X



クロスバイク初心者質問スレpart34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:47:02.84ID:LXUqYh2I
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574566138/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:46:30.05ID:Kw40i11k
日常の足として使うつもりならあさひでいいんじゃね?
最低限の整備はやって貰えるし
ワイズは良く知らんがカスタムが必要になったら持ち込めばいい
いい顔はされないだろうが嫌とは言わんだろ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:04:05.02ID:rtUk6sL8
完成車についてたタイヤから耐久性とパンクにしくさ重視、そこそこの入手しやすさを基準として別のタイヤにしようと候補がパナレーサーのパサラブラックとシュワルベのマラソンなんですが
重量が前より前後合わせて100~200g重くなるのですがこぎ出しなど挙動は体感できるほど変わるのでしょうか?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:44:28.63ID:35GMxCmw
耐パンク、高耐久求めるような奴には気付かないくらい変わる
そんなもの求める奴は何使っても同じ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:06:03.72ID:nLeYk3MB
>>899
自分が買おうとする車種・サイズ・カラーの自転車が置いてある店で買うのが良いよ。
0906899
垢版 |
2019/12/29(日) 15:35:53.69ID:HSfwpqRW
899だけど皆さんありがとう
あさひでも忌避するレベルではないようなのであさひで買うことにします

>>905
コーダーブルームが欲しいんだが近隣を回っても全然置いてないんだよね
Y'sにやっと色違いがあるくらいで
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:39:42.70ID:m54k82p6
>>906
楽天で買えるよ。アサヒでうけとりにできる。ポイントもつくしいいんじゃない?軽くていいと思うよ。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:07:07.52ID:7EAxhHiv
>>897
曲がらない止まらないを実感したことはないが走らないのは大実感
だから限定解除してまで大型に成っちまった
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:10:45.43ID:7EAxhHiv
>>906
ホムセンの大型カインズならホダカと取引あるから買えると思うよ
ハイコスパでどんな坂こんな坂でスイスイ、、、
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:11:48.60ID:7EAxhHiv
>>909
すみません
許して
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:15:07.55ID:tpCn3Wo0
今日、トロトロと走ってるデローザとエスワのオッサン二人をエスケープでチギったんだけど、ロードもクロスも性能はいうほど変わらない?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:22:49.81ID:Kw40i11k
ガチ走りで同じ脚力ならクロスはミドルレンジ以上のロードには敵わんよ
エントリーモデルは知らん
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:35:24.06ID:Kw40i11k
バーハンドルロードってのもあるらしいけどアレでもロードの方が速いのかな
空気抵抗はクロスと同じになるけど仮に同じコンポで走ったらどうなんだろ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:38:48.74ID:CNOA1Wig
>>908
中型でも無駄に重いのに大型なんてさらに重くしたら曲がりにくくて止まりにくいのにわからないとか大丈夫?感覚がおかしいよ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:40:00.27ID:3Q2MGQ5T
おっさん「もう100km走ったしクールダウンしながら帰るか…」
912「遅いロードをエスケープでちぎってやったぜ!」
うーんこの
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:44:39.13ID:WRqSZluF
街中ならエスケープのほうが早いですね
信号無視も逆走もやり放題のクロスにうちのカーボンロード程度でら追いつけません。街中最強ですね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:45:03.79ID:7EAxhHiv
そりゃドロハンロードの方が速いよ
腕の引きつけ力をより有効に使えるから
だから競技者は皆ロード
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:45:25.86ID:f8ktIJ7z
そのおじさんが何歳かだな
40〜50代だとして、エスケープの人が20代としたらそんなもんだろう
たとえミドルレンジロードでも年齢の差は埋めれない
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:48:32.31ID:7EAxhHiv
>>920
感覚おかしいのかも知れんが1100にして初めてすべてに納得
日本一周などしたけど疲れ知らず

スレチごめんねごめんね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:02:46.67ID:5BU+2bya
クロス買ってまだ2週間の新米チャリダーだが、今日初めて40km走った
やっぱりケツが痛かった(笑
オマケに腰も太もも激しく痛い・・・年には勝てんなトホホ......
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:51:40.73ID:OK6Js1y+
自転車、特にクロスロードなんて人間の移動に特化した乗り物だから
週イチの買い出しとかコストコとかで買い物してバックパックに全部詰め込むぐらいなら
車か最低でも原付き選んだ方が絶対に良い
山道とか片道10km超えるならなおさら
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:30:11.11ID:Kw40i11k
まぁ積載はバイクの方が絶対有利だよな
キャリアつけるにしてもバイクの方がでかいのつけれるし
つけられる箇所も固定も有利
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:33:45.14ID:HLZuu8pQ
みんなは食材買出しのバックパックって何使ってる?
今使ってるのは白菜とお肉が2パックくらいしか入らないんです
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:47:13.71ID:yL38tIHd
>>939
50Lの登山用バックパック持ってるけど使ったことないよ
クロスバイクなんてたかが街乗り自転車だろ泥除け、前カゴ、キャリア付けてママチャリ仕様にして食料運べばいいんだよ
0945939
垢版 |
2019/12/29(日) 21:00:50.40ID:HLZuu8pQ
一応生協に食材は配達してもらってる
魚とか鮨の運搬に難儀している
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:14:48.95ID:yL38tIHd
>>944
クロスバイク以外に自転車持っていたらオマエラにダサいと言われても全く気にならないからクロスはママチャリ化してるよ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:42:32.10ID:f8ktIJ7z
スローピングフレームだとママチャリにしてもシティサイクルにしか見えないので全然違和感ないw
装備品で形13kgぐらいになるけど軽量なママチャリになる
クロスバイクでイキってもしょうがないしな
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:43:41.39ID:BHuevAOF
>>912
空気抵抗が圧倒的に違いますね
クロスでも前傾できますがロードの方が自然です
しかし私がロードにのると余裕でクロスに抜かれます
関係ありませんが、プールで泳いでいるときも60代ぐらいのババアに抜かれます
要はそういう事です
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:48:26.74ID:7EAxhHiv
買物等サイクリングの時は、30Lリュック。
風袋的な物はリュックに重いものはパニアに
運動を兼ねて10q前後
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:08:05.19ID:7wMRHN2J
日帰りロングツーリングならロード、宿泊ツーリングならランドナー、輪行ツーリングなら折り畳み使い分けしたら出番なんて無いよ
クロスバイクは何が得意かな?市街地ツーリング?でもそれってポタリングだよね
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:10:24.47ID:mtMsvU/W
>>953
クロスebikeで日帰りツーリングやで。他に持ってないから仕方ないのも有るが慣れたらモーターで走るから峠とか楽でいいで。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:22:41.15ID:7wMRHN2J
>>955
楽したいなら自動二輪車でツーリングすればいい。半端なクロスバイクをさらに半端にした自転車って何に使うの?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:25:03.21ID:GRLojniW
>>953
ランドナーの代わりなのさ。元はランドナー乗ってたけど、ツーリングにはクロスバイクのほうが、色々向いているという判断。ランドナーは床の間行き。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:27:33.00ID:mtMsvU/W
>>956
ツーリング。結構楽しいで。半端かどうか一回使えばわかる。
モトは免許無いから無理やしそんなスピードは要らん。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:42:04.26ID:yhGv85a7
半端と言うが手ごろな値段で多様な用途に使えるのがクロスの利点だろ
ロードは敷居が高い、市街地走行で不便
ランドナーは重くて坂道が辛い
クロスは突き抜けた性能は無いがタイヤ選択次第でどうとでもなるし
前かごやキャリアを後付けして積載性も上げられる
これはロードやランドナーには無い見逃せない利点だと思うが
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:49:54.71ID:GRLojniW
クロスバイクは汎用性が高いので、大衆用の安物が多く出回って>>942のようなイメージになっちゃてるけど、ちゃんとしたフレームとパーツで作れば、ツーリングにもってこいの形態だよ。
完成車でも、例えばジャイのエスケープRXくらいなら、ハンドルを幅の狭い物に変えてフルガード付ければ良いと思うよ。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:27:58.24ID:Y7wlOQTe
皆さんは家の中に保管してますか?
縦に立てるスタンドって使いやすいですかね
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:44:48.82ID:5eMIpKHl
走る距離が50キロ程度迄ならまあクロスバイク便利だね、中途半端というならばこの場合
走る予定の50キロ程度という設定これが正に中途半端であり、
中途半端な用途に中途半端なクロスバイクが最適であるという解になる訳よ
それでもごちゃごちゃ言うのは親切心かも知れないがまあ大きなお世話という事だ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:51:16.94ID:5eMIpKHl
>>966
そうだね、まあ実際その距離よく走る人はバーエンドまたはバーセンターバー付けたりブルホーンにしたり
縦グリップが出来る工夫をしてる人が多いと思うよ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:57:39.07ID:ByYHFP3P
>>968
バーエンドって地面と水平に近いから親指側がすごく伸びて小指側がすごく縮まって手首の負担は大きいよ。STIは手を前に出して握手する自然な持ち方。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:15:25.15ID:e52q4YoC
クロスが中途半端?
そんな卑屈にならなくても大丈夫だよ
それはアクティブで行動範囲が広い証拠だ
皆んなそ
40キロ先の山も登るし、1キロ先の喫茶店にも行く
リュック背負ってスーパーにも行くし、コンビニや駅も魚釣りも、泊まりも行く
疲れるのが嫌なら車かバイクで行くよ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:17:46.90ID:YtXn7dVk
>>964
横からだけど知り合いからGIANTのIDIOM譲ってもらっていま玄関に無理やり置いてあるんだが嫁にスゲー邪魔って言われてる
室内に置くのにおすすめのスタンドとかある?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:28:46.97ID:EAk8YiPX
>>970
ロード乗ったことないだろ。乗ってみな。考え方が180度変わるから。俺も昔はクロスで十分と思っていたがロード買ったら中途半端すぎて捨てた
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:32:36.17ID:ZAAyjLdo
ではなぜクロスバイク初心者スレにいるのか
クロスバイクなんか買わない方が良いと初心者に伝えたいの?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:40:28.42ID:yhGv85a7
>>973
クロスで自転車にハマってロードを買ったが普通にクロスの方が便利だが
ロードはポジションが出なくて苦労してるし長時間の前傾姿勢は疲れる
上ハンブレーキレバー後付けして上ハンを頻繁に使える様にすれば考えは変わるかもね
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:43:40.81ID:5iu2Fg/C
>>975
買った店でちゃんとやってくれるけどどういうこと? ハンドル高めのポジションももちろん可能。
もしかして通販でサイズの合わないロード買って調整も自分でやろうとしてるんじゃないのか?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:52:09.12ID:NWNiERne
普段は30キロルーティンのフィトネス 週末は60キロぐらいポタリングのオレにはクロスが最適だな
服装もカジュアルで良いし家に着く前にスーパーで買い物したりする時にモッコリレーパンでレジ前に並ぶとか想像に耐えないし
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:06:27.63ID:yhGv85a7
>>976
ちゃんと店で買ってポジも詰めてもらったよ
だがイマイチしっくりこない
乗り続けるうちに慣れるだろうと思ってたが半年経っても違和感がある
だから上ハンメインで走ってるがブレーキが使えないから不便この上ない
クルマ通りの少ない山岳部や見通しの良い田園地帯なら気持ちよく走れるだろうが
俺はそこまで行くのに都市部を突っ切らなきゃならん場所に住んでいるんだ
0990939
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:38.76ID:RQaXLm7h
リュックの件、皆さんありがとうございました。ZATが良さげですね。
単身赴任者で、会社の社宅マンションから徒歩やタクシーでイオン迄買出し行くのに困ってたので、クロスバイク 買ってよかったです。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:32:48.45ID:GZZV30Wv
マジレスすると、
一番最初にクロス買った人は、エントリーロード買うぐらいの金は余裕で持ってても置き場所ないから追加でロードを買いにくい。
ロードに乗ってる人は一番最初にロード買った人がほとんど。
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:55:32.95ID:vxwHAuqJ
そんなもん人それぞれ
クロスバイク買ってしばらく乗ってさっさと買い替える奴もいる
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:16:42.87ID:qDmZF6IL
ロードマンに始まるキャンプツーリングユースのなんちゃってドロハンロードばかり乗って来て
今クロス
いいね!
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:23:36.90ID:yZUJXsI8
ロード乗ってる人ってクロスを上から目線で見るから嫌なんだよね
ごく一部の人なんだろうけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況