X



【ワークマン】低価格ウェア総合52着目【ユニクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:41:49.67ID:11gzLZp2
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

・関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合145着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576075922/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/


・前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合51着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568438605/
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:37:04.96ID:XFb8y9EX
>>289
秋口の早朝に、霧の中をウインドブレーカー着て自転車漕いでたらベチャベチャになってしまい、以来透湿性のあるレインウェアをアウターとして着るようになりました。
汚れても直ぐに洗えて直ぐ乾くし。
ちなみに今はアイトスのAZ-56301をアウターとさして毎日着てます。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:24:49.20ID:kzP+OxoH
透湿性能を保つためには頻繁に洗うのが常識、汚れで防水透湿膜の孔が埋まったらただのビニール雨合羽
撥水性は熱かければ戻るし、それで戻らないぐらい劣化しても撥水性を与える方法はあるんだから、汚れを落とすのが優先だよ。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:43:12.25ID:N78IvXeP
>>294
霧の中ってことは湿度100%でしょ
その状況じゃ、透湿性のあるレインウェアを着ても変わらないよ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:52:00.39ID:amGhBwNZ
霧の中って雨ではないってことかな?それならウインドブレーカーのほうが蒸れにくいよ
ウインドブレーカーは通気性があるから(当然、透湿性もある)
レインウェアは透湿性があっても通気性がないのがほとんどだから
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:28:18.95ID:7BwA8ms7
>サイクリングは楽しいが、ガッツリと本格的な格好で走ることには抵抗がある。あのペンギンみたいな格好で、おしゃれなカフェに行くということに抵抗がある

もうこの時点でアホそうw
ペンギン歩きならともかくペンギンみたいな格好ってどんな格好なんだろうか?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:29.14ID:IMMwIDWB
そもそもミニベロでレーパン使うことを想定してるシーンでおしゃれなカフェとかいう設定がめちゃくちゃ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:03:21.15ID:HPfdmrMi
軽自動車でサーキットの帰りに家族でショッピングモール
ぐらいのちぐはぐ感
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:14:11.24ID:H+6d0eij
ペンギン歩きだとそもそも服関係ないペダルシステムの話だからやっぱ燕尾服なんじゃね?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:43:15.13ID:wF17b4vM
サンバイザー付きの黄色いヘルメットにビブタイツのみに黄色いクツ履いてたらペンギンに見えるかもしれん
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:40:20.94ID:mgb8hgep
>>303
それのどこがペンギン?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:44:22.68ID:mgb8hgep
燕尾服+サルエルパンツならペンギンっぽいかも
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:00:43.23ID:vmZiQpJ0
>>191
598で金曜買って夜走ったら生地が伸縮時ヒンヤリしたわ(^_^;) 随分前にイオンpbのは履いた瞬間ヒンヤリ。どんきのワンサイズ上だとヒンヤリ感減ったかも
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:09:43.78ID:+Vxd1JG4
タカハシ行ったらブロックフリースが390円で売ってたから買ってきた。
色は3、4色はあったと思うけどグリーンにした。これはなかなか良い^^
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:49:09.58ID:Bo6yYi3C
一度も行った事無いので今日タカハシ行ってみようかな?と思ってた所だった
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:08:05.38ID:UZsFR4rs
タカハシって聞いたことないなと思ったら23区内になかったと思ったら
川口にあった荒サイから行けるな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:47:14.18ID:UZsFR4rs
無法松とタカハシとか
ワークマン以外で頑張って着れるのを探してくれるのはありがたい
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:51:28.66ID:Bo6yYi3C
主婦ブログだとタカハシにレディースのそこそこ高いブランドが運良いと激安ゲット出来るみたいね
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:55:45.69ID:bXPxaJmr
>>317
俺が何時も利用してるのが川口のミエルかわぐち店

>>319
全然違う。
女性モノが多いし初期のGUに近いアウトレット店
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:22:40.85ID:pH8uTDKS
下半身の寒さ対策の為にワークマンのレギンス購入したが結構ギッチギチで少々面食らってる
履いてる内に伸びて程よい感じになるのかなこれ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:12:54.38ID:xPKhppCx
ユニクロって会社はもう危うくなってんな

ここの戦略は
・日本の大量消費シーズンだった平成に安く売って大量出店で認知度を上げる
・無人倉庫などのハイテク投資で競争有利性を得る
・独占してから値上げする
・海外出店で相手を潰す

とやってきたけど、モデル自体が限界着てる
やったことは「大量投資後ゴミを高く売る」だけの手口なんだけど
投資や現状の規模に見合う将来の競争力は確率できてない

というか世界最大のアメリカ市場で勝負しないと行けなかったのにアメリカ市場で失敗したからな

円がやすいのに円依存脱却できないから、アメリカのアパレルより収益性が悪い
これを値上げで補う悪循環
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:18:58.27ID:u0LJ+Kvw
インナーなんかおたふくあたりにしとけばいいのに
しまむらとかGUの機能下着ってまともなところの7掛けくらいの感じ
低品質すぎてびっくりするぞ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:06:01.76ID:Ioai6xRx
インナーはワークマンではなくオタフクのコンプにイッちゃうな。コンプも緩くていいし、夏冬ともコスパよし。5枚セットで更にオトク。次はオールシーズンのアウトラストに買うと思う。タイツがよい
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:42:11.08ID:yUyef4+S
ユニクロ値下げ品にドライEXアンクル出てたけどサイズ揃ってるのグレーしかねぇ
こんな微妙色はいらんw
メリノセーター990円待ちだけどなかなか下がらんな
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:13:18.04ID:dOpK/8ut
H600JAの保温性、透湿性はどんなものなんでしょ。
北海道の冬でもアウターとして通用するかしら。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:22:38.89ID:xjnzdWpB
おたふくのインナーは汗抜け微妙って聞いていたけど、マジであかんな。

エーションのクレーターメッシュインナー
おたふくのボディタフネス保温
パールの防風ジャージ

の順に着てるが、走った後に脱ぐとメッシュインナーとジャージはほんのり湿ってる程度だけど、おたふくはかなりビッチョビチョになってる。
本来は肌から浮かせた汗を、ベースレイヤー → ミドルレイヤー → アウターと外へ外へと透湿するのが理想なのよね?
おたふくが汗を貯め込みすぎて全然外へ出ていかない印象。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:07:05.68ID:CYiRzVU5
低価格帯ではそれくらいがリミットだよな
もっと快適にするにはインナーに金かけないといけない
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:07:41.07ID:QNbQqlzh
ウィンタージャケットなんてよほどタイトな代物でもないと汗すいあげてくれない気もするが
まあ保温タイプのおたふくはおたふくの中で一番汗ぬけはわるいね
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:24:13.68ID:u9kVP0UJ
ミレーの網シャツだけは絶対買った方が幸せになれると言うか風邪ひかない為に必須
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:07.34ID:xjnzdWpB
まぁ1000円前後のインナーじゃこんなもんよな……

ミレーのメッシュはよく名前聞くから本当に良いものなんだろうけどさすがにお高い
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:27:11.59ID:IetygRAF
それこそおたふくの3Dファーストレイヤー優秀だぞクレーターメッシュの上位互換(値段も上がるけど)
ミドルレイヤーはパワーストレッチじゃなくてデュアルメッシュとかデュアルクロスだね
パワーストレッチはあったか/ひんやりインナーのジャンルの中ではマシってやつ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:42:13.04ID:5sc2i+vS
ワークマン通販でズボン買ったけど全然発送されんw
1月11日だぞ
混んでるって書いてるけど本当に遅いんだな
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:16:11.84ID:nn2Xkofc
クライミングパンツみたいなのが欲しくて
今日ズボンを買いに行ったけど綿生地のものしかなかった
吸湿速乾のポリのパンツは春先まで出ないのかな?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:46:24.96ID:5sc2i+vS
>>361
店に無かったから通販でかったんよ

>>362
店員に聞いたけど2〜3月頃に再犯するらしい
俺も綿じゃ無いのが欲しいんよ

>>363
あたぼうよ!
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:38:33.04ID:5sc2i+vS
>>365
そうだよ例のアレだよ
店員も再犯は来秋以降って言ってたけど、念の為諦め半分で定期的にチェックしてたら
運良く売ってて買えた
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:08:10.81ID:792Y1R7f
11日に買ったワークマンやっと発送された
23日に届くんだと
相当人気だな


大阪だけど今年まだコタツ点けてないわ
出しては居るけど毛布突っ込んでるだけ
まだ我慢出来るし点けたら眠くなるってのもあるが単純に節約
ただこの冬は1度も寝落ちしてないから効果は出てる
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:10:38.25ID:+ueDYSKu
例の自転車用のやつは12月の時点で撤去されたね
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:54:36.08ID:uqgDNHAl
自転車用のやつ、地元じゃ三店回ったけど売り切れと言われたよ。結局色を妥協して白買って後悔してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況