X



自転車ライト専用112灯
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:13:56.10ID:Bg8ogt15
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです
市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

自転車ライト専用111灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575545385/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 06:13:58.35ID:6sQJZlIB
ガシロンはニセで十分やったんや…
本ガシロン買う必要なんて無かったんや…
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:16:44.77ID:Fjs9ROVq
Lumintop C01 は昨年秋ごろから仕様変更してるんだな。二本目を買って気がついた。
ビーコンモードがなくなってecoモード10ルーメンが追加になった。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:45:51.13ID:G/1IG63+
最適解は人それぞれなのに『これで決まり』とか
『これ以外必要ない』とか言ってる時点で
見る価値ないやろ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:21:49.15ID:bPkF0V1J
蟻で売ってるホーン付きライト使えるのかな?強引な左折馬鹿に対抗出来るホーンがあれば。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:24:57.24ID:mrXN3nYA
>>861
ホーンはぶっ壊れた時にバッテリー切れるまで鳴り続けたりするから辞めた方がええで
変な機能付いてるライトは大抵ゴミや
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:50:39.65ID:9GSvxVTJ
色々使ってきたがこれが最終解答って感じ
まぁ腐ったライトでいいのならそれでいいんじゃね
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:46:07.13ID:bPkF0V1J
>>863
それもそうだな。普段車運転してる時はアホドライバーにクラクション鳴らせるがロード乗ってる時は危ない目にあっても何も出来ないのが腹ただしい。
特にチャリは舐められるからね。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:12:00.13ID:tgTxbPqU
>>867
空気入れでしゅこしゅこ補充して鳴らすやつがたしかバズーカーホーンとか言うヤツだったっけな?
一時期使ってたし
鳴らしたら車が同じ自動車が鳴らしてるのと勘違いしたのかまともに走るようになって
当初は楽しかった
でもよくよく考えたら危ないのに近づかない走りしたらいいだけじゃんと気づいて
使わなくなって……・取り外した
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:24:23.04ID:TIoU//9P
ライトの能力が足りているかどうか簡易判定する方法。

1、路肩に落ちてる特定のゴミ(缶やペットボトルなど)を発見したら、
2、後方確認して後続車がいないことを確認し、※
3、ブレーキをかけて停止を試み、
4、ゴミの手前で停止できれば合格、できなければ不合格
(ゴミに気が付かずに通過した場合も、もちろん不合格)

※後方確認して後続車がいたら危険なので停止せずに通過する。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:56:35.24ID:bHGSTZk/
あれこれ考える時期は俺にもあったさ
一部のオタ見てると悪人の思考丸出しだな
疚しい気持ちで脅えて暮らすぐらいなら更生すりゃいいのに
清く正しく真っすぐに
バイクライトはこれ一択で決まり 色々使ってきたがこれが最終解答って感じ
まぁ腐ったライトでいいのならそれでいいんじゃね
お前らの低性能バイクライトなんて俺に関係ねーし
俺はこれで決まり♪
https://dotup.org/uploda/dotup.org2042181.jpg
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:18:27.69ID:TFzjwuwU
KampeaburrマウンテンバイクライトUSB充電2クリーLEDサイクル自転車ライトヘッドライト、IPX6防水自転車フロントライト懐中電灯、子供、女性、男性の自転車ナイトライディングセーフティライト https://www.aamazon.co.jp/dp/B07K2K398Z/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_me5iEb58T8FRK

これ配光が良ければ欲しいんだけど期待できないよね?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:23:21.42ID:TFzjwuwU
自転車ライト LEDヘッドライトUSB充電式 高輝度 懐中電灯兼用 防水仕様 4つモード 防災 テールライト付き 日本語説明書付き https://www.aamazon.co.jp/dp/B07MMMK122/

これとLUMINTOP C01比べてみたいんだけど、そもそもそんなに夜乗らないんだよなぁ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:48:21.19ID:vpCaWvc8
>>872
鈍器君、君は自転車ライトの件ではやらかしすぎたんだよ
保証を求められてる上に自分への襲撃予告の謝罪もまだだし
君の頭の悪い質問に丁寧に答えて上げたのにバックレてるでしょ
まず君のせいで損害をうけた方へ補償と謝罪を済ませておいで
その上で鈍器を貼るなよな

>>873
配光も何も光の形がまん丸だね
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:30:57.54ID:D6bF3Ghf
>>873
XHP50.2のこの手おすすめする
俺自身昨年買って以来使ってる
素子が4つ入っているのでフラット配光でおきに
https://アーマーゾーーン!!p/dp/B081W87TT6

俺が買ったのは18650変換アダプターと単四電池x3アダプター付き
https://dotup.org/uploda/dotup.org2043012.jpg
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:19:57.02ID:vpCaWvc8
嫌、鈍器が邪魔なだけ
胡散臭い鈍器貼るなっての
そもそも真人間になってから出なおしておいでて言ってるだろうが
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:16:25.83ID:5oc4V52y
謝罪と賠償済ませてから来いよ、クワガタ鈍器君
あーくれぐれも癇癪起こしてストライクベゼルでクワガタ潰すなよな
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:48:05.66ID:5oc4V52y
鈍器君でしょ、自分の胸に手を当てて見たら良いよ
自分が何したか覚えてる筈だよ
あれだけ暴れて歓迎されると思ったら病人どころか狂人の域だから
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:13:10.96ID:o+8no75m
壺でこのスレにレス下のは先日の写真付きが初めてなんだけど
匿名だしわからないのは仕方ないな
何はともあれびっくらぽんでした
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:52:14.88ID:vvXeanJr
>>891
本当に初めてならスレを2〜3遡って見て見たら良い
凶器大好き鈍器君が同じ画像を連続貼りしたり訳の分からんポエム書いたり
虚偽情報で損害与えたり傷害予告したり好き勝手してたから
その鈍器君のおかげで自転車用灯火としての懐中電灯嫌いは増えたんじゃねーのかな
故に鈍器貼ったら同じ反応されるよ、そもそもここは自転車用ライト専用のスレだからね
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:22:09.44ID:vvXeanJr
>>894
鈍器?、896みたいなのを言うんだよ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:54:24.13ID:gz6IDpdU
LEDが大きいことを誇るのは間違いなんだよな。
配光制御のためにはLEDは小さいほうが良い。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:05.87ID:SUCMU6qh
ぷw
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:24:55.33ID:QWt9+eZn
ストライクベゼルにトラウマがある誘導荒らしが必死に自演してんね
>>890で既にバレバレのご様子で笑わせもらったw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:33:30.65ID:58d57D/N
充電や取り付けの手間を省くため、前照灯と尾灯を1本の前後にまとめたものを、ヘルメットかバーエンドにつけたい。

しかし、そのような製品はほとんどない。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:30.10ID:62cy4jaU
>>905
バッテリー分離式でも重たいんだよね
あと脳への影響対策でノイズ処理とかまともにできてるのがない
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:04:35.17ID:EGvdcyMn
説明書に補助灯モードへの入り方書いてあるでしょ、普通に点灯させてからボタン押してるだけじゃ、eco→mid→highでループするだけだよ
>>910
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:49.55ID:zQgxQ3VR
>>904
ようクワガタ鈍器君、お前さんまだ分からないの?
自転車の前照灯に他者を制圧する目的の突起物のある物使って
事故起こしたらどうなるか想像出来ないの
鈍器君はどんな育ちかたしたんだよ、熊と相撲取る様な環境だったのかい?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:04:48.49ID:q9/vWo4t
ストライクベゼルにトラウマがある誘導荒らしが必死に自演してんね
>>890で既にバレバレのご様子で笑わせもらったw
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:37:51.76ID:9tuBpMT5
オイ鈍器、お前本当に分からないの?
誰かに取り返しの付かない怪我をさせるかもしれない突起物を聖剣の如く崇めても何もならんぞ
まして衝突のリスクの有る前面に取り着ける恐ろしさが本当に理解出来んのか
鈍器、繰り返すが普通の人は凶器持ち歩く趣味は無いぞ
それにな、例えば職質されて警官の虫の居所具合では奴らに口実を与える物になりうる
それも鈍器、お前の大好きな大型懐中電灯なら尚更だ
鈍器、お前一人がリスクを負う分には笑って見ててやる、だがそれに他人を巻き込むな
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:51:05.49ID:vYTodWyj
鈍器はネタだろ?
どーせ一本も持ってないだろうし、どっかの拾い画で煽って、実は自転車に乗れない残念な子供部屋おじさんだろうし
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:15:50.12ID:q9/vWo4t
ほんと間抜けw
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 04:25:00.16ID:DjEEmsWV
https://riso.space/wp-content/uploads/2018/10/cob-hl3.jpg

これ買ってみた ダイソーのホルダーライトとかいうの
単四1本で使える、ハンドルからストラップで垂らして真横に光が飛ぶデザインっていう結構いい線行ってるライトなんだが
防水じゃないだろうし、待機電力が設計不良レベルで大きいらしいので完璧ではない

単三1本で防水で電池に優しくて財布にも優しくてこういう照らし方できるやつ無いかな
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:57:07.34ID:UX6lId2o
>>923
それLEDが直に並列接続されてるんで、連続点灯すると劣化が早いよ。
電流が均等に分散されず、温度が高いものに多く流れるんだけど、
多く流れるってことは、発熱も増えるわけで、ますます温度が高くなり、
流れる電流が増えて・・・という具合になって、LEDが壊れる。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:48:12.88ID:nCpFUO4M
バルブに付けるあれか?
あんなの自己満足だぜ。

スタンドの上でホール回せば光が円を描くが、
走行するところを横から見たら尺取虫だぜ。
しかも光が弱すぎて遠くからは見えないぞ。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:33:39.67ID:RYMzVy2A
ボタン電池は汎用性が低いから困る
乾電池1本で使えるライトがぱぱっと出るサイトがあればいいんだが
Amazonとかはクソ以外の何でもないし
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:24:34.50ID:CsGgYY2U
>>928
スタンドの上でホール回せば光が円を描くが、
走行するところを横から見たら尺取虫だぜ。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 03:26:39.75ID:YNTA3iLw
サイクロイド曲線というやつだな。
尺取り虫というか... リスなんかがジャンプしながら走る時の軌跡に似てるかな?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:39:15.18ID:l1hCDciY
つか、そのサイクロイド曲線描くからよく見る軌跡じゃないので目立つんだが。

>>928
そこは工夫次第だ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07VSLZYN1/
へえ、コリャ面白いけどホイールバランス的にどうなんだろ?
俺的にはこっちがいいなと思ったが
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B078PGQ2DN/
ハブダイナモ&内装8の自車にはつけにくいのでアカン
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:26:46.11ID:uvPoKTa3
https://1.bp.blogspot.com/-uIv6gqA8wto/XisZODAHeqI/AAAAAAABNME/yoCGlYDVjxck8fOBS1lx9TUP7yZH0ytnACKgBGAsYHg/s1600/DSC_4151.JPG
パナソニックの電動アシスト自転車の2020年モデルの一部に採用されている
足も灯ビームランプ2 が、カットオフライン仕様になってました

明るさは、前モデルの3倍だそうです
ttps://cyclemarket.jp/product/detail/802
足も灯4-LEDビームランプ2
2020年モデルは19年モデルの約3倍の明るさにパワーアップ!
照射範囲が広くなった前照灯が前方だけでなく、足元も照射することで高い被視認性を実現
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:11:58.16ID:sscHCxxG
>>932
ちゃんと正しい方向を向いてれば良いんだけどさ、おばちゃんの乗るチャリは何故か少し上向きだったりするんだよな。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:21:08.18ID:bxtX/uJ+
>>931
一瞬のチラ見で把握できることが大切ですよ。

信号待ちしている間に交差する道路を直進していく
自転車に付いてるのを、たまに見ますけど、
その特徴ある光点の動きを把握する頃には、
目の前に到達しちゃってますよ。

側面からの被視認性を高めたいならば、
帯状の反射材が付いてるタイヤかリムを使うのがいいよ。
一瞬で明るい白い光の輪が2つ見えるから即座に急ブレーキ開始できる。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:38:23.56ID:ljRIbHPH
>>933
販売店の知識不足?でスタンド立てずに車体を立てて調整するところをスタンド立てて調整してるので上向き
になってるんじゃないかと言われている
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:59:20.82ID:WofvnWyU
オートバイなら車検も有るし跨がって体重掛けて調整が当たり前なんだが、自転車と原付しか触らない所だと適当だからなぁ。
それにしてもスタンド立ててライト調整はアホ過ぎるね。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:26:35.36ID:H78Vi3Gv
ダイナモで停止してたら点灯しない時代から、
自転車屋に水平照射に調整されてたぞ。

点灯せずに正面からライトを覗き込んで、
リフレクターの反射ぐあいを見て調整してたぞ。

たぶん、
路面を照らすのではなく対向車に存在を
アピールするものだと割り切ってるのだろう。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:36:44.11ID:e2Vttf3K
うちの近所の自転車屋は、そもそも調整しないって断言してた…。
去年買ったママチャリも中心が水平に来てたなー。
自分でやや下向きに調整したわ。
○□○ の3灯横長タイプなので、板状の庇を貼り付けてる。
前輪やペダル周りまで庇からの反射光で照らせてるから満足。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:31:42.93ID:rJbgpWjL
普段は基本的に22000LMで流してる
対向車のライトで視界が悪い時は60000LM100000LMで見晴らしを確保しながら走ってるが普段は22000LMでそれなりに明るい
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:49:35.32ID:g5tARYIy
何を言っちゃってるの?
これがオレのロードバイクライトそのものだよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:53:46.19ID:g5tARYIy
明るいバイクライトに嫉妬するな何がフェイクだ何が不都合か知らんが妄想もいい加減にしとけ知恵遅れ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:38:55.20ID:OoX6bcNc
粗悪コラ画像野郎が発狂してて草
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況