X



ファッション系ミニベロ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:32:04.72ID:i9ME1hxj
鬼滅の刃
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:59:56.29ID:trICl63v
トランスモバイリーってとこの折りたたみ電動14インチ買った
場所は取らねーしキビキビしてて、意外と安定感あるし、坂は余裕で登るしで楽しくて仕方がない
半分、話の種にと思ってたけど、実用性が高すぎてわろた
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:04:10.44ID:ZW/Zlg85
>>4
ビックカメラのページ見たらバッテリー寿命300回って書いてたぞ大丈夫か
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:37:12.87ID:trICl63v
まあ、欠点だよな
個人的には、街乗りメインで遠乗りには使わないから、3回に1回くらいのペース。なんとかなるかなと
一応メーカー保証1年間付いてるみたいだし、比較的安い物だからいいかと割り切ってる
ちなみに買った車体は旧型(クランク軸駆動)。在庫がえらく安くなってたもんで、ついなw
あと、車体が小さい上に標準のシートポストが短めなんで、身長が175以上だと
苦しくならないポジションを出すのに、工夫が要ると思う
(176の自分は、シートの下にバネ式のサスペンションをかまして5cmほど高さを稼いでる)
今売ってるやつ(前輪駆動)の性能や乗り心地は知らない。興味はあるけど
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:26:47.26ID:3rXCVgex
ゴミ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 09:56:13.94ID:Y18DeZld
ファッ◯ン系ミニベロもここですか?
嫌がるノンケを無理矢理とかが好みです。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:58:58.94ID:R5H2p3Sd
黒いチェーンリングに変えた方が良いような気がして黒買ってみたらすげーイマイチ
という理由でシルバー買い直すのも馬鹿馬鹿しいよなぁ…
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:06:19.41ID:DZdP25yV
イーゼル9.0買っておこうかな…試乗したらイーゼル7.0より良かったけど高いんだよな
サスペンション効果か路面荒れと歩道乗り上げのショック少なめで、速度出してもかなり直進安定してるのは好みだった
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:52:37.20ID:eg6UTWoW
ディスクブレーキ、メンテ大変そう、、と思い、MV1にしたボク。
Vブレーキで充分。
あとは、フロントフォークが違うくらいでしたっけ?
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:31:33.64ID:mpPaXd0r
ミニベロなのにホリゾンタルフレームが多すぎる
もっと気軽に乗れるフレームを出してくれよー
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:13:25.42ID:RxskWT8L
みなさまクリップとかビンディングペダルとかどうされてますか?
うちはせっかくの車体付属の折り畳めるペダルがもったいない気がして躊躇してます
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:19:39.64ID:OzBN4Ole
街乗り系のミニベロにスポーティーなヘルメットってダサい?
死ぬよりいいけどTPO的には浮き気味かね
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:53:18.01ID:e3nfUyiP
ヘルメット自体クソダサい
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:01:41.78ID:9mERyRJZ
>>23
ママチャリに乗ったイケメンとロードに乗ったお前らの写真の顔だけ入れ替えて実証してみたい
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:28.15ID:hxsbxgKt
>>21
まるっこくてかわいいね
レーシーさが浮く要因なのか
てかちょうどコロナっていう名前のヘルメットあって驚いた
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:29:49.31ID:hxsbxgKt
そのコロナのモデル写真のおじちゃんだけど、なんかかっこいい
小顔だからかな、小顔はいいな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:25:01.94ID:FpNtkoQp
むしろ俺はミニベロには被り物が似合うと思うから、ただただファッションでかぶってる
昔ながらのヘロヘロのカスクをバケットハットの上からかぶることが多いかな
実際に事故時に効果があるかどうかなんてことは考えたことはない
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:28:52.81ID:UkC8w3W5
>>29

カスクとバケットハットって合うの?
(物理的にもコーデ的にも)
画像とかあったら見せて
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:29:03.46ID:FpNtkoQp
>>30
合うよ
やってみるとニットキャップや野球帽よりも
耳や顔と顎紐との干渉が軽減されて快適
見た目的にも、つばのせいでサイドにボリュームが出てキノコ感が低減する気がする
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:23:00.41ID:jMjBnGQa
昔ジオスのピュアっての乗ってたんだけどさ
またチャリンコ乗りたくなってジオスのミニベロ買おうと思うんだが
デュラエースに改装するのはありかな?
デュラエースってプロ向けレース用の10段のやつだよ
もったいないかな?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:28:19.77ID:FpNtkoQp
趣味だからそーゆーことするのはいーと思うけど
なんつーかベースがジオスじゃもったいない
どーせならベースフレームも
もー少し凝ったらいかが?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:21:31.96ID:Ie5hgxRe
>>32
ジオスが好きでかつデュラが余ってるならGO
78か79か知らないけど腐らせておくよりファッションミニベロで余生を送らせよう
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:57:38.16ID:QAU23nH8
>>32
ブルーノに7700デュラのハブ使ってるよー!
余らせてるの勿体無いし使ってあげよう
盗難には気をつけて
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:23:35.86ID:5p/3p3q5
デュラでも懐古趣味やツーリング(輪行)は8や9速、レースは11や12速で
リア10速は中途半端になったからミニベロに使うのもいいかも
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 07:56:52.22ID:JAanlYvu
7900より7800のほうが人気あるよな
銀ピカだからだろう
クランクはアレだけど別に全てシマノにする必要ないし
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 02:28:33.91ID:KUglXZKU
ファッソン系ではないミニベロってあるの?

実用系?うーばー専用バイクとか
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:47:24.82ID:8+HWeJMQ
あえて都合の悪いほうで言うと、、

基本性能、競技性が低く見た目でしか語りにくい系ミニベロ

だもんなぁ。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 17:22:08.76ID:YmEYwCdU
例えばサイメンが言うミニベロはぜんぜんダメ
ってのはサイメンの個人的な基準によるものだからサイメンと同じ考えではない人々にとっては全く意味の無い批評
昨日今日観たロードのトピックで若干の速度の違いで追い抜く場合、どうしても抜かれると腹が立つもの、人間って面倒な生き物、と
ミニベロだとそのへん自分の目的・ペースで走れる気がしますが、、ロードに乗ってる人ってミニベロに抜かれると腹が立つのかな・・・
区間毎だとか気分・体調で自分のペースで走りたい、それが大凡のミニベロのイイところ、と思いたい
そんなことは置いといて、ミニベロは実用性だとか走行性、快適性でカスタマイズが醍醐味では

ロード基準の特性はロードのスレで思う存分やってほしい
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 17:28:41.58ID:kZTl8OzC
>>43
MTB乗ってる時にトレイルまでのアプローチでチンタラ走ってるロードを追い抜くと
鬼の首取ったかのような形相で抜き返してくるぞw
ミニベロで追い越しても同様にブチ切れレベルで抜き返してくる
自分のペースで走ってりゃいいのにねぇ。めんどくせぇ奴ら
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:19:04.64ID:SwcN/mJ1
趣味としては、オフロードのオートバイがメインだけど、軽さと構造のシンプルさでミニベロにハマりつつあります。日常使用ですが。
なんか自転車趣味のジャンルはロード至上主義がスゴいね。
ロードレースの人はモトクロスの見下したりしないけどなぁ。
気味が悪い。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:33:32.82ID:ufDowj2q
まぁ、自転車という道具で見た場合ミニベロは非効率だよ、ロードバイクと比べてとにかく進まない。
収納や持ち運びを考慮すれば価値は生まれるけどね。
存在価値として折り畳めないミニベロはやばいね、非効率だからこそ使うことこそ贅沢で価値があるとも言えるけど。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:44:07.60ID:KFu+B/sc
ちっこい、可愛いという利点があるだろ
お爺ちゃんや小学生にさえ声かけられたことあるぞ

そもそも、折り畳む必要性がほとんどなかったのが非折り畳みに乗り換えた理由
部屋にはそのまま持って入れるし、車だって前輪だけ外せば積めてしまうし
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:53:17.62ID:WDmqp/oC
>>48
まだ根に持ってるんだけど
俺が高校生の時にホンダのマグナ50に乗っててあるバイク乗りのサイトのオフ会に出たら
サイト管理人のカワサキZZ-R乗りのおっさんにマグナ50を馬鹿にされて泣きながら帰ったことがあるわ。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:55:33.20ID:WW2gGcCl
>>52
俺も元バイク乗りだけど大排気量車乗りが小排気量乗りを馬鹿にするのは沢山みてきた
これはロードバイク乗りがクロスバイク等を下に見るのと非常に似てる気がするぉ(´・ω・`)
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:13:05.42ID:WB3dLwN9
自分のその日のプラン次第でヒルクライムでもロードを抜いちゃうし、抜かれることもある
抜くときはちょっと気を遣っておじぎしならがら^^;
ガチの人の登りは尊敬したり
同じ瞬間に同じ趣味、みんな楽しんでるなー、それだけだけどね・・・それでいいんじゃないかなと
前のレス、レースヒルクラのスレと間違えてレスしてしまっての流れです
すんません
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:26:11.65ID:t7F1Qq76
>>56
コルナゴ親父臭えんだよ!
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:22:54.87ID:2an05ABp
フェルーカピスタ買ったぞー
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 04:27:13.73ID:ncgN5/dp
松井輪業さんはTwitterを使っています
「このモデル初めて組んだのだけど、リヤにパワーモジュレーター入っているのも初めて…
https://pbs.twimg.com/media/EYH5vEGUYAUb7K8.jpg

ultracycle??さんはTwitterを使っています
「@cfDBJFcXkwJeNfb 普通はフロントのみですね」 / Twitter

松井輪業さんはTwitterを使っています
「@ultracycle555 ミニベロだからなのでしょうか? とりあえずそのまま付けておきましたが??」 / Twitter
https://twitter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1261563972626419719
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:05:20.83ID:oYW7TBsV
妖怪人間かな?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:28:55.08ID:p8Z6pJzR
>>75
おいポッター。まんまミニッツタフやんけ
もうちょいベージュっぽい色ならいいのにねぇ。黄色味が強すぎる
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:47:47.91ID:yYkRrBxa
服は黒系が楽だな
油汚れ耐性が違う
マスクも黒がいい
リュックも黒がいいな
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:50:31.13ID:eUsBJKSG
俺は走行性能と安全性のバランスでマラソンレーサー1.5一択だわ
太くて硬くてそこそこ軽いから使い続けてる
ケブラービードがなくなったのが残念だがな
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:14:54.84ID:iBgsasNB
俺もマラソンレーサー使ってるけどサイドのひび割れがひどいんで次はシュワルベ以外にするつもり
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:04:12.91ID:l0i4aGGD
>>52
ZZ-Rは1100?1200?1400?600?400?250?
川崎のツアラーは好きで乗ってたこともあるけど、
マグナ50をバカにするなんてその人、原付に乗らずに
いきなり中免・大免の人なのかな?

私はNS-1からステップアップしてったクチなので、
マグナ50は、それまではJAZZしかなかったからさ、
250のデザインを踏襲しててかっこいいなと思ったけどね。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:58:45.47ID:TS4nct6V
高校生の頃、コンビニでバイトしてマグナ50買った俺はマグナキッドのコピペ見る度に何とも言えない気持ちになる
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:52:20.50ID:tdf2O10c
黄色いのがフレームに見えた
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:38:35.39ID:s9yNx/cF
>>84
昔変速付きの50スポーツに乗ってた奴等、中免取って250になったら皆50をバカにしてたよw
0093!ninja
垢版 |
2020/06/06(土) 13:37:18.25ID:oiPYRHVV
最近流行ってるの?
ネタにマジレス、、、
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:46:27.50ID:4xLXgGGW
最近、小径らしきファットバイクで、
チョッパーっぽいハンドルと
やたらデカいLEDヘッドライト付いたやつに
街中でよく遭遇する。
大抵咥え煙草で信号無視なんだがw
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:11:02.45ID:4xLXgGGW
>>98
ヘッドチューブの前に原付みたいなデカくてクソ眩しいLEDヘッドライトがついてるやつだった。
単灯じゃなくてツブツブのやつ。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:59:25.52ID:LqCl3GWq
ジオスのプルミーノを買いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況