X



【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:45:03.76ID:ijoSB8El
マンション屋内保管なんだけど泥付バイクをどう掃除すればええんや
部屋の中で泥をボロボロ落としたくないし
水をジャージャー垂れ流せるような環境が近場にない
バケツを持って5階の部屋とマンション前の道路を何往復もするの面倒
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:35:57.27ID:bWBb32xu
乗る頻度にもよるが 乾くの待てばブラシや刷毛で落ちる 
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:51:45.78ID:TD0EwwJL
ピンクの水洗い不要洗浄剤は?
俺はエントランスでソレかけて雑巾で拭き取り
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:57:47.81ID:TD0EwwJL
>>16
厳密に言えばそうなるのかな
かけた後泡が汚れをまとめ流れ落ちるのを待って磨くのだけどもね
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:46:04.20ID:TKgSntI9
>>5
むかしmtbに乗ってた頃は、購入店の裏で洗車させてもらったり、コイン洗車場で、高圧洗車機でさっと泥を落としてた
高圧洗車機はグリスの使ってあるとこによくないので、おすすめはしない
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:17:05.10ID:0tjVJLZ2
タイヤに泥付いた時、
固い路面上のきれいな水溜まり見つけて、ゆっくり越えてツツーってやってあげるのが好きです
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:03:34.21ID:XBJmiFJu
早朝の公園に行けば水道水使い放題の洗車天国w
後CXのピットで使われる農薬散布用のエアポンプは必須なw
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:13:46.66ID:eBlcn+P4
あの人公園の水で自転車なんか洗ってる…どんだけ貧乏なんだろ…
とか思われそう
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:05:21.15ID:iSXVNAe3
アルコールティッシュとゴミ用ビニール一枚をサドルバッグにねじ込めばいいのでは
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:07:33.77ID:Una1TjTf
前スレでSequel S2買った者だけど、
付属のタイヤWTB bywayがチューブレス対応かどうか
Jamis Japanに確認メールしたら回答きた。
https://i.imgur.com/7HBCjRi.jpg
どうやら指摘されたように本当にチューブレス非対応らしい。
ちなホイールはチューブレス対応。

本体と同時に購入済みのチューブレスバルブからなにか生えてきそうだ ...
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:04:27.13ID:50eDxcwM
>>34
コストダウンの為のOEM版だとでも言うのか
公式でダメ言うなら手間が惜しいしタイヤ買い直せば?
クリンチャー並にあっさりタイヤ外れたらチューブレス化不可の裏付けにもなるだろうし
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:05:33.22ID:Una1TjTf
確かにコスト削減のためのタイヤだとすると、
金型はチューブレス版のを流用してそうだし、
もしビード部の形状に差異が無くて、
エア保持層が無いだけの違いだったら、
シーラント盛り盛りで何とかなるかもね。

うーん、週末にやってみるカモ。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:09:26.02ID:Una1TjTf
>>36
まぁタイヤはもともと色々試してみたかったから色々買う予定なんよね。
でも人柱的なものもたまにはねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況