X



ローラー台【固定3本パワマetc】part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:56:35.45ID:jA7nE9E7
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574084894/
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:27:18.44ID:Cylzj8Gn
>>711
三本ローラーはレース会場でアップに使えるからそれはそれで需要あるし中古でも結構売れるよ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:42:03.43ID:DcYcTfrg
俺は貧脚だったからモッズローラーでも静かだった。
みんな神経質なんだなと思っていた。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:18:06.74ID:1f1heSOD
Neo2smart買ったんだけど漕ぐのやめてからも
本体から小さくウィンウィンて音なってるんだがこういうもん?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:49:53.59ID:DcYcTfrg
>>725
フライホイールが回って下りを再現してる音じゃないかな。俺は初代NEOだけどそういう音するよ。
あと、排熱のファンが回ってるときに小さく音がする
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:25:02.40ID:tbz0JH4X
同じ負荷のままローラー踏んでたら、最初の10分で130になり30数分までは上がらず一定で推移するのに
40分過ぎたあたりから上がり始め50分過ぎたあたりから150にまで上がるんだが
それって筋肉中に乳酸がたまり始めるからなのかな
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:49:25.96ID:j9rd9BH/
>>729
皆と同じように息が上がらない負荷で二十分かけてウォーミングアップしたあと、負荷を上げて踏んでもやっぱり同じことになって急には上がらず少しずつ脈が上がってくるんだけどな
んでクールダウンしても簡単には脈が下がらない
昔からなので体質だと思ってる
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:18:47.19ID:2bNMKeau
>>730
大きな勘違いしてるがゆっくりから始めて最大心拍近くまで持っていかないとアップの意味がないぞ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:29:42.73ID:xfVe0Tih
同じ負荷で途中から心拍が上がるのは、単純に持久力不足なだけ
練習続けていけば心拍が上がり始める時間が長くなっていくよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:59:07.59ID:j9rd9BH/
おまいら…w
ウォーミングアップ不足とかよくもテキトーなことを
なかなか見つけられなかったけど真面目に探しまくったらやっとわかった
昔と違い現代スポーツ科学ではおおよそ解明されてたのね
誰にも起こることらしい
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:20:15.04ID:uGi/rtEz
心拍のドリフト現象な
そんな喧嘩腰で書くようなことでもあるまい
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:09:11.11ID:j9rd9BH/
>>736
いやなかなかたどり着けなかったし最近の話だろう
俺が若かった頃はネットもなかったし知られてなかった

バックドラフトでもハードブレイクでもないし…みたいな名前初めて効いた
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:53:08.96ID:jWHuGptG
>>737
ちょっとかじった知識を鵜呑みにするのはやめたほうがいいぞ。水分補給しても心拍は上昇する
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:29:17.11ID:NPIFinjZ
レースでの敗因は結局みんな持久力不足ってか

かけいゴローさんを講師に呼ぶと大抵は練習不足が原因ですと云われるって何かで読んだな
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:02:07.69ID:Jvav3xS6
フライホイールがデカくて油圧負荷のダイレクトドライブでスマートじゃないローラー、どっか出してくれんかなー?
本体は重くていいから、ひたすら静粛性能を極めて欲しい
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:09:23.07ID:k8SveLLK
>>745
エリートkuraは?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:31:54.70ID:/8NnWKmQ
kuraなら年末半額だったから買うたったわ。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:51:05.77ID:FM+PuUaw
>>745
俺もKURAに一票。
ただ、フライホイールが大きい分回転精度の甘さが現れやすいのか振動はそこそこある。
ストロークの大きめなクッションになる物を挟んでやる必要があった。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:38:38.98ID:uqmSDGlf
>>746>>748
情報あざーっす
振動対策すればいいのかな

>>747
以前は何使ってて、それと比べてクラの静かさはいかがでした?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 02:43:09.54ID:EBL+9+44
>>744
は?
なに言ってんだコイツ?
心拍130レベルの持久走の話なのになんでレースの話になってんの?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:15:03.43ID:KOXb3gPp
>>749
kura、グロータックf3.2、
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:21:38.72ID:KOXb3gPp
>>749
kura、グロータックf3.2、KICKR、r700と買ったので参考までに

音はkura>f3.2>KICKR>>>r700
kuraが一番だけど、KICKRより上はそんなに変わらない

kuraの負荷のかかり方が好きだったけど、1年で壊れたので買い換え
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:20:31.65ID:9+mRKQl5
>>753
細かくありがとうございます
油圧の負荷具合に慣れると他が違和感ありますよねぇ
リアルじゃない方のturbo muinを使って3年半くらいでガタガタ言い出したので、とりあえず安売りしてたdireto買いましたが「うるさい」と別室のヨメに指摘され、これはすぐ手放すつもりです
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:55:58.34ID:A/J9bUAR
予約キャンペーンでNOZA買ったわ
Yahooポイントも併せて6万切ったもん・・・
3回交換したら今は安定してるもん
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:46:10.94ID:9+mRKQl5
>>756
個人的に、スマートローラーが要らんのですよ
diretoはメチャ安かったので試してみたんだけど、うるさいのもあるけどスマート負荷がやっぱり自分には向いてないなと
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:02:33.63ID:4wdXoqXK
>>755
タイヤの空気圧やローラーの押し付け圧でも変わる
ザフィーロプロホームトレーナー使ってるけど圧が低いと削れるんだよな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:40:53.74ID:BuAEv3xE
モッズローラーのそっくりさん買ったけど2ヶ月でゴム切れた
ミノウラ純正ゴムがそのまま使えるのはいい
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:20.40ID:/bJf1grb
Growtacの4本ローラーイベントで試乗して買ったんだけど自宅で乗ったらゴロゴロ鳴っちゃって違うのよ
タイヤをインドア用替えてみたけど2本買った1本がブレてて更にもう1本タイヤ買ったらかなり良くなった
ここまでのベストタイヤはフカヤの白いイレイサー
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:48:24.18ID:v0p1rUZt
音がうるさいのは別にかまわないんだけど、振動がとにかく少ないのが欲しい。
となるとneoしかないか?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:00:14.81ID:v0p1rUZt
saris H3が低振動うたってるけどどうなんだろうね
まあブルカットでほぼ解決してるんだけど、出来れば素の状態で使いたい
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:09:18.60ID:X/bFJTDa
ローラー台で重たいギアを回した翌日は腰がピリピリする
嫁さんとのタンデムで頑張りすぎた翌日は腰の奥が重い

俺の腰がヤバい
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:00:23.20ID:Tk6ahjBw
ホームセンターで2cm厚さのウレタンマット買ったけど5000円もした
バスマットにすればよかった
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:13:43.76ID:1zICvJZS
ブルカット同等性能品を安く作れるレシピそのうち発表されるだろう
俺はホームセンターで材料3000円分買ってみて諦めてブルカット買った
何故か今うちには16個もブルカット2がある
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:32:36.21ID:86WeHMRE
後でブルカット2も買ったけど、ホームセンターで買ったスポンジゴムもほとんど効果は同じ。
□100mmの硬さの違うスポンジゴムを2段に重ねて、ローラー載る面の上側に□100mmのMDF製の板を重ねたら良いと思います。MDFが安いですが硬ければ何でも良い、スポンジゴムに均一について加重がかけるのがポイントだと思う。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:43:16.85ID:ioRExZOb
工業扇の音を小さくできないかと嫁に言われてるのだけど
何か下に敷いても効果が出る気がしない
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:18:38.83ID:CZBY500i
>>777
そりゃあ振動じゃなくて風切り音だから難しいと思う。
サーキュレーターで我慢できるか試してみれば?
真夏に高強度トレーニングするんじゃなければ、大きめのサーキュレーターで耐えられると思うよ。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:16:09.57ID:UJ7eKE1T
>>777
っダイソン
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:58:16.92ID:wlJD7rth
グロータックF3.2を使ってるんですがオプションの電子負荷ユニットのインプレ聞きたいです
後付けなんで何か簡易的なスマトレみたいな印象があるんですが動作に問題はないですか?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:47:54.23ID:2YB4tM2l
ネオ2T届いたあああ°???(???)???° もうじき外通安売りやモデチェンあるかもしれんけど
待ちきれんやった ほしい時が買い時や これで室内専門サイクリストになれるでぇ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:59:46.12ID:XW25Ij+V
そや。四の五の言わずにとっととトレーニングに時間を費やすのが正義なんや。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:35:11.20ID:2YB4tM2l
信じられんくらいくそ重いな 配達のおじさんごめんなさい
2階に運ぶだけで燃え尽きた
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:52.51ID:IbewpQhV
kickr coreは持つとこないからバランス悪くてめちゃくちゃ持ちにくい
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:24:28.44ID:AmxyMRyt
リア固定式だけどクランク/ペダルを一回転させるたびにカチッカチッと音がするんだが原因が分からん
フレームかBB痛めたのか
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:15:54.40ID:VIwTYbnV
>>795
フロントディレイラーのワイヤーが妙な位置に曲がっててクランクにぶつかってカチカチしてた俺が通りますよ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:38:53.08ID:58T8opti
>>795
アルミプレートのチェーン落ちプロテクターの両面テープが剥がれて
チェーンリングにぶつかってカチカチしてた俺が通りますよ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:52:17.02ID:ftAJ0Fpp
3本ローラーで静音性が高くて評判が高い物ってありますか?
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:59:43.00ID:UskOsv/6
neo2 t smart使っているんだけど、ローラー用にありあわせのパーツで組んだらケイデンスが101を境に認識しなくなった
ワークアウト中に105rpm指定で回すと負荷が高くなるばかりでケイデンスがあげられないんだ
ERGオン、アウタートップ固定に要因があるのかな?
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:43:13.08ID:dW347rj9
ワークアウトはERGオンならインナーローかその次くらいでやるだろ普通。なんでアウタートップなのか理解に苦しむ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:41:08.40ID:REgazfEc
エルゴでインナーは静かでいいよね
たすき掛けのぶん損するかなと ギアは真ん中辺にしてるけど
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:11:12.43ID:UskOsv/6
>>806
STIをメンテ中でアウタートップ固定なんだ
同じようにアウタートップだけで現象が発生してる人いないかなとおもってさ
53-16とか他のギアを使ってる時はそんなことなかったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況