X



【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 6rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:49:31.19ID:bx2fpK+S
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 5rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865236/l50
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482597469/l50
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454325637/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:34:07.66ID:H8XynCNs
>>198
これは俺が考案した宗教みたいなもんだが
最適ケイデンスはパワー値の4乗根に比例すると信じている
これに俺の場合比例係数22を掛けてやる

例えば1000Wに適したケイデンスを計算すると124rpmとなる
係数は脚質によって変えればいい
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:02:56.68ID:H8XynCNs
>>200
人によって脚質は違うのに係数変えない方がおかしいだろ

実際FTPから最大無酸素パワーまで俺は係数22で最適ケイデンスが出る
自分でもほんとに不思議なくらいぴったりくるわ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:17:53.88ID:CKAu6j2G
zwiftで静止からの1000mTTとかフライングで200mスプリントとかのタイム計測・パワー測定できる?
ならとりあえずギア変えて試せばお手軽そうだが
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:26:39.66ID:tb18KtWM
>>203
例えばFTP計測でいちばん良い値が出る最適のケイデンスってあるだろ
個人差で80〜100rpmくらいのどこかに最適ケイデンスが存在する

そしてその最適値は最大無酸素パワーを出す時には全然最適じゃない
出すパワーによって最適値は異なる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:37:53.06ID:jBdFZPr1
>>205
え、「全然」最適じゃないって、一体どのぐらいの数値を想定してるの?
もしかして競輪みたいに固定ギヤで走る話? で最適ケイデンスはどうやって調べたの?

しかし、FTP計測の時の最適ケイデンスってなにげに難しい気がする。
FTPをどう計るか(どういうコースorローラー)にもよりそうだし。
結局感覚的に脚が一番もちそうな感じ、みたいな?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:03:50.05ID:f5OEXqe3
>>206
この話の起点は>>198だから固定ギヤ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:33:30.88ID:tb18KtWM
>>206
>>199
250Wで87rpm
500Wで104rpm
1000Wで124rpm
現実的な数字だよ

最大無酸素パワーのケイデンスはパワーマックスで測れる
>>183の論文もパワマ

登りのケイデンスはローラーや平坦より下がるね
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:59:27.71ID:tC3mTugM
>>209
とても興味深い論文で一気に読ませていただいた

考察まで読めば分るように「Low群」のギア比は明らかに軽すぎだね
自分のレベルがLow軍ならこの人たちを真似ればいい、という考え方は間違い
たぶん指導者のいいつけに従った結果だろう
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:48:10.73ID:fF3R1PHK
自分の現在位置を知ることと目指す方向性の見通しを持っておくことが大事だと思う
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 02:11:16.06ID:LDnQbMlP
>>208
>>183によれば、最大瞬間パワーを達成する場合に一般人には124rpmは速過ぎるはず。
ギヤ比とか負荷が自由にコントロールできるとした場合だが。
固定ギヤで○kmTTでベストタイムを出すギヤ比で、とかいう話だと変わってくる。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:27:16.46ID:bHCaphpU
>>213
>>183の何ページを読んでそう思ったのかぜひ教えせてほしい
「一般人」がどんな人を想定しているかも含めて

女子選手Oは瞬間最大1002Wで118rpmだから4乗根の21.0倍
選手Gは1599Wの148rpmで23.4倍
係数の差は脚質差だと思う
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:49:13.96ID:b3ti+cA2
1kmTTみたいに加速と最高速と速度維持をギア固定でバランスさせるには
ロードの170mm基準はやっぱ長すぎてもっと短いほうが高いレベルでバランスできそう
ただし筋力不足気味の人は加速鈍って遅くなるだけかも
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:28:30.53ID:l4SGjWcp
10年ぐらいのってハムストリングはいちおう少しは肥大した気もするが
この辺はデータとってけば生きるかなあ
エンデュランスよりの練習で肥大する筋肉って
それは才能って考えていいのかな?
まあ俺自身ははやくもなんともないんだけどw
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:50:12.31ID:nczsDgwu
日本人は体の芯と裏側が弱い
弱い理由は色々あるけど弱い部分を効率よく発達させるにはまずそこを使って効かせる感覚を得るところから始めなきゃいけない
スプリントの天才・中野浩一選手は若い時から脚の裏側を意識してしっかり鍛えていたらしい
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:07:08.66ID:nczsDgwu
もっと体の内側
脊柱に付いてる筋肉も大事
脊柱 付着筋 で画像をググってみ
普通の筋トレやペダリングじゃ意識しずらい筋肉群が出てくるよ
腸腰筋とか超大事だし背中の筋肉も脊柱に近い部分こそ核心
ふくらはぎはむしろあまり意識しないほうがいいと思うけどな
ふくらはぎの役割は体の芯から出た力をロス無く伝えるだけだから
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:24:08.69ID:SQOsUhxx
俺はそれ信じてすっかり腰痛症になってしまった
アンバランスに鍛えるのはマジで良くないよ
腸腰筋を鍛える前に大殿筋を強くすべき
ハムストを鍛える前に大腿四頭筋を強くすべき

脊柱に付いてる多裂筋を鍛えるのは重要だね
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:10:20.75ID:nczsDgwu
そのあたりの体の都合はひとそれぞれだからね

一般論的で言えば凡人の体は本格的に運動をするには柔軟性が足りなさすぎる
そういう体で「鍛える」なんていうのは体を速く壊そうとするようなもの

凡人の多裂筋なんて成長期終わった人ならまず間違いなくガチガチにパリッパリに委縮してるよ
まず体幹をほぐしていくことを意識すれば体の芯から末端にかけて弱いところや歪んだところに自ずと気付ける
鍛えるのはそのあとだ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:18:05.68ID:SQOsUhxx
>>222
それはめっちゃ同意
筋力を上げるよりもまずは人並の柔軟性が優先だね
筋肉のアンバランス論で有名なヤンダ博士も同じことを言っていた
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:54.07ID:F9Oc+4Gv
>>224
どこの筋肉を使ってペダリングするかという話題は昔からの定番だけどな
筋トレスレはスレ主が信者でまともに機能してないし

腹筋ローラーで腰を痛める人や三角筋トレで腱板を痛める人は多いね
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:26:37.78ID:hKRJUVAU
筋力を鍛えるよりも前に意識できるようになる使えるようになることが大事で
それをどうやればできるようになるかっていう方法論の一つが体幹トレだったりするが
これさえやれば誰でもバッチリみたいなものはけっきょくないよね
自分の体の癖弱点見極めてくれ人に見てもらうのが最短ルートだろう
それなりの金出す覚悟があれば。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:38:30.09ID:hKRJUVAU
脚は片側12−13キロあって筋力使わず重力に任せて脚を下ろすだけでも30−60Wくらい出る計算
逆に言うとそのくらいの出力を筋力で出して脚を上げないとマイナストルクを生むわけだが
上死点下死点の感覚はペダルの反力と脚の質量の慣性が絡み合って言葉でひょうげんするのは難しい
自力で何とかしたいならやっぱパイオニアのベクトル表示見ながら矯正するのがいいと思う
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:55:42.37ID:qpuPU3XH
>>228
パイオニアは角速度を取ってない
時間で分割しただけで実際のペダル位置は出てないから100%信用するのは危険
目安程度に見るべし
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:19:28.31ID:WNbX1IwW
>>229
レベル0: 角速度がわからなければパワーが計算できないが、そこは大丈夫な人?
レベル1: 定常走行時に角速度は時間的にどの程度変動するか考えたことある?
レベル2: で、角速度を取ってないという意味は?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:10:58.47ID:63g8S+yc
ド素人のペダリング矯正なら目安程度で十分だと思うよ
無駄踏みとマイナストルクが見えれば御の字でしょ
適当にアルゴリズム組んでクランク角0時を推定してるのだろうけど
踏み遅れは見えにくいのかな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:29:25.36ID:24AGf4WN
>>231
楕円の話か。パワーがずれてるのを自分で確認したの? あるいはそんなネット情報を拾ったか?

いずれにせよ、パイオニアが楕円のサポートを明言してないのでそれは微妙な主張。
メーカーが想定しない状況で正しく測定できなくても、普通それは「仕様外」という。

パイオニアはマグネット以外のセンサーを持ってるようなので、一般的には角速度の変動は
見えてるのでは。
しかし上記により、それを使って楕円の場合を正しくサポートするようにパワーを計算するかとか、
その他ベクトル等を表示するかどうかは別の話。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:17:46.49ID:hZP/teHk
https://ameblo.jp/kussyssuk/entry-12579376228.html
「緩めちゃいけない筋肉」

静的ストレッチングが「筋力」を下げるのはもはや常識
でも「パワー」はどうなんだろう

ペダリングの主動作筋の拮抗筋を緩めてもパワー落ちないと思うんだよね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:04:24.52ID:SZjRXSaD
山本利春という人がスタティックストレッチングの有効性について論じてる
トレーニングジャーナル
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:23:17.71ID:bQ165Nde
>>235
なんでそんなにけんか腰なんだw

緩めちゃいけない筋肉と緩めた方がいい筋肉があるだろうって話だよ
運動前の静的ストレッチは害悪みたいな説は一概には言えないだろうと
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:01:21.62ID:hZPAHMjm
今まで後ろめたい気持ちでソープ行ってたけど、解除されたんで堂々と行けるよなw
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:19:51.45ID:/3GHmCHc
>>234
h抜かず個人のブログ張るな
張った先みたら
>…というトレーナーの経験談を見かけた事があります。
>思います。
>となるかと思います。
>ではないかと思います。
>ではないでしょうか?
>僕の完全な推論ですが(笑)
>もしかしたら〜可能性もあります。
>…という実験を誰かやってくれませんかねぇ?(笑)

こんなの張った後に「〜〜はもはや常識」と強い口調。
何かを強く主張するならソースたりえる書籍や論文を張りましょう。
次行が疑問形で締めの文末が「と思うんだよね」ときたら「で?」って言いたくなる。
それと日本語で「筋力」 と書いたのなら、次行は「パワー」ではなく日本語に統一してください。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:27:26.58ID:V1vdVofE
>>244
「パワー」を「仕事率」なんて書いても通じない人が大部分でしょ
静的ストレッチが筋力を下げるのは俺の強い主張ではなく常識だし

俺の主張は
>ペダリングの主動作筋の拮抗筋を緩めてもパワー落ちない
実践していて調子いいよ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:54:33.17ID:Ea3WRStH
>>245
「俺」が>>234ならそう書いて欲しいんだよな
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:37:18.56ID:VE6Hs55N
運動動作直前の過度な静的ストレッチは云々ていうのはあるがそりゃ最大筋力まで使う瞬発力勝負の競技の世界では無視できなくても
心肺乳酸縛りの条件ではさして心配することではないだろ
おまえらガチのBMXとか1kmTTのスタートダッシュのレベルで走るか?
むしろ緩んでない筋が痙攣を誘発するリスクを心配しておいたほうが
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:31:50.12ID:TteskbyY
>>247
20分以上のTTパワーの比較もみたことあるけど静的ストレッチ後は普通に落ちてたよ

個人的には性的ストレッチでも落ちると思う
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:04:19.86ID:4YprkhuF
>>244
俺の主張を裏付ける論文見つけたよ
拮抗筋のストレッチが筋力を増大させた

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22344065/
Acute Effects of Antagonist Stretching on Jump Height, Torque, and Electromyography of Agonist Musculature
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:21:48.62ID:HkPfo2Bl
運動前に大殿筋と四頭筋の静的ストレッチを行うとパワーが落ちるが、
腸腰筋とハムに対しては逆にパワーが上がるってことだね
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:08:19.67ID:VntKzia5
腸腰筋のストレッチ→上死点のつまり解消
ハムのストレッチ→下死点の脱力推進

こんなにメリットがある静的ストレッチを頭ごなしに否定することはないわな
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:39:20.59ID:ZjBBjxCX
ttp://sasabekouki.com/2017/06/26/%E3%80%90%E7%AC%AC55%E5%9B%9E%E3%80%91%E9%9D%99%E7%9A%84%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3%EF%BD%9E%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC/

静的ストレッチの誤解の誤解

やはり運動前の拮抗筋の静的ストレッチは正しかった
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:21:49.95ID:oWaQzbs5
>>256
いいね
ペダルは等速運動だから走るのほどバネは必要ないと思うけど応用利きそう
バネの要素としては他に伸張反射も重要だろうね

他の動画も面白そうだから見てみるよ
ありがとう
エセ科学ではない本物の科学でとても良かった
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:14:00.04ID:/nyuSi9F
伸張反射といえば、下死点でただ脱力するのはもったいないと思う
地面を弾くのと同じように伸張反射とアキレス腱の反発を利用して切り返しの初速を
得た方が合理的だしリズム感も出る
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:43:39.99ID:WOdQdTSN
何が必須だよw
下死点でアキレス腱の伸張反射使ってる人がいるなら動画見せて
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:00:22.83ID:DC7VQMgV
>>256
筋肉は瞬間的には力が入れられず(固められず)準備が必要
筋肉は固めたほうがパワーが出る
筋肉の最大パワーが出せる関節角度があり人によって違う
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:16:13.20ID:WOdQdTSN
>>263
アンクリングは下死点じゃなくて3時あたりの伸張反射でしょ

>>264
アキレス腱の腱反射も下腿三頭筋の伸張反射も刺激の仕方が違うだけだろ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:21:30.68ID:n+OoZmFP
>>266
一旦アンクリングしてから下死点にかけて踵が上がるけど、上がりきるまでは反射が続いてるんじゃないの
特に激坂とかで下死点がスムーズに通るようになるのはそれなしでは難しいと思いけど
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:47:18.47ID:WOdQdTSN
>>267
下死点で筋緊張は続いているけど伸張されるのは下死点じゃないよ

>>258が言ってるのは下死点でさらに地面を弾くようにして伸張を得ようって話で、あなたの話とは違うんじゃないの?
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:39:54.57ID:WOdQdTSN
>>265
今日の動画はさらにいいね
頭のいい人の説明は分かりやすいなぁ
俺が学生の頃はベルンシュタインの運動制御の本を眉間にシワ寄せて読んだもんだけど、動画なら20分で分かるね
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:10:18.57ID:WyFKieak
>>265
制御工学やん
ロボット工学や機械学習からスポーツ科学にも応用できそうってなって取り入れたのかな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:56:33.90ID:o82lMymV
最適クランク長は種目によって変わる
短いほどケイデンスを上げやすからだろう
自板は短足やロードしか乗らない人が多いからこの常識が通用しないね

165mm トラックスプリント
167.5mm 1000mTT
170mm ロードTT
172.5mm ロード
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:36:27.59ID:diolcFKo
短足短小のお前らが172.5mmとかマジで冗談きついぞ
形だけ白人様の真似しても脚の短さはごまかせないわなw
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:52:47.72ID:GVnbbsbx
>>273
種目によって決まってるならロードのクランクが何種類もの長さで出てる訳ないね
バーカ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:15:53.48ID:GVnbbsbx
>>277
種目ごとに具体的なクランク長さを出してる時点で断定してるね
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:24:54.42ID:FTXHqgnR
単なる一例として出してるだけでしょ
逆に全員この長さとか言うんだったら怖いわ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:45:20.82ID:LJl7M5cH
https://www.youtube.com/watch?v=aGG48FK1_bE
なぜ走りに技術練習が必要なのか【為末大学】

自転車界にも本当に遠藤謙さんみたいな人材が欲しい
陸上界には「遠藤謙のレース実績は?」なんて言うバカはいないんだろうな
マサヒフじゃ全然力不足だしなぁ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:10:12.54ID:mT7qPsR6
>>281
コーチやトレーナーとしての実力と
選手としての実力って本当は別物として考えなきゃいけないんだけどな
錦織や大阪ナオミが名将になれるかっていったら多分無理

まぁ仕事でもそうなんだか
プレーヤーとしての実力と将としての実力って必ずしも相関してるわけでわないんだが分けて考えられない
日本人の悪い特徴の一つだと思う
0283281
垢版 |
2020/08/02(日) 12:16:35.15ID:XnA663PK
>>282
為末さんは優れたコーチであり優れた「将」だけど、遠藤謙さんみたいな学者はまた違う人材でしょ
こういう人が自転車界に来てくれたらなって切に思う
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:21:47.45ID:mT7qPsR6
>>283
そういうことか
メーカー開発なら学者引っ張ってきたりするけど
運動工学とかそっちになると報酬払えるだけのラボなりの存在が無さそうだよね
自転車協会がわずかながら可能性あるくらいか
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:37:06.79ID:NMQSkJ4r
とりあえずトレーニング論としては為末さんの方が感銘を受けるなあ。
話が、まず為末さんが実際のトレーニング法を挙げる流れになっている一方
理論モデル先行でこういうトレーニングが有効、みたいな話は結局ないように見える。

科学というのは、理論モデルを作って「ほーら既存の現象に当てはまるでしょ」
で終わってもそれはそれで価値があるんだろうが。既存でないものが知りたいと思うのが
少なくとも一般人の興味かとw

遠藤謙さんの方は、もし自転車に興味を持ってもらえたら、何か新しいフレームの開発
とか、ありえるんだろうか。たとえば競技用義足のようにしなりを活かして進む自転車とか?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:29:59.00ID:3UjP3WEG
>>285
それはたぶんあなたが○○法っていう「知識」を求めてるからだと思うよ

為末さんは遠藤さんの重要性を確信してるのがよく分かる
「あの回は実は遠藤さんをパクりました」とか言ってるし
一般ウケする必要はないけど自転車界に欲しいな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:48:15.89ID:JhRBeMFp
為末さん
まためっちゃいい動画あげてる

私見だけどこの人の前では
4スタンス理論?www
なにそれ?ww
状態なんだろな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:25:39.04ID:lLuxN1N3
https://youtu.be/Uhe0JwZ9kNM
なぜ理論への違和感が生まれるのか【為末大学】
○○理論を信じる弊害について語ってるね

ほんと日本人は○○理論という名の宗教大好きだよなぁ
4スタンス理論なんてモロ疑似科学だからね
血液型占いと同レベル
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:23:16.64ID:f104OkpY
フランキーたけさんの上死点でかかとを上げない足首たたむ
俺はこっちのほうがはまるけど絶対的な言い方するのちょっとなあ
プロでも足首あんま動かさずに引き足に入って上死点でかかと上がってる人
かなりいるし
これは完全に向き不向きだと思う
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:35:47.08ID:leybR2Uw
ペダリングなんて人それぞれだからねぇ
絶対的な事を言うのは指導者としては失格

踏み過ぎの人には引き足を意識してと言い
回しすぎの人には踏み込みを意識してと言い
その人その人に不足している所を補うのが指導の基本

その中で自分に合ったスタイルを見つけて伸ばしていくのが個の資質となる
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:14:40.97ID:1drSeYtO
脚の短い人は上死点で足関節を背屈させないと物理的に無理だからね
めっちゃ短いクランクなら背屈させなくても可能だけど

上死点でも足関節の角度を変えないペダリングは脚の長い人向きだと思う
それをやっていたイノーの股下は83cmだった
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:44:30.84ID:t2cTnjLr
>>291
ナイロキンタナとか身長低いのにめっちゃ長いクランク使ってるけど
上死点でカカト上がったまんまだよ
その状態で平坦ITTをしてもベルナルに勝てるくらいの速さで走れる
無理ではない
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:46:11.78ID:t2cTnjLr
あんなやつの言うことなんか信じてたら速くなれるわけがない
ペダリングが全て、絶対こうしなきゃいけないみたいな話し方してるけど馬鹿かと
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:53:35.46ID:42hs4VHo
教祖としては絶対的な言い方するほうが正しいからな
信じるものは救われる世界も実在するのだから
何が正しいかは自分で判断するしかない

情報発信するだけ偉いんじゃないかな
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:20:05.63ID:1drSeYtO
>>296
股下の数値は分らないんだね
俺は股下82cmでサドル高70cmにしてるから何とも言えないなぁ
上死点でカカト上がってる画像はググってみるよ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 04:25:49.99ID:belKin40
>>289
ちょっと見てみたけど絶対的な言い方はしてないような
あの膨大な動画を全部チェックとかさすがに無理なんで
どれを見て言ってるのかわからないけど(今の)私はこう思うって感じゃね?

人によってまちまち的な事も言ってるし向き不向きである事に異論はないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況