X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ433

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:15:37.46ID:ZjbSSB0p
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ432
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575297312/
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:23:57.20ID:SXuU0795
>>376
車線変更禁止、駐停車禁止、左折レーン
と揃ってるのに
回避行動取らなかった自転車悪いって意見多い位あたり流石って感じだな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:55:31.20ID:/Jnfp80A
>>394
「俺のほうが正しいんだーッ!」って強引に突っ込んで行って事故る正義バカほ意外に多い
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:43.54ID:sMAaa7Qk
まぁ基本的に危険は避けるのが原則だからな
何か怪しい動きや状態があれば安全マージンを取って身構えておく必要がある
もっともBBAはノールックで進入してきたりするからそんな問題ですらなかったりするけど
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:49:30.33ID:gcQaLi74
タクシーが違反コンボしまくって言語道断なのと
余裕で左折ウィンカーで寄って来てる車認識してるのに突っ込んでいくのは別の問題だよね
この件に関しては明らかに当たりにいってネットで晒してやろうって魂胆だよね
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:02:29.85ID:FIW6drZl
>>397
女にとって危険は避けるものではなく向こうから避けていくもの
あり得ないと思うだろうがこういうムーブしてるヤベー奴をマトモな奴が避けていくから本人にとってはあながち間違いでもない
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:44:31.09ID:sMAaa7Qk
道交法的に言えば確実にタクシーが悪いけど危険予測も大事
まぁ予測しきれなかったからと言ってチャリが悪いという奴は頭が痛い
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:23:54.04ID:6S8SGAft
>>403
チャリが突っ込んで怪我してたら10:ゼロかね
それでか調子に乗って我が物顔でいきなり飛び出して来るチャリが多くて怖い怖い
「何かあった時にはそれを予測できず防衛運転もしてなかった自分のせい」ぐらいの意識がない大人には乗り物に乗ってほしくない
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:24:09.41ID:W60QNn9b
道交法は守ってくれても自分の身は自分で守るしか無いからな
治療費や修理費に休業手当てが出てもプラスにはならんし会社休めば評価は下がる
失うものが大きいから無茶する必要性ゼロ
こんなん突っ込む奴がアホや
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:57:25.50ID:VrVkEsWw
回避行動取らなかった自転車「も」悪い
回避行動取らなかった自転車「が」悪い
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:12:28.42ID:/Jnfp80A
>>406
いや、悪いのは言うまでもなく免許持ってるとはとても思えないタクシーのほうだよ
ただし世の乗用車トラックの9割はこのタクシーみたいな感じ
ゆえに皆様、重々防衛意識を高く持ちましょう
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:46:43.00ID:VrVkEsWw
>>407
いやツイの反応ね
タクシーの方が重過失は当然だけど
回避行動しないことだけ抜き出してチャリ叩きしてるのが多い
単に免許持ってないとかかも知れんが
自分ならそもそもあんな位置に付けないけど(前のバスの事もあるし)
動画の前にお互いどんな動きしてたかもわからんからなぁ
後ろから追い抜きざまにウインカーから割り込みや左折するキチガイドライバーもいるし
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:51:54.60ID:hMEbB73i
>>400
こないだ幹線道路にノールックで飛び出してきた女がいたな、こちらが歩道側に気をつけてなければぶつかってた
あいつら視野と注意力が幼児並みだわ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:54:20.94ID:/Jnfp80A
>>409
チャリ叩きっていうか、あの主だからじゃない?
ネットに上げるためにわざとやってる臭が強い
あるいは本当に天然で自分が正義だと思い込んでるか
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:59:18.06ID:wMX501yA
回避行動をしない自転車が悪いって論調を言う奴に正しい意見なんて無いよ
これは絶対的にタクシーが悪いんだし
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:17:48.32ID:m9rH1OAm
そもそも車道にチャリンコがいる時点で犯罪だとお考えの方も一定数いらっしゃいますので
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:24:38.51ID:7l45zzY+
法律の問題に当たり前のように勝手な持論を持ち込む人どうかと思うわ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:09:10.84ID:sMAaa7Qk
チャリは意地なんか知らんけど悪いのはタクシーだろ
論理を分けられない奴とは会話にならん
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:45:19.99ID:D6DcR4BS
随分とこじらせて重傷だな・・
警察の交通ルール系の講習を受け直すなり
教本じっくり読み直すなりしてこいよ

対人事故ってのは、双方の問題だってどこにでも書いてるあるのが論理に理解できてない自覚がない時点で
論理論理いう資格ゼロなんだよ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:35:50.56ID:7l45zzY+
バールを車に積んでただけでパクられる可能性がある
だからプロは金属バットを積んでる
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:40:26.25ID:Vd1fz5H1
>>387
尾張小牧の頃から運転マナーは悪いけどなw
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:58:59.58ID:q9SrpyaP
いわゆる自動車の死角に入ったままでは並走しないのがコツ
ウィンカー付けず巻き込み確認もせずに曲がる車多いと思って
ドライバーの視線がミラー越しに見える位の位置取りがよい、首を左に向けたら曲がると
あと急に自動車がスピード緩めたり、前輪が動き始めるのとかでも確認できる
直近前の車に対してそのような観察しつつ、小道交差点のみならず店舗駐車場など左方から無確認突入や、前車が速度緩めたら全車前の右からの進入も想定する
交通量の多寡に関わらず景色など楽しんでる余裕ない
道路は戦場と思え
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:15:32.56ID:zIrXeiER
あと、パチ屋やらDQNホテの駐車場出入口は
最大限に警戒しながら横切らないと
クソが間違いなく確認せずに道路に合流するよな。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:52:52.58ID:8gxI58v5
残念ながら市民の大半の認識は432程度だよ
特に車がない=人権がない地域では
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:25:39.74ID:OHKKobPE
だから信号待ちで車よりも前で停まっていたいのは、相手の視野に入っていた上で発進させたいから。
こちらは出だしが結構速いのだから斜め左後ろとかに居たら却って危ない。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:44:36.30ID:KwlmQnQG
出だしが速いって
車抜かさないように発進するだけじゃん
無理なすり抜けして先頭陣取って、車イラつかせる方が危ないと思うけど
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:57:13.98ID:OHKKobPE
普通にペダルを踏みはじめたら、スッと右の車より進んでしまうことが、まま有るだろう。
無意識に左へ膨らまれるよりは、認知してイラつかれた方がまだ良い。ぶつけては来ないだろうから
多分
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:13:09.35ID:SLD+nTVW
車間にいるほうがスペースとって邪魔だし発進は前の車が動くの待たないといけないからフラフラされると却って危ないし後続車全てに迷惑がかかる
先頭の発進は自転車のほうが大抵速いから可能なら前に出てスッと発進して先に走るコースを取ったほうが安全、先頭車がイラつくとか関係ない
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:17:08.46ID:jWV6HoJ3
現実はたしかに、自分が優先の場合に車が接近してきたら突き進んで車に一旦停止させるな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:28:36.36ID:fLCjglf+
出だしの遅い車が悪いんだよなあ
免許が必要な乗り物乗ってるんだからこっちに配慮してくれないと
それが出来ないなら免許返納してくれ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:38:30.74ID:cqAWkx2Y
ロード乗りの人は冬は寒くないんですか?
そんなに専用ウェアてあたたかいですか?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:42:51.99ID:4x3Ih3Rb
専用ウェアは暖かいし、汗かいても深いさは少ないし、普段着のように暖かくするとモコモコするなんて事はなく動きやすい。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:45:45.55ID:3dHnSrJ0
最初は寒いです
乗ってるうちに暑くなります
ただし指先、つま先は暑くなる前にガンガン冷却されます
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:48:18.94ID:2uGlOmUt
>>444
専用ウェアは防風と透湿を兼ねてるところに意味がある
特に透湿性に費用が割かれてると思われる
冬とは言え運動してたら汗が出てそれが衣類に吸収されてどんどん冷えていくからそれを逃さないといけないんだよ
運動強度が低かったら安くて分厚い防風ウェアで良い

どうしても金をかけたくないなら普段はウインドブレーカーで鞄にコンパクトになるユニクロなどのダウンジャケットを携帯して下りの時や休憩の時にだけ着るのもアリ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:43:18.04ID:RF2eddZo
出だしチャリの方が早いとかクルマが待ってくれてるだけだろ、バカかおまえら
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:25.31ID:30rA229y
>>444
テンプレ読んでね
アンケートは自重してください
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:53:02.25ID:L/XVpX+1
>>449
違う。単純に慣性の法則で重量のあるクルマは加速がトロい。
エンジンパワーでそれを打ち消そうとすると、キチガイばりに回転数あげたフカし入れないとならない。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:13:21.26ID:nj/UazNr
ルイガノかブリヂストンだったらどっちがおすすめ?
スカートとかでも簡単に跨るやつがいいので。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:17:09.83ID:nj/UazNr
>>455
CITYROAM 8.0か、マークローザ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:50:11.57ID:nRcMHAdi
>>456
CITYROAM 8.0のほうがいいと思うよ
マークローザはボスフリーだしスポークは普通の鉄だし耐久性で差が出そう
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:15:31.05ID:G6ASFGX5
>>320,322
送料で+の出費になりませんか?
小物でないとそれなりの額になりそうだし
店頭注文だと本社からの定期便に一緒に乗ってくるから送料無しと
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:06:48.42ID:OIlhO+DQ
西伊豆スカイラインについて質問
輪行で修善寺起点の場合、時計回り反時計回りどっちがいいんだろうか
富士山を綺麗に見るには時計回りと思いきや反時計回りのルートが多く迷ってる、斜度的にはどちらが楽?帰りは時間あれば三島から電車乗ろうかと
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:16:36.44ID:gS7kqyS0
>>456
弄らないなら個人的にはマークローザ
ライトが付いているので追加で購入しなくて良い
後付けは盗難や持ち歩きに電池残量と余計な気配りが必要
カラーバリエーション豊富でM7とか可愛い
ブリジストンは盗難保険が3年付いていたと思うしそこらの自転車屋で買える
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:17:25.19ID:tMXzGB/q
>>460
安さを突き詰めたいなら自分が欲しいパーツを利用するお店で確認し、さらに通販で調べてください
ここで粘っても最安のお店の情報は出てきませんよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:45:35.50ID:/tmnENgc
両方回ったけど楽しさキツさは大差ないかなぁ。
救急車での下り攻めはなかなかスリリングだった。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:56:15.46ID:GyDuffK3
24mmBBのクランクから30mmやdubに変えると良いことありますか?
体重が80kg近いので気になります。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:21:22.49ID:kbiQ7msT
ペダルの回転がめちゃくちゃゆっくりなのにスピードがかなり速いロードをよくみます。
平気な顔してめちゃ重いギアで走っているということですか?
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:04:41.66ID:YzpFUI3d
>>471
アクサダイレクトコーナーは西伊豆スカイラインの観光名所化してるぞ、Googleマップにも出てくる
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:49.30ID:WzgOpNZj
25年ぶりに自転車に乗るBBAです
若い頃はMTBのレースに出ていました
1990年代に主流だった26インチのMTBが廃れたのはいつ頃ですか?そして廃れた理由は何故ですか
このあいだの日曜日にダウンヒル中に1991年式アラヤ・マディフォックスのフレームを折った私は次は何を買えばいいのですか
浦島太郎過ぎていまの自転車業界の動向がさっぱり分かりません
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:12:53.14ID:4bizf9R5
>>476
タイヤが大きくなると凸凹を乗り越えやすくなる(走破性があがる)し
転がりやすいのでスピードに乗りやすい
最近のMTBは
クロスカントリー
フリーライド
ダウンヒルと
ジャンル分けされとることが多いから
よくやる競技で選べ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:25:54.21ID:RSqz3B2s
>>475
昔、涼しい顔して肘から先だけを高速回転させてクルクル昇降窓をパワーウインドウに見せかける特技の奴を思い出したw
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:50.62ID:ONQVvJEr
>>476
ちなみにMTBならここよりMTB初心者質問スレの方が教えてくれると思います。
ここはロードバイク乗りが大半ないめーじなので。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:38.35ID:audWv1vD
>>476
最新のトレンドを体感したいならフルサス
ジャンル特化モデルは価格設定は高め
別にMTBに拘る必要もないかと

>>483
>>1のテンプレを守れ
>絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:35:55.65ID:OFFskGd/
>>476
26が衰退し始めたのは29ではなく、
27.5が出始めてからだと思うけど、
あー終わったな感があったのはここ3年くらいの話。

各種メーカーのラインナップから26が完全に無くなり、
選択肢として選べなくなった。

ま、俺は27.5も持ってるけど26もまだ乗ってるけどね。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:27:26.82ID:359nHd5t
>>476
無理矢理買い換えさせるための規格変更かな
昔の雰囲気と新規格への対応を併せ持った感じでリッチーあたりなら違和感なく乗れるんでは
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:56:39.34ID:kKXHTfo/
ホイールの振れ取りやってるんですが縦横センターとそれなりに取れたんですが一本だけ少しスポークテンションが違います
指で弾くと音が甲高くなる感じなんですがあまりそこまで気にしないものですか?
というかスポークテンションが均一で振れが綺麗に取れるのならテンションメーターだけで取れるんじゃ…とか思ったんですが勿論そんな簡単なものじゃないですよね?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:04:27.99ID:GAa6UbI0
>>489
ユルユルでもキンキンでもバラバラでも釣り合えば振れは取れるからなかなか難しいね。
バラつき(元々・使用中にイカれたもの両方)がどうしてもあるから単純にテンション揃えるだけで振れが取れるわけではないね。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:15:22.27ID:h2JOv14r
>>489
全部が似たようなテンションになるわけでないから、最低このテンションまで越えてたらいいや、位で手組してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況