いから当然とも思えたわけだが
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:34:18.99ID:sx0LKHHc
>>737
アルテナだろ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:29:39.11ID:5sNNqBAR
手打ちだとしてもかけ離れすぎの数字に草
もはや脳に異常が認められるレベル
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:07:36.25ID:f/b0IrHw
誰かデマ流してる奴がいるって
アキボウに報告してみたら?
暇だったら営業妨害で対応してくれるかもしれんね
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:15:58.68ID:wVaG9bO4
お前が問い合わせろよwwwwwwwwwwwwwwwww
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:18:32.11ID:W79zL2ZZ
>>213
アレがダホンであると決め付けて轢き逃げ云々言ってるけどもし違ったらヤバいよね
アキボウなんかじゃなくて直接ダホンに言ったほうが良いんじゃないかな
ダホンてアメリカの企業なんでしよ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:35:40.47ID:wVaG9bO4
もしもーしwwwwwwwwwwダホンの悪口言ってるやつがいるんだガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って問い合わせてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:39:20.22ID:wVaG9bO4
何がヤレヤレだ池沼w
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:48:36.09ID:wVaG9bO4
なんだこいつはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

DAHON ダホン 126台目
218 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/21(木) 23:37:50.22 ID:/RqUID6s
↑┐(´д`)┌ヤレヤレ
折り畳み&小径車総合スレ 155
135 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/21(木) 23:40:01.85 ID:/RqUID6s
大陸製より台湾製
Y'sRoadワイズロード 23
522 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2020/05/21(木) 23:45:02.40 ID:/RqUID6s
随分前からハッテン場
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:11:03.86ID:k0Hmka07
さんざん弄り倒したけど、多分Falcoとかをフロントダブルに改造する人は後ろ10sまでにしといた方が良さそうかも。
FD-R8000とFC-6800でフロントダブルにしてみたんだけど、インナーローでスキッドプレートに当たるのを解決できないのよ。
考えてみたら11sのローって10sより1.85mm内側にギヤがあるんで10sよりチェーンラインが厳しくなってんのね。
追い込んでなんとかインナーのリヤ3枚目辺りでやっとスキッドプレートに当たらなくなるくらいまでしか調整できなかった。
トップ側は良いんだけど。

チェーンラインが厳しくなるのを承知で右クランクにスペーサー挟んで外にずらそうかと思ったんだけど多分大して効果が
なさそうな気がする。すでに1mmの1枚挟んでるし。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:05:35.47ID:mmYpcN0u
サスペンション シートポスト って
k3に装着可能?
オススメあったら教えて下さい
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:41:33.41ID:UNdn6SBN
太さが合えば付けられるだろうけど、そんな長いサスペンションシートポストてあるのか
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:45:07.95ID:aj/R28L/
>>222
散々いじり倒した後になって安いベース買ってカスタムするより最初から高いモデル買った方が満足できたかもしれないと気づくパターンですかね
いじる楽しさは勿論あるけど
0227222
垢版 |
2020/05/22(金) 08:01:21.36ID:k0Hmka07
ふつーのロードとかMTBを持ってないから思いつかなかったんだけど、シートチューブが
BBの後ろにあるのもネックっぽい。
FDの取り付け位置がかなり後ろにオフセットした状態だから、チェーンリングとプレートが
離れてて、チェーンの振り幅が大きいんだね。
FDの取り付け位置をもう少し前にずらせれば改善できるのかも。
0228222
垢版 |
2020/05/22(金) 08:23:22.60ID:k0Hmka07
>>225
そんなとこですね。元々弄るのが目的なので十分満足はしてるんですが。

中華版SPEEDのフレームだけ入手した奴にパーツ付けてった感じですが、多分総額ならViscProでも
買えたのかも?って位になってるっぽいです。クロモリフレームなので軽量化も10s割るかどうか
位で限界が見えてる感じですし。

あと、フロントのキャリパーは451なら多分ナット留めのDIA-COMPEのBRS101辺りであればほぼ無改造
でつけられそうです。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:12:23.14ID:4piyFwcu
ッダッダッダダッwwwwwwwwwwwwwwwwwダッダッダッダダッダwwwwwwwwwwwwwwwww
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:33:01.12ID:k0Hmka07
>>229
元の台座が邪魔になるんですけど、その手のアダプタのが調整範囲が広いので良さそうですよね。

FD台座のない旧式のSPEEDにも乗ってるので、そっちをベースに弄り直すかなーとか考えたり。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:48.42ID:pFMOfW96
今朝通勤中にMU SLXを見かけたわ
思わず強奪したくなった
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:03:21.39ID:0TqS+d4D
お巡りさん、この人です>>232
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:12:07.99ID:m6jB2MS6
エアレスタイヤのdahonが発売されているけど、デメリットって何かあります?
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:15:07.14ID:0TqS+d4D
エアレスは重たい上に、バンクレスタイヤが高い
コスパ悪いのに走らないから普通に買わない
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:27:58.76ID:ljFdwFCz
K3が5.6万円は安いよね
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:10.55ID:bQ89bsXE
このスレ見てたら逆にアルテナ欲しくなってきた
峠越える用にロード買おうと思ってたけどアルテナでも行ける?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:30:00.10ID:+Lcjlcov
アルテナもグラベルロードも両方持ってるけどガッツリ走るなら普通のロードがいいと思うよ
0242240
垢版 |
2020/05/23(土) 16:07:39.19ID:bQ89bsXE
いまルート乗っててロード買い足すよりも
アルテナに一本化した方が楽かなと思ったけど
結果中途半端になりがちなのね
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:33:32.97ID:+Lcjlcov
>>242
アルテナは折りたたみの中で良く走る方だろうけどロードよりハッキリ落ちるね
ただロード的にゴリゴリ走らず畳む手間とサイズに妥協できるならポジション出しの自由度や拡張性の高さが生きるよ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:40:30.75ID:phUBBunb
まあ確かに下りでガチ踏みするなんてレース以外ではあまり考えられないからね。
ニワカがSNSに最高速度をアップしたくて踏むとか、そんな場面しかないよね。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:16:21.90ID:OxOtYdad
アルテナじゃ700cの代わりにはならんだろ
安物クロスの代わりにするには高すぎるし
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:48:39.20ID:TRg/daui
小径はフラットな道路だと圧倒的に不利だけど
峠なら小径も700cロードも大して変わらんだろ

下りで事故って死ぬかもしれないけど(笑)
上がりは小径の方が楽だな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:11:41.52ID:ym6ANVGq
自分は見た目が好きなのと室内保管目当てで小径折りたたみ使ってるけど
そうじゃなかったら車輪大きい方が何かと良いと思うよ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:36:08.21ID:HI/4vJ9s
アルテナは部品かえればかなり良くなるけどねぇ
完成車のギア比は軽すぎるくらいだから、スピードはともかく登りは楽だろうね
下りは安定感は問題ないけどブレーキは105辺りにしといた方が良いかもしれない
ここまでアルテナ推したけど、既にルート持ってて2台所有できるんならロードで良いと思う
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:41:12.10ID:bQ89bsXE
畳んでも軽いから輪行には向いてるのかな
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:13:38.55ID:L+aMe0um
あるな

たたまないでバランスとれるポイントで持つと楽だよね

畳むと、まずもちづらい
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:16:33.36ID:L+aMe0um
歩道橋をダホンを担いで渡るときあるけど

畳んだ状態での駅の階段の上り下りより全然楽だわ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:43:59.07ID:CSEryIhf
畳まないときは両手で持ってる
畳んだときは片手で持ってる
これが重くなったと錯覚する理由
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:09:20.82ID:HmEgIhcO
やじろべえの原理だろ常識的に考えて
重心支点の影響で安定性が高まりバランスを取るための力が少なくてすむから楽

直感で分からないうえに考えても分からない馬鹿ってけっこう多いんだね
工業製品のチャリ乗りのくせに。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:21:54.86ID:eP942GnS
所詮輪行で駅内持ち歩くのは数百m
自転車で走るのは100km以上
乗って楽しい自転車こそ正義
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:27:53.66ID:3nGwUEmv
重く感じるのはマスの集中の影響と見た目もあるかと
100gの金属の塊とそれより重いスナック菓子と
ほとんどの人が金属の方を重いと感じるだろうさ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:52:28.65ID:ipEN8Ta3
ブロンプトンってフレームは掴みやすいけど重い、サドルを持つと特に
元々軽いK3やダブプラを持ち易いサドルに変えた方が圧倒的に楽
ダホンはサドル形状を再考した方が良い
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:13:59.95ID:qVvvvmnp
クリンチだけどなんか元から厚めのシムみたいなのが入っててそれが異音だしてた
グリス塗ったらマシになったけどあかんやろ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:41:25.28ID:lp4LZXrk
>>271
人柱よろ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:06:37.66ID:s4lokRmv
>>273
そもそもクリンチ持ってる人ほとんど居ないのだからクリンチの事をもっ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:21:49.43ID:zoe3smYS
質問すいません
スリップバッグミニにダブプラスを入れた場合、ヘルメットを入れる余裕は結構有りますか?
ヘルメットは三つ葉雑貨のUSBライト付を考えていますが、後頭部を覆うタイプなので通常の物より大きめかと思います
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:56:19.38ID:Ipp2+yjD
この間相談させて頂いたBW乗りです。
今日試乗しに行った店にSLXがあり、見た目と軽さに一目惚れして契約してきました。
軽いし沢山輪行します。
ありがとうございました。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:04:47.53ID:sJNtKH+m
盆栽のSPEEDですが、どうやっても納得の行く範囲にFDを調整できないのでFD台座注文してみました。

あと、キャリパーブレーキは純正のクロモリフォークがちょうど良かったです。Vブレーキの台座ボルトを
ねじ切っちゃってて捨てようかと思ってたんですが、なんの気無しに451のホイールつけてみたら、ちょうど
良かったのでダボ穴広げて留めました。アルミのフォークと比べると300g以上重くなるのが難ですけど。

BR-R7000をセンタースタンドに共締めしてみたら左クランクのクリアランスが0でした。回らなくはない
けど、微かに当たってるようだったので、左のクランクにも1mmのスペーサー1枚挟んでクリアしました。
クランクの抜けどめのプレートも辛うじて付けられました。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:54:54.27ID:Ha1r93PU
ダホンなんて改造次第。うちの奥さんのルートに普段クロスに乗っている友達が乗ってみて、よく走るわ俺アパートだからダホンに替えようかと言っていた。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:01:08.72ID:h4q046LM
>>290
それをなぜ比べるのかさっぱりわからん
slxと比べるならアルテナ辺りで
ルートと比べるならBWだろう
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:51:14.51ID:ArxCW7iQ
>>291
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:07:31.15ID:i25hMjbt
ルートはスプロケ替えるとクロス並みに走れるしな
slxはロード同等を目指してるからジャンルが違う
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:09:34.31ID:sDqYWZjG
ダホンのシートクランプにちいさいボルトみたいなの刺さってるんだけどあれは何?
あれ抜かないとクランプとれない?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:42:54.55ID:b1OGzqlu
それ緩めないとフレーム悲惨なことになりそう
俺のとは形違うからなんとも言えないけど
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:52:17.88ID:ArxCW7iQ
>>294
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:10:12.59ID:aO737HNd
>>290
フレームとフォーク以外をSLXと同じパーツにしたルートと乗り比べてみたいね
どのくらい違うんだろう
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:10:36.36ID:+DheNm+c


























0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:31:01.81ID:Ha1r93PU
みんなカタログデータと価格だけで語ってない?軽いフレームのほうが踏んで重いことはよくある。
ミューも乗ってるが、比べるとチョット柔らかいけど走りに遜色ないよ。ホイールは変えてるけどね。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:26:22.49ID:IH3K3Bs0
小径久しぶりに乗ってみたけど、やっぱハブの性能が大事。大径より回転数多いから。軽量化とかより回転系にお金かけるべき
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:48:55.60ID:ydJPZG99
>>304
それはない
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:19:35.71ID:oB3uVDs3
slxはワイヤー内装だったら良かったのに
アルテナがGT系ならslxはラグジュアリースポーツ風に上品なパッケージングで差別化
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:20:57.70ID:PRODYzH/
どうでもいい話だけど、>>311見てなんでだろうと思って、
アキボウ公式でSLXとD9のスペック見比べてたら
D9のスペックに「Dalloy Sonus Aluminum, V-Vlamp technology」って書いてあった

V-Vlampってなんやねん・・・
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:43:49.75ID:Hxz4/xGY
次元波動ヒンジクランプでナノエーテルを圧縮して空間を接続しワームホールを発生させるダホンにのみ搭載が許可された技術である
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:03:28.69ID:tqq6Jt18
>>280
SLXとホライズとダププラ持っとるから何でも相談してな ( ・`д・´

とりあえず乗りはじめて慣れるまでどーしたって硬いて感じるけど
しばらくは我慢してな 
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:07:20.81ID:vwDfJjHI
皆さんありがとうございます。
やはりslxは乗り心地は硬いんですね。
とりあえず自分なりに調べて、ブレーキとグリップをグレードアップして貰いました。
納車楽しみすぎますね。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:54:37.85ID:539GEOkh
ダッホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:17:53.24ID:fskBlAS/
mu SLX買うなら今出してないけどインターナショナルのVigor D11の方が欲しいな
ヴィガー聞くとパンツって思っちゃうけどな
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:46:50.20ID:Y3LZC9Dz
朝8時前に近所の開店前のマツキヨの駐車場に鍵のかかっていない黒いBWがあった。
時間的に見て、乗り捨てかな?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:50:40.83ID:4BIVoBk9
待てるなら次の新作まで買うの待ったほういいかな?
いつ発表で発売か分からないけど
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:30:58.29ID:4BIVoBk9
>>328
え、売り切れとかあんの
それなら新作見て色なかったら即決するわ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:41:59.57ID:OheQps0I
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:10:54.72ID:HA/BtS/g
バックミラー導入したらかなり走りやすくなった。車道を100km近く走るのにいちいち振り向いて確認は面倒だったから楽になった。折りたたみにも干渉しないミラーも簡単に見つかった。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:28:28.03ID:HA/BtS/g
内折れのバンドルポストだと畳んだとき、右のミラーは余裕があるけど、左はスパークやハブにあたりそうでスペースがないので、とりあえず右だけ。
小径車はバランスを崩しやすいから頻繁に振り替えるのはあまり良くないかと思って。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:33:44.55ID:ZBSAN2U3
確かに俺も最初乗った時振り返りで想像以上にブレて怖かったわ
慣れてきて腕の筋肉がついてきてある程度安定したけど
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:52:55.79ID:fS1/Ztd0
俺は進路変更するなら振り返って見ないと安心できないわ
自転車のミラーって死角どんなもんなんだろ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:19.35ID:bqtZ9nF4
折れるのが嫌でハンドルから上に伸びるミラー付けたら腕が邪魔で半分くらい見えない。
多くはミラー部も樹脂製、アームも樹脂だから曇るわブレるわで結局捨てた。
現在はB&Mのガラス+金属アームのバーエンドミラーにしてる。

凸面ミラーのも試した。
視界が広くけど距離感が掴みにくい。
遠くに車が来てると思ったら、実は直ぐ後ろってな感じでギクッとなることが多い。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:27:23.64ID:Xttz6ZDI
___
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:12:17.19ID:wPao/E9f
ッッッンダッホwwwwwwwwwwwwwwwww
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:30:33.56ID:+uNY9SCO
ルート買って2カ月、まだ10回くらいしか乗ってないけど組み立てて乗る度にブレーキの引き白が増えてる気がする
折りたたみはブレーキワイヤーぐりぐりする事多いんで、最初はそんな感じなんですかね
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:35:56.19ID:EjbxuYo9
suv d6買ったら前ブレーキのバナナがフレキシブルタイプじゃなくて数回折りたたんだだけで折れたから
フレキシブルタイプに変えたわ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:16:37.39ID:BFDLA7b6
スーパー出てマスクはめたまま近所の坂を登ったら酸欠で倒れそうになった
マスク無理っす(´・ω・`)
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:54:04.15ID:EGX8I6LM
先週買ったけど、次の色やモデル待ってる間に沢山乗れるから、機会を買ったと思って後悔してない。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:57:47.34ID:2HcH1KZS
>>360
2021モデルは当たり年だぞ!!!!!
新モデル、イケてるカラー目白押し


の予定と信じて、俺は待つ。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:25:19.38ID:BFDLA7b6
そろそろ先行モデルは出てくるはずだけどな
そう言えば昨年はワイヤー付ファルコのリーク情報が話題になったね
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:40:00.11ID:BWFV5QYq
今年のモデルではルートのブラックモデルが入荷即売り切れの人気ぶりだったけどここで誰か買った人いるのかな
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:52:13.36ID:Ob5UZW6g
>>352
ここの連中は反省が足りんな
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:25:54.67ID:LjFkKxXd
ダホンて米国の会社で中国産でしょ
今まで通り発注すると思う?
もう今年、来年は流通しないまであるんじゃないか
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 02:17:50.63ID:seHov1mw
>>366
買ったよ
ただルートだとカスタムしたくなるけど自転車のパーツってロゴがデカデカと入ってたり派手な色付いてたりするから折角の落ち着いたデザインが台無しになってそこがジレンマ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:46:57.72ID:ghgW4Wqd
>>372
表面に印刷してある物なら、ティッシュ乗せてパークリかけてラップで覆って5分くらいしたらメラミンスポンジで擦ると堕ちる物が多い。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:50:18.31ID:xDhVVDPu
ルートのマットブラック ホイールも黒にしてチェーンリングとかも変えたらかなりカッコよくなりそうだな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:55:02.66ID:cpmyPRyY
>>381
あのマッドブラックいいと感じたよ。
ただ、使い勝手が良ければ、別のモデルを買い増して、家族に払い下げる前提で買ったrouteだったから、無難に白で買っちゃったんだけどな。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:04:57.55ID:hhgTrIYL
欠陥設計だね
売り払って定額給付金と合わせて頭金にして東洋フレームでまともな自転車をオーダーで作ったほうがいいよ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:37:37.45ID:dWLlhSpH
>>388
ひき逃げされた娘に寄付しろバカモン!
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:53:08.29ID:dWLlhSpH
連帯責任を全く理解できないな
猿か
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:53:43.95ID:dWLlhSpH
また轢き逃げするのかバカモン
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:24:59.20ID:7ne2Tj+m
>>387
適当なクランクに変えてナローワイドチェーンリングにしたらいい
130tので2千円しないくらいだ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:16:01.55ID:zS1dFYYn
もしかしてチェーンリングでアスファルトを切りつけながら走るとか。
アプト式?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:24:00.35ID:T2BTYF37
俺のもナローワイドに変えたら全然落ちない。
いや、変える前から全然落ちなかったけど…
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:26:16.35ID:RUP5lVm6
451ではじめ53tついてたんだけどアリのナローワイド47tにした(スネイルとかいうやつ
坂楽になった
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:07:23.66ID:r/T5cUAe
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:34:18.75ID:2js86y9E
ウルトラマンは身長40メートルで体重2万トン
コンバトラーVがいかにスカスカであるか
0420411
垢版 |
2020/05/29(金) 14:21:19.64ID:FbBTwy6p
48tでちた うふ❤
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:21:04.79ID:paU+epRy
K3シングルスピード化した人居ないのかな
いまダヴプラ持ってて特に不満ないのだけど、ディレイラー無い方が輪行の時気使わなくて良いし
K3の方がカッコいいから、ディレイラー取ってシングルスピード化したの欲しいんだよね
エキセントリックBB使えば行けそうな感じすんだけど、もしした人が居たら何使ったか教えて欲しい
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:19:47.41ID:c0DXoMUB
つかダヴプラスの
スプロケット+リアホイールを
k3に突っ込めばイケる?
OLDが合わない?

OLDが合っても
チェーンテンショナーは必要かも

エキセントリックBBは
使ったことないのでわからん
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:02:04.91ID:bps7iMHM
そのエキセントリックBBの構造をフルサスバイク特有のペダリング時のパワーロス対策に応用したのが
GT初代i-driveのXCRシリーズなんだよ

小径車にはフルサスが有効なんだがメーカーが小径車をなめくさってゴミのような「かんたんサスペンション」ばかり乱発したせいで
「サスなんか無いほうがマシ」という空気が定着してしまったわけだが、コストを顧みずペダリングロスを抑えたサスペンション機構
を小径車に導入する余地はまだまだあるのだ
そういうのは販売価格に反映されてしまうからビンボッタレは買わない→売れないってことで、お蔵入りにならざるを得ないが
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:38:55.24ID:YOn+KFq/
>>427
ダブプラスじゃダメなんか?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:42:40.44ID:6dJLHSjX
ハンマーヘッド8.0のフォークをカーボンにした人いるかな
どのくらい軽量化できるか知りたいんだけど
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:46.42ID:PyPXRZet
以前Altena買ったけど足つき悪いし車道の溝で死にかけたりドロハンなので歩道走るのは憚られるしで、処分してしまった
最近ルート買おうか迷ってる
マッドガード標準装備だし取り外せるEZ basketが普段乗りにかなり惹かれてる
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:35:49.00ID:6IJe8VQz
足つきって、、、オートバイじゃねえんだから

停まる時はサドルの前に降りてフレームを跨ぐのがスポーツ車の基本だぞ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:42:11.66ID:N2ETt5jb
今日多摩サイ行ったら川原橋のあたりのサイクリングロード新しくなってたな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:00.55ID:Ma7cON6s
ルートは、付いてるパーツがほぼママチャリレベルだからな。
トップが14Tでスピードも出ないし、そこを理解して買うなら良いけど。
あとからカスタムするのも、金がかかるし...
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:56:31.11ID:poL01WfK
ルートはスプロケ替えるとかなり走るけど
最初からボードウォーク買った方が幸せになれる
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:22:35.10ID:poL01WfK
ルートのスプロケ替えるのに工賃込みで7,000円かかったからBWとの差額未満で同等になるので見た目どっちが好きかによるかもね
ただDNPのスプロケは噂通り品質悪い
変速ショックもラチェット音もうるさくてすぐ壊れそう
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:03:16.07ID:R/l4N5Xi
工賃てことは自分でいじったりしなそうだから無理かもしれないけど
ラチェット音うるさいなら100均の自転車オイルでもスプロケ中心部周りの隙間に流し込んでみるといいかもよ
でも、ラチェット音うるさい方が歩いてる人に気づいてもらいやすいから良いかも
変速ショックは多分ディレイラーの性能か調整不足だと思うよ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:34:56.75ID:IfkffPuE
ルートのスプロケ、DNPの11−28Tをあさひに持ちこんだら
1500円で交換・調整してくれました
ギアチェンジがややうるさいですが、
スピードも出るようになったし、満足してます
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:21:10.30ID:poL01WfK
BWと1万円しか違わないだけでボスフリーなんて発展性のないパーツつけられてる時点でお察し
ルートを買う日に戻れたらアルテナ買わせるわ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:00:07.27ID:wShD+FTL
>>451
これフレームは現行のと同じだと思うけど。
シートステーのダボ穴、旧フレームは溶接だけど、現行のはステーに直接ネジ穴切ってある。

チェーン?が面白い構造になってんね。あとコースターブレーキっぽい。
日本で売ってたっけ?muUNOは売ってた気がするんだけど。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:22:23.55ID:cgw3+J96
>>450
ひき逃げ犯は違ったぞ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:04:24.45ID:J1+PXn3d
>>455
終わったネタでアフィしてるだけだから餌やるなよw正しい正しくないはどうでもいいのソイツは
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:23:42.78ID:GW/RW0L/
>>448
DNPのスプロケはスグちびて1年で交換したよ
ボスフリーのスプロケでトップ11で安いの無いから仕方ないけど
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:15:57.27ID:S3gVx1sv
ッッッダッダダッッッダッダダンッホッwwwwwwwwwwwwwwwww
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:02:19.36ID:vj78fNam
7sのナット留めカセットフリーハブも微妙な存在だ
11-28tに安価に交換できるってぐらいか…
ボスフリーはフリーボディも一緒にリフレッシュ出来るわけだが
フリーがいかれるほど走るとリムも駄目になってそうだし
どちらにせよ考える意味があまり無い領域だ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:33:46.37ID:Yv61wFOA
>>455
轢き逃げ犯が駄本乗りかどうかはどうでもいい
連帯責任で反省すべき!!!
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:47:17.21ID:Yv61wFOA
なんだこいつは・・・まるで反省していない・・・
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:51:14.96ID:KnP+6VQ6
204 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/05/21(木) 00:34:18.99 ID:sx0LKHHc
>>737
アルテナだろ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:12:48.37ID:Yv61wFOA
なんだこいつは・・・まるで反省していない・・・
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:35:26.17ID:jYxg/GJq
純正のフェンダーデカすぎるから、小さくて使いやすいオススメのフェンダーって何かあるかいな。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:38:46.83ID:Yv61wFOA
なんだこいつは・・・まるで反省していない・・・


458 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 09:21:34.63 ID:kUpQyR/U [1/2]

糞スレ上昇さん だろw

475 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2020/06/01(月) 23:33:10.57 ID:kUpQyR/U [2/2]

>>474
オマエが反省しろw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:16:05.77ID:JBi3/Nuw
小さいのなら伸縮式のフェンダー付けとけばいいんじゃないの 
いろんなのあるけどどれでも大差ないと思うよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:41:56.05ID:XI2qQNpT
>>478
>>479
有難うございます。
ネットとか見てても純正(?)フェンダー付けてる人以外をあまり見ないので。

>>480
確かに小さいって言うと変でした。
長さが短いのが欲しくて。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:12.32ID:P+6yJXnU
>>481
短いのは役にたたないぞ。折り畳み車の良いのはフルフェンダーで簡単に車載したり輪行できること。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:49.03ID:CHoNHXlX
ホイール交換しようかと思うんだが、74mmハブなら何でも使えるの?
ネットで色々探してるんだが、ブロンプトン用と書いてある物が多くてちょっとよく分からない
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:13:10.81ID:+T66LJ5g
ンホッwwwwwwwwwwwwwwwwwッダwwwwwwwwwwwwwwwww
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:36:08.87ID:CHoNHXlX
>>484
通勤用のBW。国内の通販だとシュミット、フィルウッド、リデアくらいしか見つけられないんだけど
リデア以外はブロンプトン用と書いてあったりで使えるのかどうなのかよく分からん
ハブダイナモ化したらライト付けたり外したりしなくて便利だなと思うものの
ハブとライトの値段でBW買えちゃうから微妙な気も
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:09:08.25ID:ytyXcd5N
ブロンプトン用はアクスル部分が若干細い(7.9mmと9mmの違い)
クイックリリースで締め付けるんであんまり気にしなくて良いかも知れんけど
俺はφ9mm 0.5tのアルミパイプのカラーを作って入れてみた
安い糸鋸でも買って紙やすりで均せば誰でも出来るよ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:48:45.09ID:ELiBCKq6
ブロ紳士はひき逃げなどしない
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:19:59.98ID:IJqskFuy
>>488
知らなかった…。なんか微妙に収まりが良くないなーと思ってたホイールがあるんだけどアクスルの径測ってみようかな。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:22:37.51ID:2qGd7KKC
ホライズってどういう層のミニベロ?
カッコいいと思ってしまったのだけど、ちょっと重いかなって
いうのと、カスタムベースには良さそう
このスレで乗ってる人っていますか?
0506うさだ萌え
垢版 |
2020/06/05(金) 02:08:59.76ID:o7FE3TDX
クイックな操作性、浮遊感、ありありのくせに、メカニカルチェーンリング感がクランクから伝わって、正直楽しい。

気軽にサドル上げ下げ出来るし、ハンドルも下げてみた。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:59:13.77ID:j2mmfvtv
>>506
良く見つけましたねー
安全第一で楽しみましょう
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:25:57.92ID:pnBIqPt4
>>499
Vブレーキ2018年に乗ってるけど買ってみたら予想以上に快適に
走れるで 日常用途やったら最高の選択肢の一つやと思う 
タイヤをパワーブロックにしてギア比も最適化したらまったく不満亡くなった
ディスクモデル買えば良かったと後悔してる あっちのほうがカッコええな
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:36:45.34ID:3lY6oO0w
ホライズでギア比最適化ってどっちに振るんだ?
それともクロスレシオ気味?参考にしたい教えて。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:12:59.62ID:Lwsedi1k
どういうとこで使ってるかでちゃうやろ
車種ではなく乗り方や地形に合わせるもの
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:03:50.79ID:3lY6oO0w
>>513
君が>>508ならその答えでいいけれど、ホライズは
街乗りオンリーのルートと違って、ちょっと未舗装路や中距離もカバーされる車種であるから、ギアの最適化はどうか?と聞いたのだが。通勤通学に使うならギアに不満とかないでしょ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:43:33.80ID:fzhWJJyq
乗車姿勢が前傾じゃなくなるだけで大分遅くなるね。
ゆるポタ仕様のBW完成したから今年の夏は走りまくってくる
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:59:25.61ID:Wf98urLU
1枚しかないしカセットより簡単そうに思えるけどチェーンリング換えるのって結構お金かかるね
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:15:03.82ID:4eSLIEXz
俺は夏に向けてボトルケージ増設して3つにした。ボトル2つとツールケース入れてる。
飲み水の他にかけ水がないと日射病が怖い。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:10:06.69ID:f4o/wMHW
今更だが、ディレーラーをネオスからシマノに変えたが、快適だな。
ただ横の張り出しが大きいので不注意で破損しそうなのが怖い。

もうネオス使っている人なんてここにはいないんだろうけど
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:10:29.91ID:x4jGwNEY
>>523
10s化してSL-4700でRD-R7000を引けばシャドウに戻れるよ。
つか別にロード用のコンポじゃなくても良いけど。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:45.02ID:bFukLL/+
ブルホーン化するのに工賃結構かかったけど、これをフラバに戻すのも工賃結構かかるのね…
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:52:28.05ID:8useskbz
富豪ならともかくあれこれ試したいなら自分でやらないと大損じゃね
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:33:23.78ID:bFukLL/+
自転車趣味なら自分で一通り出来なきゃと思って工具買ったりして色々挑戦したんだけどね…
こんなにイライラするなら金払って店でやってもらった方がマシという結論に
>>533
SL-BS79だと思う。これをサムシフター化するパーツに付けて再利用しようかと
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:35:17.18ID:6NhxB7R+
>>534
サンクス
ちょうどデュラとマイクロシフトの10s用とで迷ってる
デュラは結構硬いって聞くけど使ってみてどんな感じ?
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:47.93ID:yZ9OLCY2
錆だらけの乗っているけど、ペダルを漕いでいると中心軸みたいなところからたまに異音がする
緩んだり折れたりするもの?チェーンじゃなさそうなんだよな
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:23:01.38ID:bQIrD5Mq
マイクロシフトのサムシフターも結構硬いよ
取り付けネジがクリック感の硬さ調整も兼ねてるから
緩めすぎると危険だし
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:29:46.39ID:9JmfXGRT
>>538
ボトムブラケットのグリスが減って軋んでじゃないの 
カッチカチに締め込んであるから緩んだりはしないと思うし、
折れたら大変なとこだから頑丈に作られてるよ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:29:49.15ID:ovyZVF29
DAHON買うなら専門店のベロキッチンがおすすめだよ♪
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:36:03.45ID:2DA8Yh9a
>>522
ボトルケージを増設する場所は、ハンドルポストやサドルレールが普通だけど、折りたたみや持ち運びに干渉しがち。ロードみたいにdahonも短いダウンチューブの下につけるのが理想的。ただし走りながら取り出せないし位置的に汚れるのでツールケースしか入れ難いけど。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:58:49.53ID:/6YT6mKV
折り畳んで輪行をストレス無くやるには、なるべく車体に物を付けないことが大切
するとバックパックになった(自分は)
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:00:09.30ID:IFWP+NW6
片面フラペ、片面フラットのペダルつけてるけど面探すのめんどくさいな…
スニーカーで乗ること多いしFD7に変えようかなぁ
やっぱ登りキツくなるよね?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:07:00.59ID:ZPysfN9m
何もFD7に換えなくてええやろ
こんな糞ペダルじゃなく好きなフラペ選べばええ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:09:50.69ID:Q8zDZCuw
やっぱり折り畳みペダルが欲しいのかも?
靴が滑らなければ、ストレスは感じないと思うけど。
坂を楽にしたいなら大きいスプロケット入れるのが一番。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:11:58.02ID:jaWKMjgD
初心者の時は走る距離が短いのでバッグパックで走りがちだが、長い距離を走るようになると普通は自転車に荷物をつけて楽することを考える。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:06:43.47ID:ZB4bPupy
フラペは漕ぐことだけ考えたらMTB用のスパイクピンのついた大きい奴がオススメだけど、折り畳みは運び易さも大事だから難しいね
俺はクランクブラザーズ使ってるわ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:48:35.04ID:qdTkNAEl
リコールされてる純黒のFD-7使ってるなぁ。外すのが面倒なだけだけど。
交換後は銀黒になるんだっけ?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:57:33.81ID:0KH2ebxc
靴底が凸凹したトレランシューズ買って脱着式のシルバンツーリングネクストのサイドプレート?に引っかけて回してる
意外としっかり固定出来て回しやすいし、靴底痛まないし、降りて歩くときも歩きやすく
輪行する時はこれが無難な感じ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:16:44.72ID:6owEIcFy
ッッッダッダダっダダwwwwwッッッダッダダッダwwwwwwwwwwwwwwwww
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:15:39.48ID:6peILvwp
>>557
オレもトレランシューズで乗ってる
引っかかりも意外と良くてイイよね
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:59:00.23ID:weIJssie
>>540 >>554
有難うございます!
ボトムブラケットですね
ペダルの根元を分解していくのか・・
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:16:13.59ID:sqEcY/dD
>>562
それで治れば良いけ元のど状態悪いならシラミ潰しに手を入れないと駄目かも知れんからそのつもりでな…
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:00:54.92ID:1nvg4PeO
>>543
BWのダウンチューブにボトルケージ付けて60kmほど試走してきたけど、最初からここをデフォルトの位置にすべきレベル。
垂直に近い角度がつくので路面が荒れてもボトルが抜けることがないし、重りがBBに近い低い位置に来るので下りで50km近く出しても車体が前より安定してる。最初からこうすれば良かった。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:01:39.04ID:YiGs0z64
トレランシューズよりソールがしっかりしているローカットのトレッキングシューズ使っているな。
トレッキングシューズだと、ゴアテックスみたいに防水透湿素材使っている靴の選択肢が増えるしね。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:10:45.87ID:Khipz33c
自転車はソール痛むんでいつも安売りスポーズシューズですわ
ただし3000円以下のはあっという間に壊れるんで駄目っすね
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:17:41.56ID:YiGs0z64
トレランシューズもランニングシューズもあるけど、自転車を降りたあとのことも考えるとローカットのトレッキングシューズに落ち着いた。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:31:08.51ID:0KH2ebxc
>>565
俺のトレランシューズもゴアテックスだよ
最初はトレッキングシューズにしようと思ったけど、トレランシューズの方が自転車乗る時の服装に合わせやすそうだったからこっちに
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:36:04.76ID:kBjh3IWd
トレランシューズで、ゴアテックス使っているのって、選択肢減らないですか?
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:07:44.57ID:6cikTogI
>>568
ここは月に一度のポタのためにハイテクスニーカーを買う富裕層のためのスレ
お前みたいなのはごく少数派だよ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:10:40.43ID:3LU1mWEI
ペダルの違いからか、靴よりズボンの方がずっと早く痛むな。
何回か長距離走ったら内股が…。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:20:37.90ID:xUn7kC5R
分かるわ 一度、輪行して帰宅したらズボンに大穴が開いてたことあって
パンツ見えてたんだと思うと、すげー恥ずかしくなったな
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:46:02.89ID:HCe58LIs
反省が足りんな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:10:53.96ID:611aVkYw
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:44:41.84ID:8ea9jd65
>>579
一点強化主義ではなくどれにもあたりまえにミドルハイ以上の金を出せる
食事から自動車から家から、全ての規模が一点強化の人とは違う

頑張って頑張って105なのではなく、スタートラインが105ということな。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:33:26.41ID:X/ZPRNnW
>>587
スゴいね!って、言っとけばいいの?
例えばだけど、オレの場合、肌着のTシャツは、ユニクロ、パンツはワコールってしてるけど、君の感覚だと、Tシャツもワコールにしないとダメなの?
別にユニクロのTシャツで必要充分だから、直ぐそばのお店で調達しているけど!
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:35:07.85ID:X/ZPRNnW
別に一転豪華主義とか気にしてないし、安くて目的に叶っているものであれば、それで充分でしょ!
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:05:36.31ID:QmKtf/oS
さすがダホンスレ
一点強化主義とか一転豪華主義とか変わった主義が流行ってるな
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:08:17.34ID:PjvHZ72k
出前は、職人さんを呼び寄せて、その場で料理を素材から作ってくれることなのですか?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:15:32.59ID:vf5+w3dj
そもそも折り畳みなんてロードやMTBに飽きた自転車乗りが3台目以降に買うもの
存在自体が贅沢品
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:27:52.44ID:+6PxE94e
>>564
元の位置にボトルケージをつけてもdahonとしては横出しタイプなら抜けないと考えてるみたいだけど、それでもあの角度だと抜けそうになるときあるからな。
シートポストに着脱可能なケージをつける人もいるけど、自分としては折りたたみの手間が増えるのが嫌なので、BWとかスピードみたいなフレームだとダウンチューブがベストと思ってる。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:08:35.54ID:DYSQYzeS
ルノーのSPEEDっぽいやつ街で見かけたけど
ネットで見るよりいぶし銀で良さそうだった
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:27:16.33ID:R/J5ve2A
406-1.35なタイヤ(KOJAK)にシュワルベの6SV使ってるんだけど、乗ってないのにパンクした…。
シュワルベの細めのチューブ、破裂しやすくない?
はめかたが悪いってのはありそうなんだけどさ。お勧めのチューブありますか?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 03:23:56.99ID:6RSZct8m
>>600
リムとタイヤのビードの間にチューブを噛んだまま空気入れたか
何らかの突起物があったか・・・
いずれにせよ自分で観察して原因究明しないと次もパンクする
製品の不具合の可能性はゼロではないけどSV6(20x1.1〜1.5)で適正な範囲だし
自分に原因がないかまずは調べよう
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:21:29.54ID:I6tPk/+l
>>600
俺も乗ってないのにパンクしたことあるわ
原因はリムテープの劣化で、ニップルホールに食い込んでパンクしてた
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:09:00.97ID:7lxUQfrQ
ジックのルノーシリーズは自分も買おうかなって思ったことあるけど
シートポストが短かったり、リアエンド幅が専用品ぽかったりで止めた
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:49:07.97ID:YxxfGeVS
小径車のスレの人は、家賃3万のとこに高級車が停まってる種類の人のイメージ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:13:16.52ID:sKrSHW9v
>>605
使い捨て感覚で買うならアリだと思うけどね
輪行とか頻繁にするなら やっぱ折りたたみは
ガシガシ使うには不安がある 実際どうかは分からないけどね
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:23:08.23ID:0MW47Av4
>>606
俺は小径車に高級平屋の広い玄関にちょこんと置いてあるイメージを持ってる
お洒落だよね
0610600
垢版 |
2020/06/10(水) 08:38:12.13ID:XaD5Uth0
レス感謝です。交換してから200km位走ってるんで噛み込みではないんじゃないかと思ってます。
噛み込みとかねじれがあった時は数時間ももたなかったので。

リムテープは確かに古いです。パナレーサーの緑の厚い奴使ってるんであんまり気にしてなかったんですが。
とりあえずパンク穴の場所から原因を探るのが良さそうです。

ありがとうございました。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:28:40.10ID:E6NWFDCK
乗ってないのにパンクしたって言ったじゃない
コノうそつきー
0613600
垢版 |
2020/06/10(水) 10:08:06.87ID:XaD5Uth0
ああ、駐輪場に1週間位置いてたらいつの間にかパンクしてたので、
乗ってる最中でもないのにパンクした。ってつもりでした。確かに交換した直後としか
読めなかったですね。失礼しました。

もともと空気圧は高めにはしてるんですが、ここ数日暑い日が続いたので内圧上がり
過ぎたとか?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:06:04.68ID:oDeXrJZL
空気圧高めでも気温が多少上がった程度じゃ大丈夫でしょ。

10年ぐらい前のモデルだけどブレーキ加熱でのパンクはよく遭った。
ホイールが触れないほど熱くなった。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:41:21.56ID:XaD5Uth0
2005SPEED P8のフロントフォーク、Vブレーキ台座を削り落としたった。
台座ボルトが溶接になってて、結構前に半分くらいのところでねじ切っちゃっ手放置してたからキャリパーブレーキ化する覚悟で。

DAHONのクロモリフレームってフォークコラムの長さ111mmってのが定説になってるけど、うちにある2種類のSPEEDのフレームは
どっちもコラム長107mmのフォークがついてるんだよねぇ。111mmのアルミのフォーク買ったけど、ちょと長くて2mm厚のスペーサー
挟んでる。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:33:41.47ID:R+rg/B7s
シュワルベ のチューブはロードでもMTBでも使ってるんだが柔らかくてよく伸びる(膨らむ)印象がある
それ故にサイズ上限付近だとかなり伸びて風船みたく薄くなってしまうのでちょっと異物とかで突かれるとパンクしてしまう
サイズ表記の上限付近では使わない方がいい
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:42:49.82ID:XaD5Uth0
>>616
チューブはなんとなくシュワルベのばっか使ってるけど、おおむね>>616のとおりの感想…。
20x1.5のマラソンに6SVつけたら噛んでもないのに2連続で破裂したときは泣きそうになった。パナの1.5〜対応
のに変えたらパンク知らずになったけど。

んで、1.35に使えそうな仏式のチューブが欲しいんですが。
リムハイトはそんなに高くないから40mmもあれば十分なんだけど。
パナのチューブだと1.35対応してるのがない?っぽいし。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:24:13.07ID:1wlEt9IQ
>>618
タイヤによりけり
安いのは2000kmぐらいで駄目になるかもしれんし シュワルベのマラソンなら10000kmぐらい平気かも
でも、距離関係なく、溝がなかったり、ヒビいってたら交換した方がいいよ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:01:37.07ID:GQhvQWoc
>>605
ほんとだリアエンドOLD88mmとか初めて聞いた
クランクもPCD144mmとか色々いじりにくそうだな
軽くて良さそうに思ったけど残念
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:34:22.60ID:dgDCMccg
5000円ぐらいのトルクレンチ買おうか迷ってるがみんな作業とか手ルクなの?
ヘッドの調整とかあったほうがいいよね
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:53:36.83ID:Iyx43Own
>>617
パナの20-1.0/1.25用仏をコジャックで使ってて特に問題なかったな
ちなみに同じくパナ20-1.5/1.75用仏をビッグアップルに使ってた時も問題なかった
キネティックスのリムだとバルブ長はギリギリ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:37:26.42ID:F3e+2YXf
>>622
俺もヘッドセットの調整用にBIKE HAND YC-617-2Sコンパクトトルクレンチ ブラック ってやつを尼でポチッた。
精度どれだけかわからんけど、手締めじゃ皆目見当つかず締めすぎたと思うので、買って良かったと思ってる
使用頻度的には割高な気もするけど、ギシギシ音がなくなるまで試行錯誤があったので、自分でやるためには仕方なかったかな、と
0627600
垢版 |
2020/06/10(水) 22:29:54.39ID:XaD5Uth0
チューブを抜いてみたら内側に穴が空いてました。
古いリムテープ剥がしてとりあえず得体のしれない中国製ホイールセットに
ついてたリムテープを2重にしてまた6SV入れました。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:41:53.67ID:2ojaOecJ
ふとアルテナいいなと思ってスペック表見たらこれアルミフレームなんすね
ずっとクロモリだと思ってた(´・ω・`)
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:01:14.35ID:Bh8uAWYI
Vitesse乗ってるけどアルミフレームはいいですよ、現在はディスクブレーキ
導入したくてhorizeを考え中。
これに付いてる「Dahon Comp」というホイールはどうなのかな
Vitesseに付いてた純正ハブ(リア)は整備しづらいのでシマノハブで組み直した記憶が
それほどガシガシ走らず街乗りだけど
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:31:51.73ID:7oxfvJfr
フォークはカーボンのグレードを設定してくれないかなぁ
上級モデルだけでいいから
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:14:43.27ID:zr9ALAfR
フォークとハンドルバーをアルミにしたら結構手にクるようになったので、ハンドルバーをPLATTとか言うとこのカーボンのにしてみた。
コラム長111mmとか123mmのフォークだと、TRIGONのRC51Aっての位しか見当たらないけど、アルテナに使えそうな奴ならAliで$50位から
出回ってるっぽい。コラム長400mmとかだから切れば良いんじゃない?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:55:51.82ID:IP3Mnsdq
すません 出来るだけ多目的に使えるDAHON探してます k3ですかね? 
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:33:35.65ID:EM0yA+ZC
多目的って言ってk3が良いのかと聞いてるんだから軽量・輪行に重きを置いてるんだろう
vitesseが一番バランスとれていて良いよ
軽くて走るし高くないし
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:12:04.32ID:djpHCfFj
多目的言われても、具体的に何目的か分からんと何とも言えない
でも、自転車なんて只の道具なんだから、一台で全てこなそうなんて思わないで使い分けた方が良いと思うよ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:50:17.63ID:6hmkDah+
ダンベル目的なら持ちやすくて一番重いのだろ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:11:33.63ID:28SNisyA
この時期になってもリーク情報が何も出てこないってことは今年はないんじゃね
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:46:46.19ID:jLfwQvj6
k3での最高移動距離と獲得標高を教えて頂けませんか
あとビッグアップルにしたら歩道の段差や多少の未舗装路は問題ないですかね
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:00:46.68ID:HCdkkPQL
>>620
知人のノーメンテMuのマラソンは空気圧不足、雨ざらしで毎日使われても5000kmくらい持ちこたえてた
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:23:55.46ID:5liNwrj5
>>647
どれぐらい走れるのかってマシンじゃなく乗り手次第じゃないの?
ママチャリで100km以上走ってる人もいるんだし
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:29:42.38ID:H6SvmrUw
K3なら背負って富士登山も可能だしな
山頂で愛車と一緒に記念撮影も良かろう
乗っちゃだめよw
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:55:14.59ID:eLaER+x2
K3は標高 8051メートル
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:54:57.53ID:PFIcEZWV
マジレスすると俺は去年のイベント時で103kmの480mだったよ
停止時間込みで5時間40分だって
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:06:56.46ID:Dtxrgq8E
K3をビッグアップルにするのは個人的には反対
K3のいいところがオミットされる
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:48:59.67ID:fEZX8hYR
自分はダブプラスだけど、ノーマル1.35からビッグアップルにしたら
安定性と乗り心地が格段に良くなったから
多少大きく重くなるけど1.35戻そうとは思わないな
でも、ペダル軽いのに変えてスタンドも取っちゃったからあんまし重さは変わらないかな
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:56:40.57ID:7n0vGq14
ビッグアップルは空気圧2〜4くらいのファットタイヤ履かせて段差超えを楽にするためのものだからdoveやk3 で郊外走るならあり。
綺麗に舗装された都心から出ないとかなら14インチで良い
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:12:52.15ID:WYDrPWw/
6inのハンディバイクで100km、8inのキャリーミーで300km走る人いるんだから、14inで変速付きのK3なら、それ以上でも余裕だろ、多分
俺はやらんけど
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:15:43.33ID:aOJDDfaI
ブロンプトンで100km以上走ったことはあるけどキャリーミーでは試す気すらしない
この2台とだとk3ってどういうポジション?極太タイヤ履けるのは魅力だけど
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:28:30.39ID:IzFzpJf6
K3は外乱に弱い
ポジションはブロ寄りで普通だけど安定性はキャリミ寄りでおっかない
ツルツル路面ならブロより快適
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:45:47.78ID:iw+ZaYHd
k3だとトイレにも持ち込みやすくていいですよね
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:11.50ID:PK3xGYhE
>>`632
アルテナのフォーク → ヤフオクのカーボンフォーク(純正比-400g)
に交換した人の感想では良さげだったよ
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:36:44.16ID:89BOEjkK
>>662
歩道の段差みたいな障害物をキャリーミーで乗り越えるのは苦行だと思う。ブロンプトンは16インチあるからまし。k3 はビッグアップルで実質15インチ化なり16インチのプラス買うなりどうにでもなる。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:53:17.67ID:CMQOyKUX
BW 105に変えようと思って色々見てるけどフレーム以外は全とっかえになっちまうな
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:57:33.81ID:uUezPfD7
プラスいくらなら買う?
嫁乗らないから売ろうかな
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:01:12.43ID:ot/dZOHw
ルノーの16インチに期待
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:18:46.87ID:CoXnIu0l
>>671
ヤフオクでたまにフレームとフォークだけの新品が出たりする。BWじゃなくてSPEEDとがROUTEだったけど。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:13:07.39ID:1QJ2bZJn
>>671
全取っ替えは当然。
105でも良いけど、クランクだけは細身の物が似合う。チェーンホイールは自転車の顔だと思う。胴体と合わせないとね。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:35:41.50ID:CoXnIu0l
なんかクランクは5本スパイダーのが似合うと思いつつFC-6800つけてみた。
色とか形とかなんとなくFC-4600のが良かった気もする。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:37:19.85ID:P0v0CMCv
特に折り畳み中古はデブかマニアの過走行で折り畳み部分がガタガタになりそうだな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:39:02.88ID:dXB2NbMw
そうだよ
だから自分で折りたたみ部分もメンテできる人じゃないと博打だよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:21:04.69ID:qILyKaok
給付金て結局は税金で回収されるんだけどね
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:24:39.83ID:qILyKaok
だといいけどな
所得税、住民税、法人税に数%は乗るだろう
所得税で取るのが一番フェアだと思うが難しいかな
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:30:26.11ID:FJmyCRwZ
確かに高収入の人は確定申告で実質10万円以上返してもらう、もっと言うと他の人の10万円分を負担する形にはなるだろうね
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:47:08.43ID:WN9DXbFo
消費税を上げて景気が悪くなったとこへのコロナだからね
暫く増税の話は出せない、世界的に影響を与えていることに対して増税すれば景気がもとに戻るわけじゃないしね
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:29:00.72ID:kDAieCyq
平気言ってるけどハブとかスポークに負担かかってるよ
14インチなんて26インチの周径の半分ぐらいなんだから
20キロで走っててもホイールは26インチなら40キロで走ってるのと同じくらい回転してるよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:25:37.61ID:eiBEPMpa
小径でハンドル幅600〜700mmって見た目おかしくなるかね?
カモメ型のハンドルに変えようかと思うんだけど幅がちょっと気になる
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:41:37.52ID:eiBEPMpa
ブルホーンからフラバに戻そうと思ったけど握る角度がなぁ…と
ママチャリ感すごいけどb602fとかにしようかな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:13:20.64ID:Ivc7Fl4g
グリップ付けると折り畳みで邪魔になったりするしね
まぁ長距離乗る用途を企画に含めてないのだろう
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:42:33.23ID:i1Yozd7P
kojakの406ワイヤービートを3本買ったら、1本だけまともで、2本は1000km、2000kmで歪みが出で使えなくなった。トレッドは全然減ってないのに。
今後はシュワルベはホールディングビートしか買わない。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:14:35.03ID:eiBEPMpa
>>698
付けてみないと畳めるかどうかも分からないからハンドル選びが難しいね
ハンドルポスト伸縮タイプのMuだから抜いたり伸ばしたり下げたりで色々試せるんだけど…
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:09:11.30ID:iL0JvTSM
Muのハンドルは内折れだっけ?
比較的安定して自立できる反面、ハンドル周りの改造には気を使うよな。
あまり折りたたまないなら外折れモデルの方がいいんだが。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:11:23.82ID:3WKY9LRz
NuWave16に乗ってる人いる?
ハンドルとサドルのみ折り畳めるってのが面白いなと思ったんだけど実際の使い心地が気になる。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:42:53.77ID:TRm7pa5S
>>707
なかなかチャレンジャーやな 嫌いやないで
ぜひ買ってみてレビューしていただきたいわ 
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:02:38.74ID:PdzE1rZ3
ターンのリアキャリア買ったんだけど、
ホライズディスクにつけれなかった、、、

いくつかホライズをカスタムしてる人のを参考に買ったけど、
みんなホライズディスクじゃなかった。
さてどうしよう
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:56:47.96ID:iL0JvTSM
>>709
何を買ったか「具体な品番等」が無いと状況が全くわからん。
そして具体的にどこが問題になってるのかも。

なぜ汎用のミニベロキャリアを買わなかった?
DAHONの20インチ用でもいい。
シートステーにダボ穴あるし、普通ならキャリア側のアームの長さや角度を調整するだけでいいはずだが。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 05:33:27.91ID:DGEGGH42
>>712
ターンのカーゴラック買ったけど、ディスクブレーキキャリパー取り付け位置がシートステー上側に有るからモロにキャリアアームに干渉しちゃう
ってトコじゃないかな?

>>709
カーゴラック?は諦めて700c用の上手く逃がせる設計のキャリア買うしかないかな
カーゴラックは使い勝手良いし、また何かミニベロ買った時用に置いとくと良いよ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:06:44.36ID:ke/G76mN
>>715
補足頂いた内容の通りで御座います。
アドバイスありがとうございます
しばらくは保管しようとおもいます。

>>712
ターンのカーゴラックでした。
説明不足すみません。
デザインに惹かれて安直な考えで購入してしまいました
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:12:37.18ID:o6GfkEqw
めちゃくちゃ初歩的な質問してもいいですか?
2021年モデルっていつ頃に発表されて、いつから発売開始されるものなんでしょう。
今年はコロナの影響あると思うけど例年ならこんなスケジュールというのを教えてほしいです。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:20:14.24ID:mBec+qPs
例年なら7月に国内発表会、海外はそれより前
正規代理店なら1週前にカタログ配られるので聞いてみると良い
普通なら先行モデルやリーク情報がとっくに出てるはずだが今年はまだない
1〜2ヶ月後ずれするかもね
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:33:04.52ID:o6GfkEqw
>>718
早速ありがとう。
今のモデルに欲しい色がないから、新モデル出るまで待とうか考えてました。
0720715
垢版 |
2020/06/15(月) 11:52:04.08ID:DGEGGH42
>>716
やっぱそうだったかぁ…
トピークとかにディスク対応のキャリアあるみたいだけど、ミニベロだと多少アンバランスになるかも
あと、ある程度リアに鞄をオフセットできるのじゃないと脚に当たるから気を付けてね
俺もターンの折り畳みに事情で700c用の着けてたけど、折り畳んでもデカいわデザイン合ってないわでイラッと来て自分でカーゴラックに替えた

ホライズディスクとか他社だけどグレイシアとかも、ぼちぼちリア三角内側への取り付けに変更して欲しいよね
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:43.55ID:w3uBLoMK
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:15:20.67ID:uKmPgyLQ
bw買ったが重すぎて泣きそう
どう持つといいんだろう
サドルを肩にかける?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:26:24.01ID:mCuS4b7z
>>725
筋トレが正義
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:32:17.26ID:Z9qEBELF
routeを輪行袋に入れて、電車で1時間かかけて東京駅まで運んで、東海道新幹線乗って行って、現地での足として使ったよ。
コロナの関係で新幹線も含め、総じて邪魔になる事がなかったというのもあるが、普段用のリュックとウエストポーチという装備で快適に過ごせたよ。
先週末、同じ行程を自転車抜きで、行ったら、そろそろ、自由席使いだと、自転車の置場所に困るかなと感じた。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:40:45.70ID:UqeA0uma
LITEPROとかのFD台座使ってフロントダブルにしようと思ったんだけど、FD-R8000が台座に干渉してつけられなかった。(´・ω・`)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:16:57.95ID:30znxDFO
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:48:55.74ID:nLXuVEiD
>>730
俺も休日そんな感じだわ
走って帰ってきてシャワー浴びてビール飲んで寝る。幸せ
むしろビール美味しく飲むために走ってる感
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:00:18.66ID:qyhuoyTY
ノンアルにしておけ。ドイツのはそこそこ美味いぞ。国産はあんな物ビールじゃ無い。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:27:19.85ID:7SAMf5IN
国産のはビール味(それもまた微妙だけど)の炭酸飲料だからな。
うちでいつも飲んでるベルギー産はビールからアルコール抜いた製法だ。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:34:07.99ID:iAkFNJms
>>728
東海道新幹線はGWくらいから追加料金で大きい荷物の置き場所確保できるようになったけどまだ利用できてないな

以前は最後列の席予約してもデカイスーツケースが置いてあって泣く泣くデッキで立ってたこともあったりして
魅力的なサービスだと思ってたのだけどコロナ騒ぎで新幹線輪行どころではないからなぁ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:57:54.78ID:a6yXmOaj
>>739
新幹線の荷物コーナーは、事前申し込みで追加料金無しのはずだよ。
乗った後だと、席とセットじゃないからか、別料金という設定だったようなきがします。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:55:58.37ID:MHmCiEvS
ベルギーのノンアルコールビールってどこで販売してるの?飲んでみたくなった
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:01:36.48ID:XT7rx7qf
飲酒運転で轢き殺す気か?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:51:38.66ID:63j/t2j0
ノンアルコールビールでも気持ちよくなるんだってな

リアルビールを飲んだ時の記憶がそうさせるらしい
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:44:40.83ID:9U0MgXPI
通勤と軽いダイエット目的で買う場合、ファルコってスレ住民から見てあり?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:57:10.85ID:9U0MgXPI
>>748-749
ありがとう
初めてママチャリ以外買おうと思ってて悩んでたから凄く助かった
次のモデルもそろそろみたいだから、10万来たらそれと前モデル比較して即買いする
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:31:08.74ID:oIc8n9nI
>>741
ノンアルで無ければ日本のビールも良いものが沢山ある。ノンアルの話だよ、分かってるか?
ダホンにはドイツとベルギーのノンアルがよく合うということで。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:05:50.06ID:xYpNvIGA
飲酒運転で轢き殺す気か?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:40:09.12ID:c51NHa9A
>>750
ペダルとグリップは変えた方がイイよ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:50:22.41ID:xhQEpmgS
SLX納車した。かっこよすぎて部屋に置いて眺めてる。
軽さが売りだけど、欲張って色々付けたらスポイルされてしまった気がするから装備は最低限にしないとですね。
週末雨降らないで欲しいなぁ。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:21:01.12ID:xhQEpmgS
>>759
そうなんですね。覚えました、ありがとうございます。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:10:30.88ID:n6eb05Ae
うちのBWくんはどうやったら10kg以下になりますか!
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:19:31.01ID:ZVhrNajk
wwwwwwwwwwwwwwwwwッッッダッダダホンダ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:50:31.31ID:p6M98Blo
>>765
俺のが10.9kgでクランクとチェーンリングで700gちょっとタイヤ前後で800g、サドル320g
意外と簡単に10kg切れそう
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:28:23.15ID:amjybxSl
Aliexpressで$150で前後930g位のホイールあるよ。純正のが確か前後1800g位だから結構軽くなるよ。
んで、軽いタイヤにすればホイール回りだけでも1s近く軽量化になる。ベアリングの奴だから玉押し
調整も要らなくなるし。

シートポストが300g位でアルミのが$20位、アルミの450g位のフォークが$50位。ペダルも200g位のが$30位、中華チタン軸のBBだと150g位で$35位。
ハンドルバーも150g位のなら国内でも¥2,000位、シートとかも重いから軽いのにするとか。
この辺全部やって10s台位で、あとはコンポーネントを高い奴に変えていって10s切るかどうか位?

ここまでやるとフレームとハンドルポスト位しか元のパーツ残んないし、もう1台買える位突っ込むことになるけど。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:46:13.16ID:aL8PrdVy
車体を1キロ軽くする効果って、体重で考えると何キロ痩せた走り心地になるの?
扱いやすさは置いといて走りだけで。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:49:11.86ID:oIc8n9nI
とりあえず、カーボンサドルと軽量ピラー、軽量ハンドルならアマでも6000円位で500g以上軽くなる。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:56:06.89ID:amjybxSl
>>772
さあ?数値で測る方法を知らないからなんとも。
ただ、ホイール周りの軽量化は体感で結構変わる。漕ぎ出し超軽い。
けど失速しやすくなる気もする。常に漕いでないとスピードが落ちる。
あと乗り心地は悪化した。
あとBBは中華チタンのよりTANGEのLN-7922に交換したときのが感動した。
クランクの回転が超軽い。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:40:53.49ID:p6M98Blo
>>771
俺は3台くらい買える金額突っ込んでる。
欲しいフレーム見つけたから来年辺りに買って使えるパーツは全部移植するんだ…
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:41:21.36ID:amjybxSl
>>778
SPEEDはフレームとフォークだけで4s近くあったと思うんだけど。
フォークもクロモリの奴ね。
VitesseかViscのフレームだけ欲しい。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:00:22.36ID:amjybxSl
>>780
今の国内仕様の奴のフォークはアルミになってるね。
うちの2005のはストレート形状でスチールなのよ。あと中華版(大行)の2015年頃の奴もスチールだった。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:03:22.08ID:qrnmWn2i
インスタ見てるとインドネシアもダホン弄ってる人多いね
チェーンリングがくそダサイやつばかりだけどありゃ何なんだ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:21:19.61ID:MqHFyKH/
ユーチューブでも小径乗りの動画探すとインドネシアが良く出てくるな
インドネシアは小径がブームなんかな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:53:05.45ID:aiveNt/f
ッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:57:56.43ID:E6OkiZ73
>>772
体重換算はわからんけど純正ハンマーヘッド8.0から1.5kg減量したら
乗り心地というか踏み込む力がそのまま推進力になる感覚がかなり強くなったな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:42:45.45ID:w3SsTnMo
>>790
ありがとう。今、グリップ選びでちょっと迷って家にあったバーテープ巻いてる
これはこれで安上がりでいい気もするね
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:57:44.56ID:swcphSS7
BWのハンドル3cmぐらい切ったらマズイことある?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:19:50.30ID:UYjAI+PW
赤テープは喧嘩売ります 白テープは喧嘩買います
色に気をつけないと絡まれるぞ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:49:45.06ID:8bP3nWWC
>>796
グリップやブレーキやシフターの取付スペースさえ確保してれば大丈夫。
うちのDAHONもハンドル切って、何cmか忘れたけどそれほど詰められない。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:43:01.81ID:bHlJmqDo
うちのk3、1000kmも走らないうちに
後輪のラチェットがぶっ壊れた

メーカー保証でホイールごと交換に
なったんだけど他にも壊れた人いる?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:56:32.71ID:cROe03q0
>>800
そういえば冬場の乗り始めにラチェットが掛からずペダルが時々空回りすることはあったけど、3月以降暖かくなってからは症状は出てないな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:09:30.48ID:bHlJmqDo
気温差で症状が出なくなったってことは
微妙なグリスの粘度の違いで爪が
立ったり勃たなかったりしてるのかな?

自分でバラしてみようかとも思ったけど
このためにチェーンレンチを買うのも
どうかと思って店任せにした。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:40:15.87ID:TWgirqTh
https://www.scheidegg.jp/menu173/contents1096
モンベルの折り畳み自転車凄くね?
20インチ、ペダル、スタンド込みで9,69s。
構造的な軽さの根拠があって剛性的に安心感がある。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:47:35.55ID:+pv3Zbsz
スペック的には良いんだけど細かいノウハウの積み重ねも大事だから安定感を求める人は手を出さないからなー
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:52:51.32ID:DPljeyrq
使ってる人のレビューがちゃんとあるかどうかって大きいよね
それがいわゆるステマであろうとも
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:04:16.37ID:Lwl7oyoe
水を差すようで悪いが中華バイクFsir spin 5の名前貼り替えただけよ
FsirはFnhonが中国国外で展開する際の別ブランド
まあその意味ではモンベルが思い付きで開発したわけじゃないぶん信頼できるかも
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:07:55.43ID:S9rVg1rM
>>804
羽田のベストスポーツに置いてあったけど、インチの割に折りたたみ時の大きさがでかいからスルーした
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:51:35.42ID:tahzWscn
>>808
前から思ってたけど羽田のベストスポーツで買う人ってどんな人なんだろう
日本人が海外で乗るために買うのか、外人が日本で乗るために買うのか
それとも単純に羽田空港を使う客層向けのショールーム的な店なのか
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:01:26.64ID:S9rVg1rM
>>810
中には買う人も居るだろうけどショールームだと思うよ 
奥まったとこにあっていつ行っても人居ないし 見てても店員寄ってこないし現物見るにはいいとこだよ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:00:30.53ID:tahzWscn
>>811
だよなー。フライトまでの時間待ちの間に見てもらおうって感じか
そんなに空いてるなら一度見てみたいけど空港利用する機会滅多に無い。
多摩サイ大鳥居まで行ったついでに行ってもいいけど汗臭くて気が引けるな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:42:19.39ID:P8bVk4Ce
K3、段差は何でもないと言う人と、いつも路面の凹凸をシビアに見てないとダメと言う人がいるけど、
どちらが一般的な感覚なんだろ?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:57:06.82ID:Iu4nBusc
自転車では近所の農道(現代は綺麗に舗装されている!)より先に出ないという人にとっては段差何それ美味しいのだし(´・ω・`)
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:16:06.60ID:dxVXYXI2
>>813
14インチであることが大きいが
ウィリー、前転などいろいろある
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:25:23.40ID:9HMmxWMk
>>795
轢き逃げするなよ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:53:21.15ID:zM0OjTOr
昨日久々にヴィテッセに乗った
小径はやっぱ乗ってて楽しい
だがしっかりグリス入れてもゴリゴリ異音のするBBだけは気に入らない…
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:25:32.25ID:X4Lh2/jk
公式HPにある正規代理店の分類がイマイチ分からんな
SPECIAL PARTNERSとDEALERSって何なのよ
最初の説明されているAuthorizedなんとかってどこにもないぞ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:55:15.61ID:Pi60NCD9
>>813
ケツを浮かせるか浮かせないかだと思うけど段差気にせずベタっと座りっぱなしの人なんているのか?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:57:44.48ID:GpViyPvv
>>824
ママチャリ走りの人は気にしない
シッティングのままガツンガツンいく

そしてぶっ壊れたと騒ぐ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:21:09.39ID:PZkHVpT0
腰浮かせてもケツが痛くないだけで自転車は泣いてるからな
そもそも歩道なんか走るな
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:10:35.34ID:owCavdwm
>>823
Dahonとショップとの契約次第でのグレード違いじゃ?
スペシャルパートナーだと利率がよかったりHPに画像付きで載っけてくれたり
扱ってる(扱える)車種に制限があったりとか
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:25:16.04ID:X4Lh2/jk
>>828
Y's Roadが両方に入ってるのが謎なんだよね
どちらの分類でも店によってショボかったり手厚かったりしているみたいだし

それはそうと、Y's Road渋谷本館はミニベロ自体ほぼ扱ってなくて、
申し訳程度に風呂布団が置いてあっただけだったぞ
こんなのが特約店を名乗るなんて、おこがましいにも程がある
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:57:41.02ID:1r72MiOW
>>829
他店の方ですか?
ワイズロードは頻繁に売り方を改善をして商品も移動させるので、そういうことは結構ありますよ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:17:45.08ID:/0+EBayL
ブラックですか、カーキですか?
2021年モデル?は、もっとカラーが増えると良いんだけどな...
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:08:37.66ID:zDd52IKO
>>835
真面目に痩せなよ

あとちょっと重くてもスポークの
本数を増やしたホイールに交換すべし
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:46:07.19ID:WlEaHkX6
slxのホイールは見るからに一般道で使うのに無理がある
レース出るわけじゃないんだからなぁ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:15:26.82ID:moZw1QUx
ホイールメンテナンス出来ない人はラジアル組やめた方がいいよ
乗り心地悪い剛性低いハブへの負担も大きい
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:37:54.23ID:RyGsKhAa
またTVでフリーパワーやったっぽいな。
あんなの信じるやついるんだなと呆れて眺めてるけど、まさかこのスレでも見ることになるとは!
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:46:09.85ID:jhJJWxaM
ゴムベルト駆動車みたいなもんでしょ
平地ではロスするだけかもしれないけど上りはいくらか効果あんじゃね
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:07:13.80ID:jhJJWxaM
HP見てみたらいきなりこれは草
「ペダルを踏む力を推進力に変える画期的なクランクギアである FREE POWER フリーパワーその秘密とは。」
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:18:06.32ID:RyGsKhAa
なんも考えず踏みつけてる連中には効果あるんだろうけど、そもそも出発点でロスしてることには触れないよな。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:21:55.00ID:JsxK3BcN
可愛い女の子がDAHON乗ってる動画見たい 画像じゃ嫌なの〜 なの〜
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:52:19.17ID:kmwnvnb0
>>851
ペダル踏んで推進力に変わらないクランクがどこにあるんだよwっていうツッコミ待ちかこれは
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:13:03.27ID:IYKBoIgv
ボードウォークとかお姉さんが乗ってたら様になるだろうけど 乗ってるの見るのはいつもおっさんだな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:20:44.51ID:JsxK3BcN
可愛い女の子がDAHON乗ってる動画見たい 画像じゃ嫌なの〜 なの〜
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:43:06.79ID:umg/EUC6
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:50:23.54ID:P4B8+xsM
>>859
>>863
ダホンは名前からして女子受けしないんだよな…
やっぱビアンキとかルイガノとかウィークエンドみたいな小粋な名前じゃないと
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:17:31.20ID:JsxK3BcN
そーなんや・・  (´;ω;
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:20:49.32ID:1MhqTqPN
>>865
これは真実だと思う。
ビアンキ→(·∀·)!
ルイガノ→(゚v゚)!
ダホン→→(~_~)?
こんくらい反応が違う。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:57:23.24ID:1Tzrt5mM
>>705
風化させるな!
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:11:39.02ID:/dRQbvlT
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:12:22.78ID:sfcqjDx9
夫婦ぽいのが一緒にダホン乗ってるのは見たことあるけど、女の子一人で乗ってるの見たこと無いな
小径乗ってるのは多いけど、大抵ホームセンターで売ってそうなのばっかだな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:23:55.31ID:6CQ2xfrk
こないだ試しにコーナンの折り畳みを軽く持ち上げようとしてみたらくっそ重くて吹いたわ
巷で見かける小径乗り一般人、よくあんなの乗ってられるな
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:26:57.12ID:yzgIxwX5
DAHON乗ってる女子といえばサイクルガジェットのあやちゃんが最近EEZZ D3の輪行動画上げてたね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:29:30.17ID:yzgIxwX5
>>883
ウチのコーナンの近くだけかもしれんけどキャプスタッグの16インチ折りたたみが
置いてあって持ってみると軽くて結構ビックリした 後で調べたら評判良いみたい 2マンくらいの
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:25:35.05ID:nSjTk7Qx
サウスポートブランドの6段変速のママチャリを卒業して、routeに乗り換えました。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:38:19.23ID:Vv+giAJg
26インチママチャリだと大体同じ…。
小回りはきくけど意外に速度が出ない、坂もママチャリよりわずかに楽程度。
そしてギアをワイドにすれば良いと知って、上位モデルが欲しくなるw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:41:51.39ID:nSjTk7Qx
>>888
routeの方が速い!
段差での安定性、積載性については、ママチャリに軍配が上がるけど、50キロくらいの都区内や主要河川の堤防沿いの舗装路での移動なら、ママチャリだと辛いけど、routeなら苦にならない。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:49:19.29ID:nSjTk7Qx
まあ、クルマに積んで現地での足にするつもりで買ったから、routeで充分なんだけどね。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:51:06.24ID:Vv+giAJg
Routeが早く感じるのは、車重が軽いことから来る疲れの少なさなんだよね。実はw
ストップアンドゴーの多い街中では特に顕著。
けどRouteってお金をかけずにステップアップがやり辛いから悩ましい。
初ミニベロでもやっぱ8速モデルは基本かと。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:51:24.15ID:EVq2L0uy
routeはDNPに換装してようやく一人前だからな
後輪周りだけBWと共通だったら最高なのに
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:23:41.44ID:HM+LnHDN
ルート以上のモデル買うくらいなら素直にクロスかロード買った方が良くないか?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:28:39.15ID:WvRIN4je
なんでそういう結論になるのか
ここが折り畳み専門メーカーのスレだと分かってて言ってるのなら頭おかしい
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:34:35.79ID:cffoACbk
ルートを買うくらいならクロスやロードを買った方がいいとは思わないのだろうか。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:56:33.90ID:2rHsrOq8
ミニベロフォールディングは手段でなく目的なんだから、他のカテゴリの話は無意味
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:05:53.95ID:yq1NUqG6
ルートはカスみたいな部品のせいであの乗り味だが、フレームは悪くない。部品は乗りながらカスタマするためのおまけだと思えば良いよ。部品1つ替えるごとにドンドン良くなる。カスタマ楽しむには最高の自転車
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:54:42.45ID:z38CBJQF
bwに前かご泥除け付けてママチャリ仕様にしたら大満足
アップライトで楽チン
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:40:56.66ID:2J2xW4lK
>>908
酷いこと言うなよ
Speed買えんからルートだろ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:58:48.21ID:wuWBxD1n
クルマに積んで、旅先での足として使うにはという要求に対する選択肢だったんです。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:12:07.45ID:6j+96yuZ
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:34:37.06ID:tWFbXg9m
>>901
クロスやロード買うくらいなら原付買った方が良くないか?速いし安いし楽チンだぞ。ってことになる
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:08:58.25ID:xDmVPocZ
16インチvブレーキ車に乗ってます。20インチホイールに変えたいと考えてるんですが、可能なものなんでしょうか。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 04:29:26.01ID:GvzIaw+a
タイヤとフォークやフレームのクリアランスが最低5cn以上あってVブレーキのパッド位置も同じく上げられるか
別のロングアームのVブレーキ用意できるならできなくはないんじゃね?

多分フォークに干渉して無理だとは思うが
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:20:57.11ID:7dyBXFS8
>>924
18から20は聞くから2インチまでなら何とかいけそう
フレームクリアランスOKなら直径小さい細タイヤにしてブレーキ交換してみようか
なんならフォークごと交換しようか

新車買える位お金も手間もかかるパターンだこれ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:22:04.74ID:jTEtOE8q
>>920
原付の方が、盗難イタズラを気にしないでいいぶん、気軽に駐輪できて楽だと思ったわ

今年BW買って楽しんでるけど、
民度が低い首都沿線都市だと結構気を使う
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:55:34.23ID:Vb9asHxp
最近になってAliで見かけるようになったFD台座がデザインいまいちだけど、
機能的には結構イケてることが分かった。
ttp://www.gineyea.com/wutongzhongzhou/12-135.html
こんな奴。つけると超格好悪い。

昔からあるLiteProの奴だと、FD-R7000とかの新しいFD奴つけようとするとFD留めるアームにFDが干渉してつけられなかった
んだけど、こっちのは逃げが大きく取ってあるので、ギリギリ干渉せずにつけられそう。
あと車体についてるFD台座よりも少しだけポストに寄せられるので、インナー側の調整もギリギリイケるっぽい。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:35:54.23ID:Vb9asHxp
>>938
中国大行版のSPEED D8のフレームこねくり回してるんだけど、FD台座がもともとついてるのは良いんだけど、53/39tの
チェーンリングだと台座の下限にFDつけても高すぎて適正位置にならないんだよ。

おそらく56〜60位ないと合わないっぽい。一応変速はできるけど…。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:55:12.68ID:vxfOn12B
部屋の中で邪魔にならないK3が一番長持ちしそう
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:13:48.90ID:nHKMYpBC
ッッッダッダダッッッダッダダホンダッッッダッダンホッwwwwwwwwwwwwwwwww
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:49:59.60ID:kxRf5oVi
実際k3って多目的に使えるよね トイレにも持ち込めそう
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:04:59.10ID:4ZlvLfoY
ちょっと大きいショッピングモールとか大きめのコインロッカーあるから
ダヴプラスで行って、輪行袋に入れてからコインロッカーに入れてる
駐車場渋滞とか関係ないし盗まれる心配もないから楽 沢山の荷物とか持って帰れないけど
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:32:31.15ID:AXmAyHfL
bwで33km走っただけでもう泣きそうにしんどかった
結構雨降ってずぶ濡れだったのとオナラのつもりでウンコちょっと漏らしちゃったのもあるが、、、
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:36:46.09ID:F7M5VVG2
>>945
BBとクランクとチェーンリングと
ペダルとサドルとカセットスプロケットと
ディレイラーとグリップを交換すれば
100kmはイケるで
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:57:00.54ID:ZcI+feEz
>>946
結構な雨とウンコもらしてるんだからパーツ変えても100Kmは無理だろ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:09:54.27ID:8PGqwxsl
K3だけど元のサドルから試しに買った軽量プラサドル(メッシュ構造でしなって快適)みたいなの付けて40km走ったけど
股ずれ起こして数日まともに歩くことすらままならなくなったな(´・ω・`)

ハンドルがちょっと低いのが気になってをライザーバーハンドルに変えたけど正規の折り畳み方法だとまともに畳めなくてつらい
ハンドルを180度くらい回せばいいんだけどワイヤーにすごい無理なテンションかかってるのが明らかという・・・
もうちょっと柔らかいワイヤーに交換しようかな
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:23:22.27ID:73VYL0NI
K3ならオフィスビルのエレベーターもノーバッグで行ける
通勤に便利だよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:37:10.09ID:YiBRfUdL
ノーバッグ言うけどチェーン周り油べったりだから 
他に人乗ってたら顔に出さんかも知れんけど嫌がられるよ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:59:13.64ID:2YrEQOiU
ペダルをMKSに変えるとギア一段分は軽くなるな
いっそビンディングにした方がいいのか?
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:07:40.43ID:z4qLFqkp
>>950
K3はチェーンガードあるし
チェーン内側にしてるから大丈夫
混む時間帯は荷物用使うし
狭心者もいないし
もう2ヶ月目だが、これからも続ける
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:04:04.42ID:+AlPIsqS
slxか半額以下の他社ルノーマッハ8で迷ってる。体重85kgはあのスポークは無理?
ルノーダメダメでslxが断然いいっていうセールストーク聞きたい。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:17:25.04ID:OzCzWGkQ
無理なんてことはない
使い方に気をつければいいだけ
荒サイみたいなツルツルCRならslxはとても良い
軽量コンパクト活かして帰路は輪行しよう
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:47:24.53ID:q0M99cEg
BW売ってspeed falco買うわ!じゃあな406
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:22:35.52ID:IgpUOVh9
ダホンって小径が欲しくて選ぶ自転車だと思うんだが、なのに406と451という大した差のない変更にお金をかけるってちょっと理解できない。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:27:16.65ID:z4qLFqkp
>>957
いいね
おいらも欲しい
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:57:51.30ID:SZlLWlzq
>>969
ありがとう
ファルコなんだけどこれ以上にしとかないと交換する意味ないよってグレードはある?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:07:42.35ID:n9YnMfr0
>>970
もともとついてるBBかなり重い。VPだかCHだか言う350g位あるのが付いてるはず。

交換するなら左ワンも金属のが良い。のでシマノの安いのはおすすめしない。
個人的なおすすめはTANGE LN-7922。
軸長は元々ついてるのに合わせること。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:20:18.79ID:n9YnMfr0
回転のスムーズさはLN-7922に及ばないけど、中華のチタン軸の奴は同じ位で買えて軽い。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:34:07.55ID:+dSuBb7n
>>955
62kg位だけど、気をつけて乗ってだけどスポークが折れたよ。つるつる路面を走るならとっても楽しいし大丈夫じゃないかな。ショックは厳禁。乗り方次第だね。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:40:06.30ID:FIQFGiNL
>>965
俺はヒンジの金具が大体1年1回折れるか曲がる。
ロード並みの使い方で酷使してるからしょうがないけど。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:32.72ID:kvCj1a8F
>>960
デュラノはワンのチューブタイプって名前に変わって生き残ってる
従来のワンがお亡くなりになった
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:46:27.44ID:C/G/0voa
やっとspeed falcoの納車が決まったわ
四半期もまたされる事になるとは...

おまいらカスタムの相談のってね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:50:35.78ID:1pwk06qT
B2522AAみたいな形状のハンドルをさがしているのですが、500〜600mm程度の幅で何かオススメありませんかね?
片道20kmの通勤と近所のCRを走る程度なので畳めなくなっても問題ないです
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:15:21.52ID:jkDnTtDJ
>>976
なるほど
無くなったら困ると思ってたから良かったわ
ワンも一度使ってみたいと思ってたから残念だけど
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:22:07.31ID:+OLOVJbF
自動車のマット塗装はコーティングできない、ラッピングできない
傷が目立つ、補修が高額
まったくいいこと無くて最新モデルでは設定が無くなってきたな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:41:45.55ID:Ud3hlkAn
え?マットガンメタにしたんだけど変えた方がいいかな?今なら色変えれるんだが
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:52:19.65ID:7x1jxzXq
俺のホライズもう少し軽量化したいな
一番簡単で効果出そうなのってホイールかシートポストかな?
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:57:12.35ID:9SIagUBU
うめ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:57:18.20ID:9SIagUBU
ううめ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:57:24.09ID:9SIagUBU
うめめ
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:57:30.49ID:9SIagUBU
うーめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 1時間 3分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況