X



【正】 クロモリフレーム Part70【正】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:25:34.79ID:UyISCrW2
アリとか見てると安いクロモリホリゾンタルのフレームがたくさんあるが、Wレバー台座を持っているのが見つからないな...
C-T530mmのに乗っているけど、もう少し小さい完全ホリゾンタルのフレームが安く手に入ればパーツを移植して乗り換えたい。
0336333
垢版 |
2020/03/15(日) 00:58:47.59ID:eBlVGHLQ
wレバーのニーズがないと中国の業者が判断しているのかも。
中国ってロードや MTB もほとんど走ってないし、マイナーな自転車趣味に応える土壌がない?
wレバー対応、完全ホリゾンタルが確認できて、比較的廉価なフレーム単体売りとなるとパナかa-dewあたりになるのかなあ。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 02:54:29.36ID:+8YCFfK5
背の低い日本人の方がホリゾンタルに拘ってる感じはする、700cならこだわらない方が無理がないのに

>>336
ワンバイエスのjff501なら510までホリゾンタルのはず、流石に400台のはスローピングしてたと思うけど
上は555まで、もちろんwレバー台座もあるよ。
0343336
垢版 |
2020/03/15(日) 13:15:42.54ID:eBlVGHLQ
>>340

ありがとうございます!
もう少し自分でも調べて見ますが、こういうのを探していました。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:38:40.52ID:BhDCez17
趣味なんだから何にこだわってもええやんって気はするが
ホリゾンタルのどういうとこがいいと思ってるのか、ホリゾンタル二台もってる俺は聞いておきたい
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:04:39.69ID:c32N+e7U
>>340

サイトの表からは読み取れないのですが、
(大きい方から)510まではホリゾンタルというのはどこの情報?
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:14.09ID:I4rEMGQY
パナモリは500サイズ以上がホリゾンタルだな。
身長160〜165cmあたりが適合らしい。
流石に160cmより低い男性はそういないだろ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:32:39.15ID:rwQA2KDf
個人的にクロモリであるならホリゾンタルが最低限の条件だけど
ホリゾンタルであるからって、ヘッドチューブが短くて縦と斜のパイプがくっつきそうなやつは見栄えが悪い
ヘッドチューブは150mm以上は欲しい。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:13:44.78ID:rwQA2KDf
ラレーの公式かなんか知らんけど
身長が低い人がホリゾンタルフレームに乗るには
ヘッドチューブの横パイプと斜めパイプを少しでも離す為の加工とか書いてある
http://www.raleigh.jp/column_hrz.html

BB下りをいじるってのはすぐ思いつく事だろうけど
ヘッドチューブの加工はここまでするかってレベルだけどね。
因みにBB下りを小さくすると安定しないって説明するサイトとか多いけど、逆らしいね
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:31:03.56ID:+tg/4vSG
はじめにホリゾンタルありき、そこを起点に考えてるから、あたりまえだけどホリゾンタルになる。
その他の事は二の次ってことです。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:03:52.47ID:rwQA2KDf
競技者でも無い趣味レベルの話の場合
拘りポイントは人それぞれだけど
乗り心地の低下や不便が生じたとしても
自分が好きなカタチのフレームに拘って乗りたいな俺は
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:31:25.63ID:+tg/4vSG
クロモリはホリゾンタルだけど、カーボンのトップチューブは橋梁のように緩く弓なりになってる。
カーボンのほうが力学的には理にかなってるようにみえる。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:42:50.08ID:V4pWCZKu
トップとダウンの付け根があんまり離れててもろ台形なのもなあ
510〜530くらいがバランスいいと思うぞ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:51:43.44ID:SF6psGRq
カタログ写真のサイズが一番かっこよく見えるわ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:09:54.22ID:dDPzB7iG
カタログ写真とかショップの紹介写真とかちゃんとサイズも表記しろよっていつも思う
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:12:44.74ID:bh1gKDHu
>>381
ラレーの方がパーツは良いね
ジオスはシートステーが立っているのが良い
700Cだとノッポじゃないと乗れないからなあ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:30:50.70ID:5bCuqO8C
チビが550の写真を見て買ってホリゾンタルじゃない!って泣いてる姿は笑える
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 01:51:11.11ID:RJU1e5dN
オーバーサイズヘッドのRSCは貴重な存在
フロントまわりのカッチリ感は並の700cを遥かに越える一方でリアは適度に撓っていい塩梅にバランス取れてる
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 02:42:06.11ID:U5nVNnVC
何やら背の低い男に敵意を燃やしているのもいるなw

パナモリは流石に高級感があって良さげだけど、POSショップとの付き合いが億劫なのでa-dewのを買うことにした。
分相応に?安物のパーツを着けて遊ぶつもり。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 03:42:58.61ID:ruBwqmgY
チビ損たる
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:46:00.77ID:j6u09pFz
160cmのチビが155cmをチビといい、
165cmのチビが160cmをチビといい、
169cmのチビが165cmをチビという。
186mの俺、高みの見物
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:20:15.42ID:fSO8LK/V
チビはクロモリはやめて素直にカーボンにすれば良い
重くて使いづらいだろうしな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 15:47:21.91ID:U+kVPr0w
>>422
確かに、今乗ってるVIGORE CrMoRacerは520からホリゾンタルだけどさ。
個人的には弱スローピングは嫌いじゃないので、次にフレームオーダーする時はカーボンフォーク前提のフレームを弱スローピングで作ってもらう予定。
オーダーするビルダーさんは、まだ決まってないけどねw
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 16:16:51.97ID:ku5HeVQZ
>>405
昔グラベルロードとか無かった頃にMTB用26インチタイヤでどこでも走り回れるこういう自転車欲しかったわ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:40:37.73ID:ItBg74x6
>>401
ブルースは加速してゆく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況