>>226
>車道や自動車自体が自転車の通行を考慮されてなくても、自動車を運転する人は自転車の通行を考慮しなくちゃいけないんだよなぁ

同様に自転車も車道においては自動車の通行を考慮、歩道においては人の通行を考慮しなくては

貧乏人達が不便と危険を分け合って細々と暮らして来たのがニッポン流
我が身を削って低コスト化し高度成長したのさ
今は高度成長の遺骸を支えるために一層骨身を削るよう要求されているのだ
自転車が安心して走れる道など実現不可能さ
車線幅3.5mが基準になっているが2.75mまで削れることになっている
幅2.5mの大型車なら25cmしか余裕はない
3.5mフルでも余裕は1m、対向車線或いは隣接車線車両との離隔も必要だから1.5m以上の安全離隔は取れないのさ
黄色センターラインなら自転車が走る余地などないのさ
側方離隔1.5m以上なんて法で規制してる国もあるが日本では実施不可能さ
大八車しかなっかた時代の道路幅を明治維新で田舎者が切り縮めた結果が今の道路幅