>>33
オマエの主張は、オマエだけが勝手に脳内定義した主張。

>『夏のボーナスで一括払い』と書いてあれば 『夏のボーナスで一括払い』だが、
>ボーナスで一括払いと書いてあれば、なにも夏のボーナスに限定される必然性はない。
>
>ガソリンのアンチノック指数と書いてあればガソリンのアンチノック指数だが、
>アンチノック指数と書いてあれば、なにもガソリンに限定される必然性はない。

ID:HIfXgaMEの論理は、『夏のボーナスで一括払い』という文章に「ボーナスで一括払い」と書いてあれば、なにも夏のボーナスに限定される必然性はないという謎理論。

同様に、「ガソリンのアンチノック指数」という文章に「アンチノック指数」と書いてるから、ガソリンに限定される必然性はないという謎論理。

↓これらの理屈はID:HIfXgaMEの理屈そのものだからな。


「セタン価とは軽油のアンチノック指数」だが、「アンチノック指数」と書いてるから「セタン価は、ガソリンのアンチノック指数」である。

「セタン価とは軽油のアンチノック指数」だが、「アンチノック指数」と書いてるから「セタン価は、トルエンのアンチノック指数」である。

「セタン価とは軽油のアンチノック指数」だが、「アンチノック指数」と書いてるから「セタン価は、エタノールのアンチノック指数」である。

「オクタン価とはガソリンのアンチノック指数」だが、「アンチノック指数」と書いてるから「オクタン価は、軽油のアンチノック指数」である。

「高校入学の試験」は「試験」と書いてるから、「中学入学の試験」や「大学入学の試験」も「高校入学の試験」である。

「空手の昇段試験」は「昇段試験」と書いてるから、「柔道の昇段試験」や「剣道の昇段試験」である。


基地外らしい謎理論で草。